所在地 | 中信/〒398-0002大町市八日町2572 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから約30分 |
アクセス:公共交通 | 信濃大町駅から徒歩7分 |
入館可能時間 | 9~15時 |
休業日 | 水曜、年末年始 |
料金 | ¥500(小中学生¥250) |
電話 | 0261-22-4018 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
塩の道ちょうじやは、「塩の道」と呼ばれた旧街道の大町宿の庄屋兼塩問屋の母屋と土蔵を保存し、塩の道の歴史や資料を展示しています。
この博物館は、以前は「塩の道博物館」という名前でしたが、一度閉鎖されて運営者が変わって再オープンしたときに、かつてこの庄屋を運営していた平林家の屋号の丁子屋になりました。
江戸~明治時代建築の3つの蔵が見られ、国の文化財に指定されてます。
馬上の射手が少年というユニークな夏祭り「若一王子神社」例祭で行われる流鏑馬の資料を展示する「流鏑馬会館」も併設されています。
塩の道は
新潟県糸魚川から松本まで、日本海の塩や海産物が運ばれた千国街道の別称です。「敵に塩を送る」という上杉謙信と武田信玄の言い伝えも有名です。
部分的に当時のままの道が整備されていて、街道歩きができます。特に、白馬の北にある小谷村には、モデルコースやガイドツアーもあります。
塩の道ちょうじや(旧塩の道博物館)・流鏑馬会館の公式新着情報
🇯🇵2014年 個展(長野県大町市)
CGアート展『秋の大町とペンさん in 塩の道ちょうじや』
大町市の旧塩の道博物館、国登録有形文化財
の「塩の道ちょうじや」で3週間に辺り個展を開催しました😊
ちょうじやならびに大町市の方々に協力をいただいたり、たくさんの方が来てくださって、とても楽しい展覧会になりました😃
I am a painter, an AR (Augmented Reality) art creator, and a CG artist.
I am also an International Art Council (IAC) certified artist and an EMPJapan contracted artist.
I have exhibited in 30 countries and cities.
I am from Matsumoto city,Japan.
★Creates and instructs AR works for 13 Azumino Art Line member museums.
★I also draw pastel paintings and illustrations.
★I sell my works at a cafe and general goods store.
◆ Check out the link for my profile and career!
Also #penbluellcart
Thank you!
**********
経歴、出展歴などは
プロフィールのリンク、
ハイライトから
ご覧いただけます
**********
#大町市
#絵画好きな人と繋がりたい
#絵が好き
#アートが好き
#絵を描く暮らし
#japanartist
#絵が好きな人とつながりたい
#個展作品
#デジタルイラストレーション
#絵を描く仕事
#デジタルアート好きな人と繋がりたい
#塩の道ちょうじや
12月 13

🇯🇵2014年 個展(長野県大町市)
CGアート展『秋の大町とペンさん in 塩の道ちょうじや』
大町市の旧塩の道博物館、国登録有形文化財
の「塩の道ちょうじや」で3週間に辺り個展を開催しました😊
ちょうじやならびに大町市の方々に協力をいただいたり、たくさんの方が来てくださって、とても楽しい展覧会になりました😃
I am a painter, an AR (Augmented Reality) art creator, and a CG artist.
I am also an International Art Council (IAC) certified artist and an EMPJapan contracted artist.
I have exhibited in 30 countries and cities.
I am from Matsumoto city,Japan.
★Creates and instructs AR works for 13 Azumino Art Line member museums.
★I also draw pastel paintings and illustrations.
★I sell my works at a cafe and general goods store.
◆ Check out the link for my profile and career!
Also #penbluellcart
Thank you!
**********
経歴、出展歴などは
プロフィールのリンク、
ハイライトから
ご覧いただけます
**********
#大町市
#絵画好きな人と繋がりたい
#絵が好き
#アートが好き
#絵を描く暮らし
#japanartist
#絵が好きな人とつながりたい
#個展作品
#デジタルイラストレーション
#絵を描く仕事
#デジタルアート好きな人と繋がりたい
#塩の道ちょうじや
.
滞在時間より移動時間のほうが
長かった一日。
でもこの貯金のおかげで
あとの日程に余裕ができた。
なんだけど、
この後気が緩みに緩みまくって
あとの進捗がグダグダに。
♯いつものこと
『北アルプス国際芸術祭2024』
northern_alps_art_festival
会期: 2024年9月13日(金)~11月4日(月・祝)
※水曜定休
会場: 長野県大町市内
03 居酒屋MOGUS /ムルヤナ
04 時に宿る/山本基
07 風の道 水の音/鈴木理策
08 アフタリアル2/千田泰広
09 Library of Wooden Hearts
/マリア・フェルナンダ・カルドーゾ
#北アルプス国際芸術祭2024
#北アルプス国際芸術祭
#山本基 #塩の道ちょうじや
#三俣山荘図書室 #信州サーモン
#芸術祭 #芸術祭巡り
#大町市 #大町名店街
#長野県観光地
10月 26

.
滞在時間より移動時間のほうが
長かった一日。
でもこの貯金のおかげで
あとの日程に余裕ができた。
なんだけど、
この後気が緩みに緩みまくって
あとの進捗がグダグダに。
♯いつものこと
『北アルプス国際芸術祭2024』
northern_alps_art_festival
会期: 2024年9月13日(金)~11月4日(月・祝)
※水曜定休
会場: 長野県大町市内
03 居酒屋MOGUS /ムルヤナ
04 時に宿る/山本基
07 風の道 水の音/鈴木理策
08 アフタリアル2/千田泰広
09 Library of Wooden Hearts
/マリア・フェルナンダ・カルドーゾ
#北アルプス国際芸術祭2024
#北アルプス国際芸術祭
#山本基 #塩の道ちょうじや
#三俣山荘図書室 #信州サーモン
#芸術祭 #芸術祭巡り
#大町市 #大町名店街
#長野県観光地
・
・4 時に宿る[山本基]
・
・
・北アルプス芸術祭2024
・
・
・
・塩の作品
・昔の塩問屋の蔵での作品です
・昔の塩は広島の竹原から運ばれてたのが意外でした
・
・
・
#photooftheday #picoftheday #iphonephotography # naganojapan #nagano #instagramjapan #japantrip #japan
#北アルプス芸術祭 #北アルプス芸術祭2024 #塩の道ちょうじや #大町市 #芸術祭 #芸術の秋 #現代アート #長野 #写真が好き #写真が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい
10月 25
![・
・4 時に宿る[山本基]
・
・
・北アルプス芸術祭2024
・
・
・
・塩の作品
・昔の塩問屋の蔵での作品です
・昔の塩は広島の竹原から運ばれてたのが意外でした
・
・
・
#photooftheday #picoftheday #iphonephotography # naganojapan #nagano #instagramjapan #japantrip #japan
#北アルプス芸術祭 #北アルプス芸術祭2024 #塩の道ちょうじや #大町市 #芸術祭 #芸術の秋 #現代アート #長野 #写真が好き #写真が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
・
・4 時に宿る[山本基]
・
・
・北アルプス芸術祭2024
・
・
・
・塩の作品
・昔の塩問屋の蔵での作品です
・昔の塩は広島の竹原から運ばれてたのが意外でした
・
・
・
#photooftheday #picoftheday #iphonephotography # naganojapan #nagano #instagramjapan #japantrip #japan
#北アルプス芸術祭 #北アルプス芸術祭2024 #塩の道ちょうじや #大町市 #芸術祭 #芸術の秋 #現代アート #長野 #写真が好き #写真が好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい
山本基《時に宿る》
・
塩で描かれた天の川。北アルプスの山並みにも見えます。
塩とゆかりのある大町の「塩の道ちょうじや」の中の塩蔵という、山本さんにとってはぴったりの展示場所。
#北アルプス国際芸術祭 #北アルプス国際芸術祭2024 #大町市 #塩の道ちょうじや #山本基 #MotoiYamamoto
10月 24

山本基《時に宿る》
・
塩で描かれた天の川。北アルプスの山並みにも見えます。
塩とゆかりのある大町の「塩の道ちょうじや」の中の塩蔵という、山本さんにとってはぴったりの展示場所。
#北アルプス国際芸術祭 #北アルプス国際芸術祭2024 #大町市 #塩の道ちょうじや #山本基 #MotoiYamamoto
隣接する流鏑馬会館も入れます。大町のお祭り 若一王子神社例大祭の様子を紹介。
この周辺散策できるように整備されています。用水が民家の下を通っていました。
さて、では次へ。
#大町市 #塩の道ちょうじや
10月 19

隣接する流鏑馬会館も入れます。大町のお祭り 若一王子神社例大祭の様子を紹介。
この周辺散策できるように整備されています。用水が民家の下を通っていました。
さて、では次へ。
#大町市 #塩の道ちょうじや
塩の道ちょうじや(旧塩の道博物館)・流鏑馬会館や
周辺で行われるイベント
塩の道祭り
時期 | 5月の連休時 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
旧街道沿いのスポットは長野県内のここにもあります



近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














