桧の湯
とっておき情報

扉温泉は、松本市内から美ヶ原高原へ向かう県道67号松本和田線沿いにある温泉です。地元で、胃腸に良い温泉として知られています。
周囲は紅葉の名所で、露天風呂では、山の緑や紅葉を見ながら森林浴気分が味わえます。
扉温泉には「明神館」という高級旅館があり、山の中の極上のサービスで人気の宿ですが、日帰り入浴はできません。
扉温泉は、鉢伏山への登山道の入り口でもあります。
泉質などの特徴
- アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
- pH:9.3
- 泉温:40.5℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
桧の湯
営業時間 | 10~19時(受付30分前まで) |
---|---|
料金 | ¥300 |
電話 | 0263-31-2025 |
web | http://www.mcci.or.jp/www/hinoki/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
いたぜ#雷鳥 ‼︎
「いなかったことないもん」と朋子はいうが、すれ違う人皆「いないね〜」といっていた雷鳥は#みくりが池 の先、ハイマツの下で発見した🙌🏾人を恐れないとは聞いていたが、確かにのんびりとエサを探していた。真っ白な冬毛から夏毛の黒褐色に変わりつつ、赤い眉毛がかわいいのは雄だそうだ。
雷鳥を探しながら#みくりが池温泉 ♨️に浸かって体を清めた。きっと、硫黄臭ぷんぷんになった体が、その後の雷鳥との出会いに繋がったと思う😆いい湯でした!
#立山黒部アルペンルート は時期によって見どころが変わる。今時期はまだ、#雪 だらけで、あの#雪の大谷 /#雪の回廊 がある。今日の雪壁の最高点は12メートルだそうだ!有名なところに来れたぞ🙌🏾下界は今日も暑かったらしいが、#室堂 は雪上をなでた心地よい風が吹き、快適だった。次は秋の紅葉の頃に来てみたいな〜。
朋子と麻子さんは4年前、この室堂にあるホテル立山に2泊し、朋子は雄山他に登ったらしい。このまま泊まりたい気持ちを抑えながらも下山😭下山後もそれほど暑くはなくホッとした。〆にどこの湯に浸かろう?となった時、朋子が「いいの見つけた」と#扉温泉 /#桧の湯 ♨️に向かった。が、途中で気づく…ここ前に来たことあるだろう😂秘湯感ありな、ほんのり硫黄臭のいい湯でした。
梅雨はどこは行った?千葉はどんな暑さだろうか⁈
2025.6.18 day3
#アルペンルート
6月 18

いたぜ#雷鳥 ‼︎
「いなかったことないもん」と朋子はいうが、すれ違う人皆「いないね〜」といっていた雷鳥は#みくりが池 の先、ハイマツの下で発見した🙌🏾人を恐れないとは聞いていたが、確かにのんびりとエサを探していた。真っ白な冬毛から夏毛の黒褐色に変わりつつ、赤い眉毛がかわいいのは雄だそうだ。
雷鳥を探しながら#みくりが池温泉 ♨️に浸かって体を清めた。きっと、硫黄臭ぷんぷんになった体が、その後の雷鳥との出会いに繋がったと思う😆いい湯でした!
#立山黒部アルペンルート は時期によって見どころが変わる。今時期はまだ、#雪 だらけで、あの#雪の大谷 /#雪の回廊 がある。今日の雪壁の最高点は12メートルだそうだ!有名なところに来れたぞ🙌🏾下界は今日も暑かったらしいが、#室堂 は雪上をなでた心地よい風が吹き、快適だった。次は秋の紅葉の頃に来てみたいな〜。
朋子と麻子さんは4年前、この室堂にあるホテル立山に2泊し、朋子は雄山他に登ったらしい。このまま泊まりたい気持ちを抑えながらも下山😭下山後もそれほど暑くはなくホッとした。〆にどこの湯に浸かろう?となった時、朋子が「いいの見つけた」と#扉温泉 /#桧の湯 ♨️に向かった。が、途中で気づく…ここ前に来たことあるだろう😂秘湯感ありな、ほんのり硫黄臭のいい湯でした。
梅雨はどこは行った?千葉はどんな暑さだろうか⁈
2025.6.18 day3
#アルペンルート
.
.
昨年に続き雪山始めは鉢伏山
扉温泉ルートは思ったよりも雪も少なく
昨年の牛伏寺ルートよりも歩きやすい
.
蓼科山が見え始めると、もう稜線まではすぐ
そして稜線からは北アルプスの絶景に歓声!
鉢伏山はシーズン問わず暴風の山だけど
ほぼ風もなく暖かな山頂からの展望を満喫
.
今年も冬季限定営業の小屋は我らのアイドル
女性小屋番の愛ちゃんの笑顔に癒されて
一夜明けると薄曇りに浮く北アルプスを
眺めながらの下山、中央と南はやや曇りで
あまり見えなかったが、これ以上は贅沢
.
2025年も幸先の良いスタートとなった
2025.01.11-12
.
.
#鉢伏山
#鉢伏山荘冬季営業
#日本百名山三月放送
#扉温泉
.
.
1月 15

.
.
昨年に続き雪山始めは鉢伏山
扉温泉ルートは思ったよりも雪も少なく
昨年の牛伏寺ルートよりも歩きやすい
.
蓼科山が見え始めると、もう稜線まではすぐ
そして稜線からは北アルプスの絶景に歓声!
鉢伏山はシーズン問わず暴風の山だけど
ほぼ風もなく暖かな山頂からの展望を満喫
.
今年も冬季限定営業の小屋は我らのアイドル
女性小屋番の愛ちゃんの笑顔に癒されて
一夜明けると薄曇りに浮く北アルプスを
眺めながらの下山、中央と南はやや曇りで
あまり見えなかったが、これ以上は贅沢
.
2025年も幸先の良いスタートとなった
2025.01.11-12
.
.
#鉢伏山
#鉢伏山荘冬季営業
#日本百名山三月放送
#扉温泉
.
.
.
初日、諏訪ICを下りて白樺湖に到着してビーナスラインを走り美ケ原高原へ向かうようにナビを設定してたと思うんだけど、どうもビーナスラインて感じでもなく普通の山道みたいだったし
霧ヶ峰高原は通らなかった
2日目は同じ東方面から攻めたら
霧ヶ峰高原を通ったんです!
こんな絶景は初日には見なかったよ?
初日にどこをどう走ったのか?
地図を見ても白樺湖からビーナスラインが続いてるのに?
とにかく初日に出会えなかった霧ヶ峰高原
王ケ頭ホテルを後にしてからまた戻り
しばし散策👒🌿🍃
我が家のエアコンは“霧ヶ峰”
こんな素晴らしいパノラマだったんですね
これぞ想像していたビーナスラインだわー
もう一度 白樺湖まで行きたいと思ったのだけど
まあまあいい時間になってたし運転手は松本方面に行きたがったのでまたUターン🚙 =꒱‧*
扉温泉 ♨️
なかなかハードな道を走る秘境的な場所だったけど松本方面からはそうでもなさそう
そこにある高級旅館に泊まってみたいんだけど
私たちは日帰り温泉“桧の湯”に♨️
最近慣らされたアメニティ完備とかじゃないけど
綺麗な温泉で良き
温泉で汗を流し、その前にあったお店で晩ご飯
湯上りで暑かったけど温かいものが食べたくて
ガッツリとカツとじ定食
キノコが沢山入ったお味噌汁にお漬物が美味しくてほっとするお味でした☺️
そのお店に飾ってあった写真とサイン
失礼ながら有名な外国の方が来られる感じのお店とは思えないんだけど…
どなたのサインかわかる方います?
松本を通ったので夜の松本城をば🏯
松本には行きたい場所があるんだけど
どうも縁がなくて翌日雨が降るかもと帰る方向へ
赤い半分のお月様が可愛かった🌛*゜
#長野県 #霧ヶ峰高原 #ビーナスライン
#扉温泉 #檜の湯 #食事処かけす#松本城
#行き当たりばったりの旅 #車中泊 #旅の記録
8月 19

.
初日、諏訪ICを下りて白樺湖に到着してビーナスラインを走り美ケ原高原へ向かうようにナビを設定してたと思うんだけど、どうもビーナスラインて感じでもなく普通の山道みたいだったし
霧ヶ峰高原は通らなかった
2日目は同じ東方面から攻めたら
霧ヶ峰高原を通ったんです!
こんな絶景は初日には見なかったよ?
初日にどこをどう走ったのか?
地図を見ても白樺湖からビーナスラインが続いてるのに?
とにかく初日に出会えなかった霧ヶ峰高原
王ケ頭ホテルを後にしてからまた戻り
しばし散策👒🌿🍃
我が家のエアコンは“霧ヶ峰”
こんな素晴らしいパノラマだったんですね
これぞ想像していたビーナスラインだわー
もう一度 白樺湖まで行きたいと思ったのだけど
まあまあいい時間になってたし運転手は松本方面に行きたがったのでまたUターン🚙 =꒱‧*
扉温泉 ♨️
なかなかハードな道を走る秘境的な場所だったけど松本方面からはそうでもなさそう
そこにある高級旅館に泊まってみたいんだけど
私たちは日帰り温泉“桧の湯”に♨️
最近慣らされたアメニティ完備とかじゃないけど
綺麗な温泉で良き
温泉で汗を流し、その前にあったお店で晩ご飯
湯上りで暑かったけど温かいものが食べたくて
ガッツリとカツとじ定食
キノコが沢山入ったお味噌汁にお漬物が美味しくてほっとするお味でした☺️
そのお店に飾ってあった写真とサイン
失礼ながら有名な外国の方が来られる感じのお店とは思えないんだけど…
どなたのサインかわかる方います?
松本を通ったので夜の松本城をば🏯
松本には行きたい場所があるんだけど
どうも縁がなくて翌日雨が降るかもと帰る方向へ
赤い半分のお月様が可愛かった🌛*゜
#長野県 #霧ヶ峰高原 #ビーナスライン
#扉温泉 #檜の湯 #食事処かけす#松本城
#行き当たりばったりの旅 #車中泊 #旅の記録
旅割ではないたび2023、その5。
12月初旬、今年ラストの温泉♨️は、仲良しのお友達とステキお宿へ🚆
どこか行こうという話になるたびに、行きたいよねぇーと毎回話に上がるお宿。
だがしかし、高級なので願望だけで終わりにしてた😅
でも今回、えいっ‼️行っちゃおうよっ‼️と思い切って予約。
松本の山奥にある、扉温泉明神館 tobiraonsen.myojinkan
ぶーこも友も行った事があってそれぞれ思い出があるお宿。
ぶーこは約40年ぶり、友は約20年ぶり。
ぶーこは小学校低学年の時に行って、お食事がすごく美味しくって、ずーっと印象深く残ってる、ずーっとまたいつか行きたいと思い続けてたお宿♨️
予約した日から行く日までずっとワクワクして楽しみで、仕方なかった😆
20年以上ぶりに八王子に行き😁、あずさに乗って松本へ🚆
ついあずさの入線撮ってしまう🤣
そうそう、前にストーリーで上げたけど、8時ちょうどはあずさ2号じゃないのよ🤣どーでも良いけど🤣
話してると結構すぐついちゃった。
松本から送迎バスで約30分ほどでお宿へ。
えっ、この道であってるの❓って言いたくなるような、ガッタガタのほっそーい山道をバスが進む。
昔来た時車だったんだけど、地図だとこっちなんだけど迷ったかな❓って不安に思ってたら宿があった記憶🤣
山奥のステキ宿に到着、ラウンジにてチェックイン。
ウェルカムドリンクはスパークリング🤩
そして大根の煮物。
ここからもう、美味しい〜が始まる😋
ラウンジのクリスマスデコレーションがすんばらしくステキ過ぎて、テンション爆上がり⤴︎⤴︎⤴︎
お部屋に行って即お風呂へ♨️
大浴場、立ち湯、寝湯の3ヶ所ある。
大浴場は内湯には🍎が浮いてて、露天は頭の上に紅葉が🍁
もう黄色くなっていたけど、もう少し早い時期だとめーっちゃ綺麗なんだろなー😌と思った。
立ち湯がねっ、さいっこーーーーーーーーだった😍
新緑の時期とか紅葉の時期とかめっちゃ良いだろうなーと。
川のせせらぎと緑とに囲まれて、癒されまくり☺️😌🫠
寝湯は寒かったから時期違う時行ったらゆっくり入りたい😅
大浴場と立ち湯を行ったり来たりで、2日間で何回入ったかわからんくらい、温泉を堪能した❣️
しかも、行く時間全部、ほぼ貸切状態
出ようかーくらいで人が来るとかで、ほんとふたり占めのプライベート温泉のようで🧖ほんとにサイコー‼️
そして、楽しみにしてたお食事🥢🍻
見た目も味もサイコーすぎて、おいしいーを連発😚
デザートはクリスマスのラウンジで頂けるとのことで、そちらで。
ゆーっくりお食事して、ご飯でも癒される☺️
そして、お部屋に戻ると、テーブルの上にはお弁当箱が。
お夜食の味噌のおにぎり🍙❗️
これ、40年前にもあった‼️
お腹いっぱいだけど、食べる😋
みそがまたおいしいのよっ✨
朝ごはん。
ぶーこの思い出のレモン牛乳🍋🥛がまず出されて。
これがね、ぶーこが子供の時の1番の思い出。
これ飲んだ時、美味し過ぎて⚡️⚡️⚡️ビビビビーっとしたの。
🐷「お母さんもっと飲みたい」👩「じゃぁお母さんのを少しあげる」🐷「はぁーっ😋おいしいっ❗️もっと飲みたい」👩「もうみんな飲み終わっちゃったからないよ」🐷「しょぼん😢」
としてたら、旅館の方がそれを見ておかわりをくれたのさ🤩
美味し過ぎたのでお家に帰ってきてからも、ぶーこママが似せたレモン牛乳を毎朝出してくれて。
「また明神館行きたいねー」と毎日のように言ってたの。
…っていう思い出のレモン牛乳🍋🥛
(エピソード長い🤣)
ニヤニヤしながらレモン牛乳を頂き。
ご飯のお供がたくさんの朝ごはん、ごはんはおかわりしてしまったよ😆
朝ごはんもゆっくり。はぁー癒し☺️
朝ごはん食べた後、「もう一回立ち湯いけるかな❓」ってなって、大急ぎで行く🏃♀️💨
ギリギリまで温泉を楽しませていただきました😊
温泉をひたすら堪能して、お食事を楽しんだ2日間。
テレビはチェックアウト前の時計がわりにつけた程度で、ほんとに宿を堪能したっていう、大満足の素敵宿👏👏👏
癒されまくりで、やっぱり大好きなお宿でした😊
はぁー、また行きたいよー❗️❗️❗️
帰りは私が行きたかった松本市美術館へ。
草間彌生さんは松本市出身。
なんと本人が持っていた作品が通年展示されてて、間近で見れるのだっ‼️
しかもこの外観もオブジェも草間さん。
ベンチやゴミ箱、自販機も草間さん。
めっちゃ可愛い外観❤️
作品も良かった❣️唯一撮れるのはカボチャだけよ。
市の美術館なので、410円でこれを堪能できるの、ヤバし。
そしてずっと欲しかったYAYOIちゃんもゲットしてご満悦なぶーこ😆
すべてが良かったサイコーの2日間だった🙌
また行きたいなー。
いつ行けるかなー。
服買うの減らしてまた行こうー😚
#あずさ
#松本市
#扉温泉
#扉温泉明神館
#明神館
#ルレエシャトー
#クリスマス
#クリスマスデコレーション
#温泉サイコー
#お食事サイコー
#お宿サイコー
#また絶対行く
#松本市美術館
#草間彌生
#yayoiちゃん
12月 22

旅割ではないたび2023、その5。
12月初旬、今年ラストの温泉♨️は、仲良しのお友達とステキお宿へ🚆
どこか行こうという話になるたびに、行きたいよねぇーと毎回話に上がるお宿。
だがしかし、高級なので願望だけで終わりにしてた😅
でも今回、えいっ‼️行っちゃおうよっ‼️と思い切って予約。
松本の山奥にある、扉温泉明神館 tobiraonsen.myojinkan
ぶーこも友も行った事があってそれぞれ思い出があるお宿。
ぶーこは約40年ぶり、友は約20年ぶり。
ぶーこは小学校低学年の時に行って、お食事がすごく美味しくって、ずーっと印象深く残ってる、ずーっとまたいつか行きたいと思い続けてたお宿♨️
予約した日から行く日までずっとワクワクして楽しみで、仕方なかった😆
20年以上ぶりに八王子に行き😁、あずさに乗って松本へ🚆
ついあずさの入線撮ってしまう🤣
そうそう、前にストーリーで上げたけど、8時ちょうどはあずさ2号じゃないのよ🤣どーでも良いけど🤣
話してると結構すぐついちゃった。
松本から送迎バスで約30分ほどでお宿へ。
えっ、この道であってるの❓って言いたくなるような、ガッタガタのほっそーい山道をバスが進む。
昔来た時車だったんだけど、地図だとこっちなんだけど迷ったかな❓って不安に思ってたら宿があった記憶🤣
山奥のステキ宿に到着、ラウンジにてチェックイン。
ウェルカムドリンクはスパークリング🤩
そして大根の煮物。
ここからもう、美味しい〜が始まる😋
ラウンジのクリスマスデコレーションがすんばらしくステキ過ぎて、テンション爆上がり⤴︎⤴︎⤴︎
お部屋に行って即お風呂へ♨️
大浴場、立ち湯、寝湯の3ヶ所ある。
大浴場は内湯には🍎が浮いてて、露天は頭の上に紅葉が🍁
もう黄色くなっていたけど、もう少し早い時期だとめーっちゃ綺麗なんだろなー😌と思った。
立ち湯がねっ、さいっこーーーーーーーーだった😍
新緑の時期とか紅葉の時期とかめっちゃ良いだろうなーと。
川のせせらぎと緑とに囲まれて、癒されまくり☺️😌🫠
寝湯は寒かったから時期違う時行ったらゆっくり入りたい😅
大浴場と立ち湯を行ったり来たりで、2日間で何回入ったかわからんくらい、温泉を堪能した❣️
しかも、行く時間全部、ほぼ貸切状態
出ようかーくらいで人が来るとかで、ほんとふたり占めのプライベート温泉のようで🧖ほんとにサイコー‼️
そして、楽しみにしてたお食事🥢🍻
見た目も味もサイコーすぎて、おいしいーを連発😚
デザートはクリスマスのラウンジで頂けるとのことで、そちらで。
ゆーっくりお食事して、ご飯でも癒される☺️
そして、お部屋に戻ると、テーブルの上にはお弁当箱が。
お夜食の味噌のおにぎり🍙❗️
これ、40年前にもあった‼️
お腹いっぱいだけど、食べる😋
みそがまたおいしいのよっ✨
朝ごはん。
ぶーこの思い出のレモン牛乳🍋🥛がまず出されて。
これがね、ぶーこが子供の時の1番の思い出。
これ飲んだ時、美味し過ぎて⚡️⚡️⚡️ビビビビーっとしたの。
🐷「お母さんもっと飲みたい」👩「じゃぁお母さんのを少しあげる」🐷「はぁーっ😋おいしいっ❗️もっと飲みたい」👩「もうみんな飲み終わっちゃったからないよ」🐷「しょぼん😢」
としてたら、旅館の方がそれを見ておかわりをくれたのさ🤩
美味し過ぎたのでお家に帰ってきてからも、ぶーこママが似せたレモン牛乳を毎朝出してくれて。
「また明神館行きたいねー」と毎日のように言ってたの。
…っていう思い出のレモン牛乳🍋🥛
(エピソード長い🤣)
ニヤニヤしながらレモン牛乳を頂き。
ご飯のお供がたくさんの朝ごはん、ごはんはおかわりしてしまったよ😆
朝ごはんもゆっくり。はぁー癒し☺️
朝ごはん食べた後、「もう一回立ち湯いけるかな❓」ってなって、大急ぎで行く🏃♀️💨
ギリギリまで温泉を楽しませていただきました😊
温泉をひたすら堪能して、お食事を楽しんだ2日間。
テレビはチェックアウト前の時計がわりにつけた程度で、ほんとに宿を堪能したっていう、大満足の素敵宿👏👏👏
癒されまくりで、やっぱり大好きなお宿でした😊
はぁー、また行きたいよー❗️❗️❗️
帰りは私が行きたかった松本市美術館へ。
草間彌生さんは松本市出身。
なんと本人が持っていた作品が通年展示されてて、間近で見れるのだっ‼️
しかもこの外観もオブジェも草間さん。
ベンチやゴミ箱、自販機も草間さん。
めっちゃ可愛い外観❤️
作品も良かった❣️唯一撮れるのはカボチャだけよ。
市の美術館なので、410円でこれを堪能できるの、ヤバし。
そしてずっと欲しかったYAYOIちゃんもゲットしてご満悦なぶーこ😆
すべてが良かったサイコーの2日間だった🙌
また行きたいなー。
いつ行けるかなー。
服買うの減らしてまた行こうー😚
#あずさ
#松本市
#扉温泉
#扉温泉明神館
#明神館
#ルレエシャトー
#クリスマス
#クリスマスデコレーション
#温泉サイコー
#お食事サイコー
#お宿サイコー
#また絶対行く
#松本市美術館
#草間彌生
#yayoiちゃん
扉温泉明神館の部屋。窓の外は見事な紅葉🍁。夕食から帰ると夜食のおにぎりが待っている。お腹いっぱいなのに食べてしまうこの私😭
2023.11
#長野 #長野旅行 #扉温泉明神館 #扉温泉 #紅葉 #温泉 #フルーツバスケット #夜食のおにぎり
11月 10

扉温泉明神館の部屋。窓の外は見事な紅葉🍁。夕食から帰ると夜食のおにぎりが待っている。お腹いっぱいなのに食べてしまうこの私😭
2023.11
#長野 #長野旅行 #扉温泉明神館 #扉温泉 #紅葉 #温泉 #フルーツバスケット #夜食のおにぎり
秋の長野旅。二日目の宿「扉温泉 明神館」での夕食。
この宿、日本料理とフレンチのレストランがそれぞれあり予約時に選ぶ事が出来る。フレンチにも興味あったけれど、翌日のディナーがフレンチと決まっていたのでこちらでは日本料理をお願いした。
演出は結構華やかな感じだけど、料理自体は季節の地元食材を使った割りとシンプルな味付けで良かった。
部屋に戻ると「おむすび」が置いてあり、寝る前にも関わらずとても美味しく頂いた。
こう言うのは嬉しいな~😊
#扉温泉明神館 #扉温泉 #明神館 #松本市 #松本市温泉 #松本旅行 #松本観光 #温泉宿 #温泉旅館 #温泉 #ルレエシャトー #ルレエシャトー加盟宿 #relaisandchateaux #旅館夕食
#旅館飯 #日本料理 #和食 #和食ディナー
11月 9

秋の長野旅。二日目の宿「扉温泉 明神館」での夕食。
この宿、日本料理とフレンチのレストランがそれぞれあり予約時に選ぶ事が出来る。フレンチにも興味あったけれど、翌日のディナーがフレンチと決まっていたのでこちらでは日本料理をお願いした。
演出は結構華やかな感じだけど、料理自体は季節の地元食材を使った割りとシンプルな味付けで良かった。
部屋に戻ると「おむすび」が置いてあり、寝る前にも関わらずとても美味しく頂いた。
こう言うのは嬉しいな~😊
#扉温泉明神館 #扉温泉 #明神館 #松本市 #松本市温泉 #松本旅行 #松本観光 #温泉宿 #温泉旅館 #温泉 #ルレエシャトー #ルレエシャトー加盟宿 #relaisandchateaux #旅館夕食
#旅館飯 #日本料理 #和食 #和食ディナー
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
