| 所在地 | 中信/〒390-0221 松本市里山辺1313-1 |
|---|---|
| アクセス:車 | 長野道松本ICから国道158号経由、松本城の北の県道67号を美ヶ原温泉方面に20分 |
| アクセス:公共交通 | 松本駅から美ヶ原温泉行きバス「下金井民芸館口」下車すぐ |
| 入館可能時間 | 9~16時半 |
| 休業日 | 月曜(祝日時は翌日)・12/29~1/3 |
| 料金 | ¥310(中学生以下や庭園のみの見学は無料) |
| 電話 | 0263-33-1569 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
館内松本民芸館は、松本の中町通りの「ちきりや工芸店」の初代オーナーの故丸山太郎氏が、柳宗悦氏の民芸運動に共鳴して集めた日本や世界の民芸コレクションを収蔵した資料館です。
松本市の東、住宅と田園に隣接する場所にあり、土蔵造りの建物と、大きなケヤキとブナの木のある庭園も素敵です。2階の展示室で民芸品に囲まれながら、窓からアルプスやブドウ園の景色を見れば至福の時を過ごせます。企画展や陶芸講座なども随時行われています。
民芸運動とは
李朝染付草文壺(写真:松本市)「有名なアーティストによる高価な作品よりも、無名の職人が作る生活用品にこそ美がある」という考えで、民衆的美術工芸の美を評価して世に紹介する運動です。柳宗悦が大正時代に提唱し、東京の目黒に日本民藝館を創設しました。松本民芸館など、日本各地に、民芸運動の同志により建てられた「民芸館」があります。
松本民芸館の公式新着情報
お休みを頂いて、松本に行ってきました。
1日目は美ヶ原温泉、2日目は松本市内。
まずは松本民芸館へ。名もない日常的芸術の美しさにすっかり魅せられ、勢いで中町通りでお皿を購入!赤絵が素敵で気に入ったのですが、沖縄の、仁王窯のものとのことです。これから使うのが楽しみ。
お昼は竹風堂の栗おこわを頂き、四柱神社でしっかりお参り。
前に来たのは何年も前、母とだったのですが、こんな所もたくさん歩けたんだなぁと懐かしくも切ない気持ちにもなりました。
お天気に恵まれ少し日焼けしてしまいましたが、、とても楽しく過ごしました!
#松本 #松本民芸館 #竹風堂の栗おこわ #四柱神社
11月 21
土曜日。24.11.16
松本民芸館。先客のおばちゃん達と路地ですれ違い 拝観者は僕らだけの贅沢な時間を過ごした。門を潜ってすぐの大きな鉢を覗き込むと メダカではなくふっくらした金魚たちがお出迎え。建物の方からは拝観を終えこちらに来るおばちゃん「メダカ?」「金魚が居るんです」のやりとり。2人目のおばちゃんと以下同文。3人目のおばちゃんとも。4人目のおばちゃんが来たところで1人目のおばちゃんが「メダカ?」を待たずして「金魚がいるの ほらここ」 ようやく僕は建物に向かった。獅子頭は耳の代わりに鈴を付けられていてとても可愛らしい。お土産に三代澤本寿さんの手拭いを買った。
#松本民芸館 #丸山太郎 #三代澤本寿 #民藝 #美しいものが美しい
11月 16
松本民芸館。
収蔵品はもちろんのこと、
建物自体が素晴らしい造りでした。
日常づかいのなかにこそ
美しさがある
という民藝の考え、
好きだなあ。
#松本民芸館
#丸山太郎
#松本市
柚木沙弥郎さんの松本絵はがき、買っちゃった😊
5月 16
松本で買ったモノ
ほぼツルヤ
レシートの写真は誰かの役に立つかなと
ツルヤで買ったけど、オリジナル商品ではない『ミルクチーズクリーム』。以前友達にもらって気に入って購入したんだけど。
もっと買えばよかったな。←私がこう思うことは(筋子と手芸用品以外で)珍しい
#ツルヤ #開運堂 #松本民芸館 #ポッポ牛乳 #ヤツレン
6月 7
松本民芸館訪問記録。
柳宗悦が興した民藝運動に共鳴し自ら民芸品を蒐集してこの民藝館を建てたと言う丸山太郎氏の事を初めて知りました。
建物やコレクションの数々を堪能出来る他、リーチ先生ことバーナード・リーチなど民藝運動家の方々が訪問された記録なども見る事が出来て民藝好きとしては嬉しくなってしまいますし、民芸の町松本に大きく貢献された事がよくわかります。
松本市内の中町通りにある丸山太郎生家の民芸屋さん「ちきりや」も翌日訪問。買い物すると丸山氏がデザインした包装紙や紙袋に入れてもらえます^ ^ 2023.3.9-10
#松本民芸館 #民藝 #丸山太郎 #ちきりや工芸店 #松本中町通り #松本市
3月 11
全面彌生推しの松本市美術館。
栞日の美味しい深煎りコーヒー。
通りかかって、え?伊東豊雄!となり、そっと建物見学してみたまつもと市民芸術館。
松本民芸館の紅葉も美しかったです。
#松本市美術館
#まつもと市民芸術館
#松本民芸館
#顔はめ (つま先立ち)
11月 19
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処





















