時期 | 11月上旬 2025年11月1日~11月3日 |
---|---|
場所 | 中信/安曇野市 豊科近代美術館他 安曇野市周辺の工房・ギャラリー・美術館など |
アクセス:車 | 豊科近代美術館:長野道安曇野ICより5分 |
アクセス:公共交通 | 豊科駅から徒歩10分 ※穂高駅からレンタサイクル利用(有料)も便利 |
料金 | 美術館以外無料 |
電話 | 安曇野スタイルネットワーク代表 増井 090-5562-1009 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
豊科近代美術館
とっておき情報

安曇野スタイルは、毎年文化の日前後の週末、安曇野にある100軒以上の芸術家・工芸家の工房やアトリエが公開され、自由に訪問できるイベントです。
安曇野には、その自然豊かな環境にひかれた多くの制作者がいて、木彫や陶芸、とんぼ玉、染織物など、多くの分野で活躍しています。制作現場である工房やアトリエは、通常は非公開で、事前の許可がなければ訪問できませんが、安曇野STYLEの期間中は自由に立ち寄ることができます。
公開される工房やアトリエについては、安曇野スタイルネットワークの公式サイトやパンフレットでご確認ください。公開される時間も、各工房・アトリエによって違いますので、ご注意ください。
安曇野スタイルネットワークは

安曇野STYLEを主催する安曇野スタイルネットワークは、安曇野に住む芸術・工芸関係の人たちをつなぎ、全国に文化を発信しようと、ペンション経営者ら女性数人が集まって2004年に始まりました。
安曇野STYLEの開催のほか、工房・ギャラリーなどの地図「アート&クラフトマップ」を発行するなど安曇野の文化の紹介に熱心に取り組んで来られましたが、運営者の負担が大きく、2012年と2016年にメンバーが代替わりしながら続けておられます。
今回は、「気ままにFreedom展Ⅱ」二人展
パートナー
布花作家山口珠音さんの紹介です!
安曇野スタイルには個人でも参加されていたことのある経験豊かな作家さんです。
布花創作家 山口 珠音(安曇野市在住)
アンティーク着物地・帯を使用して
古くなり着なくなった着物・帯を「甦生」・・よみがえらせ、
新しい光をそそぎ、花々として生き還らせる創作活動をしています。
個展・グループ展示の他に
生涯学習の一助として体験会も行っています。
手工芸の好きな方々と古い着物地・帯の独特な柄を使い、
平面の花びらから美しい立体の花になる過程を楽しんでいます。
HPで作品をご覧いただけると嬉しいです。
HP https://atelier-ju-ange.wixsite.com/sosei-hana
HP内作品への思い
https://atelier-ju-ange.wixsite.com/sosei-hana/story
HP内ギャラリー作品集
https://atelier-ju-ange.wixsite.com/sosei-hana/gallery
*アトリエ ジュ・アンジュで検索*
jujuag9
珠音さんの重厚感のあるアンティーク着物地布花は見る人を惹きつけます。
私もその魅力に惹きつけられた一人!!
ぜひリアルでご覧ください。
また、
新しい挑戦として制作されている
ボーリングアート(4枚目写真)の世界も
も合わせてお楽しみください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★二人展
10/25(土)~11/3(月)
10:00~18:00(最終日16:30まで)
「もうひとつ予約席」様にて
定休日 木・金
★在廊
10/25(土)26(日)
11/1(土)2(日)3(月祝)
11:00~16:00
★安曇野スタイル
11/1(土)~3(月祝)
「もうひとつの予約席」様は
パンフレット 25番 となります。
another_489
「安曇野スタイル」は、
毎年秋に長野県安曇野市と周辺地域で開催される、アートとクラフトのオープンスタジオイベントです。県内外から皆さん楽しみにお越しになります!
今年は20周年🎊
パンフレット片手にぜひ秋の安曇野でアート巡りを🌈🍁
azumino.style
#二人展
#安曇野スタイル
#アンティーク着物地布花
#ボーリングアート
#モザイクタイルアート
#もうひとつの予約席
mosaic_tile_punkuma78
10月 13

澄んだ緑色の石、オニキス。
その隣で寄り添うのはツルマンネングサ。
それぞれ少しずつ違う形や色。
自然のままの姿が優しく響きあうアクセサリーです。
ツルマンネングサは、つよくしなやかに生きる多年草。
春には小さな黄色の花を咲かせます。
花言葉 希望 不滅
__
【安曇野スタイル 2025】
[日程]2025年11月1日(土)〜3日(月)
[時間]10:00〜16:00
atelier_naturehouse
#安曇野スタイル
#ボタニカルアクセサリー
#植物アクセサリー
#ツルマンネングサ
#シルバー
#botanicaljewelry
#silver
#electroforming
#エレクトロフォーミング
#安曇野
#長野県
10月 13
![澄んだ緑色の石、オニキス。
その隣で寄り添うのはツルマンネングサ。それぞれ少しずつ違う形や色。
自然のままの姿が優しく響きあうアクセサリーです。ツルマンネングサは、つよくしなやかに生きる多年草。
春には小さな黄色の花を咲かせます。花言葉 希望 不滅__【安曇野スタイル 2025】
[日程]2025年11月1日(土)〜3日(月)
[時間]10:00〜16:00atelier_naturehouse#安曇野スタイル
#ボタニカルアクセサリー
#植物アクセサリー
#ツルマンネングサ
#シルバー
#botanicaljewelry
#silver
#electroforming
#エレクトロフォーミング
#安曇野
#長野県](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
🚈🏯🧵
今年は“わらべすくyear”を宣言している私…やりました!行って来ましたー《安曇野スタイル》
刺し子を始めて間もない頃、わらべすくさんのふきんに憧れて憧れて(当時はstores販売もなくて…)ホームページ見てメールしたり、勇気を出して🔑accountにフォローリクエストした日を今も覚えています。
そうして最初にわらべすくさんのふきんを手に入れた時は感動したよねー
そしてついに、わらべすくさん=倉科さんにお会いする事ができました!わらべすくさんのふきんがいつも刺し子の楽しさ・奥深さを教えてくれるので…勝手に師匠だと思ってるんです
3458warabesque
憧れの先生にお会いして、私すっかり舞い上がってワチャワチャでしたが…皆んな(※)のサンプラーや刺し子を一緒に見たりして楽しかったなぁ(写真のサンプラーはMJMakiさんのだよ!めっちゃ可愛いかったよー!)
(※)皆んな
そうです!Instagramで繋がった皆んなと一緒だったから楽しさ100万倍だったのです
maki_0310_nkt
hiromi_kobakoba
k_ponta.mama
初対面なのにMakiさんとHiromiさんにフルアテンドしていただいて、ずーっとずーっと楽しくて松本満喫です!
本当にお世話になりました♡ホントにありがとうね♡
Yasucoさんもご一緒いただいてほんまにありがとう♡
pic9 ワオ!会場にはわらべすくさんの新作ふきんも置いてありました
pic10 お土産交換会になってしまって…完全にエビタイ😆
1泊2日の信州ツアー…楽しい事がありすぎて写真10枚とキャプションだけでは伝えきれないよ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
#安曇野スタイル #安曇野スタイル2024
#刺し子旅 #刺し子友達 #インスタ友達 #大好きな友達
#わらべすく#わらべすくイヤー #わらべすくyear
#わらべすく中毒 #わらべすくファンクラブ会員
#刺し子 は癒しの時間 #刺し子のある暮らし
#刺し子好きな人と繋がりたい #刺し子界隈
#sashiko
11月 4

安曇野スタイルですね、
今回私は参加してませんが
今年も山崎通子さんの陶器が可愛いです💕
今年は豆皿をゲット😉
去年と同じく堀金郵便局隣のカレンさんにて4日まで開催中です。
#安曇野スタイル
11月 3

安曇野スタイル2024
十色屋さんで参加させていただくのは
10何年ぶり。
そのときはそうそう、人生初の骨折中で
はじめましてが松葉杖という懐かしい思い出が。
森の中のステキな建物が
十色屋さん。
地図を片手に
ぜひ十色屋さんへ。
秋の安曇野、
どうぞお楽しみください。
#Repost 10c_miyuki with use.repost
・・・
安曇野スタイル2024
明日から4日間、秋の安曇野スタイルのイベントが始まります!
地図を片手に気になるところをクルクル巡って楽しみましょう。
十色屋では鈴木有紀子さんのろうそく、吉浦亮子さんのペーパークラフト、工房幹さんの木工作品が並びます。
タイミング良ければ作家さんにも会えるかも…お楽しみに〜。
koko_kaltio
papirklip
azumino.style
#安曇野スタイル#十色屋
11月 2

安曇野スタイル開催中
香辛料のリースつくりませんか?
オーガニック野菜
つまみ細工
裂き織り
くるみの殻のオーナメントなどなど、揃えています!
#安曇野スタイル
#安曇野に行こう
azumino_sin_farm
happy.village.farm
11月 2

今日は安曇野山岳美術館へ。
「水彩画 中村好至惠 山の絵 展」開催中です。(11/20まで)
mountain_art_museum
azuminoartlinear
#安曇野山岳美術館
#中村好至惠
#山の絵
#水彩の山
#水彩画
#安曇野アートライン
#安曇野スタイル
#安曇野
#安曇野市
9月 23

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
美術・工芸のイベントは長野県のここでも開かれます



安曇野アートライン サマースクール(ちひろ美術館ワークショップなど)・夜のミュージアム
♡1 中信/安曇野市ちひろ美術館他安曇野各所2025年度:ちひろ美術館:8/3・4に中学生による水彩技法ワークショップ・8/23に夜のミュージアム、安曇野市美術館:8/14にキャンドル制作・9/5に夜のミュージアム、高橋節郎美術館:7/20・8/2・11金工等体験・8/9に夜のミュージアム、ビンサンチ美術館:8/16・17にアクセサリー制作、碌山美術館:8/2粘土制作体験、安曇野山岳美術館:8/1・2カメラの原理体験・8/11に夜のミュージアム、北アルプス展望美術館:7/20バッジ制作など




近くの宿
近くのお食事処














