とっておき情報
豊科温泉は、国道19号線から四賀村・青木峠方面の国道143号線へ抜ける県道57号安曇野インター堀金線沿いにあります。
「湯多里山の神」は、松本から安曇野に抜ける裏道の途中にある日帰り温泉施設です。2004年7月にリニューアルしました。露天風呂があまり広くないのが残念ですが、山の中の温泉として雰囲気があります。豊科温泉「湯多里山の神」の北側には、桜の登山道で人気のある光城山があります。
泉質などの特徴
- ナトリウム‐炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
- pH:8
- 泉温:32.6℃
- 蒸発残留物の量:1642mg/kg
- 色や味:ほとんど無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
湯多里山の神
営業時間 | 10時半~20時半(受付20時まで、12/31・1/1は17時まで) |
---|---|
休館日 | 第2火曜 |
料金 | ¥550 |
電話 | 0263-73-5422 |
web | https://www.yuttari-yamanokami.jp/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
.
安曇野市豊科
豊科温泉 湯多里 山の神 ♨️
松本の帰りに立ち寄り♨️
ぬるっとした湯♨️
#日帰り温泉 #温泉
#豊科温泉湯多里山の神 #豊科温泉 #湯多里山の神
#安曇野市豊科 #安曇野 #豊科 #安曇野市 #長野県 #信州 #安曇野日帰り温泉 #長野日帰り温泉
5月 26

.
安曇野市豊科
豊科温泉 湯多里 山の神 ♨️
松本の帰りに立ち寄り♨️
ぬるっとした湯♨️
#日帰り温泉 #温泉
#豊科温泉湯多里山の神 #豊科温泉 #湯多里山の神
#安曇野市豊科 #安曇野 #豊科 #安曇野市 #長野県 #信州 #安曇野日帰り温泉 #長野日帰り温泉
久しぶりに1人で温泉♨️
存在は知っていたけど初めて来ました!
いい湯でした!
長女の参観日。自分が作者になって続きを考えたお話は、読むと感動しました!表現力が豊かでこれからの成長がもっと楽しみに!これからもあなたらしく!
#湯多里山の神
5月 2

久しぶりに1人で温泉♨️
存在は知っていたけど初めて来ました!
いい湯でした!
長女の参観日。自分が作者になって続きを考えたお話は、読むと感動しました!表現力が豊かでこれからの成長がもっと楽しみに!これからもあなたらしく!
#湯多里山の神
年末の安曇野市です。大糸線を走るあずさ号見てきました。南豊科〜中萱駅間のあずさです。晴れていると北アルプスがきれいに見えるのですが、今日は山に雲がかかってました。いつも行っている湯多里(ゆったり)山の神で温泉♨️も入ってきました。とろっとしたお湯で気に入ってます。
#あずさ
#湯多里山の神
12月 29

年末の安曇野市です。大糸線を走るあずさ号見てきました。南豊科〜中萱駅間のあずさです。晴れていると北アルプスがきれいに見えるのですが、今日は山に雲がかかってました。いつも行っている湯多里(ゆったり)山の神で温泉♨️も入ってきました。とろっとしたお湯で気に入ってます。
#あずさ
#湯多里山の神
ここのお湯は唯一無二です。ここに来るために帰省しましたw 公共交通機関皆無で車でしか行けないとこ。一応ほっそい国道沿いなので車あれば普通には行ける。観光客は無理。ドモホルンリンクルの美容液に浸かっているかのようなトロトロのお湯!お肌ツベツベになりますよぉー! #湯多里山の神 #穂高温泉
2月 20

ここのお湯は唯一無二です。ここに来るために帰省しましたw 公共交通機関皆無で車でしか行けないとこ。一応ほっそい国道沿いなので車あれば普通には行ける。観光客は無理。ドモホルンリンクルの美容液に浸かっているかのようなトロトロのお湯!お肌ツベツベになりますよぉー! #湯多里山の神 #穂高温泉
寝覚の床で予想以上に汗をかいてしまったので、
他に行きたかった場所は諦め温泉に行くことに…😭
長野市に向かいながら温泉を探すのですが、
携帯で調べて出てきたところは大体行ったことがあり、
『あ、そこね、行ったことあるねー』
が何度か続き、
『行ったことあるとこばっかじゃん💢』
と何故か怒られる始末…😮💨
やっとこさ、行ったことないところが見つかりました…
【豊科温泉 湯多里 山の神】
湯多里で『ゆったり』。
安曇野市にある温泉♨️
少し山の中を登っていくとあるのですが、
この時期だと18時過ぎは意外と暗い⛰️
温泉自体は内湯と露天風呂がありました。
内湯は結構ぬるぬるする泉質。
露天風呂はそんなにぬるぬるはしてなかったと思う。
(内湯のぬるぬるが結構残ってよく分からなかった😅)
内湯、露天風呂どちらも広くはなかったですが、
露天風呂は山に囲まれた夜ということもあり、
静かでいい雰囲気だったのではないかなと思います✨
豊科温泉湯多里山の神…長野県安曇野市豊科田沢7994
#長野県 #安曇野市 #温泉 #日帰り温泉 #豊科温泉 #豊科温泉湯多里山の神 #湯多里 #湯多里山の神 #露天風呂 #ぬるぬる温泉
9月 26

寝覚の床で予想以上に汗をかいてしまったので、
他に行きたかった場所は諦め温泉に行くことに…😭
長野市に向かいながら温泉を探すのですが、
携帯で調べて出てきたところは大体行ったことがあり、
『あ、そこね、行ったことあるねー』
が何度か続き、
『行ったことあるとこばっかじゃん💢』
と何故か怒られる始末…😮💨
やっとこさ、行ったことないところが見つかりました…
【豊科温泉 湯多里 山の神】
湯多里で『ゆったり』。
安曇野市にある温泉♨️
少し山の中を登っていくとあるのですが、
この時期だと18時過ぎは意外と暗い⛰️
温泉自体は内湯と露天風呂がありました。
内湯は結構ぬるぬるする泉質。
露天風呂はそんなにぬるぬるはしてなかったと思う。
(内湯のぬるぬるが結構残ってよく分からなかった😅)
内湯、露天風呂どちらも広くはなかったですが、
露天風呂は山に囲まれた夜ということもあり、
静かでいい雰囲気だったのではないかなと思います✨
豊科温泉湯多里山の神…長野県安曇野市豊科田沢7994
#長野県 #安曇野市 #温泉 #日帰り温泉 #豊科温泉 #豊科温泉湯多里山の神 #湯多里 #湯多里山の神 #露天風呂 #ぬるぬる温泉
ワクチンの副反応で死にかけてましたけど復活しました。
5時起床。7時出発。19時帰宅。いい日だった。
3軒目の奉納温泉が一番良かった!ツゥルトゥルやった。
長野の温泉の正解です。はい。言い過ぎか。
紅葉も燃え上がってました。まさか見られるとは。
紅葉狩りしたよ紅葉狩り。響きがいいよね。
旅をするにあたってカメラが必要かな。求む有識者。
ともかく良い休日でした。
#姫川温泉朝日荘
#雨飾高原露天風呂
#奉納温泉
#湯多里山の神
#炭酸水素塩泉
#白馬農場農かふぇ
#三俣山荘図書室
10月 16

ワクチンの副反応で死にかけてましたけど復活しました。
5時起床。7時出発。19時帰宅。いい日だった。
3軒目の奉納温泉が一番良かった!ツゥルトゥルやった。
長野の温泉の正解です。はい。言い過ぎか。
紅葉も燃え上がってました。まさか見られるとは。
紅葉狩りしたよ紅葉狩り。響きがいいよね。
旅をするにあたってカメラが必要かな。求む有識者。
ともかく良い休日でした。
#姫川温泉朝日荘
#雨飾高原露天風呂
#奉納温泉
#湯多里山の神
#炭酸水素塩泉
#白馬農場農かふぇ
#三俣山荘図書室
#七色大カエデ 🍁
#大峰高原
#紅葉
#池田町
#樹齢250年
いつか見に行ってみよう!と思っていた#大カエデ の#紅葉 。少しづつ色を変えながら、最後は真っ赤になり散っていくんだそう…。4割くらいの色づきでしたが、「今が見頃なんだ!」という方もいて、確かに不思議な色合い、大きさに圧倒されました‼︎また、何やら、雪の積もった様がきれいとのこと!いつかその姿も見に来たいものです。
#秋旅 〆♨️#湯多里山の神 はナイスな#夕焼け /#sunset とともにぬるつるのナイスな#温泉 でした!
2022.10.13 DAY3
10月 13

#七色大カエデ 🍁
#大峰高原
#紅葉
#池田町
#樹齢250年
いつか見に行ってみよう!と思っていた#大カエデ の#紅葉 。少しづつ色を変えながら、最後は真っ赤になり散っていくんだそう…。4割くらいの色づきでしたが、「今が見頃なんだ!」という方もいて、確かに不思議な色合い、大きさに圧倒されました‼︎また、何やら、雪の積もった様がきれいとのこと!いつかその姿も見に来たいものです。
#秋旅 〆♨️#湯多里山の神 はナイスな#夕焼け /#sunset とともにぬるつるのナイスな#温泉 でした!
2022.10.13 DAY3
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














