時期 | 6月第一土日(2023年までは金曜も開催されていました)() 2024年6月8日~6月9日 |
---|---|
場所 | 中信/塩尻市 楢川地区内各所 |
アクセス:車 | 長野道塩尻ICから国道19号を南に約30分・中津川ICから国道19号を北に約1時間30分(期間中各地で歩行者天国・木曽くらしの工芸館からシャトルバス運行) |
アクセス:公共交通 | 木曽漆器祭:木曽平沢駅から徒歩数分~数十分・奈良井宿場祭:奈良井駅から徒歩数分 |
料金 | 無料(漆器を買わない限り) |
電話 | 塩尻市楢川支所内実行委員会 0264-34-2001 |
web | |
期間中来場者数 | 約3万人 |
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
05年に塩尻市と合併した木曽の楢川村は、漆の産地で、昔から変わらず多くの世帯で漆器で生計を立てています。漆器は木に漆を塗ったもので、漆を塗り替えれば百年でも使える自然素材として近年人気が高まっています。長野冬季オリンピックのメダルは、ここの漆が使われました。
木曽漆器祭は、普段静かな村に、特急列車も臨時停車する年に一度のビックイベントです。この日は村内のあちこちに漆器を売るお店が立ち並び、漆器職人の作った逸品を店先や店内で鑑賞しながら購入できます。
特に、お皿1枚、お椀1客など、セットとして揃っていない器が安いです。若手の工房の作品で、安く売られる掘り出し物に出会えることもあります。
2013年から、10月にも「秋の漆器祭」が開かれるようになりました。
奈良井宿場祭
同時に隣の奈良井宿で「奈良井宿場祭」が開催され、江戸時代に年一度京都の宇治から徳川家へ献上されるお茶が中山道を行列した「お茶壺道中」が再現されます。
時代劇の世界が見られるイベントとして、特に外国人に人気があります。
2024.05.26 更新
木曽漆器祭・奈良井宿場祭の公式新着情報
This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
宿場祭や江戸時代の中山道を再現するイベントは長野県のここでも開かれます
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
※距離はおおよその直線距離です。