所在地 | 東信/佐久市中込1877 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道佐久ICから国道141号経由約15分 |
アクセス:公共交通 | 滑津駅から徒歩5分 |
入館可能時間 | 9時半~17時(11~3月は~16時) |
休業日 | 月曜(祝日時は翌日)・第2火曜・年末年始 |
料金 | ¥260(高大生¥150・小中学生¥120) |
電話 | 0267-62-7845 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
旧中込学校は、明治時代初めに建てられた小学校の建物が今まで残っているもので、現存する最も古い西洋風の学校建築の一つとして、国の重要文化財に指定されています。松本市の旧開智学校も同様の施設で2019年に重要文化財から国宝に格上げされていますが、旧中込学校の方が、移築や改変が少なく当時のままに近く、より素朴な感じです。
2階の中廊下などに美しいステンドグラスの丸窓があり、ガラス自体が当時は珍しかったため「ギヤマン(江戸~明治時代の言葉で「ガラス」のこと)学校」とも呼ばれていました。
内部には当時の教室の様子が見られる他、教育関係の資料が展示されていて、資料館も隣接しています。また、小さな公園もあり、C56蒸気機関車も展示されています。
2025.4
旧中込学校(佐久市)
中には太鼓が吊るされている八角塔。昔の人はこの太鼓の音で時間を知ったそうで、旧中込学校は太鼓楼とも呼ばれています。
屋根の上には風見鶏かと思いきや、東西南北の方位でした。
#桜
#青空
#浅間山
#佐久市
#旧中込学校
#桜前線
#桜前線北上中
#長野のいいところ
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
4月 19

2025.4
旧中込学校(佐久市)
中には太鼓が吊るされている八角塔。昔の人はこの太鼓の音で時間を知ったそうで、旧中込学校は太鼓楼とも呼ばれています。
屋根の上には風見鶏かと思いきや、東西南北の方位でした。
#桜
#青空
#浅間山
#佐久市
#旧中込学校
#桜前線
#桜前線北上中
#長野のいいところ
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
2025.4
旧中込学校(佐久市)
国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物だそうです。
旧中込学校と言えば、藤の花のイメージだったけど、桜も綺麗でした🌸
#桜
#青空
#浅間山
#佐久市
#旧中込学校
#桜前線
#桜前線北上中
#長野のいいところ
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
4月 19

2025.4
旧中込学校(佐久市)
国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物だそうです。
旧中込学校と言えば、藤の花のイメージだったけど、桜も綺麗でした🌸
#桜
#青空
#浅間山
#佐久市
#旧中込学校
#桜前線
#桜前線北上中
#長野のいいところ
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#旧中込学校
明治8年(1875)に建てられた擬洋風学校。建築費はほぼ有志の募金で賄ったというので、教育県、長野の先駆けと言えそう。
明治初期の学校ってどこも階段が急でベランダの柵が低いから、子どもたちよく落ちたり転がったりしてたんじゃないかな😗
チャイム代わりの太鼓がある八角堂の天井には、方角の他に遠くストックホルムやニューヨークなどの都市名があり、海なし県の子どもたちに世界的視野を持たそうとした教育者の想いが伝わります。
#佐久市 #佐久市中込 #佐久市観光 #お写んぽ #旅行好きな人と繋がりたい #旅行記 #長野観光 #naganocameraclub #しあわせ信州 #おうちでながの #nagano_trip_gallery #奥行き同盟 #校舎 #旅先が見つかるハッシュタグ
2月 6

#旧中込学校
明治8年(1875)に建てられた擬洋風学校。建築費はほぼ有志の募金で賄ったというので、教育県、長野の先駆けと言えそう。
明治初期の学校ってどこも階段が急でベランダの柵が低いから、子どもたちよく落ちたり転がったりしてたんじゃないかな😗
チャイム代わりの太鼓がある八角堂の天井には、方角の他に遠くストックホルムやニューヨークなどの都市名があり、海なし県の子どもたちに世界的視野を持たそうとした教育者の想いが伝わります。
#佐久市 #佐久市中込 #佐久市観光 #お写んぽ #旅行好きな人と繋がりたい #旅行記 #長野観光 #naganocameraclub #しあわせ信州 #おうちでながの #nagano_trip_gallery #奥行き同盟 #校舎 #旅先が見つかるハッシュタグ
【長野県に呼ばれたぜツーリング】
自宅→道の駅おかべ→セブンイレブン安中松井田バイパス店→碓氷峠→絶景碓氷湖→ めがね橋(碓氷第3橋梁) →ちゃらちゃら軽井沢駅→極寒鬼押出し園→ 旧中込学校+SL→千曲川→佐久間良子のいる明正堂→少しだけコスモス街道→自宅
走行距離369km
秋空のもと
最高な夢の長野ツーリング満喫の1日でした✨
#長野県#群馬県#埼玉県
#道の駅おかべ#セブンイレブン
#碓氷峠#碓氷湖
#めがね橋#碓氷第3橋梁 #軽沢駅
#鬼押出し園#旧中込学校
#千曲川
#佐久間良子
#明正堂
#コスモス街道
#秋空#長野
#ツーリング
#満喫
10月 16

【長野県に呼ばれたぜツーリング】
自宅→道の駅おかべ→セブンイレブン安中松井田バイパス店→碓氷峠→絶景碓氷湖→ めがね橋(碓氷第3橋梁) →ちゃらちゃら軽井沢駅→極寒鬼押出し園→ 旧中込学校+SL→千曲川→佐久間良子のいる明正堂→少しだけコスモス街道→自宅
走行距離369km
秋空のもと
最高な夢の長野ツーリング満喫の1日でした✨
#長野県#群馬県#埼玉県
#道の駅おかべ#セブンイレブン
#碓氷峠#碓氷湖
#めがね橋#碓氷第3橋梁 #軽沢駅
#鬼押出し園#旧中込学校
#千曲川
#佐久間良子
#明正堂
#コスモス街道
#秋空#長野
#ツーリング
#満喫
#佐久市 #洋風建築 #重要文化財 #旧中込学校 #ステンドグラス #街撮り #公園 #心象風景 #心象写真 #単焦点レンズの世界 #単焦点レンズ #ricoh #GRIII #gr_meet_japan#streetsnap #streetphotography #お写んぽ #カメラ好き #カメラのある生活 #写真好きな人と繋がほりたい #カメラ友達 #ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しの風景 #写真撮っている人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真でつたえたい私の世界 #ファィダーの向こう #photo_japan #tokyocameraclub
9月 30

#佐久市 #洋風建築 #重要文化財 #旧中込学校 #ステンドグラス #街撮り #公園 #心象風景 #心象写真 #単焦点レンズの世界 #単焦点レンズ #ricoh #GRIII #gr_meet_japan#streetsnap #streetphotography #お写んぽ #カメラ好き #カメラのある生活 #写真好きな人と繋がほりたい #カメラ友達 #ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しの風景 #写真撮っている人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真でつたえたい私の世界 #ファィダーの向こう #photo_japan #tokyocameraclub
佐久にある旧中込学校。1875年(明治8年)に作られたという洋風建築で、ここだけ切り取ってパッと見ると「どこの国?」。しかしよく見るとちょいちょい和風なものがあしらわれたミスマッチが面白い。
写真3枚目、風見鶏(?)にズームしたら漢字があしらわれている。
アメリカの影響受けた日本の建築家が設計したのだそうな。
今は博物館として一般公開されているそう。
まだ見ていないけど、先日、夕方で閉館中の管理事務所に張り出された料金表を見たら、一般大人260円とのことなので、そのうち時間があったら覗いてみるつもり。
#佐久市内 #佐久観光 #旧中込学校 #明治の建築 #architecturejaponaise #architecturephotography #archilovers #japanesearchitecture #明治の洋館
8月 28

佐久にある旧中込学校。1875年(明治8年)に作られたという洋風建築で、ここだけ切り取ってパッと見ると「どこの国?」。しかしよく見るとちょいちょい和風なものがあしらわれたミスマッチが面白い。
写真3枚目、風見鶏(?)にズームしたら漢字があしらわれている。
アメリカの影響受けた日本の建築家が設計したのだそうな。
今は博物館として一般公開されているそう。
まだ見ていないけど、先日、夕方で閉館中の管理事務所に張り出された料金表を見たら、一般大人260円とのことなので、そのうち時間があったら覗いてみるつもり。
#佐久市内 #佐久観光 #旧中込学校 #明治の建築 #architecturejaponaise #architecturephotography #archilovers #japanesearchitecture #明治の洋館
#旧中込学校
#佐久鉄道
#小海線
#小海線蒸気機関車
今夜の宿に向かう途中、なんだか松本にある明智学校のような建物を発見し立ち寄ってみた。やはり昔の学校跡で明治8年に建築されたものだった。#ステンドグラス が印象的で、そのステンドグラスから拝める#浅間山 はおそらく当時と変わっていないんだろうと思うと不思議な感じになった。
学校跡横には#蒸気機関車 や昔の鉄道が保存されていた!これもまた、実際に見て触ることができ良かった。そして、その横にいたシマウマとゾウの遊具がなんともいい感じで、シマウマは「ひーちゃんだ!」となった😆そういや、ひーちゃんの地元も長野ですね。
知らない町、おもしろい👍🏽
2024.7.27
7月 27

#旧中込学校
#佐久鉄道
#小海線
#小海線蒸気機関車
今夜の宿に向かう途中、なんだか松本にある明智学校のような建物を発見し立ち寄ってみた。やはり昔の学校跡で明治8年に建築されたものだった。#ステンドグラス が印象的で、そのステンドグラスから拝める#浅間山 はおそらく当時と変わっていないんだろうと思うと不思議な感じになった。
学校跡横には#蒸気機関車 や昔の鉄道が保存されていた!これもまた、実際に見て触ることができ良かった。そして、その横にいたシマウマとゾウの遊具がなんともいい感じで、シマウマは「ひーちゃんだ!」となった😆そういや、ひーちゃんの地元も長野ですね。
知らない町、おもしろい👍🏽
2024.7.27
旧中込学校や
周辺で行われるイベント
佐久高原コスモス街道(旧コスモスまつり)・荒船パノラマキャンプフィールド(旧内山牧場)大コスモス園
「コスモス街道」は、近くを通る国道254号を東に走ったところで、その先に内山牧場もあります。 | |
時期 | 9月中~10月上旬 |
---|---|
時間 | 09:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

キャンプ場・花
「コスモス街道」の先の内山牧場は、オートキャンプ場と山荘がある広いアウトドア施設で、秋は、コスモス・6月にレンゲツツジが見られます。
学校の旧跡は長野県のここにもあります
旧開智学校のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














