とっておき情報
差切峡温泉は、大町と筑北村を結ぶ県道55号線沿いにある温泉です。
「差切峡」は巨岩・奇岩が見られる渓谷の景勝地で紅葉の名所でもあり、「長野自然百選」にも選ばれて県立自然公園として整備もされている穴場的スポットです。
唯一の温泉施設の「差切峡温泉保養センター坂北荘」は、以前は宿泊施設でしたが、今は日帰り入浴と食事のできる施設です。山菜とマツタケの産地で、食堂では山菜キノコ蕎麦が食べられます。
昭和にできた少し古い建物ですが、2011年に一部リニューアルしてバリアフリー化しました。
筑北村には、「平成の大合併」で合併する前に3つの村が建設した小規模の村営温泉施設が3つあり、差切峡温泉はその内の一つで、旧坂北村の施設です。
泉質などの特徴
- 単純硫黄冷鉱泉
- pH:7.9
- 泉温:12.6℃
- 蒸発残留物の量:471mg/kg
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
差切峡温泉保養センター坂北荘
サウナ有
営業時間 | 10~19時半 |
---|---|
休館日 | 木曜 |
料金 | ¥500 |
電話 | 0263-66-2223 |
web | https://www.vill.chikuhoku.lg.jp/kanko/docs/sakakitasou.html |
備考 | 入浴料は2025年までは¥410でした |
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
2025.10.12 更新
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
※距離はおおよその直線距離です。





