とっておき情報
室賀温泉は、上田市の北西部で市が掘削した温泉で、「ささらの湯」が唯一の入浴施設です。
ささらの湯は、市が建設した農林業関連の施設「上田市農林漁業体験実習館」の一部の「温泉交流室」で、木造の建物は昔の農家を再現したものです。「ささら」というユニークな名称は、この地区に伝わる伝統芸能の名前に由来しています。市街地から奥まった山中あるにもかかわらず、料金も安い朝風呂の時など、地元の人たちでけっこうにぎわっています。
泉質などの特徴
- 単純硫黄温泉
- pH:8.99
- 泉温:50.7℃
- 溶存物の量:333mg/kg
- 蒸発残留物の量:2751mg/kg
- 色や味:無色透明 微硫黄臭
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
ささらの湯(上田市農林漁業体験実習館)
営業時間 | 5~8時・10~21時(受付は~7時半・~20時20分) |
---|---|
休館日 | 第2・4木曜 |
料金 | ¥500(朝風呂¥300) |
電話 | 0268-31-1126 |
web | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/3569.html |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
信州満喫!!
#朝風呂
#室賀温泉
#ささらの湯
#軽井沢
#軽井沢プリンスショッピングプラザ
#キッチンカー
#GODIVA
#ショコリキサー
#MMoP
#lagom
#秋の夕焼け
10月 12

最終日です。
上田はまぁ色々回ったのでちょっと分けて書きます(笑)
長野市内のホテル、新しくてきれいでした!
無料朝食も魅力的(旅先だと朝からしっかり食べる派)
朝カレー行っちゃいました(笑)
長野市内、道が広くて走りやすいですね〜二車線とか普通にあるし…まぁ交通量は多いので安全運転で参ります。
目的地は上田ですが、ムスメ帯同なのでほぼ聖地巡礼の旅(真田丸)。
まずは、松代へ…真田家ゆかりの宝物や文書を展示公開している真田宝物館から。
異様にこちらの展示が好きなムスメ(笑)決して歴史好きではないんですけど興味があることに関心を持つのは良いことかと…オタクまっしぐらですが(笑)
こちらでグッズを買い、ちょうど古文書の修復作業を見学出来て楽しかったです、アタシが。
松代来たならコトリの湯に行きたかったけど、残念ながら定休日…別の場所で温泉入ります。
早めの昼食を喜多方ラーメン小法師で。
千曲に来ると絶対寄ります(笑)相変わらず(チェーンだから当たり前なんですけどね)美味しい。
アタシ的には森将軍塚古墳館を見たかったけどムスメは感心ないので、とりあえず上田市内へ。
移転されてから初めてのTortoiseCoffeeさん。
古民家を改装した落ち着く店内でゆったりコーヒータイム…これもまた良きです。
上田城内にある真田神社へお詣りしてから、しばらく行ってなかった生島足島神社へ向かいます。
途中にXで何度か話題になっていた豊上モンテリアがあるのを思い出しジェラートを。
ムスメは搾りたて牛乳とキャラメル、アタシはマロンとキウイ…デカい!食べ応えがあるものばかり今日は食べてますね(笑)
生島足島神社は和田峠越えですぐ横を通るのですが、なかなかタイミングが合わず参拝するのは3年ぶりくらい…いつ来ても落ち着く神社⛩️
真田家の起請文もたっぷり展示されてます。
さて、そろそろ市内へ戻ろうかと思いましたが、連日のドライブで足と腰がかなり限界に近かったので、温泉でさっぱりしてから!と室賀へ…ささらの湯。
こちらも聖地巡礼?と言えばそうなるかな?
泉質がとても良くて久しぶりの温泉を堪能しました…館内かなり高低差があり歩かされたケド…ま、良いか。
ムスメはご贔屓の八ヶ岳乳業のコーヒー牛乳(瓶)でなぜかテンション上がってました(笑)
ホント真田丸の聖地巡礼旅みたいになってますけど、
これからが本来の目的地、中澤ホールへ向かいます。
#dúo #オーボエ #バンドネオン #上田市 #松代 #真田宝物館 #上田城 #真田神社⛩️ #上田市カフェ☕ #生島足島神社⛩️ #豊上モンテリア #室賀温泉 #ささらの湯♨️ #真田丸 #聖地巡礼
10月 8

朝活
またまた室賀♨️🤣
初めて広〜い座敷に横になって天井を仰いでみたら、ぼんぼりの灯りも相まって、なかなかいい雰囲気でした♪
ランチは、グルメな知人から教えてもらったお寿司屋さんへ!
魚介の酢の物
一流料亭のクオリティではありませんか🤩
ここに週一で通えるよう頑張りたいと思います💪
ふじ 今宵も19時Open!
月火は予約営業です。ご来店を検討されている方は事前にご連絡をお願いします🙇
#室賀温泉
#朝活
#sushi
#戸倉上山田温泉
#ふじ上山田
8月 24

別所温泉 安楽寺
国宝
八角三重塔
鎌倉時代の建造物
国内で現存する唯一の八角塔だそう
その時代にこの様式
詳しいことはわからなくても、凄いなあと思う
サルスベリがいたるところに咲いていて綺麗だった
少し離れた室賀温泉の
姉に教えてもらった蕎麦店へ
細めの二八蕎麦
ここのくるみそばは、
お馴染みの白濁したくるみだれではなく、
めんつゆにくるみ味噌を後入れするみたい
おいしかったです
御膳に敷いてある紙が可愛くて
よく見ていたら、亀🐢さんがいる!
#安楽寺
#八角三重塔
#別所温泉
#室賀温泉
#亀作や
#そば
8月 11

7.7.7
関越→上信越
上田市塩田城跡あじさい小径
まだ早かった。(T_T)
一面に咲く紫陽花は、来年の楽しみに
前山寺のお寺カフェでひと休み!
くるみおはぎとしそジュース。最高〜
室賀温泉ささらの湯に寄り道
入った瞬間何?これ〜と思うくらいお肌スベスベ。なるほど
「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」として知られた温泉でした。
泊まったホテルでは、政治家先生の決起大会が行われていて参加してみた。
選挙って大変なんだなぁ〜
#紫陽花小径
#前山寺
#室賀温泉
#上田東急REIホテル
#お一人様時間
7月 13

ささらの湯
長野県上田市室賀温泉
長野県上田市の西部にある室賀地区。戦国時代は、塩田平と善光寺を結ぶ「ぜんこうじ道」の室賀峠があり、交通の要衝として栄えていたそうです。
今は静かな農村地帯です。
♨️♨️♨️♨️
館内に掲示された「室賀温泉ささらの湯のあゆみ」によると-—
長年この地域を調査していた地質学者の「温泉が出る」というお墨付きで、平成4(1992)年に地元と上田市が掘削作業を始め、5ヶ月後に、深さ1500メートルで温泉が噴き出しました。
自噴する泉温50.7℃、毎分330リットルの豊富な温泉は、地元の皆さんの手作りの露天風呂で利用されていましたが、平成9 (1997)年に5000坪の敷地を持つ上田市農林漁業体験実習館が完成し、その中の施設として、温泉の営業が始まります。
親しみのある呼び名が公募され、地元の伝統芸能にちなみ、「ささらの湯」と決まりました。
♨️♨️♨️♨️
農産物直売所やジャズが流れるというそば屋の前を通って、「ささらの湯」🚪へ。自動扉が二重にある重厚な入り口に感動。受付で料金を払い、山の斜面に建てられた広い館内を歩きます。迷ったかなと不安になる頃、浴場の暖簾が見えて来ました。
源泉名 室賀温泉
泉質 アルカリ性単純硫黄泉
泉温 51.2℃
湧出量 — L/分
pH 9.36
溶存物質(ガス除く)
0.3438g/kg
入浴料 650円
(早朝営業350円)
浴場の写真は施設のHPから借用。
アルカリ性の温泉で、「美肌の湯、美人の湯、美粧水の湯」と言われ、温泉に浸かると肌がぬるぬるするのが分かります。
岩風呂と檜風呂の2つの浴場は、月替りで男女が入れ替わり。
内風呂にはサウナと水風呂まであります。
亡き母親の故郷のために使って欲しいというご子息からの寄付金で、平成22(2010)年には「きくの湯」という露天風呂が完成します。
浴場の入り口にあるあがり湯の脇に蛇口があり、ここで硫黄のかおりがする温泉を飲むことができます。
🐸🐸🪲🐸🐸
田植えが終わった山間の農村地域。入浴を終え、広い駐車場に立つと、蛙の鳴き声が喧しいほど聞こえます。湿度が高めの昼下がり、遠くの林から、木の蜜のかおりが漂って来ます。夏になるとカブトやクワガタが集まる場所が近くにあるぞと、昔の少年は心がときめきました。
#温泉好きな人とつながりたい
#温泉好きな人と繋がりたい
#旅行好きな人と繋がりたい
#長野県の温泉 #公共の温泉 #上田市の温泉 #ささらの湯
#上田市農林漁業体験実習館
#サウナ #露天風呂 #日帰り入浴 #室賀温泉
6月 7

〈初上田市〉
2024.7.21
クラリアーモ、上田市進出✨
室賀温泉ささらの湯夏まつりに出演♬
=曲目=
♪クラリネットこわしちゃった
♪マツケンサンバⅡ
♪ぼよよん行進曲
♪美女と野獣
♪川の流れのように
♪Summer
♪名探偵コナン
#クラリアーモ #軌跡をたどる #上田市 #室賀温泉 #ささらの湯 #夏まつり #長野市 #安茂里 #クラリネット #クラリネットアンサンブル
5月 9

室賀温泉ささらの湯
ブログ更新しました♨️
https://ameblo.jp/mmvacation/entry-12877962837.html
#長野県 #上田市 #室賀温泉 #室賀温泉ささらの湯 #温泉 #日帰り温泉 #朝湯 #きくの湯露天風呂 #美肌の湯 #八ヶ岳乳業 #信州手打そば亀作や #信州そば #長門牧場 #長門牧場ソフトクリーム
12月 27

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処












