ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

夏の北海道の旅:サッポロビール園開拓使館と飲食

2025.09.16


北海道の旅の楽しみの1つが「食」。
信州にはない海産物と、スケールの大きい大地で作られる野菜と畜産物が味わえます。

札幌に戻って行ったのが「サッポロビール園 開拓使館」。巨大なビール釜を見ながら頂くジンギスカンと生ビールは最高でした。

北海道の食は、冬に3回行った時ほどの感動はなかったですが、
駅弁の4種類の… 続きを読む

夏の北海道の旅:北海道開拓の村

2025.09.13


3日目、トマムから札幌に戻る途中、「北海道開拓の村」に立ち寄りました。
明治~昭和初期のレトロな建物を北海道各地から移築した、「明治村」のような施設。


北海道らしい巨大な酪農用の建物とサイロや、

昔の写真館の銀板写真機?なども面白かったが、
ここの目玉は「馬車鉄道」、国内でここだけにある、今も馬が客車を引っ… 続きを読む

夏の北海道の旅:トマム星野リゾート・水の教会

2025.09.09

2日目、富良野からトマムに移動し、星野リゾートのホテルに宿泊。
エゾシカが出迎えてくれました。

お目当ては安藤忠雄設計の教会三部作の一つ『水の教会』。
夜のとばりの中、水面に立つ十字架は、キリスト教会というより、禅の施設のようで自己を見つめるひとときでした。

トマムは、バブルの象徴のような場所で、山の中に3… 続きを読む

夏の北海道の旅:松本空港→その日のうちに富良野

2025.09.08


北海道を旅して来ました。
木曜に午後2時まで仕事してから松本空港を飛び立ち、札幌から鉄道を乗り継いで、その日のうちに富良野の宿に。
松本空港と、ネットでの予約やマップのおかげで、便利に旅行できる時代ではあります。

翌日レンタカーで、美しすぎる花園や北海道らしい風景を見て、

映画&ドラマ「北の国から」のロケが… 続きを読む

白サギと稲刈り


稲刈りが史上最速で始まった田んぼを見る白サギ(シラサギ)。

長野県内の田んぼで時々見かける鳥で、
鶴のような立ち姿と、白鳥のような飛び方がとても美しいのに、
あまり人気はなく、話題にもなりません。
「サギ」という、不本意な名前も付けられてます。

この写真を撮ったのは8/31で、稲刈りをしていたお百姓さんに聞い… 続きを読む

麦わら帽子のススメ


暑い田舎の夏は、麦わら帽子がお薦めです。
メリットが沢山あります。

  • 通気性が良いし、髪の毛がペちゃんとならない。
  • つばが広いので、信州の強い日差しを遮ってくれる。
  • 最近流行の日傘と違って片手が塞がらない。
  • 紐が付いているので強風でも飛ばない。要らないときは背中に回せる。
  • かぶると子供の頃の夏休みを思い出せます。
続きを読む

猛暑の真夏に咲いてるラベンダーと雑草化してるミント

花・植物2025.08.26


普通春と秋に少し咲くラベンダー達が、今年は、なぜかこの猛暑の真夏に咲いてます。

6月に咲いて花が終わった後、何を間違えたのか、また咲き出して、大丈夫か?という感じ。

まあ、切って飾ると香りもちゃんとして、有りがたいです。

一方、庭に生えだしたミントは「雑草化」して、写真のようにすごい勢い。
数株生えていると… 続きを読む

リストランテ トレマーニ(松本駅前のイタリアンレストラン)


信州渡来人倶楽部の集まりで会食した「リストランテ トレマーニ」。

松本駅近くにある本格的なイタリアンレストランで、とってもお洒落な店の内外にはイタリアの国旗も飾られてます。

お客さんが多いためか、接客があまり良く無かったですが、信州の食材を使ったスープ・サラダ・パスタ・鴨肉のローストなどを美味しく頂きまし… 続きを読む

一面の田んぼに実る稲穂と夏空


散歩コースの田んぼで、真っ青な夏空の下に、青々とした美しい稲に稲穂が出て来てます。
猛暑でもちゃんと稔るお米に感謝。

このあたりは2・3年前まではお米を作らず蕎麦や麦を栽培しているところも多かったのが、今年はすべて稲作になりました。

長野北部や新潟県などでは水不足でお米ができない所もあるとニュースで言って… 続きを読む

童話の世界のようなレストラン「公園のベンチ」@長野市松代

桃を買った長野市松代の直売所の近くにあるレストラン「公園のベンチ」。

食べログに「雰囲気はまるでヨーロッパ」「オシャレにランチしたい方に」とあるとおり、
いや、それ以上にステキでユニークなお店でした。


美術館のような美しい庭とアプローチ。
メルヘンチックなお店の内装。
ウエイトレスは髪型・服装・歩き方まで、ま… 続きを読む