所在地 | 東信/上田市天神3-15-1 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道上田菅平ICから上田市街地へ約15分 |
アクセス:公共交通 | 上田駅から徒歩7分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 火曜(祝日時は翌日)・12/29~1/3 |
料金 | ¥300(高大生¥200・小中学生¥100) |
電話 | 0268-27-2300 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
上田市立美術館は、上田駅の近く、工場の跡地に2014年10月に新しく建設された「サントミューゼ」にある美術館です。サントミューゼには、多目的ホールの上田市交流文化芸術センターと芝生広場もあります。サントミューゼは市民の公募で付けられた愛称で、「サント」は、かつて上田が日本の養蚕の中心地だったことを表す「蚕都」を元にしています。
常設展示は、大正時代に上田で「農民美術運動」を指導した洋画家、山本鼎さんの作品が中心です。山本鼎自身の作品や木彫工芸品などの当時の農民美術の作品と、現代農民美術作家も展示されています。
サントミューゼができる前は、上田城跡公園内に古くから市民に親しまれた山本鼎記念館がありました。
常設展示には、他に、上田で長年彫刻を教えた彫刻家石井鶴三さん、上田市出身の写真家ハリー・K・シゲタさんの作品があります。
天井が高く、大型の作品も展示できる展示室で企画展を行うほか、市民アトリエ・子どもアトリエもあります。
山本 鼎は

1882年に愛知県に生まれ、16歳の時に父の仕事で上田に移住しました。
東京美術学校やパリで洋画や版画を学んだ後、神川村(現上田市)の小学校に「農民美術練習所」を開設し、農民美術運動を提唱しました。
また、子供の美術の教育を、それまでの模写ばかりのやり方から、自由に絵を描かせる「自由画教育運動」に変えた先駆者でもあります。
一時期は、軽井沢の星野温泉にアトリエがありました。
北原白秋や島崎藤村とも交友関係があり、奥さんは北原白秋の妹さんです。
農民美術運動とは
信州の農民の長い農閑期を有効に生かし、充実した農民生活が国のためになると山本鼎が提唱した運動です。著名な美術家ではなく農民一人一人の手仕事から美術作品が生まれると教育、啓蒙しました。
作品は主に木彫工芸品で、現代もクラフトアートの一つのジャンルを形成している他、土産物としても根付いています。
農民美術は、民芸運動や、宮沢賢治の考えとも共通する部分が多いです。
上田市立美術館(サントミューゼ内)の公式新着情報
▶2025.02.13
特別展「ハッケン!上田の仏像」
@サントミューゼ上田市立美術館
JR東日本のお得なキュンパスを使って行ってきましたよ
上田の仏さまは個性的な方が多くて見応えあり👀
ポスターのメインにもなっている神畑薬師堂のお薬師さんはサイズ感といいお帽子(冠?)といいとってもキュートでかわいいのであった。
#ハッケン上田の仏像 #サントミューゼ #上田市立美術館 #仏像巡り #見仏旅 #キュンパス
3月 9

▶2025.02.13
特別展「ハッケン!上田の仏像」
@サントミューゼ上田市立美術館
JR東日本のお得なキュンパスを使って行ってきましたよ
上田の仏さまは個性的な方が多くて見応えあり👀
ポスターのメインにもなっている神畑薬師堂のお薬師さんはサイズ感といいお帽子(冠?)といいとってもキュートでかわいいのであった。
#ハッケン上田の仏像 #サントミューゼ #上田市立美術館 #仏像巡り #見仏旅 #キュンパス
camellとuedacastのコラボ企画に参加してきました
サントミューゼは上田市交流文化芸術センターと上田市立美術館で成り立ち、平成26年10月に開館され、芸術とふれあい、人々が交流する場として整備されたそうです。
中央に円形の交流芝生広場があり、この広場を囲むようにホールや美術館が配置されていました。
美術館へのルートには大きな階段があり、その先に見える空や芝生広場の眺め、交流プロムナードに隣接するホールやスタジオ。ガラスに描かれたカラフルなペイントが影となって足元に現れたり、建物としてもとても素敵なところでした。
芝生広場のベンチや芝生でくつろぐ、素敵な時間の過ごし方ができていました。
cameragirls_jp
uedacastle
#cameragirls_jp
#uedacastle
#上田カメル
#うえだ映え
#長野県上田市
#長野観光スポット
#カメルタウン
#camelltown
#女子カメラサークル
#カメラ旅
#建物好き
#上田市立美術館
#サントミューゼ
11月 5

camellとuedacastのコラボ企画に参加してきました
サントミューゼは上田市交流文化芸術センターと上田市立美術館で成り立ち、平成26年10月に開館され、芸術とふれあい、人々が交流する場として整備されたそうです。
中央に円形の交流芝生広場があり、この広場を囲むようにホールや美術館が配置されていました。
美術館へのルートには大きな階段があり、その先に見える空や芝生広場の眺め、交流プロムナードに隣接するホールやスタジオ。ガラスに描かれたカラフルなペイントが影となって足元に現れたり、建物としてもとても素敵なところでした。
芝生広場のベンチや芝生でくつろぐ、素敵な時間の過ごし方ができていました。
cameragirls_jp
uedacastle
#cameragirls_jp
#uedacastle
#上田カメル
#うえだ映え
#長野県上田市
#長野観光スポット
#カメルタウン
#camelltown
#女子カメラサークル
#カメラ旅
#建物好き
#上田市立美術館
#サントミューゼ
📍上田市立美術館 / Nagano, Japan
上田駅から徒歩で行けちゃう美術館
建物も素敵で展示もとても素敵で見るところ撮るところ盛りだくさんでした
この日は滞在が1時間ぐらいしかなかったので駆け足で鑑賞しましたが、次行くときはもう少しゆっくりしたい場所です
event: cameragirls_jp x uedacastle
#うえだ映え #上田カメル #上田市立美術館 #長野県上田市
#m_travel_nagano #m_travel_japan
10月 28

📍上田市立美術館 / Nagano, Japan
上田駅から徒歩で行けちゃう美術館
建物も素敵で展示もとても素敵で見るところ撮るところ盛りだくさんでした
この日は滞在が1時間ぐらいしかなかったので駆け足で鑑賞しましたが、次行くときはもう少しゆっくりしたい場所です
event: cameragirls_jp x uedacastle
#うえだ映え #上田カメル #上田市立美術館 #長野県上田市
#m_travel_nagano #m_travel_japan
先日は夕刻まで展示に立っとりました。立岩和紙のPR活動?
いろんな方とお話できて楽しかったです。友人知人も来てくれました
長和町の方もちらほら行ってくださっているようです
観てきたよ~と報告くださる方もいて感謝です
同日、隣の上田女子短期大学ブースでは子供たちが作った絵本の朗読しておりまして、素直な表現に感動!
山本鼎版画大賞展は11/17まで
11/3(日)はサントミューゼの広場で「食×アート クラフトマンミーティング」というイベントが開催されます。その日もイベント終了後はそのまま展示説明で残ろうと思います
イベント詳細はまた後日お知らせします~
#立岩和紙
#手漉き和紙
#和紙
#サントミューゼ
#上田市立美術館
#上田女子短期大学
10月 16

先日は夕刻まで展示に立っとりました。立岩和紙のPR活動?
いろんな方とお話できて楽しかったです。友人知人も来てくれました
長和町の方もちらほら行ってくださっているようです
観てきたよ~と報告くださる方もいて感謝です
同日、隣の上田女子短期大学ブースでは子供たちが作った絵本の朗読しておりまして、素直な表現に感動!
山本鼎版画大賞展は11/17まで
11/3(日)はサントミューゼの広場で「食×アート クラフトマンミーティング」というイベントが開催されます。その日もイベント終了後はそのまま展示説明で残ろうと思います
イベント詳細はまた後日お知らせします~
#立岩和紙
#手漉き和紙
#和紙
#サントミューゼ
#上田市立美術館
#上田女子短期大学
昨日は日帰りで自分の展示を見に、長野上田に行きました。
3年に一度の第9回山本鼎版画大賞展を見に行ったのですが、どれも面白い作品ばかりでした。
高い山々に囲まれ、都会から離れているのにサントミューゼ、上田映劇、古書店など表現や芸術文化が強く根付いてる町で3年前にこの町が大好きになりました。また、遊びに行きたい。
第9回山本鼎版画大賞展
上田市立美術館
Veda City Museum of Art
2024年9月28日(土)~11月17日(日) 9:00~17:00
最終入場 16:30/火曜休館(最終日は16:00終了)
#木版画 #山本鼎版画大賞展 #上田市立美術館
10月 13

昨日は日帰りで自分の展示を見に、長野上田に行きました。
3年に一度の第9回山本鼎版画大賞展を見に行ったのですが、どれも面白い作品ばかりでした。
高い山々に囲まれ、都会から離れているのにサントミューゼ、上田映劇、古書店など表現や芸術文化が強く根付いてる町で3年前にこの町が大好きになりました。また、遊びに行きたい。
第9回山本鼎版画大賞展
上田市立美術館
Veda City Museum of Art
2024年9月28日(土)~11月17日(日) 9:00~17:00
最終入場 16:30/火曜休館(最終日は16:00終了)
#木版画 #山本鼎版画大賞展 #上田市立美術館
13日(日)の午後、特別展示のブースに立ってます
版画展のあとにお立ち寄りいただけたらと思います~
立岩和紙関連特別展示は2Fプロムナードにて
並びで上田女子短期大学が展示していてパターングラフィックに立岩和紙を使っていただいてます
13日午後は絵本制作した学生による朗読劇もあるそうですよ
お越しの際はよろしくお願いしまっす
#立岩和紙
#手漉き和紙
#和紙
#長和町
#山本鼎版画大賞展
#上田市立美術館
#サントミューゼ
#上田市
10月 11

13日(日)の午後、特別展示のブースに立ってます
版画展のあとにお立ち寄りいただけたらと思います~
立岩和紙関連特別展示は2Fプロムナードにて
並びで上田女子短期大学が展示していてパターングラフィックに立岩和紙を使っていただいてます
13日午後は絵本制作した学生による朗読劇もあるそうですよ
お越しの際はよろしくお願いしまっす
#立岩和紙
#手漉き和紙
#和紙
#長和町
#山本鼎版画大賞展
#上田市立美術館
#サントミューゼ
#上田市
「旅程幻想」
入選しました。
「第9回山本鼎版画大賞展」
上田市立美術館
2024.9.28(土)~11.17(日)
9:00~17:00
最終入場16:30/火曜休廊
(最終日は16:00終了)
#版画大賞展
#版画
#サントミューゼ
#山本鼎
#上田市立美術館
#版画
#木リト
#木版リトグラフ
#木によるリトグラフ
9月 30

「旅程幻想」
入選しました。
「第9回山本鼎版画大賞展」
上田市立美術館
2024.9.28(土)~11.17(日)
9:00~17:00
最終入場16:30/火曜休廊
(最終日は16:00終了)
#版画大賞展
#版画
#サントミューゼ
#山本鼎
#上田市立美術館
#版画
#木リト
#木版リトグラフ
#木によるリトグラフ
上田市立美術館(サントミューゼ内)や
周辺で行われるイベント
上田城跡能
時期 | 8月下旬土曜 |
---|
上田真田まつり
真田一族の城下町の上田で、武者行列や決戦劇などが見られる | |
時期 | 11月上旬日曜 |
---|
上田わっしょい
1万人を越す市民が御輿や踊りで市内を練り歩き、5万人が見物する夏祭り | |
時期 | 7月最終土曜 |
---|---|
時間 | 夜 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット


近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














