所在地 | 東信/小海町豊里池の沢5918-2 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道須玉IC、上信越道佐久IC、または中部横断道八千穂高原ICから、国道141号を経て「松原湖入口」の信号を松原湖方面へ約4㎞ |
アクセス:公共交通 | 小海線小海駅または松原湖駅から町営路線バスまたはタクシーで「八峰の湯・美術館」下車 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 火曜・祝日の翌日・展示替え期間・冬期(12月下旬~4月上旬) |
料金 | ¥500(高校生以下無料) |
電話 | 0267-93-2133 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
松原湖高原の自然に囲まれた場所に1997年に建てられた美術館です。日本を代表する建築家である安藤忠雄氏の設計で、周囲の大自然と調和し、芸術に親しむための環境を提供するというコンセプトで設計されています。安藤さんの建築物らしい鉄筋コンクリート打ちっぱなしのグレーと回りのグリーンがマッチし、屋上からは八ヶ岳の展望が楽しめます。
小海町出身の画家、故栗林今朝男氏の作品や人間国宝で陶芸家の故島岡達三氏の作品を中心に所蔵してしいます。
大ヒットアニメ映画「君の名は。」・「天気の子」などで知られる小海町出身の新海誠監督の作品展など、特色ある企画展も開催しています。
小海町高原美術館の公式新着情報
*
いろんなことがありすぎて放置していたアカウント
急に動かしてみる
ムリせずマイペースに
北欧に旅行に行けることなんて当分なさそうだし、何かを購入した時に写真撮るのもめんどくさくなっちゃった
けど、やっぱり北欧が好きフィンランドが好きっていうのはかわってないからもう本当にマイペースに
.
.
先日気になっていた小海町高原美術館に行ってきました
以前軽井沢に行った時に行きたかったけど冬季休業中で行けず
それ以来行く機会を失っていたけど偶然ムーミンの展示をしていることを知り、これもお導き!ということでピンポイント日帰りで
白樺をバックに見るムーミンマグの展示
霧の中の安藤忠雄建築
行ってよかった!
.
.
#フィンランド #finland #ムーミン #moomin #北欧 #北欧好き #ムーミンマグ #アラビアムーミン #arabiamoomin #安藤忠雄 #小海町高原美術館 #美術館 #美術館巡り #
10月 16

【小海町高原美術館】
来たかった安藤建築。
ちょうどムーミン展やってたので 勢いで来ちゃった🏍
ムーミン展も良かったけど、この美術館!!
素敵過ぎる。
受付の方が外の展望台(2枚目写真)から美術館の全貌が見れますので是非。って言ってくれて。
そりゃ、見ますよ。それ目当てですから。。、
The安藤建築。って感じですね。
緑がとても綺麗🌲そしてコンクリートの冷たさ。
ずっと見ていられるわー。
来てよかったー。
隣の八峰の湯も入りたいなー。次はのんびり。
#小海町高原美術館
#小海町高原美術館からの眺め
#ムーミン展
#安藤忠雄
#安藤建築
#安藤忠雄建築
#安藤建築が好き
#長野
#小海町
#美術館
#美術館巡り
#art
#🎨
#musiam
10月 2

2024年6月1日(土)-2日(日)
山梨旅行⑧
6月2日(日)
「小海町高原美術館」
「清泉寮 本館レストラン」
美術館ではちょうど体感型の展示をやっていたので、また人も少なかったので、館内の案内の方に教えてもらいながら、音を出したり聴いたりしてゆっくりと楽しむことが出来ました。
(美術館の写真は夫の写真を借りました。撮り方が全然違うので、この投稿だけ夫の投稿と見間違える。)
お昼ご飯は清泉寮にて。
天気が悪くなってしまい、ぱっとお昼ご飯を食べて帰りました。
天気が悪いと6月でもびっくりするほど寒くなりました。次行く時はちゃんと上着を持っていきます!
以上山梨旅行でした!楽しかった!!
#山梨 #清里 #小海町高原美術館 #清泉寮
9月 24

#そば屋の休日
#芸術の秋
#小海町高原美術館
#ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展
#トーベ・ヤンソン
#ムーミン
koumimachikougen_museum_of_art
2024年9月18日(水)
今日は隣町で「芸術の秋」
「小海町高原美術館」で開催中の
「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」へ
この企画展は10月6日まで
興味ある方お急ぎ下さい😆
#北欧アートガラス
#ビンテージガラス
#オイバトイッカ
#イッタラ
9月 18

気になっていた美術展に昨日、昼間に時間ができたので行ってきた。
.
あわい 対話でつなぐメディア・アート
"Awai" Media Art Exhibition with Dialogue
2024年4月6日(土) 〜 6月2日(日)
小海町高原美術館
https://www.koumi-museum.com/awai2024/
.
春は尽く行きたい展示もイベントも、只々余裕なく機会を逃しまくっていたので、妻のアシストで平日休みをいれてもらったタイミングで小海町高原美術館へ。
知人から良い展示と聴いていたので、ウキウキで行ったら、1人では鑑賞できない作品多いよと、美術館の鑑賞ボランティアのおじさんに入り口でアテンションを受ける😂
.
メディアアート作品展だったけど、いずれの作品もタイトルにある「あわい」がテーマになっていた。
機械的なメディアが展示の中心なのだけど、身体や人の物理的な距離や接触がなければ体験できない物ばかりだった。
「あわい」が生まれるのは、機械的に設計されたシステムの「間」ではなく、個々に意思や血流が流れ体温ある人が自由と不自由を行ったり来たりするからなのだと思った。
最近、スタッフ間で仕事で使うスプレッドシートにGASを組むためにChatGDPと夜な夜な「対話」している。
対話の形式だけを抽出し求めた答えを先取りして自動生成されていくコードや文章を眺めながら、気を遣わずに「正しさ」や常識を求めて繰り返し質問し続けられる気楽さを感じる。
「正しい」正解や常識を何度も人に聴くことは躊躇うし、何と言うか、何度も人に正しさを求めて聴かれることは僕は苦しい。
機械の良いところは感情がなく、正解と不正解がハッキリするところだ。
それ以上もそれ以下もない。
.
鑑賞前に「1人で鑑賞できないのか!」という感覚が得られたことは、小気味の良いショックをもらって、とても展示を楽しめた。
自分の中にある美術館は一人でも楽しめるという思い込みをめくられた感覚もあった。
タイトルにある「対話」も言語的なコミュニケーションという意味もあるだろうけど、みつめたり、触れたり、聞きあったりと、自分の子どもやリベルテのメンバーと来たら、もっと体験そのものが変わってくるだろうと思った。
4日までだと思ったら、なんと日曜日まで。
1人で行ってもボランティアの方が一緒に回ってくれるけど、何人かで行くと人が増えるだけ鑑賞体験変わるのでおすすめです。
.
#小海町高原美術館 #awai #あわい #帰りは息子が小学校から帰って来るからとんぼ返り #日記 #記録 #鑑賞 #写真
5月 30

人が多いよ、2泊3日GWキャンプ。
いい場所とれた思う。
パンダTCプラス良い。
次はど平日狙いたい。
#駒出池キャンプ場
#小海町高原美術館
5月 11

TADAO ANDO
Koumimachikougen Museum of art
#tadaoando
#koumimachikougenmuseumofart
#museum
#nagano
#art_of_japan_ ⠀
#bestphoto_japan ⠀
#architecturephotography ⠀
#architexture ⠀
#archidaily ⠀
#architecture_hunter
#jj_architecture ⠀
#architecture_best⠀
#japanarchitecture ⠀
#japanesearchitecture
#安藤忠雄
#小海町高原美術館
#長野
#建築
#美術館巡り
#長野のいいところ
#階段
#見目麗しき階段
#名建築の名階段
1月 27

GW、天気のいい日に小海町高原美術館。安藤忠雄氏設計のコンクリート打ち放しのすてきな空間。八ヶ岳の眺めも最高!ペーパーアートも感動の技。
#小海町高原美術館 #安藤忠雄建築 #小海町 #太田隆司ペーパーアート展 #八ヶ岳
5月 8

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処







