Hotel & Onsen 2307 Shigakogen
とっておき情報
ほたる温泉は、志賀高原から草津温泉方面に行く道沿いにあります。冬は志賀高原スキー場のスキー客でにぎわいます。以前は「硯川温泉」と呼ばれていましたが、夏季に近くでゲンジボタルが見られることから「ほたる温泉」に改名されました。
何軒か並んでいるホテルのどこでも日帰り入浴ができます。
Hotel & Onsen 2307 Shigakogenは、以前は志賀喜楽ホテルという名称でした。1991年に「神のお告げ」に従って堀り当てられた、近くにすごい勢いで噴出している「平床大噴泉公園」から引いた蒸気を用いた噴気造成泉です。無色で溶存物質が少なく、肌には優しいが温泉らしい色や香りには欠けます。このHotelの展望風呂は、4階にあるため眺めがよいです。
志賀プリンスホテル(西武系のプリンスホテルとは関係ありません)というホテルもありましたが、大震災の2011年に事業停止となりました。
硯川ホテルのお湯は、同じ「ほたる温泉」なのにそれとは全く違い、熊の湯温泉のお湯に近い、エメラルドグリーンに見える時もあるにごり湯です。
泉質などの特徴
- Hotel & Onsen 2307 Shigakogen:単純硫黄泉・硯川ホテル:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
- 泉温:硯川ホテル71.2℃
- 蒸発残留物の量:硯川ホテル1268mg/kg
- 色や味:Hotel & Onsen 2307 Shigakogen:無色透明・硯川ホテル:温度により乳白色~緑白色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
Hotel & Onsen 2307 Shigakogen
営業時間 | 11~18時 |
---|---|
休館日 | 施設メンテナンス時休館あり |
料金 | ¥1,000 |
電話 | 0269-34-2905 |
web | https://hotel2307.com |
硯川ホテル
営業時間 | 12時半~16時 |
---|---|
休館日 | 電話で事前予約必要。人数制限あり |
料金 | ¥800 |
電話 | 0269-34-2921 |
web | http://www.suzurikawa-hotel.com/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
.
渋峠②
横手山で食事した後🍛長野県側に少し降りようと6kmほど下にある「平床大噴泉」まで下り、登り返して来ました😅
途中にあるゲレンデではたくさんのスキーヤーが普通にスキーをしていてビックリ⛷️⛷️🏂
真冬並みの寒さでしたが陽射しがあったので降りは寒さで震え登りは汗だくで往復🥶🥵
再び渋峠〜国道最高地点を通過した後、あっという間に万座まで下り、おしまい🚲🚲🚲
2025.5.5
#渋峠 #横手山ドライブイン #平床大噴泉 #ほたる温泉 #志賀高原スキー場 #日本国道最高地点 #万座温泉 #万座しぜん情報館 #ロードバイク #wilier #panasonicbike
5月 6

.
渋峠②
横手山で食事した後🍛長野県側に少し降りようと6kmほど下にある「平床大噴泉」まで下り、登り返して来ました😅
途中にあるゲレンデではたくさんのスキーヤーが普通にスキーをしていてビックリ⛷️⛷️🏂
真冬並みの寒さでしたが陽射しがあったので降りは寒さで震え登りは汗だくで往復🥶🥵
再び渋峠〜国道最高地点を通過した後、あっという間に万座まで下り、おしまい🚲🚲🚲
2025.5.5
#渋峠 #横手山ドライブイン #平床大噴泉 #ほたる温泉 #志賀高原スキー場 #日本国道最高地点 #万座温泉 #万座しぜん情報館 #ロードバイク #wilier #panasonicbike
Onsen.
志賀高原の横手山、池ノ塔山のハイキング後に
立ち寄った有名な熊の湯🐻
早い時間だったのでG.W.なのに貸し切り状態😳!!
日帰り入浴は12:30~15:00まで。
硫黄の香りが強くておうちに帰っても硫黄が残るいちばん好きなタイプの温泉です。
とーーってもよかった!!色がきれーーーい💚
翡翠色の湯💚
志賀高原の朝はまだまだ寒くて、渋峠より先は凍結通行止めになるくらい。
久しぶりに下山後の温泉で
寒冷じんましんがでてしまいました..🥹寒くて
#熊の湯 #ほたる温泉 #翡翠色 #志賀高原 #長野県山ノ内町 #温泉 #温泉巡り #山が好き #山 #登山 #山登り #スノーハイキング #信州 #長野県温泉 #onsen #vacances #voyagejapon #petitvoyage #japon #montagne #randonnée #rando #trekking
5月 3

Onsen.
志賀高原の横手山、池ノ塔山のハイキング後に
立ち寄った有名な熊の湯🐻
早い時間だったのでG.W.なのに貸し切り状態😳!!
日帰り入浴は12:30~15:00まで。
硫黄の香りが強くておうちに帰っても硫黄が残るいちばん好きなタイプの温泉です。
とーーってもよかった!!色がきれーーーい💚
翡翠色の湯💚
志賀高原の朝はまだまだ寒くて、渋峠より先は凍結通行止めになるくらい。
久しぶりに下山後の温泉で
寒冷じんましんがでてしまいました..🥹寒くて
#熊の湯 #ほたる温泉 #翡翠色 #志賀高原 #長野県山ノ内町 #温泉 #温泉巡り #山が好き #山 #登山 #山登り #スノーハイキング #信州 #長野県温泉 #onsen #vacances #voyagejapon #petitvoyage #japon #montagne #randonnée #rando #trekking
2024.11.3〜5
信州硫黄まみれ旅(6)
〜「温泉は楽しく♪」〜
ORP測定器を旅に持参し忘れたブラサン2号。その失態をいつまでも引きずって落ち込んでいたが、1号はそんな2号に「ソムリエ鳥の原点に立ち帰ってはどうか」という一言を投げかけていた。
尊敬するリーダーである1号の言葉を反芻しつつ、平床大噴泉の硫化水素臭に胸を躍らせる2号。そしてついに…1号の意図を悟るに至ったのだ。
「温泉は楽しく♪」「マナーを守って楽しく入浴」「温泉とはプラス思考で付き合いましょう」
これら温泉ソムリエテキスト冒頭に書かれた言葉は、ともすれば知識偏重、批判的思考、泉質至上主義となりがちな温泉マニアへの戒めであるのかも。
真臼も2号の影響で、ハードな泉質や完璧な湯づかいの温泉のみを求める習性がついていた。しかし近年、濃厚な硫黄泉を体が拒否する状況に見舞われ、ハード系泉から撤退せざるを得ない予感に絶望している。まさかまさか、自分の身にこんな不幸が舞い降りるとは…
ただこれは…考えようによっては、温泉の多様性に開眼するための試練かもしれぬ。濃厚な硫黄泉や強い酸性泉を追い求めれば、行き着く先は限られてしまう。しかし、泉質名に反映されるほど突出した量の成分を含まぬ単純温泉でも、しみじみと味わい深く素晴らしい名湯は数多存在している。それを身を以て学ぶ機会を、真臼は天から与えられたのでは。泉質や湯づかいを吟味する以前に、無条件に心身がその湯を喜んでいるかどうかが大切なのだ。体の悲鳴を無視して無理に濃厚な硫黄泉を目指すなど、本末転倒というものではないか。
消毒循環をしている大浴槽に対しては…各施設ごとに事情はあろうが、やはり忌避反応を示さずにおれぬ。実直な湯づかいを願ってやまない。しかし泉質自体のストライクゾーンは広げたいのだ。また浴室の風情や露天風呂の開放感にも、もっと重きを置きたいものだ。温泉の本質は湯そのものだと信じているが、それでも転地効果というものは大きい。雰囲気最高露天のもたらす癒しが、循環湯のマイナスを帳消しにする場合もある。もちろん塩素臭が顕著だったり明らかに劣化した湯は真臼的には論外だが、最近は消毒の技術も進んでいるらしい。モノクロラミンという塩素消毒の風呂は未体験だが、どんな感じか一度試してみたいとさえ思っている。
真臼の体質の変化が、温泉に対する価値観に柔軟性を与えたのか。怪我の功名というやつだな。つまりは、右肘負傷で打者に専念したショーヘイが、昨年大記録を打ち立てたのと同じである。ま、近々二刀流復帰見込みのショーヘイとは違い、真臼が硫黄泉に復帰できる可能性は低そうだが…
とにかくそんな真臼を身近に見ておれば、2号もおのずとソムリエ鳥としての視野が開けてくるはず。そう思うが、結局は1号の助言あってこその原点回帰であった。2号は真面目な鳥だけに、励むほど視野狭窄を起こすこともある。リーダーとして見守る1号が適宜軌道修正してやるし、2号もそんな1号を絶対的に信頼している。それほどにブラサンらの絆は堅いのだ。
真臼としては、温泉に関しては2号が頼みの綱である。ソムリエ鳥としての啓蒙活動どうこう以前に、まずは真臼が入っても大丈夫な温泉探しに全力を注いでほしいもんであるが…
〈7につづく〉
#一望閣 #熊の湯温泉 #ほたる温泉 #平床大噴泉
#温泉ソムリエ 鳥類部門 #ORP #温泉は楽しく♪ #マナーを守って楽しく入浴 #プラス思考
#硫黄アレルギー ? #モノクロラミン #二刀流復帰 #硫黄泉復帰
#ブラウンサンダー #BrownThunder #ブラウンサンダーズ #らいちょうぬいぐるみ #ぬい撮り #ぬいぐるみじゃありませんブラウンサンダーです
#雷鳥 #ライチョウ #ニホンライチョウ #ptarmigan #rockptarmigan
#特別天然記念物 #絶滅危惧IB類
1月 10

2024.11.3〜5
信州硫黄まみれ旅(6)
〜「温泉は楽しく♪」〜
ORP測定器を旅に持参し忘れたブラサン2号。その失態をいつまでも引きずって落ち込んでいたが、1号はそんな2号に「ソムリエ鳥の原点に立ち帰ってはどうか」という一言を投げかけていた。
尊敬するリーダーである1号の言葉を反芻しつつ、平床大噴泉の硫化水素臭に胸を躍らせる2号。そしてついに…1号の意図を悟るに至ったのだ。
「温泉は楽しく♪」「マナーを守って楽しく入浴」「温泉とはプラス思考で付き合いましょう」
これら温泉ソムリエテキスト冒頭に書かれた言葉は、ともすれば知識偏重、批判的思考、泉質至上主義となりがちな温泉マニアへの戒めであるのかも。
真臼も2号の影響で、ハードな泉質や完璧な湯づかいの温泉のみを求める習性がついていた。しかし近年、濃厚な硫黄泉を体が拒否する状況に見舞われ、ハード系泉から撤退せざるを得ない予感に絶望している。まさかまさか、自分の身にこんな不幸が舞い降りるとは…
ただこれは…考えようによっては、温泉の多様性に開眼するための試練かもしれぬ。濃厚な硫黄泉や強い酸性泉を追い求めれば、行き着く先は限られてしまう。しかし、泉質名に反映されるほど突出した量の成分を含まぬ単純温泉でも、しみじみと味わい深く素晴らしい名湯は数多存在している。それを身を以て学ぶ機会を、真臼は天から与えられたのでは。泉質や湯づかいを吟味する以前に、無条件に心身がその湯を喜んでいるかどうかが大切なのだ。体の悲鳴を無視して無理に濃厚な硫黄泉を目指すなど、本末転倒というものではないか。
消毒循環をしている大浴槽に対しては…各施設ごとに事情はあろうが、やはり忌避反応を示さずにおれぬ。実直な湯づかいを願ってやまない。しかし泉質自体のストライクゾーンは広げたいのだ。また浴室の風情や露天風呂の開放感にも、もっと重きを置きたいものだ。温泉の本質は湯そのものだと信じているが、それでも転地効果というものは大きい。雰囲気最高露天のもたらす癒しが、循環湯のマイナスを帳消しにする場合もある。もちろん塩素臭が顕著だったり明らかに劣化した湯は真臼的には論外だが、最近は消毒の技術も進んでいるらしい。モノクロラミンという塩素消毒の風呂は未体験だが、どんな感じか一度試してみたいとさえ思っている。
真臼の体質の変化が、温泉に対する価値観に柔軟性を与えたのか。怪我の功名というやつだな。つまりは、右肘負傷で打者に専念したショーヘイが、昨年大記録を打ち立てたのと同じである。ま、近々二刀流復帰見込みのショーヘイとは違い、真臼が硫黄泉に復帰できる可能性は低そうだが…
とにかくそんな真臼を身近に見ておれば、2号もおのずとソムリエ鳥としての視野が開けてくるはず。そう思うが、結局は1号の助言あってこその原点回帰であった。2号は真面目な鳥だけに、励むほど視野狭窄を起こすこともある。リーダーとして見守る1号が適宜軌道修正してやるし、2号もそんな1号を絶対的に信頼している。それほどにブラサンらの絆は堅いのだ。
真臼としては、温泉に関しては2号が頼みの綱である。ソムリエ鳥としての啓蒙活動どうこう以前に、まずは真臼が入っても大丈夫な温泉探しに全力を注いでほしいもんであるが…
〈7につづく〉
#一望閣 #熊の湯温泉 #ほたる温泉 #平床大噴泉
#温泉ソムリエ 鳥類部門 #ORP #温泉は楽しく♪ #マナーを守って楽しく入浴 #プラス思考
#硫黄アレルギー ? #モノクロラミン #二刀流復帰 #硫黄泉復帰
#ブラウンサンダー #BrownThunder #ブラウンサンダーズ #らいちょうぬいぐるみ #ぬい撮り #ぬいぐるみじゃありませんブラウンサンダーです
#雷鳥 #ライチョウ #ニホンライチョウ #ptarmigan #rockptarmigan
#特別天然記念物 #絶滅危惧IB類
ほたる温泉の奥地に垂れ流されていた通称「土管の湯」
白い湯花が舞い、硫黄臭、たまご味の良泉だが、現在は土管は撤去されている模様。
#長野県 #nagano #山ノ内町 #yamanouchi #ほたる温泉 #土管の湯 #ほたる温泉土管の湯 #温泉 #温泉巡り #温泉旅行 #秘湯 #野湯 #onsen #hotsprings #源泉掛け流し #長野県の温泉 #トリコ長野
10月 8

ほたる温泉の奥地に垂れ流されていた通称「土管の湯」
白い湯花が舞い、硫黄臭、たまご味の良泉だが、現在は土管は撤去されている模様。
#長野県 #nagano #山ノ内町 #yamanouchi #ほたる温泉 #土管の湯 #ほたる温泉土管の湯 #温泉 #温泉巡り #温泉旅行 #秘湯 #野湯 #onsen #hotsprings #源泉掛け流し #長野県の温泉 #トリコ長野
【ほたる温泉】
⭐️お気に入り度:★★★★
霧島エリアの外れにある弘寿温泉から1㎞程の所にある温泉♨️
初訪問です
看板は壊れ、「ほたるの湯」という表示がどこにも見当たらない😅
共同浴場の様な無人の湯小屋
玄関先に自動券売機があり、ここで入浴料を支払います
何と150円👌
浴室にはシンプルな石造りの浴槽が1つ
40℃位のややぬるめ適温の湯がドバドバ掛け流し👏
無色透明でほぼ無臭の癖の無い湯
温泉分析書が掲示されていなかったが、単純温泉で間違い無さそう😂
先客が2人いたが、30分位で独泉👍
出たり入ったりしてのんびり湯浴みしました😊
《余談》
今回の鹿児島遠征では、もちろん温泉巡りがメインですが、いつもながら観光もしました
鹿児島と言えば、知覧、出水、入来といった重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定された武家屋敷の町並みが素晴らしい
実は今回の鹿児島では5年前に重伝建に指定された加世田麓の見学も温泉同様にお目当て
出水麓、入来麓と初訪問の加世田麓、蒲生麓を見学しました
その他国指定特別天然記念物「蒲生のクス」、棚田百選「幸田の棚田」、名水百選「丸池湧水」も見学
#鹿児島県 #霧島市 #ほたる温泉 #秘湯 #温泉巡り #源泉掛け流し #掛け流し #かけ流し #温泉分析書掲示無し #onsen #spa #hotsprings #♨️ #japan #japantravel #武家屋敷 #麓 #重要伝統的建造物群保存地区 #実は重伝建マニア #根っから旅人 #加世田麓 #出水麓 #入来麓 #蒲生麓 #丸池湧水 #蒲生のクス #幸田の棚田 #にっしー温泉鹿児島#13:00-20:30 #150円
10月 2

【ほたる温泉】
⭐️お気に入り度:★★★★
霧島エリアの外れにある弘寿温泉から1㎞程の所にある温泉♨️
初訪問です
看板は壊れ、「ほたるの湯」という表示がどこにも見当たらない😅
共同浴場の様な無人の湯小屋
玄関先に自動券売機があり、ここで入浴料を支払います
何と150円👌
浴室にはシンプルな石造りの浴槽が1つ
40℃位のややぬるめ適温の湯がドバドバ掛け流し👏
無色透明でほぼ無臭の癖の無い湯
温泉分析書が掲示されていなかったが、単純温泉で間違い無さそう😂
先客が2人いたが、30分位で独泉👍
出たり入ったりしてのんびり湯浴みしました😊
《余談》
今回の鹿児島遠征では、もちろん温泉巡りがメインですが、いつもながら観光もしました
鹿児島と言えば、知覧、出水、入来といった重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定された武家屋敷の町並みが素晴らしい
実は今回の鹿児島では5年前に重伝建に指定された加世田麓の見学も温泉同様にお目当て
出水麓、入来麓と初訪問の加世田麓、蒲生麓を見学しました
その他国指定特別天然記念物「蒲生のクス」、棚田百選「幸田の棚田」、名水百選「丸池湧水」も見学
#鹿児島県 #霧島市 #ほたる温泉 #秘湯 #温泉巡り #源泉掛け流し #掛け流し #かけ流し #温泉分析書掲示無し #onsen #spa #hotsprings #♨️ #japan #japantravel #武家屋敷 #麓 #重要伝統的建造物群保存地区 #実は重伝建マニア #根っから旅人 #加世田麓 #出水麓 #入来麓 #蒲生麓 #丸池湧水 #蒲生のクス #幸田の棚田 #にっしー温泉鹿児島#13:00-20:30 #150円
山の日は、渋峠、毛無峠へ
小布施を起点に、長野側から国道292号線でアプローチ
久しぶりの本格ヒルクライムに体も脚も悲鳴上げまくりだけど、
この道、この眺めはまさに別格
#渋峠
#志賀草津道路
#国道292号線
#坊平橋
#ほたる温泉
#横手山
#のぞき
#kualis
#kualiscycles
8月 12

山の日は、渋峠、毛無峠へ
小布施を起点に、長野側から国道292号線でアプローチ
久しぶりの本格ヒルクライムに体も脚も悲鳴上げまくりだけど、
この道、この眺めはまさに別格
#渋峠
#志賀草津道路
#国道292号線
#坊平橋
#ほたる温泉
#横手山
#のぞき
#kualis
#kualiscycles
👜最終日、ようやく雪がやみました。横手山山頂リフトは午後から動いたので、一度だけ山頂へ。つかの間の晴れ。
#シニアスキー#横手山スキー場#樹氷#シーダースキークラブ#目指せ1級 #志賀高原#ほたる温泉 #志賀パレスホテル
2月 28

👜最終日、ようやく雪がやみました。横手山山頂リフトは午後から動いたので、一度だけ山頂へ。つかの間の晴れ。
#シニアスキー#横手山スキー場#樹氷#シーダースキークラブ#目指せ1級 #志賀高原#ほたる温泉 #志賀パレスホテル
.
新鮮極上湯垂れ流し♨️
手を入れてみると適温、コレは入るしかないでしょう😆
湯の花も大サービスでした🤍
アブ🪰いなかったらもっとゆっくりできたのに〜
#ほたる温泉 #平床大噴泉 #平床 #志賀高原 #長野の温泉 #長野 #nagano #温泉 #onsen #hotsprings #源泉掛け流し #源泉垂れ流し #野湯 #山の中の温泉 #硫黄中毒 #硫黄泉 #硫黄チャージ #湯の花 #湯の花パック #秘湯 #秘湯巡り #湯治 #湯口 #野天風呂 #適温 #入るしかない #土管の湯 #お一人様湯船 #温泉巡り
8月 17

.
新鮮極上湯垂れ流し♨️
手を入れてみると適温、コレは入るしかないでしょう😆
湯の花も大サービスでした🤍
アブ🪰いなかったらもっとゆっくりできたのに〜
#ほたる温泉 #平床大噴泉 #平床 #志賀高原 #長野の温泉 #長野 #nagano #温泉 #onsen #hotsprings #源泉掛け流し #源泉垂れ流し #野湯 #山の中の温泉 #硫黄中毒 #硫黄泉 #硫黄チャージ #湯の花 #湯の花パック #秘湯 #秘湯巡り #湯治 #湯口 #野天風呂 #適温 #入るしかない #土管の湯 #お一人様湯船 #温泉巡り
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














