
木曽阿寺渓谷の清流「阿寺ブルー」
とっておき信州は、
信州(長野県)の地元ならではの口コミ観光情報を
ボランティアで発信しているサイトです。
信州への旅行やお出かけのプラン作りなどに
観光ガイド役としてお役立て下さい。
旬のトピック
- 2025.08.23
気候変動で小玉でも甘くて美味しい!今年の果物
「フルーツ王国長野」の各地で、今年の果物の収穫の時期が始まり、農産物直売所や八百屋で、桃・スモモ・リンゴ・葡萄・梨・プルーン等をみかけるようになりました。
猛暑や7月の小雨の影響で、今年の果物は小玉だったり日焼けしていたりしていますが、糖度は高くて味は良いようです。
最近人気の桃は、長野県が出荷量全国3… 続きを読む「フルーツ王国長野」の各地で、今年の果物の収穫の時期が始まり、農産物直売所や八百屋で、桃・スモモ・リンゴ・葡萄・梨・プルーン等をみかけるようになりました。
猛暑や7月の小雨の影響で、今年の果物は小玉だったり日焼けしていたりしていますが、糖度は高くて味は良いようです。
最近人気の桃は、長野県が出荷量全国3位ですが、その中でも名高い川中島の桃を松代の直売所で並んで買って食べましたが、とっても甘くて美味でした。
信州も平地の昼間は気温が35℃にもなり猛暑が続いていますが、朝晩は涼しく、エアコンなしで寝られます。この1日の寒暖の差が果物や野菜をおいしくしてくれます。
9月になると、リンゴやブドウの収穫が本格化し、各地の観光農園で果物狩りもできます。 - 軽井沢白糸の滝2025.07.12
猛暑で避暑地・高原・滝・渓谷が人気
今年も猛暑で、長野県も平地の昼間は35℃まで気温が上がります。でも、朝晩は涼しく、エアコンなしで寝られます。
そんな中、避暑地の軽井沢や、上高地などの標高の高い高原が人気です。軽井沢でも国内外の観光客に人気のあるのが白糸の滝。川から流れる水ではなく、浅間山からの湧き水による滝なので水温も低く、清涼感い… 続きを読む
今年も猛暑で、長野県も平地の昼間は35℃まで気温が上がります。でも、朝晩は涼しく、エアコンなしで寝られます。
そんな中、避暑地の軽井沢や、上高地などの標高の高い高原が人気です。軽井沢でも国内外の観光客に人気のあるのが白糸の滝。川から流れる水ではなく、浅間山からの湧き水による滝なので水温も低く、清涼感いっぱいです。
高原では、名前も涼しそうでエアコンの製品名でもある霧ヶ峰はニッコウキスゲが今見頃。池の平湿原ではコマクサやアヤメが見られます。その他、数ある信州の高原・湿原をこのページで紹介しています。滝や渓谷では、木曽の阿寺渓谷や柿其渓谷がオススメです。 - 2025.05.25
今年は高い! アルペンルートと乗鞍の雪の壁。登山は残雪に注意
積雪が多かった今年の冬の北アルプス。立山黒部アルペンルートの雪の大谷は、4/15の開通時点で昨年より2m高い16mの雪の壁の中を6/25まで歩けます。
より短時間・低料金で楽しめる乗鞍高原の雪の壁も、昨年より高く、最高10mぐらいありそうとのことです。写真は除雪作業中で一般立入禁止の5/20時点のもの… 続きを読む積雪が多かった今年の冬の北アルプス。立山黒部アルペンルートの雪の大谷は、4/15の開通時点で昨年より2m高い16mの雪の壁の中を6/25まで歩けます。
より短時間・低料金で楽しめる乗鞍高原の雪の壁も、昨年より高く、最高10mぐらいありそうとのことです。写真は除雪作業中で一般立入禁止の5/20時点のもので、春山バス(予約制)が「肩の小屋口」まで延伸する5/31から見に行けます。登山は一部の山小屋が「小屋開け」して営業が始まり、これからシーズンを迎えますが、今年は場所により昨年より残雪が多いので充分な装備でお越し下さい。
Blog
-
2025.09.133日目、トマムから札幌に戻る途中、「北海道開拓の村」に立ち寄りました。
-
2025.09.092日目、富良野からトマムに移動し、星野リゾートのホテルに宿泊。 エゾシカ
-
2025.09.08北海道を旅して来ました。 木曜に午後2時まで仕事してから松本空港を飛び
-
2025.09.04稲刈りが史上最速で始まった田んぼを見る白サギ(シラサギ)。 長野県内の
-
2025.08.30暑い田舎の夏は、麦わら帽子がお薦めです。 メリットが沢山あります。
Instagram @shinshufun
#安曇野
稲刈り直前の#田んぼ と#蕎麦畑
...
#シラサギ (#白鷺 ) と #北アルプスと #稲刈り が史上最速で始まった田んぼ
9月 4
2
0

#シラサギ (#白鷺 ) と #北アルプスと #稲刈り が史上最速で始まった田んぼ ...
普通春と、秋に少し咲く庭の#ラベンダー 達が、今年は、この猛暑の#真夏 に咲いてます。
6月に咲いて花が終わった後、何を間違えたのか、また咲き出して、大丈夫?という感じ
9月 2
2
0

普通春と、秋に少し咲く庭の#ラベンダー 達が、今年は、この猛暑の#真夏 に咲いてます。
6月に咲いて花が終わった後、何を間違えたのか、また咲き出して、大丈夫?という感じ
...
松本 #美ヶ原温泉 #翔峰 のロビー
高度が600mぐらいの山間部なので市街地より涼しい場所ですが、数百個の#風鈴 でより涼しく感じました。
8月 26
3
0

松本 #美ヶ原温泉 #翔峰 のロビー
高度が600mぐらいの山間部なので市街地より涼しい場所ですが、数百個の#風鈴 でより涼しく感じました。
...
#夏空 の下、稔り始めた#稲穂 ...
更新情報
- 2025.06.22
- 2025.03.31季節のイベント・花の見頃に、2025年度の日程をわかる範囲で掲載しました。情報は随時更新していますが、公式サイトなどでご確認ください。
- 2024.07.07
- 2024.05.07
- 2024.03.03季節のイベント・花の見頃に、2024年度の日程をわかる範囲で掲載しました。情報を随時更新していますが、公式サイトなどでご確認ください。
- 2023.08.11サイトのURL(ドメイン)をhttps://shinshu.fun→https://shinshu.netに変更しました。shinshu.funにアクセスすると自動的に転送(リダイレクト)されます。
- 2023.08.05ブログに「飲食店:閉店した店」カテゴリを追加し、「飲食店~」カテゴリの記事で閉店と確認できる店を分類しました。
- 2022.12.01サイトをリニューアルしました!! 17年ぶりにデザインを一新、情報をデータベース化して絞り込み検索に対応、各スポットの情報も見直し、SNS情報と近くのレストランの表示も追加しました。人気のキャンプ場などアウトドアのコーナーとアクセス・県内の交通のページを新設、お城など史跡やその他多くのスポット/イベントも追加しています。
- 2021.01.05