イベント

白馬五竜高山植物園のコマクサ(旧コマクサ祭り)

白馬五竜のコマクサ
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
花を見る山野草
時期6月中旬~8月中旬(2024年は6/9頃~8月頃まで開花・2023年は6/2~8月頃まで開花)
2025年度:7/10現在見頃
場所 中信/白馬村 白馬五竜高山植物園
アクセス:車長野道安曇野ICから国道147と148号を北上、または、上信越道長野ICから国道19号とオリンピック道路を西へ。どちらもICから約1時間。エスカルプラザというレストラン等がある施設の駐車場からテレキャビン乗車
アクセス:公共交通神城駅から無料シャトルバス10分・徒歩約20分でエスカルプラザ
料金 無料ですが園に行くゴンドラ代大人往復1800円(小人半額))が必要
電話 白馬五竜観光協会 0261-75-3700
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

白いコマクサ

白馬五竜高山植物園は、広い敷地に30万株もの山野草の花々と共にコマクサが植栽されています。赤とピンクの他、珍しい白いコマクサもある美しい群生を、自然遊歩道をトレッキングしながら観賞することができます。白馬山麓の冷涼な気候を利用して栽培されているので、温暖化によって他のスポットでは咲かせるのが難しくなったヒマラヤの青いケシも少しあり、コマクサの咲く頃と前後して咲きます。

アルプス展望リフト(ゴンドラ往復券に+400円)で登って、歩いて下りながら見ると楽です。また、さらに景色を楽しみたい方は、「地蔵の頭」やその先の小遠見山山頂へのトレッキングも可能です。
以前は「コマクサ祭り」として各種イベントも行われていました。

白馬五竜高山植物園は、冬に白馬五竜スキー場になる斜面の上部です。名称は以前は「五竜アルプス山野草園」でした。2000年に開園して以来、年間数万人もの来園者があり、最近はガイドツアーも行っています。

コマクサってどんな花?

コマクサ(駒草)は、信州のアルプスのような標高の高い厳しい場所でしか自生せず、岩場に咲くけなげで可憐な姿から、「高山植物の女王」と言われます。

2025.08.03 更新
2025/8/2
白馬五竜高山植物園
プリムラ・ヴィアリーとトンボ
#om1 #zuiko100400mm #om写真投稿
#白馬五竜 #白馬五竜高山植物園 #高山植物 #トンボ #プリムラビアリー

...

//
Photo by mikiko_616宝石のように輝く
「オオセイボウ(大青蜂)」 
@白馬村メタリックカラーの美しい色合いをした蜂
「オオセイボウ(大青蜂)」🐝2センチほどの大きさで
美しい姿から“宝石蜂”とも呼ばれています💎毒針を持っておらず、人を刺すことはありません👀希少性が高く出会えたらラッキー✨
「幸せを運ぶ青い蜂」とも言われているようですよ🐝*)
撮影場所は白馬五竜高山植物園です。=========Large Cuckoo Wasp(Ooseibou)
(Hakuba Village)At around 2 cm in size, the large cuckoo wasp is often called the jewel wasp for to its beautiful metallic color.These wasps are compltely safe to humans and don't possess a stinger.Rare and difficult to spot, they are sometimes called the "blue wasp of good fortune", and are said to bring luck if you encounter one.Photo taken at Hakuba’s Goryu Alpine Botanical Garden
_________ Location / Hakuba Village, Nagano, Japan
_________#おうちでながの
#長野のいいところ
#オオセイボウ

...

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.

白馬五竜高山植物園や周辺では他にもこんなイベントが

白馬五竜かたくり祭り

鍋のふるまい・もちつき・オカリナの演奏等。春スキーもできる

時期 5月連休期間

白馬Alps花三昧

時期 7月初~8月下旬

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

コマクサは長野県内外のここでも見られます

北アルプスや八ヶ岳山頂付近

中信/大町市 安曇野市 南信/茅野市 燕岳・八ヶ岳(赤岳や横岳)・蓮華岳の山頂付近など
7~8月

コマクサ祭り

北信/群馬県嬬恋村万座温泉
7~8月

近くの宿

スタッフおすすめの宿・利用した感想

上屋敷わでやしき

古民家の中でも珍しい、めったに体験できない本物のかやぶき屋根の民宿で、予約すれば囲炉裏での食事もできます。姫川源流や、冬はさのさかスキー場に近い場所です。夏は無農薬のブルーベリー狩りもできます。

プチホテル みそら野

八方尾根や白馬ジャンプ台にも近い、みそら野地区にあるペンション風のホテルです。ディナーはオーナーシェフが腕をふるいます。洞窟風の岩風呂など3つの温泉の内風呂は貸切にもできます。

白馬樅の木ホテル

八方尾根のハイキングコースやスキー場に近い、森の中のリゾートホテルです。白馬八方温泉の露天風呂もあり、信州の素材を使ったコース料理もリゾート気分たっぷりです。

白馬東急ホテル

八方尾根に近い、高台にあるグレードの高いリゾートホテルですが、プランにより、意外と安価で泊まれます。ロビーも部屋も広々としています。お風呂は、白馬八方温泉の「美人の湯」で、日帰り入浴もできます。

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

レストラン アルプス 360

60m
TEL0261-75-2101

Cow Cafe

1.4km

Hakuba47 「駅そば」

1.5km
TEL0261-75-3533

Hakuba47 レストラン 「Carol(キャロル)」

1.5km
TEL0261-75-3533

グリーングラス 白馬 GreenGrass hakuba

1.7km
TEL0261-75-3103

星野リゾート 界アルプス 宿泊者ラウンジ

1.9km

緑の食卓

1.9km
TEL0261-75-2101

サブウェイ 白馬五竜店

1.9km
TEL0261-75-3420

RINGORILLA Hakuba Goryu Ski Resort Shop

1.9km

麵屋 ぶろっく

1.9km
TEL0261-75-2101

カフェテリアレストラン ハル

1.9km
TEL0261-75-2101

白馬五竜高山植物園

1.9km
TEL0261-75-2101

LIFT UP COFFEE 白馬五竜

1.9km

自然派喫茶 Sol

1.9km
TEL0261-75-2101

Tacos “La Pachanga”

2km