とっておき情報

高峰高原温泉は、浅間山麓の標高2000mにある「雲上の温泉」です。
1軒宿の「高峰温泉」は、「ランプの宿」という肩書きもあり、宿のあちこちにランプが下がっています。さすがに今は電気が通っていますが、かつては電気のない山小屋風の温泉宿だったようです。「日本秘湯を守る会」にも入っていて、山あいの秘湯として人気があります。
宿泊客は3つのお風呂に入れ、特に50mほど歩いて行く露天風呂は、周りに脱衣所も仕切りも何もないこれぞ正真正銘の野天風呂ですが、日帰り入浴は、内風呂の「ランプの湯」だけ入浴できます。「ランプの湯」は、写真のように浴室にランプ(アルコールではなく電気の灯りですが)がつるされ、風情があります。
周りに明かりがないので星空を見るのにも適していて、毎晩「星の観望会」が行われます。
高峰高原温泉は、夏場は、浅間山や周辺の山への登山や池の平湿原や湯の丸高原へのハイキングの拠点としても便利です。
冬は、スキー場「アサマ2000パーク」になる上部にあるため、車では行けず、日帰り入浴でも、有料で雪上車に送迎してもらえます。周囲はクロスカントリースキーやスノーシューのコースで、高峰高原温泉までリフトとスキーやスノーシューなどで行くこともできるようです。
泉質などの特徴
- 含硫黄‐ナトリウム・マグネシウム・カルシウム‐炭酸水素塩温泉
- pH:7.23
- 泉温:25.9℃
- 溶存物の量:2022mg/kg
- 蒸発残留物の量:1974mg/kg
- 色や味:白濁
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
ランプの宿 高峰温泉
営業時間 | 11~16時 |
---|---|
休館日 | 無休 |
料金 | ¥500(11月中旬~4月末ごろ雪上車利用時は+¥1,000) |
電話 | 0267-25-2000 |
web | https://www.takamine.co.jp/ |
備考 | 露天風呂は宿泊者限定 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
ランプの宿 高峰温泉の公式新着情報
暑い日が続いていましたが、山は秋色を深めています。高峰温泉で紅葉狩り、温泉、秋の味覚を楽しんできました。この季節はバスタ新宿で、バスに乗ってしまえば、次は温泉の玄関です。軽く硫黄臭のする源泉掛け流しの湯は、身も心も癒してくれます。夕食は素朴ですが、地産品をやさしく料理してあります。翌朝は池の平湿原をトレッキング。ナナカマドの実は真っ赤に色づき、カエデ、モミジも陽の光に映えています。宿に戻り、信州そばで腹を満たして、また湯に浸かります。再び宿の前からバスに乗りバスタ新宿新宿に戻ります。1泊2日ですが秋を満喫できました。
#紅葉 #高峰温泉 #池の平湿原 #トレッキング #高峰高原
10月 13

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
