所在地 | 北信/長野市大字長野元善町491-イ |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道長野IC・須坂長野東ICから国道18号経由約20分 |
アクセス:公共交通 | 長野駅からバス10分または参道を徒歩約30分 |
入館可能時間 | 9~16時半(事務局窓口受付時間) |
休業日 | 無休 |
料金 | 参詣は無料。諸堂参拝(内陣参拝、お戒壇めぐり、善光寺史料館)券¥500 |
電話 | 026-234-3591 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

あらゆる衆生を極楽に導くと信仰されている古刹です。仏教が各宗派に分かれる前にできたため、無宗派のお寺です。善光寺詣りは「牛に引かれて善光寺詣り」「遠くとも一度は詣れ善光寺」等と言われ、全国から老若男女が訪れました。本堂は東日本最大の国宝木造建築物であり、ひわだ葺の屋根は日本一の面積で、重要文化財の山門と共にそのスケールに圧倒されます。
参道には、昔からの宿泊施設の「宿坊」が立ち並び、唐辛子やカツオ節の専門店もあります。
善光寺の公式新着情報
#onigoriaction #断捨離 #ごはん #思い出 #終活
給湯側の配管故障でエンドレス水漏れ(水道料金12000円越え)うちから遅れることひと月、二階も同様の原因らしく、トイレ天井から水が💧😨給湯バルブ締めて水生活。諸事情により、うちの部屋は修理なし、年内退去🤯。浴室でお湯が使えないのもそろそろ限界突破なのでアウトドア用シャワー🚿買ってみた。温かいお湯って癒される♨️
#バナナハンガー 🍌滑り止めは剥がれ、ヒビ入ってちょっとカビとサビ発生...最近バナナひと房食べきれないしなー、と分解するも、made in USA🇺🇸の文字を見て、断捨離迷う(笑) #戸隠そば #善光寺 #長野土産
10月 12

「母」に引かれて善光寺参り🙏
お戒壇めぐり!の1時間待ちの列の途中に
坊さんに呼ばれて列外れたら・・
七五三参りの特別御開帳に混ぜてもらえた😏
何度か来とるけど御本尊見れたんは初めて🥴
宿は松本まで戻って夜景の見える山の裾野!
刺し身を焼き魚に変更してもらった晩飯。
雨女×2を連れての旅🧳 道中☔で覚悟はしとったけど・・晴れ男の勝ち✌
現地は快晴☀
明日の予報も☔70% 😑
いつもより「珍」が一人増えた珍珍道中〜
明日は何が起こるかな?🙄
#三重釣り🎣
#釣り好きな人と繋がりたい
#母と長野旅
#善光寺#戒壇巡り#特別御開帳🙏
#松本 翔峰🏨
#休日の過ごし方😌
10月 12

在青森吃到的蘋果派還沒這麼令我驚艷!
原本真是不帶期望,想說都來了又沒人排隊
買一個吃看看⋯
想不到真好吃😋
現烤的千層外皮酥脆,咬下去口口酥鬆,不油不膩
除了蘋果餡還夾著一層不會太甜的卡士達餡?杏仁餡?
平衡蘋果餡的酸甜,恰到好處!
一口接著一口,一個人吃個精光!
大推這蘋果派👍
來了別錯過!立馬安排吃上!
#信州りんご菓子工房benibeni
#千層蘋果酥
#善光寺
#長野
10月 12

もうひとつの鉄旅
一泊して用事も済んで、長野駅に戻りました。
善光寺に行きますが、会社のバスも回ってくれましたが、私はもちろん長電でいきます。
善光寺下駅から善光寺へ。この界隈に若き頃に半年ほど住んだので、その答え合わせもかねて。借り上げマンションが寮になってたけど、今は老人ホームになってました。
善光寺でバスで来てたメンバーもいて、どゆこと?という質問にひとしきり説明して、いっしょに参道を駅に向かって歩いて帰りました。
#長野電鉄
#善光寺
10月 12

10月秋らしくなってきましたね。
今回の旅は…
一日目 善光寺参り、渋温泉泊で温泉街の湯巡
りしてきました♨️外湯はすごく熱い湯でした
いろんな源泉楽しめて素敵な所です😉
二日目、富士五湖の方に行きましたが、楽しみ
にしていた河口湖大石公園からの富士山は見え
ず😭山中湖の近くのホテルへ。
三日目、なんとホテルの部屋から富士山がばっ
ちり📸 忍野八海からの富士山も素敵でした
最後に三保の松原に寄り、そこからの富士山も
見れてすごくよかったです✌️
楽しい旅でした👌
#善光寺
#渋温泉
#富士山
#富士五湖
#忍野八海
#三保の松原
10月 12

長野遠足🚗💨
寒いと思って厚着
暑すぎてバテた💦
そして愛犬🐩歩かず...
3時間抱っこ
ずーっと暑いといい日陰を探し歩いた😂
10月中旬なのに夏日
#長野
#家族で遠足
#犬連れお出掛け
#善光寺
#犬連れ多い
#楽しい1日
#夏日
#10月の暑い日
#ヤギ🐐
#トイプードル
#足長プードル
#犬の居る暮らし
10月 12

今日の奈良から
・
・
明日香村『向原寺』
・
・
2026年、「日本」はじまりの地として
飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群が世界遺産登録を目指しています
・
飛鳥地域には第1期生として認定を受けた5名のプロガイドの方がおられます
今日はその中のお一人、岩井雅子さんに案内して頂きました
・
明日香村豊浦にある向原寺は欽明天皇13年(552年)
蘇我稲目が、百済の聖明王から献上された仏像を、向原(むくはら)の家に安置したと伝わる日本の仏教最初のお寺
推古天皇は崇峻天皇が暗殺された後、この豊浦宮で即位し
・
「元興寺縁起」によると、蘇我稲目が向原の家を推古天皇の母堅塩媛(きたしひめ)のために建てた宮殿を推古天皇の宮としたものと考えられています
その後、天皇が豊浦宮から小墾田宮(おはりだのみや)へ移られる際に蘇我馬子にこの宮跡を与えました
馬子はここに、本格的な仏教のお寺として豊浦寺(とゆらでら)を建立、その跡に向原寺が建っています
・
飛鳥の歴史を知っていただくためにと、ご住職は熱心に由来を話して下さり、快く遺構の公開や写真撮影にも了解をいただきました
・
欽明天皇の時代にもたらされた日本で最初の仏像は、蘇我氏が向原寺に祭っておりましたが、排仏派の物部氏によって
「難波(なにわ)の堀江」に捨てられ、それを信濃国の
本田善光が拾い上げて自国に持ち帰り、長野の善光寺に秘仏として祭られています(という説)
・
向原寺の隣には難波池と呼ばれる小さな池があり、ここが
「難波の堀江」であるという土地の言い伝えがあります
・
この難波の池からは江戸時代に古い観音菩薩の頭部が発見されて、光背や体、台座は江戸期に作られ、そのまま寺宝としてお祭りされていましたが、昭和49年(1974)盗難に会い、行方不明となっていました
盗まれた仏像がオークションに出されているのを偶然に見つけられ、買い取り、平成22年(2010)36年振りにこのお寺に戻ってきたという数奇な運命を持っています
・
その観音菩薩像の頭には化仏が線刻で載せられていました
・
・
明日香村も今稲刈りの真っ最中 黄金色の稲が次々に刈り取られて忙しい秋を迎えています
・
・
・
#明日香村
#向原寺
#むくはらでら
#こうげんじ
#豊浦宮
#とゆらのみや
#豊浦寺遺構
#推古天皇
#女帝
#難波の池
#善光寺
#仏教はじまりの寺
#飛鳥のプロガイド
#日本初の女帝推古天皇をめぐる一日
#今日の奈良から
10月 12

善光寺や
周辺で行われるイベント
善光寺御開帳
6年に一度開催の一大行事。日により混雑 | |
時期 |
4月上旬~6月下旬 2027年4月4日~6月19日 |
---|
信州ラーメン博
長野県内外の人気ラーメン屋が出店し食べ比べられる | |
時期 |
9月 |
---|---|
時間 | 10:00~ |
NAGANO大道芸フェスティバル
世界の一流アートパフォーマーなど数十組による大道芸 | |
時期 |
9月か10月の土曜 2025年10月25日 |
---|---|
時間 | 11:00~ |
長野灯明まつり・善光寺表参道イルミネーション
灯明まつりは善光寺ライトアップと参道の100基の切り絵灯ろう等の美しいパフォーマンスで人気。表参道イルミネーションは11月下旬~灯明まつりの期間に点灯 | |
時期 | 2月上~中旬(善光寺表参道イルミネーションは12月下旬~) |
---|---|
時間 | 18:00~ |
善光寺大勧進入り口蓮池
時期 |
7月 |
---|
びんずる市
時期 |
6月~11月の第2土曜 |
---|
長野びんずる
長野市民の夏祭り。混雑 | |
時期 |
8月第1土曜 |
---|---|
時間 | 午後6時半~9時(当日午後に各種イベント、前日に「前夜祭」もあり) |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














