ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

TVとネット環境:ケーブルテレビかアンテナ+光か?

TVの受信とインターネットの接続は、今まで集合住宅だったので地元ケーブルTVのテレビ松本(テレ松さん)を利用していたが、一軒家を建てるに当たって、どうするか決める必要があります。
信州の集合住宅では、ケーブルTVの端子というものが部屋にあり、そこからTVに線をつなげば、地上波、BS、そして東京のフジテレビとかのTV局の放送まで見られます。
ケーブルTVの良さは、VHFとかUHFとかBSとかCSとか面倒で見た目も悪いアンテナを立てなくても、全部見られ、初期コストも一番安価なんでしょう。
But・・・ 一軒家でケーブルTVを引くと、今までは大家さんが一括して出していたケーブルTVの料金を、最近はテレビもほとんど見ないのに自分で払うことになる。しかも、テレビ松本のネット接続は、昔はTV用の端子で使える手頃なブロードバンド接続サービスだったが、家のようにネットを使って仕事をしたり韓国のネットの動画を見たりするには、今や、光ファイバーやADSLに比べて割高感があります。
なので、うちの場合、TVはアンテナから地デジとBSデジタルを受信し、ネットは光回線のB Flets、ついでに電話は光電話にしようと思います(メールアドレスが変わるのが面倒だけど)。
ああ、家を建てるにも、選択肢と考慮することが多くて複雑な世の中。何か盲点があれば教えてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です