日時 | 5/3・10月第3日曜 12:00~16:00 2025年度:秋は10/19の予定 |
---|---|
場所 | 南信/大鹿村 大磧神社(春)・市場神社(秋) 境内 |
アクセス:車 | 中央道松川ICから県道59号経由40分、無料臨時駐車場から徒歩すぐ |
アクセス:公共交通 | 伊那大島駅から臨時シャトルバス(10時20分発)で50分 |
料金 | 無料(投げ銭であるおひねりを舞台に投げ入れます) |
電話 | 大鹿村役場 0265-39-2001 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
大磧神社
とっておき情報
江戸時代、江戸や上方の歌舞伎が地方公演により役者から農民に伝えられ、娯楽の少なかった農村で上演されてきたのが農民歌舞伎で、大鹿歌舞伎はその草分け的存在です。300年前から続き、今では国の無形民俗文化財に指定されています。
席は早い者勝ちで、神社の境内にござや座布団を敷いて座ります。
2011年には、大鹿歌舞伎を題材とした映画「大鹿村騒動記」が制作・公開され、主演をした原田芳雄さんの遺作となり、話題を呼びました。日本アカデミー賞主演男優賞に選ばれるなど評価も高く、10月30日に特別公演も行われました。
.
Even in Nagano Prefecture, there are many different traditional cultures in the north and south.
As someone who lives in the north, I rarely get to attend the regular spring performance of Oshika Kabuki, so I`ve been invited to make ohineri (tips).
This is my first time seeing it at the venue in Oshika Village.
I`m excited to be able to throw ohineri (tips).
I`m looking forward to seeing the villagers` passionate performance.
#Nagano
#Culturalexperience
#OshikaKabuki
#ohineri
同じ長野県でも北と南ではイロイロと違う伝承文化が残っています。
北に住む私にとっては、なかなか行けない、大鹿歌舞伎春の定期公演にお誘いいただいて、おひねりを製作中。
大鹿村の会場で見るのは初めて。
おひねりを投げられることに、ワクワクしています。
村民の方々の熱い舞台、楽しみです。
#長野県
#文化体験
#大鹿歌舞伎
#おひねり
5月 1

.
Even in Nagano Prefecture, there are many different traditional cultures in the north and south.
As someone who lives in the north, I rarely get to attend the regular spring performance of Oshika Kabuki, so I`ve been invited to make ohineri (tips).
This is my first time seeing it at the venue in Oshika Village.
I`m excited to be able to throw ohineri (tips).
I`m looking forward to seeing the villagers` passionate performance.
#Nagano
#Culturalexperience
#OshikaKabuki
#ohineri
同じ長野県でも北と南ではイロイロと違う伝承文化が残っています。
北に住む私にとっては、なかなか行けない、大鹿歌舞伎春の定期公演にお誘いいただいて、おひねりを製作中。
大鹿村の会場で見るのは初めて。
おひねりを投げられることに、ワクワクしています。
村民の方々の熱い舞台、楽しみです。
#長野県
#文化体験
#大鹿歌舞伎
#おひねり
長野県下伊那郡大鹿村の【市場神社】にて。
もう18年も昔の「舞台建築」の「神楽殿」の写真です。
秋の定期公演会が今年は10月20日に開催されます。
20年ほど主に秋に村に通っていますが、前泊や席取りの勝手がわからず観覧したことは有りません。
回り舞台を持つ、とても大きな梁で支えられた舞台。
準備をされている時の写真ですが、木造建物として裏側を見てみたい建築物です。
#大鹿村 #大鹿歌舞伎 #村歌舞伎 #下伊那郡 #国道152号 #南信州 #神社 #市場神社 #市場神社舞台 #回り舞台 #歌舞伎 #するぎ農園 #秋の定期公演会 #公演準備 #御朱印 #神社参拝 #神社仏閣
10月 7

長野県下伊那郡大鹿村の【市場神社】にて。
もう18年も昔の「舞台建築」の「神楽殿」の写真です。
秋の定期公演会が今年は10月20日に開催されます。
20年ほど主に秋に村に通っていますが、前泊や席取りの勝手がわからず観覧したことは有りません。
回り舞台を持つ、とても大きな梁で支えられた舞台。
準備をされている時の写真ですが、木造建物として裏側を見てみたい建築物です。
#大鹿村 #大鹿歌舞伎 #村歌舞伎 #下伊那郡 #国道152号 #南信州 #神社 #市場神社 #市場神社舞台 #回り舞台 #歌舞伎 #するぎ農園 #秋の定期公演会 #公演準備 #御朱印 #神社参拝 #神社仏閣
今までなんとなく知っていたようで、実は知らなかった長野県。
歴史・文化を知れば、長野県の魅力を再発見できるかもしれません。
長野県の成り立ちを時代ごとに紹介した記事でルーツを学んでみましょう!
■信州の成り立ちを知る旅
原始・古代から近代まで、歴史を通じて信州がどう成り立ってきたかを時代ごとにご紹介
①神話と信仰の時代
https://kuraonline.jp/article/26
②武将の時代
https://kuraonline.jp/article/31
③交流と文化の時代
https://kuraonline.jp/article/65
④近代化の時代
https://kuraonline.jp/article/66
#kura #kuraonline #nagano #雑紙kura #長野県 #長野 #信州 #長野観光 #長野県観光 #長野旅行 #長野旅 #長野温泉 #長野登山 #長野移住 #長野イベント #長野のいいところ #戸隠神社 #諏訪大社 #善光寺 #北向観音 #布引観音 #川中島古戦場史跡公園 #諏訪湖 #奈良井宿 #妻籠宿 #大鹿歌舞伎 #片倉館 #軽井沢ショー記念礼拝堂 #旧開智学校 #旧中込学校
5月 5

今までなんとなく知っていたようで、実は知らなかった長野県。
歴史・文化を知れば、長野県の魅力を再発見できるかもしれません。
長野県の成り立ちを時代ごとに紹介した記事でルーツを学んでみましょう!
■信州の成り立ちを知る旅
原始・古代から近代まで、歴史を通じて信州がどう成り立ってきたかを時代ごとにご紹介
①神話と信仰の時代
https://kuraonline.jp/article/26
②武将の時代
https://kuraonline.jp/article/31
③交流と文化の時代
https://kuraonline.jp/article/65
④近代化の時代
https://kuraonline.jp/article/66
#kura #kuraonline #nagano #雑紙kura #長野県 #長野 #信州 #長野観光 #長野県観光 #長野旅行 #長野旅 #長野温泉 #長野登山 #長野移住 #長野イベント #長野のいいところ #戸隠神社 #諏訪大社 #善光寺 #北向観音 #布引観音 #川中島古戦場史跡公園 #諏訪湖 #奈良井宿 #妻籠宿 #大鹿歌舞伎 #片倉館 #軽井沢ショー記念礼拝堂 #旧開智学校 #旧中込学校
5月3日
#大鹿歌舞伎 春の定期公演を鑑賞させていただきました。
今年の上演外題は、「一谷嫩軍記 須磨浦の段」と「一谷嫩軍記 熊谷陣屋の段」。
県内外から大勢の皆さんがお越しになり、来賓として阿部知事もいらっしゃいました。新緑に囲まれ歴史と伝統を誇る舞台で、役者の皆さんの素晴らしい演技と、観客の皆さんの掛け声が共鳴し、会場は大いに盛り上がりました。
5月 3

5月3日
#大鹿歌舞伎 春の定期公演を鑑賞させていただきました。
今年の上演外題は、「一谷嫩軍記 須磨浦の段」と「一谷嫩軍記 熊谷陣屋の段」。
県内外から大勢の皆さんがお越しになり、来賓として阿部知事もいらっしゃいました。新緑に囲まれ歴史と伝統を誇る舞台で、役者の皆さんの素晴らしい演技と、観客の皆さんの掛け声が共鳴し、会場は大いに盛り上がりました。
長野県 大鹿村行ってきました。
原田芳雄生誕祭の番組を観てから、頭の中はずっとブルースが流れてる。
大好きだった彼を改めてかっこいいなぁと思った。YouTubeで声を聴き、大鹿村騒動記📽️観て。
思い立ってGWだし、ちょっと足を伸ばして大鹿村へ。
山間の村は今まで訪れたどの村とも違っていた。
1300年代後醍醐天皇の第八皇子がこの村で暮らしていた言うから驚き🫢
この山間の村で村人だけで演じる煌びやかな歌舞伎が開催される大磧神社
その所以も今だにわからない不思議な塩水。鹿が舐めた鹿塩。
国の天然記念物中央構造線があらわになっている北川露頭
今まで見たダムの中で一番の深さ。吸い込まれそうな小渋ダム。
この何ともミステリアスな村に
映画のシーン🎬に登場したディアイーター 善ちゃんの店が健在していて、善ちゃんに会え気がして嬉しかった!
そしてジビエ。鹿肉カレーもいただきましたよ(^^)
日帰り温泉♨️があるとのネットの記述があったから塩の温泉を楽しみにしていたけれど、去年で終わりになったそう。とっても残念でした。宿泊は出来るそうなので今度はお泊まりで。
#大鹿村
#大鹿歌舞伎
#大鹿村騒動記
#原田芳雄
#原田芳雄バースデーライブ
#中央構造線
4月 29

長野県 大鹿村行ってきました。
原田芳雄生誕祭の番組を観てから、頭の中はずっとブルースが流れてる。
大好きだった彼を改めてかっこいいなぁと思った。YouTubeで声を聴き、大鹿村騒動記📽️観て。
思い立ってGWだし、ちょっと足を伸ばして大鹿村へ。
山間の村は今まで訪れたどの村とも違っていた。
1300年代後醍醐天皇の第八皇子がこの村で暮らしていた言うから驚き🫢
この山間の村で村人だけで演じる煌びやかな歌舞伎が開催される大磧神社
その所以も今だにわからない不思議な塩水。鹿が舐めた鹿塩。
国の天然記念物中央構造線があらわになっている北川露頭
今まで見たダムの中で一番の深さ。吸い込まれそうな小渋ダム。
この何ともミステリアスな村に
映画のシーン🎬に登場したディアイーター 善ちゃんの店が健在していて、善ちゃんに会え気がして嬉しかった!
そしてジビエ。鹿肉カレーもいただきましたよ(^^)
日帰り温泉♨️があるとのネットの記述があったから塩の温泉を楽しみにしていたけれど、去年で終わりになったそう。とっても残念でした。宿泊は出来るそうなので今度はお泊まりで。
#大鹿村
#大鹿歌舞伎
#大鹿村騒動記
#原田芳雄
#原田芳雄バースデーライブ
#中央構造線
#イラスト #ヤポンの信州お祭りカレンダーの旅 #イラストエッセイ #エッセイ #ヤポンスキー #ヤポンスキーこばやし画伯 #こばやし画伯 #芸人 #絵 #ポストカード #アート #イラストグラム #イラストレーター #信州 #可愛い #前向き #ポジティブ #癒し #お祭り #大鹿歌舞伎 #佐久バルーンフェスティバル #飯山菜の花まつり
5月 17

#イラスト #ヤポンの信州お祭りカレンダーの旅 #イラストエッセイ #エッセイ #ヤポンスキー #ヤポンスキーこばやし画伯 #こばやし画伯 #芸人 #絵 #ポストカード #アート #イラストグラム #イラストレーター #信州 #可愛い #前向き #ポジティブ #癒し #お祭り #大鹿歌舞伎 #佐久バルーンフェスティバル #飯山菜の花まつり
#長野県護国神社 #限定御朱印 ✨を頂きました
#大鹿歌舞伎 のご朱印です
#御朱印
#秋の限定御朱印
#コラボ御朱印
#護国神社
#鳥居
#神社
#狛犬
#ご朱印
#お参り
#青空#空#そら#ソラ
#大鹿歌舞伎奉納
今日は#抜けるような青い空 で#気持ちがいい です
10月 10

#長野県護国神社 #限定御朱印 ✨を頂きました
#大鹿歌舞伎 のご朱印です
#御朱印
#秋の限定御朱印
#コラボ御朱印
#護国神社
#鳥居
#神社
#狛犬
#ご朱印
#お参り
#青空#空#そら#ソラ
#大鹿歌舞伎奉納
今日は#抜けるような青い空 で#気持ちがいい です
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
歌舞伎は長野県のここでも見られます

近くの宿
近くのお食事処
