所在地 | 北信/〒389-0601 長野県坂城町坂城6313-2 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道坂城ICから10分 |
アクセス:公共交通 | しなの鉄道坂城駅徒歩3分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 月曜(祝日時は翌日)と、年末年始 |
料金 | ¥400(中学生以下無料) |
電話 | 0268-82-1128 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「坂城町鉄の展示館」は、上田市の北西にある製鉄や刀などの製造とゆかりが深い坂城町に、2001年にできた博物館です。
坂城町は、長野県の中でも、古くからものづくりの伝統のある町です。武将村上義清が活躍した戦国時代にはたたら製鉄炉があった他、人間国宝の刀匠、故宮入行平さんが生まれ育った場所であり、また、現代は中小企業の工場があちこちにあります。
「坂城町鉄の展示館」には、宮入行平さんなどが制作した日本刀などが展示され、製鉄や鉄の加工技術の変遷がわかります。宮入さんの刀の製造のビデオを見ることもできる他、時々、5寸釘から手づくりナイフを作ったり、日本刀を持つ体験などのイベントもやっています。
日本の刀の技術は海外でも名高く、鉄の展示館は外国人にも人気です。
2015年には、宮入行平さんと親交のあった俳優の故高倉健さん所蔵の刀剣も遺族から寄贈され、展示されるようになりました。
2Fには、現代の町内の製造業メーカーによる最先端の製品展示もあり、面白いです。
鉄の展示館の公式新着情報
坂城町初上陸!
インター降りたらすぐ、葡萄畑🍇
ここにもワイナリーがあるのは知っていたので
ワイン用の葡萄かなーなんて思いつつ
向かったのは
坂城町鉄の展示館
『日本刀の匠たち』展覧会
御代田で知り合った方が出品されているとのことで
ご招待を受けて行って参りました!
正直、日本刀ってそんなに詳しく無いのですが…
あまりの美しさに、無我夢中で写真を撮っていた笑
本当に綺麗
職人の方が魂を込めているのが伝わってきました
やはり日本の古くからある文化や伝統は素晴らしい✨
#日本刀 #坂城町 #日本刀の匠たち #鉄の展示館
8月 24

【 #日本刀 の匠たち⚔️】
当館から車🚗15分。電車しなの鉄道🚃坂城駅徒歩5分。
#坂城町 #鉄の展示館 では「日本刀の匠たち」と題し、全国の刀工が技術を競う「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が6月より開催中。
関連イベントで、#刀剣 ファンや初めての方も参加できる「日本刀に触れてみよう」「夏休み 手作りナイフを作ろう」「#切り出しナイフ を作ろう」等。。。
6月~8月 #夏休み 🌻期間中 珍しい #刀 の #体験型イベント ⚔️が開催されます、是非この機会に‼️
#長野県 #千曲市 #戸倉上山田温泉 #上山田温泉 #中央ホテル #民芸の宿中央ホテル #温泉旅行 #japan #nagano #japantravel #japantrip #photo #photography #姨捨 #katana #ninja
6月 11

一昨日は、上田の坂城町に行ってきました。
色々な方々との交流ができ、有意義な時間をすごせました。
夜の帳が下りるころ、
上田のディープな飲み屋街を放浪🍶
たまたま入り込んだ、昭和な焼き鳥屋さん。
上田で最も古い焼き鳥屋さんだったようで、マスター(御歳84歳!)は生き字引そのもののようなお方でした。
戦後の上田の焼き鳥屋事情や、突然始まるマスターのハーモニカ独奏。
ディープなローカル飲み屋街・・・
大好きです🤭
翌日は、
信州蒸篭そばに蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
こちらも、
タマラナイです・・・(*´-`)
そして今日は仕事再開。
偶然にも、
上田紬のお単衣なんです。
なんか、嬉しい🤭
明日納品。
もうひと踏ん張り!🧵🪡
#坂城町
#上田市
#鉄の展示館
#第15回 新作日本刀 研磨 外装 刀織技術展覧会
#表彰式
#焼き鳥 かわしま
#蒸篭蕎麦
#蕎麦焼酎の蕎麦湯割り
6月 9

2025年最初の展覧会にして、2024年ギリギリまで描いていた作品、ついに発表です!
【洋画の現在】
・日本橋三越本店本館6階美術 美術特選画廊
・パートⅠ:2025年1月8日(水)~1月13日(月・祝) [最終日午後5時終了]
・「黒猫とパンドラの箱」 20号、油彩
思い返せばオリンピック頃から描いており、日本海の荒波をイメージしたはずがタヒチ島のサーフィンの波になりかけた思い出が・・・。
・・・と言うわけで制作期間半年?描き過ぎじゃないか?
タイトルは「黒猫とパンドラの箱」。
災難の詰まったパンドラの箱、最後に箱の底に残った希望が出てくるんですね、ノロノロと。それをカタツムリに掛けています。
そしてカタツムリは日本刀の上を歩けるので、この絵の中の最弱キャラにして最強。
そしてもし本当にパンドラの箱が開くなら、我々はガムテープ貼っておくくらいしか予防策ないんじゃない?と、何かクラフトテープ的なのが。
右下のヒヨコさんがお気に入りです。
左下では蜘蛛が釣りをしてますが、魚影が大きい…君が餌になりそうよ。
余談ですが、この日本刀をチョイと分解するため、長野県坂城町にある鉄の展示館に取材へ。本当に日本刀バラしてきました(笑)江戸時代後期の刀で、しっかり刃が入っていた!怪我しなくてよかった!(笑)
そんな力作でございます!
2025年1月8日(水)~1月13日(月・祝)、日本橋三越特選美術画廊にてどうぞご覧くださいませ。
#日本橋三越 #三越 #mitsukoshi #特選画廊 #洋画の現在 #グループ展 #画廊 #galeria #油彩 #油絵 #絵画 #黒猫 #鶏 #ヒヨコ #パンドラの箱 #日本刀 #平家納経 #gatonegro #鉄の展示館
#黒猫成分が不足していた皆様お待たせいたしました
#カエルもいるよ?
#鳳凰をイメージしたヒヨコが一匹混ざってる
#2025年の新年にやっていたのは平家納経の写経
#ある意味正月らしいのか?
#ずっと描き過ぎてもう一生終わらないんじゃないかと思った
#空の巣症候群
#半年頑張った分じっくり見てやってくださいませ
#さて次を描きますか。。。
1月 7
![2025年最初の展覧会にして、2024年ギリギリまで描いていた作品、ついに発表です!【洋画の現在】
・日本橋三越本店本館6階美術 美術特選画廊
・パートⅠ:2025年1月8日(水)~1月13日(月・祝) [最終日午後5時終了]
・「黒猫とパンドラの箱」 20号、油彩思い返せばオリンピック頃から描いており、日本海の荒波をイメージしたはずがタヒチ島のサーフィンの波になりかけた思い出が・・・。
・・・と言うわけで制作期間半年?描き過ぎじゃないか?タイトルは「黒猫とパンドラの箱」。
災難の詰まったパンドラの箱、最後に箱の底に残った希望が出てくるんですね、ノロノロと。それをカタツムリに掛けています。
そしてカタツムリは日本刀の上を歩けるので、この絵の中の最弱キャラにして最強。
そしてもし本当にパンドラの箱が開くなら、我々はガムテープ貼っておくくらいしか予防策ないんじゃない?と、何かクラフトテープ的なのが。
右下のヒヨコさんがお気に入りです。
左下では蜘蛛が釣りをしてますが、魚影が大きい…君が餌になりそうよ。余談ですが、この日本刀をチョイと分解するため、長野県坂城町にある鉄の展示館に取材へ。本当に日本刀バラしてきました(笑)江戸時代後期の刀で、しっかり刃が入っていた!怪我しなくてよかった!(笑)そんな力作でございます!
2025年1月8日(水)~1月13日(月・祝)、日本橋三越特選美術画廊にてどうぞご覧くださいませ。#日本橋三越 #三越 #mitsukoshi #特選画廊 #洋画の現在 #グループ展 #画廊 #galeria #油彩 #油絵 #絵画 #黒猫 #鶏 #ヒヨコ #パンドラの箱 #日本刀 #平家納経 #gatonegro #鉄の展示館
#黒猫成分が不足していた皆様お待たせいたしました
#カエルもいるよ?
#鳳凰をイメージしたヒヨコが一匹混ざってる
#2025年の新年にやっていたのは平家納経の写経
#ある意味正月らしいのか?
#ずっと描き過ぎてもう一生終わらないんじゃないかと思った
#空の巣症候群
#半年頑張った分じっくり見てやってくださいませ
#さて次を描きますか。。。](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
ご縁があり、刀匠の月山一郎氏と研師の阿部聡一郎氏によるギャラリーセッションに参加させて頂きまして。とんでもなく奥の深い世界の扉を開けてしまった気がします...
#鉄の展示館 #japaneseswords #japanesesword #刀 #刀剣 #日本刀
7月 21

終於有機會把前些年,去長野的知名刀劍博物館「阪城町鉄の展示館」的影片整理,並更新到Youtube頻道上了。^^
當時正是「宮入行平 生誕110週年紀念展」特展,展出了許多已故人間國寶宮入行平所鍛鍊的日本刀,非常精彩。
歡迎喜歡日本刀的大家,一起來看看喔。
https://www.youtube.com/watch?v=nImUKJoO2CQ
------------------------
Finally, I had the chance to organize and update the video from a few years ago when I visited the famous sword museum in Nagano, "Sakaki Town Iron Exhibition Hall" on my YouTube channel. ^^
At that time, there was a special exhibition commemorating the 110th anniversary of the birth of Akihira Miyairi, displaying many Japanese swords forged by the late Living National Treasure Akihira Miyairi. It was truly amazing.
I invite everyone who loves Japanese swords to come and watch!
https://www.youtube.com/watch?v=nImUKJoO2CQ
--------------------------
ついに、数年前に長野の有名な刀剣博物館「阪城町鉄の展示館」を訪れた際のビデオを整理して、YouTubeチャンネルにアップデートする機会がありました。^^
当時は「宮入行平 生誕110周年記念展」の特別展が開催されており、故人間国宝の宮入行平が鍛えた多くの日本刀が展示されていて、とても素晴らしかったです。
日本刀が好きな皆さん、ぜひ見に来てくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=nImUKJoO2CQ
#長野 #阪城 #鉄の展示館 #宮入行平 #真剣 #柳心照智流 #ryushinshouchiryu #居合術 #居合 #古武道 #武道 #台北武道會 #日本刀 #日本文化 #武士 #武士刀 #剣術 #剣道 #iaido #iaijutsu #iai #kobudo #budo #bushido #bushi #sword #taipeibudokai #kenjutsu #katana #samurai
6月 12

さかきびんぐし音楽会「トリオ・パッション」コンサート🎵のお知らせ。
坂城町で初めての"音楽会"開催決定!
2023年8月19日(土)
坂城町中心市街地コミュニティーセンター(鉄の展示館ホール)
開場 13時30分
開演 14時00分
一般 1,000円 小中高生 500円 未就学児無料
ソプラノ・トロンボーン・ピアノの異色のトリオ、「トリオ・パッション」が暑い夏の坂城町を情熱で満たします!
ソプラノ/たえこさんは静岡県、ピアノ/内奈々子さんはスペイン、トロンボーン/高木夏子さんは上田市と、それぞれの拠点から坂城町に集結します!
また、上田市出身の作曲家 相澤洋正さん作曲「Anlimited Wind」はこのコンサートが初演です!
貴重な演奏をギュッと1時間におさめてお送りします。
是非お聴き逃しなく!
坂城町でお待ちしております!
taeko_kokorouta
nanako1129
natsuko282
aizawa.hiromasa
trio.passion
チケットお問い合わせ
Tel: 050-5361-0462(担当:高木)
Mail: sakakimachi.ongaku@gmail.com
sakakimachi.ongaku
#坂城町を音楽で満たす会
#さかきびんぐし音楽会
#坂城町中心市街地コミュニティーセンター
#鉄の展示館
#トリオ・パッション
7月 10

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

バラと千曲川
坂城はバラの花の産地で、千曲川の東側河川敷にあるさかき千曲川バラ公園で、毎年6月にバラ祭りが開かれます。バラの季節でなくても、悠々と流れる千曲川は一見の価値があります。

チョコレート工場直売
近くにある「ロビニア」のチョコレート工場には直売売店があり、アウトレット価格で美味しいチョコを買える、チョコレート好きには夢のような場所です。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














