ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

松本検定

今朝は、昨年から始まった「松本検定」、「新まつもと物語」のスタッフとして今年も試験官をやりました。
検定ブームの日本、「京都検定」などでブームになったご当地検定の松本版です。長野県全体についての「信州検定」というのもあります。
松本検定は、「あなたの『松本通』を認定します」ということで、600人以上の方が受験される一大イベント。私が受け持った上級コースの教室40人は、遅刻欠席なし、表情は真剣そのもの。
上級コースの問題は「松本に接する市の数は?」とか、ものすごく難しかった。勉強好きの信州人の気質を感じます。
「新まつもと物語」のサイトに問題と回答があります。


松本検定」への4件のコメント

  1. 今晩わ!
    すみません 豪雪と忙しさで 原稿延び延びになっています。
    私は信州検定受けました。2級合格しました
    松本検定もあるんですね

  2. 私は 松大でジュニアコース担当でした。
    6歳が一人いましたが るびふってあっても
    言葉の意味がわからないから 
    途中で飽きて 大あくびしてましたよ。
    でも ぜんぶどれかを塗りつぶしてたから えらい!
    問題見ましたが 私の頭はジュニアで充分と言ってます。

  3. >もりひめさま
    北信はすごい雪みたいですね。信州検定は一度受けてみたいと思ってます。
    >Nikonさま
    ジュニア相手の試験官、お疲れさまでした。
    上級の問題は、合格者がいるのかしらんと思うくらいの難問で、大学入試並み?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です