温泉

上平島うわだいらしま温泉(びんぐし湯さん館)

びんぐし湯さん館
入口横にあるシンボルマーク
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
高原・山間地 所在地 北信/坂城町網掛

とっておき情報

上平島温泉「びんぐし湯さん館」は、長野市と上田市の中間にある坂城町の高台にある「びんぐしの里公園」にある日帰り温泉施設です。公園の入り口から坂道をかなり上がったびんぐし山の山頂にあるので、露天風呂やプールからアルプスや下界の町並みを一望でき、夜は夜景が綺麗です。

びんぐし鬢櫛とは、髪を整えるくしの一種で、その形に似ているのでびんぐし山と言うそうです。びんぐし湯さん館の建築も、一部びんぐしをイメージして設計されています。また、写真手前の石碑や温泉のロゴは、毎年近くの千曲川で鮎釣りをする「釣りキチ三平」の漫画家の矢口高雄さんによるデザインです。

びんぐし湯さん館は、広々とした施設に、露天風呂・「樽風呂」など各種湯船とプールまで利用でき、コストパフォーマンスがとても高い温泉施設です。

お湯は樽風呂など一部が源泉掛け流しで、飲泉もできます。少し離れた源泉には、温泉スタンドもあります。

さかき千曲川バラ公園

坂城はバラの花の産地で、近くのさかき千曲川バラ公園では6月に「ばら祭り」が開かれます。その季節には、「イベント風呂」がなんと「バラ風呂」になる時もあり、甘い香りが楽しめます。

びんぐし湯さん館内の大広間では、坂城町特産のかわいい形の辛味大根「ねずみ大根」の絞り汁を使った「おしぼりうどん」が食べられます。物産展コーナーで、10~12月にねずみ大根、それ以外の季節では漬け物などの加工品を買うことができます。

泉質などの特徴

  • 単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)
  • pH:8.9
  • 泉温:44.1℃
  • 溶存物の量:597.6mg/kg
  • 色や味:無色透明 硫黄臭

日帰り(立ち寄り)入浴できる施設

びんぐし湯さん館

掛け流し
露天有
サウナ有
営業時間 10~21時(受付20時半まで)
休館日 第4水曜
料金 ¥550・20時以降は¥330
電話 0268-81-7000
web
備考 運動浴室(水着着用)有
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
2022.07.06 更新

びんぐし湯さん館の公式新着情報

温泉サイコー♨️
坂城町@びんぐし湯さん館
露天の石風呂から眺めがめっちゃすき#坂城町 #びんぐし湯さん館 #長野県日帰り温泉
#日帰り入浴施設 #駄菓子も沢山あるよ
#風呂上がりのいちご牛乳🍓
#駄菓子のラインナップがすごい
#きのこが安い🍄‍🟫

...

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

びんぐし食堂

30m

AZcafe&lab

350m
TEL080-4895-3332

いざよい

440m
TEL080-6998-7913

730m
TEL0268-82-2909

拉麺チートデイ

850m

台湾料理 鉄人

910m
TEL0268-81-2525

ぴろきち

1.8km

まちだ食堂

2.1km
TEL0268-82-2347

あいさい食堂

2.1km

フライパン

2.1km
TEL0268-82-6193

Asa calm

2.1km
TEL070-1522-0113

とん

2.2km

山小路

2.2km
TEL0268-82-1007

金葉食堂

2.3km
TEL0268-82-3735

ワルン北スマテラ

2.4km
TEL090-9809-1944