
少し春めいて来た北アルプス(2/27 松本)
とっておき信州は、
信州(長野県)の地元ならではの口コミ観光情報を
ボランティアで発信しているサイトです。
信州への旅行やお出かけのプラン作りなどに
観光ガイド役としてお役立て下さい。
旬のトピック
- 例年の須坂市臥竜公園の桜2025.03.12
福寿草が咲き出した今年の信州。桜・あんずの開花は4月初め?
それなりに寒かった今年の冬が去り、春の訪れを感じられる3月となりました。
灰色の冬の長野の大地に春を告げる福寿草が、近所の庭で咲いているのを見かけます。松本の福寿草まつりは3/8~23の開催で、一部の花が残雪から顔を出して咲き始めています。東京などでは冬に咲く水仙は、ここでは芽を出したところで、上田の… 続きを読むそれなりに寒かった今年の冬が去り、春の訪れを感じられる3月となりました。
灰色の冬の長野の大地に春を告げる福寿草が、近所の庭で咲いているのを見かけます。松本の福寿草まつりは3/8~23の開催で、一部の花が残雪から顔を出して咲き始めています。東京などでは冬に咲く水仙は、ここでは芽を出したところで、上田の信州国際音楽村では3/29~4/6に水仙祭りが開催されます。
長野県内の桜の名所は、「天下第一の桜」高遠が4/4の開花予想で、今年は混雑回避のためデジタル入場券を事前購入できるようになりました。その他の名所の開花は、飯田が3/29~31・松本城が4/4・桜祭りを4/1~20に開催の臥竜公園が4/7、長野市が4/8、あんず祭りが3/27~4/6に行われる千曲市のあんずの開花は4/1の予想ですが、この後の気温の変動で大きく変動します。今年の春はどうなるでしょうか? - 2025.02.05
今週末は雪祭り&かまくら祭り。寒波でも諏訪湖の御神渡りは期待薄
今週末は、寒波で最低気温が-10℃近くになりそうな信州です。
県北部の豪雪地帯の飯山は今年は雪が多く、2/8~9の雪祭りとかまくらの里で行われるかまくら祭りは、充分な雪で行えそうです。
一方、今年も温暖化で、諏訪湖の御神渡り現象は7年連続起きなさそうです。最低気温は-10℃近くになる日もありますが、日中… 続きを読む今週末は、寒波で最低気温が-10℃近くになりそうな信州です。
県北部の豪雪地帯の飯山は今年は雪が多く、2/8~9の雪祭りとかまくらの里で行われるかまくら祭りは、充分な雪で行えそうです。
一方、今年も温暖化で、諏訪湖の御神渡り現象は7年連続起きなさそうです。最低気温は-10℃近くになる日もありますが、日中の最高気温が0℃以下の「真冬日」がないため昼間氷が溶けるため、諏訪湖は1日も全面結氷していません。木曽の白川氷柱群は、今年もライトアップされた氷柱が見られますが、昔のような全面氷の美しい光景ではないようです。
長野市では、恒例の灯明まつりが善光寺と表参道で2/7~11に開催されます。
寒波の中、インフルエンザ・コロナ・風邪が流行っているので、お出かけの際はご用心ください。 - 12/29の志賀高原高天ヶ原スキー場(写真:ホテル銀嶺)2024.12.29
冬らしい冬でスキー場は雪質バッチリ・わかさぎ穴釣りも解禁
12月上旬から全国的な寒波が続き、昨夜も雪が降りました。
温暖化で最近は雪不足に悩まされることの多い長野県内のスキー場は今年は早めに天然雪が積もって滑走できるゲレンデが増えています。各地でイルミネーションも行われていて、信州の冬らしい冬となっています。
長野県ならではの冬の風物詩の松原湖のわかさぎ穴釣り… 続きを読む
Blog
-
2025.03.203日前に「おそらく今年最後の雪景色」と書いたら、昨日もっときれいな雪景色
-
2025.03.16雪の日曜日。 3月頃に長野県中南部や太平洋側で降る湿っぽい雪は、長野県
-
2025.03.09安曇野にある「和牛厨ふか尾」。 飛騨牛を使った料理がそれほど高額でなく
-
2025.03.04昨日・今日と雪が積もった信州。 雪景色には、やはり日本庭園が似合うと思い
-
2025.03.01信州自遊塾で準備して開催した講座「人口減少で日本は亡ぶ?~移民と共に生
更新情報
- 2024.07.07
- 2024.05.07
- 2024.03.03季節のイベント・花の見頃に、2024年度の日程をわかる範囲で掲載しました。情報を随時更新していますが、公式サイトなどでご確認ください。
- 2023.08.11サイトのURL(ドメイン)をhttps://shinshu.fun→https://shinshu.netに変更しました。shinshu.funにアクセスすると自動的に転送(リダイレクト)されます。
- 2023.08.05ブログに「飲食店:閉店した店」カテゴリを追加し、「飲食店~」カテゴリの記事で閉店と確認できる店を分類しました。
- 2022.12.01サイトをリニューアルしました!! 17年ぶりにデザインを一新、情報をデータベース化して絞り込み検索に対応、各スポットの情報も見直し、SNS情報と近くのレストランの表示も追加しました。人気のキャンプ場などアウトドアのコーナーとアクセス・県内の交通のページを新設、お城など史跡やその他多くのスポット/イベントも追加しています。
- 2021.04.11
- 2021.01.05