とっておき情報
白馬かたくり温泉「十郎の湯」は、白馬五竜スキー場の入り口近くにある温泉施設です。日帰り入浴用ですが、個室で休憩ができ、冬の週末はスキー客向けに仮眠もできるようになっています。五右衛門風呂のような湯船もあり、田舎の純和風の雰囲気が味わえます。
透明な単純温泉ですが、ミネラルを含み、美肌になる温泉として人気があります。特に、スキーシーズンの冬場は混雑します。
泉質などの特徴
- 単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
- pH:8
- 泉温:34.1℃
- 蒸発残留物の量:457.6mg/kg
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
十郎の湯
営業時間 | 10~22時(受付21時半まで)12月中旬~3月は10~23時(受付22時半まで) |
---|---|
休館日 | 第2火曜(祝日時は翌日) |
料金 | ¥600(2時間以内。HPに割引券あり) |
電話 | 0261-71-8160 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
小さな秋見つけた
長野県小谷村栂池自然園 9月下旬
白馬温泉白馬荘(会社、保養所)に宿泊、栂池自然園を歩いた。
自然園は約6km園路でゆっくり
スポットで写真を撮りながら
楽しい刻を過ごした。
園地は、4ブロックで構成され
水芭蕉、わたすげ、浮島、展望湿原がありそれぞれ特徴的な環境があった。
写真は浮島湿原で見つけた、
1カット、浮島の紅葉を捉えてみた。散策路は整備されてはいるが、足元はしっかりして歩いた。
自宅から土岐IC、安曇野IC、栂池迄は約4時間の道程でした。
山の温泉♨️がとても良い。
#小谷温泉
#来馬温泉
#下里瀬温泉
#若栗温泉
#白馬 温泉
#白馬かたくり温泉
#十郎の湯
#白馬八方温泉
8月 12

大人気の唐松岳から
テントなど背負っての アップダウンは ツラかったですが…
1時間50分で 五竜山荘に到着😊(7枚目)
五竜山荘のテント場に ササっとテントを設営して(5枚目)
UL(ウルトラライト)の装備にチェンジして
すぐ 日本百名山〜五竜岳 山頂に向けてGO!
五竜岳の山頂近くの とても急峻な岩場は
(3枚目&6枚目&10枚目&12枚目)
テンション上がり とても楽しかった👍
皆さん とてもマジメで 全員ヘルメットかぶって
五竜岳に登られていましたが…
不良な?自分だけ いつもの笠帽子のまま登ってました😂笑
夕方 五竜山荘から イルカ?サメ?シャチ?みたいな
ステキなカタチの雲が キセキ的に見れて感動…🥹(1枚目)
やっぱり偶然が織りなす 自然の造形美っていいですネ👍
五竜岳山頂から 往復1時間半で 無事下山後
テント場で仲良くなった
天狗山荘方面から 鹿島槍ヶ岳まで縦走中の
ギター職人で マレーシア人の shan_shokunin さんと
五竜山荘近くで 晩ごはんやおやつを一緒に食べたり
いろんなお話ししながら…国際交流🌏(8枚目)
お話ししていて ヘタな日本人より マレーシア人のシャンさんは
はるかにアタマがイイこと&カシコいこと すぐ分かる😌
(日本の山荘で働きたいけど 就労ビザの問題で難しいらしい…)
どの時代の どの場所に生まれて来るのかは
自分ではどうにも出来ない やっぱり…運なんだよな…😢
(シャンさんが もし日本に生まれて来ていたら…と考えました)
次の日は 五竜山荘のテント場を早朝出発して
ロングな遠見尾根を モクモクと2時間半歩いて
五竜遠見テレキャビンの アルプス平駅に無事到着!
下山後 近くにある 日帰り温泉♨️十郎の湯さんで
山登り汗を洗い流して リフレッシュ(20枚目)
山から下山されて来た皆さんで 温泉♨️混雑してました…
ちなみに…五竜山荘は
素泊まり〜12000円
1泊2食〜16000円
テント場 1人1泊〜4000円 *要予約
(事前予約がない場合 +2000円)
チェックアウト時間 朝8:00まで
五竜山荘 出入口に スマホ充電用の無料コンセント有
煮沸消毒済のお水〜500ml 300〜400円(水の残量で変動)
煮沸推奨のお水〜500ml 200円
テント泊の方は 外トイレの使用無料(宿泊しない方は有料)
日帰り温泉♨️十郎の湯
露天風呂&内湯&サウナ有 水風呂なし
料金 大人 700円
お支払い方法 現金 PayPay可
営業時間 10:00〜22:00
休業日 第2火曜日となります
無言フォロー & いいね & 保存…大歓迎です
お気軽にどうぞ😊!
コメント&DMなども 279(つなぐ)まで お気軽にどうぞ😊!
出来る限りご返信致します…
ただし…ネガティブなコメント&DM&詐欺の勧誘などには
ご返信致しませんので あらかじめご了承下さい🙇♂️
279tsunagufudousan ←他の投稿はこちらより どうぞ
(長野県白馬村)
#五竜岳 #五竜山荘 #雲 #不思議な雲 #唐松岳 #日本百名山
#長野の山 #長野登山 #長野県の山 #北アルプス #トレッキング #ハイキング #山歩き #山登り #登山好き #登山記me
#山好きな人と繋がりたい #山登り好きな人と繋がりたい #hyakkeime #trekking #hiker #mountainview #mountaineering #japanmountain #mountainlife #mountainlovers #mountainlove
#ダレカニミセタイケシキ #十郎の湯
8月 3

10数年前、八方池の向こうに聳える不帰嶮を見て「あんなところに登山道があるわけない」と思ったものだが…
あちこち経験した結果、怖いイメージしかなかった不帰嶮へ
5:00天狗山荘テン場発
9:00ちょい過ぎに唐松岳頂上
アップダウンが多く、加えてこの暑さ…
頭の中は「コーラ飲みたい」のフレーズでいっぱい😆😆😆
何とか無事に戻って参りました!
#白馬
#天狗の頭 標高2800m超だけど地味な山
#天狗山荘 の水は最高に美味い
#不帰嶮 見た目怖い
#唐松岳
#八方池 ガスのため不帰嶮は見えず
#アダム ゴンドラは楽😆
#十郎の湯 意外と穴場
8月 2

【十郎の湯】
旅の終わりにふらっと立ち寄った地元の温泉。
観光地の華やかさとはまた違う、落ち着いた雰囲気と地元のぬくもり。
派手さはないけど、こういう場所こそじんわり沁みる。
ちょうどいい湯温と静かな空気、日常の疲れが溶けていく。
温泉のあとは冷えたラムネと、何も考えない時間。
#十郎の湯 #温泉巡り #ひとり旅 #日帰り温泉 #旅の記録
#温泉のある暮らし #心を整える #静かな時間を求めて
8月 2

地元の車に紛れても全く違和感は無く?
白馬村の温泉には一度も入った事がなかったので(汗)
休日の昼間に行ってみたら施設内はまるで貸切状態。
他の利用者が居なかったのでゆっくりお湯に浸かれました。
現在は源泉設備の故障で沸し湯での営業なので銭湯かな?
#しあわせ信州 #地元巡り
#長野県 #白馬村
#白馬かたくり温泉 #十郎の湯 #温泉施設
#入浴 #ドライブ
5月 30

№0965 2025.5.26
鉄道駅0621
【飯森駅】(いいもり)
大糸線(松本駅より56.7km)
長野県北安曇郡白馬村大字神成飯森
1960年7月20日開業
撮影年月2024年6月
当駅から1km程西に「五竜IIMORI」「五竜スキー場」がある
300m西に「十郎の湯」という入浴施設がある
#062xhana
#鉄道駅
#駅名標
#飯森駅
#大糸線
#大糸線華
#長野県
#北安曇郡
#白馬村
#白馬村神成飯森
#五竜IIMORI
#五竜スキー場
#十郎の湯
5月 25

本日はほぼ移動日なので2箇所を軽く。まずはのんびり舞子から。来週お邪魔するPIPELINEのバンクを一部滑られるということで様子を見に。3本程度滑っておしまい。途中、ロープをくぐって脇から前に入ってきたカップルに娘さんがガチ切れする一幕も。
昨日開かなかったらしい5ロマが今日は開きそう、ということで11時目安でかぐらに移動。すぐ閉まってしまって一本だけ。あとは娘さんがアップスンを滑りたいと数本。そして白馬に移動を開始しました。こういう雑な動きの時に湯沢シックスなどの時間券はとっても役に立つように思います。
白馬について、サンサンパークに近い所でめちゃめちゃ久しぶりの温泉に向かいましたが、なんか違和感。「こんな湯だったっけ?」と思ったら、画像の張り紙に湯上がりに気付きました。つまり、ただの風呂。
長野市を抜けるあたりで18時30分くらいでしたが、だいぶ日が長くなりました。
明日は hakubaparadiseslalom にお邪魔します。
#かぐらスキー場
#かぐらはパス券
#舞子スノーリゾート
#湯沢シックス
#重めでした
#サンサンパーク白馬
#十郎の湯
#ただのお湯
#ハイエース
#キャンピングカー
#キャンピングカー長野
#campingcar_nagano_owners_club
3月 21

Research 2
白馬五竜スキー場⛷️近くの温泉♨️
「十郎の湯」🔍
自動車で、約4分🚙
#白馬五竜スキー場
#白馬五竜IIMORIスキー場
#十郎の湯
#和洋亭宇田
#登山口近くの温泉
#スキー場近くの温泉
#温泉
#入浴施設
#駅近の温泉
#1泊2日旅行
#国内旅行
#日帰り温泉
#日帰り旅行
#日帰り入浴
#犬猫
#犬好き
#猫好き
#山好き
#自然好き
#登山好き
#温泉好き
#スキー好き
#山スキー好き
#犬好きな人の旅行
#猫好きな人の旅行
#犬を待たせたくない
#猫を待たせたくない
#ペット好き
#ペットを待たせたくない
#ペットは家族
3月 21

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














