ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

飯田で行列のできるラーメン店上海楼

飯田には「飯田ラーメン」というラーメンのブランド?があり、中でも、創業60年以上、行列のできるお店が「上海楼」。
「飯田ラーメン」は、麺が太めで柔らかく、ラーメンと言うより中華そばというのがぴったりで、優しく懐かしい味です。
地元の人には、「上海楼のラーメンは子供の頃から食べ慣れている飯田のソウルフード… 続きを読む

飯田人形劇フェスタ

1週間前のことになりますが、昨年外国語パンフを作成した飯田人形劇フェスタに行って来ました。
「人形の街」飯田市の一大イベントらしく、全国・海外から来たプロの人形劇団が、360もの劇を4日間にわたり上演。飯田じゅうの公民館など100ヶ所以上の会場でやるので、プログラムを見て「この劇が見たい」と思っても会… 続きを読む

松本駅のお盆入り込み初日

今年もいよいよお盆休み初日。午前中、松本駅で、松本城町市民コンシェルジュで、ボランティアで観光案内しました。
特急が到着すると、帰省・観光客で、松本駅は山手線の駅並みの人通りになって圧巻。
でも山手線と違うのは、来る人たちが笑顔で、大きな荷物や山用のザックを持っていたり、家族・子供連れが多いこと。
お盆や… 続きを読む

飲食店英語メニューで外国人客の対応・集客を!

レストランの依頼で、英語メニューを作成しました。
弊社のポリシーは「観光系の翻訳は、日本語版の単なる翻訳にはせず、外国人の視点で」。
飲食店のメニューでは、食文化が違うので、料理の名前を直訳しても食べたことがないものはイメージが湧かないことと、西洋人にはベジタリアンなども多いので、日本語版にはない料理の… 続きを読む

ヘビが出た

動物2012.08.04

昨日の朝、「今日も頑張るぞ」と気持ちよく家を出たら、玄関の前のアプローチに、ヘビが。。
「美しい」と言っていいもう一度見たいほどカラフルな体で、去年出たマムシのようなポピュラーなヘビとはまったく違う色だった。
あっという間に、うちの床下から隣の草むらに、横断して行った。
そう言えば、近所のよくヘビが出ると… 続きを読む

山女や@松本

松本城の近くにある居酒屋「山女や(やまめや)」。
評判を聞き、前から行ってみたかった所で、外から見ても「ここはきっと美味しい」と思わせる雰囲気の店です。
カウンターの目の前で焼いてくれる焼き鳥や串焼き、地元の食材を使った料理、そして手打ちそばも美味しい。
オリジナル料理もあり、写真の、旬のミニトマトを肉で… 続きを読む