史跡・美術館・博物館

寝覚の床ねざめのとこ

史跡文化財・庭園・公園 規模
所在地 中信/〒399-5600 上松町寝覚
アクセス:車長野道塩尻ICから国道19号を南に、または、中津川ICから国道19号を北に、どちらも約1時間
アクセス:公共交通上松駅または木曽福島駅から上松町コミュニティバス倉本線「ねざめ」下車すぐ。上松駅から5分
電話 0264-24-0116
web
寝覚の床: (上松町観光サイト)
ねざめ亭:
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

大きな花崗岩が多い木曽川の川原の中でも、奇岩とエメラルドグリーンの水面が美しく、古くから名勝とされて来ました。浦島太郎が竜宮城から帰ってきた後にここで目を覚ましたという伝説があり、それで「寝覚め」と呼ばれます。岩場に「浦島堂」というお堂や、臨川寺の「宝物館」には浦島太郎が使っていたという釣竿まで展示されています。
寝覚の床に行くには、3つのルートがあります。無料駐車場・レストラン・寝覚の床を一望できる照らす・木曽の特産品の販売コーナーのある「ねざめ亭」の横の「木曽路美術館」の入り口に下りる階段から坂道を下るのが近道です。「ねざめ亭」は、以前はドライブイン「レストハウス木曽路」でしたが閉館された後、2016年に地元の団体「木曽人」がリニューアルオープンしました。併設の木曽の浮世絵などを展示する「木曽路美術館」は、2022年現在休業中です。
塩尻側に少し行った所にある「浦島太郎の釣り道具」がある臨川寺を通って、JR中央線の線路のすぐ下をくぐって下りることもできますが、拝観料がかかります。
また、寝覚めの床の南にある「寝覚めの床美術公園」の上松町営の無料駐車場に止め、その左側にある「裏寝覚め」に行く林の中の遊歩道からも行け、時間はかかるが道は平坦です。

2022.11.30 更新

寝覚の床の公式新着情報

Instagram

#寝覚の床
国道19号(その5)。愛知県名古屋市熱田区から長野県長野市まで。全長272km。2024年5月完走。(その4より)長野県木曽郡南木曽町(なぎそまち)の
国道256号妻籠宿入口から国道19号単独区間になるとともに中山道に復帰。木曽川左岸を北上、JR中央西線をくぐり南木曽町の市街地への旧道(中山道)を分岐。木曽川対岸の天白公園に向かう町道を分岐。南木曽駅前と天白公園を結ぶ桃介橋をくぐる。桃介橋は100年以上前の1921年(大正10年)に開通、水力発電所を普及させた福澤桃介氏に由来し、現在は歩行者専用道路となっている。南木曽町役場の麓を通り、南木曽消防署前で旧道を合流。左を木曽川、右をJR中央西線に挟まれる。長野r264(中山道)との交差点から
再び中山道となる。10番台国道らしくトラックの割合が高い。十二兼駅の手前の十二兼跨線橋でJR中央西線を渡る。木曽郡大桑村に入る。長野県では国道や県道の市町村境標識に標高が書かれているのは定番。読書ダムの先で野尻トンネルに入る。国道19号沿線は全線が中部電力管轄だが
(静岡県の富士川以西、三重県の尾鷲市以北も中電管轄)、
読書ダムは意外にも関西電力が保有している。国道418号長期通行止区間の笠置ダム、恵那峡の大井ダムも中電ではなく関電の保有であり、
発電された電気は関西2府4県等へ供給される。長野r261を分岐。長野r261は一般県道野尻停車場線という路線で中央西線の野尻駅までを結ぶ短い県道。長野県には野尻湖があるが、野尻湖は新潟県境に接する下水内(しもみのち)郡信濃町にあり、
野尻駅からは200km近く離れている。国道19号終点の長野市は160km先であり、
長野県が全国で4番目に広い都道府県と感じる。道の駅大桑がある。中央西線の大桑トンネル上で中央西線を渡り、
大桑駅の裏を通る。長野r265を少し重複するが、
長野r265は大桑村役場方面へ分岐。木曽川左岸を走る。右を中央西線が並走。長野r508大桑スポーツ公園口、長野r265須原駅口を直進。木曽川対岸を長野r508が並走する関係となる。木曽郡上松町(あげまつまち)に入る。右の高台を並走する中央西線の倉本駅の駅前を通る。上松町小野で滑川を渡り、町道をくぐり中央西線松原トンネルの真上を通れば木曽川の#寝覚の床(ねざめのとこ)。寝覚の床では中央西線は左側を並走となる。上松町街への長野r509を分岐、上松バイパスへ入る。上松第一トンネル、上松第二トンネルを通り、
上松第三トンネル手前に長野r473との交差点が2箇所ある。1箇所目は
19号塩尻方面→r473へと
r473→19号名古屋方面の交差点。
2箇所目は
19号名古屋方面→r473へと
r473→19号塩尻方面の交差点。長野r473は上松御岳線という路線で
標高3067mの御嶽山(剣ヶ峰)山頂までを結ぶが山頂近くは車両通行禁止。#御嶽山 は2014年9月27日の噴火で多数の死傷者を出したが、
当時名古屋市に住んでいた😊は御嶽山噴火の死傷者に愛知県民が多かったこと、御嶽山の西側が岐阜県ということで、
テレビの東海3県(愛知・岐阜・三重)ローカルニュース番組でも御嶽山噴火関連の報道が続いたのを思い出す。上松第三トンネルの先で中央西線をくぐり、
木曽川と長野r508を渡る。桟(かけはし)トンネルを通る。
 
国道19号の中間点であり、
名古屋市熱田区神宮西から136km、
長野市北尾張部まで136km。長野r508桟から桟大橋で木曽川を渡り木曽郡木曽町へ、長野r509を合流。道の駅木曽福島がある。長野r20元橋を直進。元橋は前述の御嶽山、国道がない王滝村への玄関口
(長野r20は王滝村を通っておらず、王滝村へはさらに長野r486へ入らなければならない)。旧道の長野r461を分岐し木曽福島バイパスとなる。木曽郡の中心地の木曽町木曽福島の市街地の東を進む。木曽青峰高校(旧・福島高校)付近で右へカーブ。長野r269福島トンネル南から福島トンネルに入る。長野r269は木曽駒ヶ岳への登山県道でこちらも山頂近くは車両通行禁止。旧道の町道を合流する。この町道は
国道361号だった時期がある。国道361号木曽大橋に到着。直進は
(19・361)
松本・塩尻方面、
左折は
(361)
高山・開田高原方面。国道361号は岐阜県高山市~長野県伊那市高遠町を結び、1974年制定だが2006年に後述の権兵衛道路が開通するまで分断区間があった。国道19号は国道361号を重複し木曽警察署前を通る。19と361のWおにぎりがいくつかあり
インド式かけ算の19×19=361を思い出す。前述の国道256号重複区間に続いて平方数との重複区間となる。その6へ続く。#国道
#国道19号
#国道19号線
#19号線
#愛知
#名古屋市
#春日井市
#岐阜
#東濃地域
#多治見市
#土岐市
#瑞浪市
#恵那市
#中津川市
#長野
#南木曽町
#木曽町
#塩尻市
#松本市
#安曇野市
#長野市

国道19号(その5)。愛知県名古屋市熱田区から長野県長野市まで。全長272km。

2024年5月完走。

(その4より)

長野県木曽郡南木曽町(なぎそまち)の
国道256号妻籠宿入口から国道19号単独区間になるとともに中山道に復帰。

木曽川左岸を北上、JR中央西線をくぐり南木曽町の市街地への旧道(中山道)を分岐。

木曽川対岸の天白公園に向かう町道を分岐。

南木曽駅前と天白公園を結ぶ桃介橋をくぐる。

桃介橋は100年以上前の1921年(大正10年)に開通、水力発電所を普及させた福澤桃介氏に由来し、現在は歩行者専用道路となっている。

南木曽町役場の麓を通り、南木曽消防署前で旧道を合流。

左を木曽川、右をJR中央西線に挟まれる。

長野r264(中山道)との交差点から
再び中山道となる。

10番台国道らしくトラックの割合が高い。

十二兼駅の手前の十二兼跨線橋でJR中央西線を渡る。

木曽郡大桑村に入る。

長野県では国道や県道の市町村境標識に標高が書かれているのは定番。

読書ダムの先で野尻トンネルに入る。

国道19号沿線は全線が中部電力管轄だが
(静岡県の富士川以西、三重県の尾鷲市以北も中電管轄)、
読書ダムは意外にも関西電力が保有している。

国道418号長期通行止区間の笠置ダム、恵那峡の大井ダムも中電ではなく関電の保有であり、
発電された電気は関西2府4県等へ供給される。

長野r261を分岐。長野r261は一般県道野尻停車場線という路線で中央西線の野尻駅までを結ぶ短い県道。

長野県には野尻湖があるが、野尻湖は新潟県境に接する下水内(しもみのち)郡信濃町にあり、
野尻駅からは200km近く離れている。

国道19号終点の長野市は160km先であり、
長野県が全国で4番目に広い都道府県と感じる。

道の駅大桑がある。

中央西線の大桑トンネル上で中央西線を渡り、
大桑駅の裏を通る。

長野r265を少し重複するが、
長野r265は大桑村役場方面へ分岐。

木曽川左岸を走る。右を中央西線が並走。

長野r508大桑スポーツ公園口、長野r265須原駅口を直進。

木曽川対岸を長野r508が並走する関係となる。

木曽郡上松町(あげまつまち)に入る。

右の高台を並走する中央西線の倉本駅の駅前を通る。

上松町小野で滑川を渡り、町道をくぐり中央西線松原トンネルの真上を通れば木曽川の#寝覚の床(ねざめのとこ)。

寝覚の床では中央西線は左側を並走となる。

上松町街への長野r509を分岐、上松バイパスへ入る。

上松第一トンネル、上松第二トンネルを通り、
上松第三トンネル手前に長野r473との交差点が2箇所ある。

1箇所目は
19号塩尻方面→r473へと
r473→19号名古屋方面の交差点。
2箇所目は
19号名古屋方面→r473へと
r473→19号塩尻方面の交差点。

長野r473は上松御岳線という路線で
標高3067mの御嶽山(剣ヶ峰)山頂までを結ぶが山頂近くは車両通行禁止。

#御嶽山 は2014年9月27日の噴火で多数の死傷者を出したが、
当時名古屋市に住んでいた😊は御嶽山噴火の死傷者に愛知県民が多かったこと、御嶽山の西側が岐阜県ということで、
テレビの東海3県(愛知・岐阜・三重)ローカルニュース番組でも御嶽山噴火関連の報道が続いたのを思い出す。

上松第三トンネルの先で中央西線をくぐり、
木曽川と長野r508を渡る。

桟(かけはし)トンネルを通る。
 
国道19号の中間点であり、
名古屋市熱田区神宮西から136km、
長野市北尾張部まで136km。

長野r508桟から桟大橋で木曽川を渡り木曽郡木曽町へ、長野r509を合流。

道の駅木曽福島がある。

長野r20元橋を直進。

元橋は前述の御嶽山、国道がない王滝村への玄関口
(長野r20は王滝村を通っておらず、王滝村へはさらに長野r486へ入らなければならない)。

旧道の長野r461を分岐し木曽福島バイパスとなる。

木曽郡の中心地の木曽町木曽福島の市街地の東を進む。

木曽青峰高校(旧・福島高校)付近で右へカーブ。

長野r269福島トンネル南から福島トンネルに入る。

長野r269は木曽駒ヶ岳への登山県道でこちらも山頂近くは車両通行禁止。

旧道の町道を合流する。この町道は
国道361号だった時期がある。

国道361号木曽大橋に到着。

直進は
(19・361)
松本・塩尻方面、
左折は
(361)
高山・開田高原方面。

国道361号は岐阜県高山市~長野県伊那市高遠町を結び、1974年制定だが2006年に後述の権兵衛道路が開通するまで分断区間があった。

国道19号は国道361号を重複し木曽警察署前を通る。

19と361のWおにぎりがいくつかあり
インド式かけ算の19×19=361を思い出す。

前述の国道256号重複区間に続いて平方数との重複区間となる。

その6へ続く。

#国道
#国道19号
#国道19号線
#19号線
#愛知
#名古屋市
#春日井市
#岐阜
#東濃地域
#多治見市
#土岐市
#瑞浪市
#恵那市
#中津川市
#長野
#南木曽町
#木曽町
#塩尻市
#松本市
#安曇野市
#長野市
...

日本遺産木曽路
寝覚の床を抜け花桃咲くトンネルを走るJR中央西線⁡#寝覚の床 #上松町 #jr中央西線 #鉄道 #木曽路 #日本遺産 #浦島堂 #木曽川 #ハナモモ#花桃 #長野県の観光スポット  #長野県の歩き方  #長野のいいところ #しあわせ信州 #中山道 #naganojapan

日本遺産木曽路
寝覚の床を抜け花桃咲くトンネルを走るJR中央西線

⁡#寝覚の床 #上松町 #jr中央西線 #鉄道 #木曽路 #日本遺産 #浦島堂 #木曽川 #ハナモモ#花桃 #長野県の観光スポット #長野県の歩き方 #長野のいいところ #しあわせ信州 #中山道 #naganojapan
...

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

食堂中村

150m
TEL0264-52-2183

中村五平餅店

160m
TEL0264-52-2183

高杉庵

220m

寿命そば越前屋

230m
TEL0264-52-2081

ねざめ亭

260m
TEL0264-24-0116

ジビエ工房木曽

270m
TEL0264-52-3522

レオ喫茶

300m
TEL0264-52-3988

寿伊舎

320m
TEL0264-52-2295

栄家

800m
TEL0264-52-2252

cafe I will(カフェ アイウィル)

890m
TEL090-1128-5227