日時 | 6月中旬~下旬(目撃数のピークの日は、2024年は6/11、2023年は6/13、2022年は6/10、2021年は6/12、2020年は6/15、2007~2019年は年によって6/12~6/25でした) 夜8時前後にホタルが多く舞う 2025年6月7日~6月15日 |
---|---|
場所 | 南信/辰野町 ほたる童謡公園~松尾峡(お祭りは辰野駅前で開催) |
アクセス:車 | 中央道伊北ICから約15分(渋滞する上、遠くの駐車場しか空いていないと30分程歩くこともあり、電車で行かれることをおすすめします) |
アクセス:公共交通 | 辰野駅徒歩10分(松尾峡までの道は狭く、帰りはかなり混雑します) |
料金 | 2024年は500円(ホタル保護育成協力金)でした |
電話 | 実行委員会 0266-41-0258 |
web |
辰野町観光サイト「ホタルあれこれ」:https://www.town.tatsuno.lg.jp/kanko/hotaruarekore/index.html |
期間中来場者数 | 約6万人 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
ホタルは、最近では、観光資源として信州のあちこちで見られるようになって来ましたが、辰野町松尾峡は東日本では一番ゲンジボタルがたくさん見られる「ほたるの里」として明治時代から有名です。
ホタルの発生は天候等の条件に大きく左右され、祭りの期間中でも日によって1000匹~2200匹(2024年の数)と大きく差があり、ホタルが少ない日はホタルより見物人の方が多いこともあります。天候は、蒸し暑くて風のない曇りの時がベストで、ホタルは、雨の日も発生はしますが舞いません。
年によっても差があり、2021年は蛍が多く、ピークの日で10000匹以上カウントされました。2005年は前年の台風や豪雨でホタルの幼虫やエサのカワニナが流されたことと春の少雨のため信州全般で少なく、辰野でも例年の半数以下でした。
蛍の数は毎日1匹単位まで計測・記録されていて、いったいどうやって?と思いますが、蛍の光を目でカウントされているようです。
ゲンジボタルってどんな昆虫?

7~8月によく水田等で見られるヘイケボタルより一回り大きく、6月中旬~7月上旬に清流でのみ見られます。
長野県辰野町に蛍狩り✨
実は去年も特急あずさに乗って来たのですが、蛍は少なかったので、今年再び訪れることにしました。
ところが、あいにくの土砂降り。
今回は車だったので、長靴にはきかえて辰野町のノスタルジックな町並みを存分に味わいながら辰野ほたる童謡公園へ。
電車の方が歩く距離は短いですが、山に大文字みたいに大きな蛍をかたどったイルミネーションがあり、それは電車では気づきません。
雨なので蛍のお尻付近がピカピカしているのしか見えなかったのですが、それも愉快でした😄
上の方は、もしや、おじゃる丸の「電ボ」みたいになっているかもしれない、と勝手に想像しながらずんずん歩いていきました。
公園に着くと真っ暗闇☺️
(わざと暗い時間に着くように行ったのですけど😆)
私が蛍だったら、こんな日は木の下でじっとしている❣️と思って見ていたら、やっぱり木の下にわりと集まって光っていました。
あとは小川の近くが蛍に人気でした。
けれど、雨にも負けない勢いで、元気よく飛び回っている蛍も多くいました。
だんじりに乗っている人みたい💕
きっと女子から熱〜い視線がそそがれていた事でしょう❣️
でも、それ以上に人間たちがジーッと見たり大騒ぎしていました。(私もそのひとり)
スマホではなかなか蛍は撮れませんね。
辰野は町をあげて蛍を盛り上げています。雨の中でしたが、その熱意がひしひし伝わってくる勢いがありました。
町役場に蛍をかたどったお手洗いがあって微笑ましかったのでした🤭
#蛍 #辰野ほたる祭り #辰野童謡公園
#蛍狩り #電ボ
6月 15

長野県辰野町に蛍狩り✨
実は去年も特急あずさに乗って来たのですが、蛍は少なかったので、今年再び訪れることにしました。
ところが、あいにくの土砂降り。
今回は車だったので、長靴にはきかえて辰野町のノスタルジックな町並みを存分に味わいながら辰野ほたる童謡公園へ。
電車の方が歩く距離は短いですが、山に大文字みたいに大きな蛍をかたどったイルミネーションがあり、それは電車では気づきません。
雨なので蛍のお尻付近がピカピカしているのしか見えなかったのですが、それも愉快でした😄
上の方は、もしや、おじゃる丸の「電ボ」みたいになっているかもしれない、と勝手に想像しながらずんずん歩いていきました。
公園に着くと真っ暗闇☺️
(わざと暗い時間に着くように行ったのですけど😆)
私が蛍だったら、こんな日は木の下でじっとしている❣️と思って見ていたら、やっぱり木の下にわりと集まって光っていました。
あとは小川の近くが蛍に人気でした。
けれど、雨にも負けない勢いで、元気よく飛び回っている蛍も多くいました。
だんじりに乗っている人みたい💕
きっと女子から熱〜い視線がそそがれていた事でしょう❣️
でも、それ以上に人間たちがジーッと見たり大騒ぎしていました。(私もそのひとり)
スマホではなかなか蛍は撮れませんね。
辰野は町をあげて蛍を盛り上げています。雨の中でしたが、その熱意がひしひし伝わってくる勢いがありました。
町役場に蛍をかたどったお手洗いがあって微笑ましかったのでした🤭
#蛍 #辰野ほたる祭り #辰野童謡公園
#蛍狩り #電ボ
父の日 何かした?💐
我が家は坊ちゃんがお手紙書いてクッキー🍪⸒⸒を🎁⋆*
いつも習い事する時にふざけることがあると
「無料で教わってるんじゃない お金を払ってる」
「習い事もゲームもオモチャもお菓子も食べ物も
全部パパがお仕事頑張って稼いだお金なんだよ」
って言ってるから パパ=お金を稼ぐ人
なイメージが強くなってしまっている😇😇スマヌ
そんなわたしたち、辰野町の蛍祭りに行ってきたよ🚃
商工会ブースで毎年恒例の🦪を食べるんだけど
今年1000円チケット買うと、抽選もできて
子ども縁日もできて飲食スペースも利用できる💡
そんなことだったので利用してみたよ〜🎟💭
これから行く人いたら是非使ってみてね!
わたしたち行った時は小雨☔️だったから
マツエク翌日のわたしはメイクはできないし
目元は濡らせないしで、だいぶ変質者な格好😇
一緒にいてくれた友だちに感謝すぎでしょ🙏💗笑
🏷| tatsuno_sci
たつのパークホテルは14店舗に入ってないけれど
ココの🦪毎年大人気🥹🥹✨
是非 推し店に入れさせて欲しい🥹🥹✨
#辰野町 #ほたる祭り #辰野ほたる祭り
#辰野推し店グランプリ2025
#たつのパークホテル
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
そしてマツエクのデザイン変えてみた💗
前回のところ… 持ちがあんまり良くなくて💦
今回は目尻を長めにしたデザインにしてみたよーー!
珍しく、目頭から10使ってる🥹
やっぱ9スタートの方がわたしは好みかなぁ。。
そして脱毛してる間、イオンモールすぐ側の託児所に
初めて利用してみた💗
手ぶらでOK!当日予約もできる✨
※確実なのは事前予約がおすすめᝰ✍🏻
2時間半預けて2200円🥹
大体町の一時預かりが1時間400円くらいだったり
ファミリーサポートで1時間800円くらいだったり
そういう市町村が多いと思うんだけど…
中には2ヶ月前からの予約、っていう場所もあるよね💦
それに、大体が大荷物すぎるんよ😇😇😇
2ヶ月に1回、義理の実家に頼らせてもらってたんだけど…
今回初めて民間の託児所使った感想としては…
めっっっっちゃくちゃ最高でした😭👏✨
《罪悪感 0》 これ重要🥹🥹
こっちは任せて!お母さん楽しんできて!
このスタイルがまず素晴らしい😢😢
🏷| hi___cheese.takuji
迷ってる人いたら、一度お試ししてみて💗
#長野ママ #松本ママ #子育てママ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
滅多に無い1人時間の30分だけジムに行って…
本当に、出産前の体に戻す苦痛の作業頑張ってます😢
苦しい時間😇😇
レッグプレス
︎︎︎︎☑︎ 負荷が逃げないように膝伸ばしきらない
︎︎︎︎☑︎ 負荷かけれるように戻す時はゆっくり
︎︎︎︎☑︎ 重りをガチャンってつかないギリギリのところまで
6月 15

父の日 何かした?💐
我が家は坊ちゃんがお手紙書いてクッキー🍪⸒⸒を🎁⋆*
いつも習い事する時にふざけることがあると
「無料で教わってるんじゃない お金を払ってる」
「習い事もゲームもオモチャもお菓子も食べ物も
全部パパがお仕事頑張って稼いだお金なんだよ」
って言ってるから パパ=お金を稼ぐ人
なイメージが強くなってしまっている😇😇スマヌ
そんなわたしたち、辰野町の蛍祭りに行ってきたよ🚃
商工会ブースで毎年恒例の🦪を食べるんだけど
今年1000円チケット買うと、抽選もできて
子ども縁日もできて飲食スペースも利用できる💡
そんなことだったので利用してみたよ〜🎟💭
これから行く人いたら是非使ってみてね!
わたしたち行った時は小雨☔️だったから
マツエク翌日のわたしはメイクはできないし
目元は濡らせないしで、だいぶ変質者な格好😇
一緒にいてくれた友だちに感謝すぎでしょ🙏💗笑
🏷| tatsuno_sci
たつのパークホテルは14店舗に入ってないけれど
ココの🦪毎年大人気🥹🥹✨
是非 推し店に入れさせて欲しい🥹🥹✨
#辰野町 #ほたる祭り #辰野ほたる祭り
#辰野推し店グランプリ2025
#たつのパークホテル
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
そしてマツエクのデザイン変えてみた💗
前回のところ… 持ちがあんまり良くなくて💦
今回は目尻を長めにしたデザインにしてみたよーー!
珍しく、目頭から10使ってる🥹
やっぱ9スタートの方がわたしは好みかなぁ。。
そして脱毛してる間、イオンモールすぐ側の託児所に
初めて利用してみた💗
手ぶらでOK!当日予約もできる✨
※確実なのは事前予約がおすすめᝰ✍🏻
2時間半預けて2200円🥹
大体町の一時預かりが1時間400円くらいだったり
ファミリーサポートで1時間800円くらいだったり
そういう市町村が多いと思うんだけど…
中には2ヶ月前からの予約、っていう場所もあるよね💦
それに、大体が大荷物すぎるんよ😇😇😇
2ヶ月に1回、義理の実家に頼らせてもらってたんだけど…
今回初めて民間の託児所使った感想としては…
めっっっっちゃくちゃ最高でした😭👏✨
《罪悪感 0》 これ重要🥹🥹
こっちは任せて!お母さん楽しんできて!
このスタイルがまず素晴らしい😢😢
🏷| hi___cheese.takuji
迷ってる人いたら、一度お試ししてみて💗
#長野ママ #松本ママ #子育てママ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
滅多に無い1人時間の30分だけジムに行って…
本当に、出産前の体に戻す苦痛の作業頑張ってます😢
苦しい時間😇😇
レッグプレス
︎︎︎︎☑︎ 負荷が逃げないように膝伸ばしきらない
︎︎︎︎☑︎ 負荷かけれるように戻す時はゆっくり
︎︎︎︎☑︎ 重りをガチャンってつかないギリギリのところまで
じもとイチの店舗でお買い物するなら!
事前に飲食チケットを買うと
有料休憩スペースが無料で使えちゃう
チケットがもらえます✨
とってもお得!!
⚪︎販売場所⚪︎
辰野駅横、じもとイチスペースの奥
大きい屋根の下(休憩スペース)の入り口です!
一丁目駐車場のじもとイチスペースからは階段を上がって左側になります。
推し店グランプリて2025の投稿も
是非参加してください〜☺️
はしばみの実に投票する場合は
↓
#辰野推し店グランプリ2025
#はしばみの実
ふたつのハッシュタグを付けて投稿してください😊
本日、ほたる祭り最終日!
雨も上がってきたかな〜⛅️
辰野町商店街は歩行者天国 17:00〜21:00
本日もお待ちしております✨
#第77回信州辰野ほたる祭り
#辰野ほたる祭り
#ほたる祭り
#辰野町
#じもとイチ
#辰野推し店グランプリ2025
tatsuno_sci
#焼き菓子専門店
#焼き菓子工房
#はしばみの実
#焼き菓子工房はしばみの実
6月 15

じもとイチの店舗でお買い物するなら!
事前に飲食チケットを買うと
有料休憩スペースが無料で使えちゃう
チケットがもらえます✨
とってもお得!!
⚪︎販売場所⚪︎
辰野駅横、じもとイチスペースの奥
大きい屋根の下(休憩スペース)の入り口です!
一丁目駐車場のじもとイチスペースからは階段を上がって左側になります。
推し店グランプリて2025の投稿も
是非参加してください〜☺️
はしばみの実に投票する場合は
↓
#辰野推し店グランプリ2025
#はしばみの実
ふたつのハッシュタグを付けて投稿してください😊
本日、ほたる祭り最終日!
雨も上がってきたかな〜⛅️
辰野町商店街は歩行者天国 17:00〜21:00
本日もお待ちしております✨
#第77回信州辰野ほたる祭り
#辰野ほたる祭り
#ほたる祭り
#辰野町
#じもとイチ
#辰野推し店グランプリ2025
tatsuno_sci
#焼き菓子専門店
#焼き菓子工房
#はしばみの実
#焼き菓子工房はしばみの実
.
鹿肉しゃぶしゃぶをたまにやるんだけど、ご近所さんがくれたせりと合わせたらサイコーだった。
#辰野ほたる祭り
#子連れ登山
#子連れ登山してる人と繋がりたい
#ジビエ #鹿肉 #gibier #venison
6月 15

.
鹿肉しゃぶしゃぶをたまにやるんだけど、ご近所さんがくれたせりと合わせたらサイコーだった。
#辰野ほたる祭り
#子連れ登山
#子連れ登山してる人と繋がりたい
#ジビエ #鹿肉 #gibier #venison
日本一のほたるの里
#辰野ほたる祭り #辰野町 #ほたる祭り #蛍の里 #長野観光 #信州旅行 #日本の夏 #夏の風物詩 #ホタル観賞#ホタル #蛍 #ゲンジボタル #光 #自然 #癒し #幻想的 #ホタル観賞
6月 14

日本一のほたるの里
#辰野ほたる祭り #辰野町 #ほたる祭り #蛍の里 #長野観光 #信州旅行 #日本の夏 #夏の風物詩 #ホタル観賞#ホタル #蛍 #ゲンジボタル #光 #自然 #癒し #幻想的 #ホタル観賞
2025年6月13日・辰野ほたる童謡公園
前日に続き、連チャンで撮影に(笑)
この日は週末金曜日ということもあり前日よりも鑑賞されている方が多く、ほたるの乱舞を楽しまれていらっしゃいました😄
#ほたる
#辰野ほたる祭り
#辰野町
#しあわせ信州
6月 14

2025年6月13日・辰野ほたる童謡公園
前日に続き、連チャンで撮影に(笑)
この日は週末金曜日ということもあり前日よりも鑑賞されている方が多く、ほたるの乱舞を楽しまれていらっしゃいました😄
#ほたる
#辰野ほたる祭り
#辰野町
#しあわせ信州
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
ホタルは長野県のここでも見られます
辰野ほたる祭りは、たくさんのゲンジボタルを見られることと、屋台やイベントもあってにぎわいますが、ちっちゃく、はかないホタルたちが舞う独特の風情を静かに楽しみたい方には、より小規模な以下の場所も良いでしょう。


近くの宿
近くのお食事処














