所在地 | 中信/松本市 |
---|---|
アクセス | 長野道松本IC・塩尻IC・中央道伊那ICから60分 |
営業期間 | 12月中旬~4月初 |
ゲレンデ外のネイチャースキーなど | スノーシューコースあり |
電話 | オープン期間中のみ 0263-79-2246 |
web | |
近くの温泉 | 奈川温泉・渋沢温泉 |
営業期間などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
標高が高く雪質が良い上に、標高2130mから標高差730mを滑り降りる4000mものダウンヒルがある縦長の穴場的スキー場
野麦峠スキー場の公式新着情報
おはようございます。
製材所のパン屋から、
明日、お店に並ぶ商品のご紹介をいたします。
まるごとをジャムにした、河内晩柑
(無農薬栽培)を、中にたっぷり入れ
チーズケーキにしました。
上は、果肉のゼリーです。
酸味と香りの、爽やかな
チーズケーキをどうぞ。
国産桜の花の塩漬けと、クランベリーを
練り込んだ、春らしい色合いのぱん。
自家製白あんに国産の桜の花と葉の塩漬けをいれて、仕上げた桜あんと
おもちを中に入れた
桜もちあんぱん。
桜クッキー。
春の商品と、定番のぱんたちを
とりそろえて、
今週も、明日から営業を開始します。
今日も素敵な1日を😊🍀
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#河内晩柑チーズケーキ
#桜とクランベリー
#桜もちあんぱん
#桜クッキー
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産こ #マスコバド糖 ≠ゲランドの塩
#さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
#ながわ山彩館 #きんぴら自然農園
#塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
3月 12

おはようございます。
製材所のパン屋から、
明日、お店に並ぶ商品のご紹介をいたします。
まるごとをジャムにした、河内晩柑
(無農薬栽培)を、中にたっぷり入れ
チーズケーキにしました。
上は、果肉のゼリーです。
酸味と香りの、爽やかな
チーズケーキをどうぞ。
国産桜の花の塩漬けと、クランベリーを
練り込んだ、春らしい色合いのぱん。
自家製白あんに国産の桜の花と葉の塩漬けをいれて、仕上げた桜あんと
おもちを中に入れた
桜もちあんぱん。
桜クッキー。
春の商品と、定番のぱんたちを
とりそろえて、
今週も、明日から営業を開始します。
今日も素敵な1日を😊🍀
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#河内晩柑チーズケーキ
#桜とクランベリー
#桜もちあんぱん
#桜クッキー
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産こ #マスコバド糖 ≠ゲランドの塩
#さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
#ながわ山彩館 #きんぴら自然農園
#塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
昨日は
nomugi.ski 野麦峠スキー場にて
松本市市民スキー大会がありました。
うちのちびちびだけでなく
この冬の間、乗鞍で一緒に学ぶ仲間や
波田からチビジュニアに通っている仲間も一緒に
初めてのアウェイでの大会なのに
みんなとても堂々として
スタートする仲間や
滑る仲間を大声で応援し合う姿
結構な急斜面で硬いバーンなのに
みんな頑張って滑っていて感動!!
そして今回特に感じたのは
競技者だったコーチたちのサポートがほんとに心強い
子どもたちのためにもちゃんと競技やっとけばよかったなんて今更思ったり(分からないこと多すぎ)
アウェイの大会って
道路の状況や
駐車場がどこにあって
チケットをどこで買って
どの程度の混み具合で
トイレはどこで
休憩できる場所はあるか、など
わからないこといっぱいで調べて行く余裕もなく。
コーチたちは現役時代に
色んなスキー場で戦って来たから
色んなことわかっていて
子どもたちを支えてくれてる
親になって
コーチたちのサポートの幅の広さや
今までの経験のお陰様であることを
ようやく理解しています。
日頃のご指導、サポート
本当にありがとうございます。
コーチに恵まれて
仲間に恵まれて
スキーを通して
心も身体も鍛えられ
練られていく子どもたち
この環境で子育てさせてもらっていることに
本当に感謝が溢れて来ます。
ありがとうございます。
そして昨日は、
ホームである乗鞍岳をまた別の角度から
見ることが出来ました。
いつも見えない角度にある山々も見え、
御嶽山も並んで見えて感動!
なんだかいつもと違う姿に見えたり。
いつもと違う角度から
いつもと違う視点からものを見ることは
色んなことにおいて大事だなぁ、と
感じたり。
予定が二転三転した一日だったけれど
親子共に得るものが多い一日となりました。
奈川・野麦の皆さま、お世話になりました。
nomugi.ski
#野麦峠スキー場
#奈川ジュニア
#乗鞍ジュニア
#乗鞍ちびジュニア
#SAJスキースクール
seizaisyono 美味しいパンと笑顔にまた元気もらう
#市民スキー大会
#乗鞍岳
#御嶽山
#いつもと違う角度から
#いつもと違う視点から
#こんなに素晴らしい環境で子育てできること感謝
#コーチ陣に感謝
#ウィンタースポーツは心も身体も豊かにする
#子育て
#みんなもっと自然の中に遊びにいこう
#大自然が教えてくれること
3月 10

昨日は
nomugi.ski 野麦峠スキー場にて
松本市市民スキー大会がありました。
うちのちびちびだけでなく
この冬の間、乗鞍で一緒に学ぶ仲間や
波田からチビジュニアに通っている仲間も一緒に
初めてのアウェイでの大会なのに
みんなとても堂々として
スタートする仲間や
滑る仲間を大声で応援し合う姿
結構な急斜面で硬いバーンなのに
みんな頑張って滑っていて感動!!
そして今回特に感じたのは
競技者だったコーチたちのサポートがほんとに心強い
子どもたちのためにもちゃんと競技やっとけばよかったなんて今更思ったり(分からないこと多すぎ)
アウェイの大会って
道路の状況や
駐車場がどこにあって
チケットをどこで買って
どの程度の混み具合で
トイレはどこで
休憩できる場所はあるか、など
わからないこといっぱいで調べて行く余裕もなく。
コーチたちは現役時代に
色んなスキー場で戦って来たから
色んなことわかっていて
子どもたちを支えてくれてる
親になって
コーチたちのサポートの幅の広さや
今までの経験のお陰様であることを
ようやく理解しています。
日頃のご指導、サポート
本当にありがとうございます。
コーチに恵まれて
仲間に恵まれて
スキーを通して
心も身体も鍛えられ
練られていく子どもたち
この環境で子育てさせてもらっていることに
本当に感謝が溢れて来ます。
ありがとうございます。
そして昨日は、
ホームである乗鞍岳をまた別の角度から
見ることが出来ました。
いつも見えない角度にある山々も見え、
御嶽山も並んで見えて感動!
なんだかいつもと違う姿に見えたり。
いつもと違う角度から
いつもと違う視点からものを見ることは
色んなことにおいて大事だなぁ、と
感じたり。
予定が二転三転した一日だったけれど
親子共に得るものが多い一日となりました。
奈川・野麦の皆さま、お世話になりました。
nomugi.ski
#野麦峠スキー場
#奈川ジュニア
#乗鞍ジュニア
#乗鞍ちびジュニア
#SAJスキースクール
seizaisyono 美味しいパンと笑顔にまた元気もらう
#市民スキー大会
#乗鞍岳
#御嶽山
#いつもと違う角度から
#いつもと違う視点から
#こんなに素晴らしい環境で子育てできること感謝
#コーチ陣に感謝
#ウィンタースポーツは心も身体も豊かにする
#子育て
#みんなもっと自然の中に遊びにいこう
#大自然が教えてくれること
☔️♨️🥢🍵
#野麦峠スキー場
出遅れてしまってmt乗鞍に着けず手前の #野麦峠 へ
あいにくの雨☔ザーザー
雨の中滑るのって初めてかも…🐸
でも、なんでも初体験は貴重✨
#とうじそば も初体験🥢とっても美味しくて感動🥺
そば好きの私はおつゆもいただいてざるそばも食べれて大満足❤️🔥❤️🔥❤️🔥
またお邪魔したい場所見つけられて大大大満足でした♨️
#とうじ蕎麦 #天然温泉 #仙洛 #ずぶ濡れ
3月 5

☔️♨️🥢🍵
#野麦峠スキー場
出遅れてしまってmt乗鞍に着けず手前の #野麦峠 へ
あいにくの雨☔ザーザー
雨の中滑るのって初めてかも…🐸
でも、なんでも初体験は貴重✨
#とうじそば も初体験🥢とっても美味しくて感動🥺
そば好きの私はおつゆもいただいてざるそばも食べれて大満足❤️🔥❤️🔥❤️🔥
またお邪魔したい場所見つけられて大大大満足でした♨️
#とうじ蕎麦 #天然温泉 #仙洛 #ずぶ濡れ
明日は、奈川の学校給食のぱんを焼く日です。
今回も、リクエストの多かった、
おやまのぱんです。
今日は、少し、このぱんの生い立ちをお話させていただきますね。
もうすぐ、30年近くたってしまうでしょうか。
姉と2人、奈川でペンションを営んでいたころ、教えていだいた、
干し葡萄酵母を使って、初めて
焼くようになったのが、おやまのぱん、ぼうのぱん、ハートのちょこぱんでした。
(ハートのちょこぱんの画を入れ忘れました。ごめんなさい。m(_ _)m💦)
その頃から、奈川の人は、やわらかいぱんを好まれる方が多かったのと
だれもが食べやすくて、飽きずに食べられるような、やさしいぱん。
そんなぱんをイメージしました。
ぱんを焼く年月が長くなるにつれて
私の好きなぱんは、甘さは少ない、素朴な味わいのものに変わってきましたが
その頃から、おやまのぱんを、買い続けてくれるお客様がいて
こうして、給食でも、リクエストがあるぱんなので、ずっと、同じレシピで焼き続けています。
ぼうのぱんは、油脂、卵も使わないぱん生地に、カレンズを入れ、ぼう状に焼いたものです。
小さなおこさんが、安心し、かみしめて食べられるおやつぱんとして、考えました。
大人は、お酒(ワイン)などと召し上がる方もいらっしゃいます。
実は、この、ぼうのぱん
ぱん作りを教えていただいた、パン屋さんの
パンコンテストで優勝したぱんなんです。
そのとき、ぱん用の粉を25キロ、賞品としていただいたことを、今も覚えています。
とても、ありがたい賞でした😊
ハートのちょこぱんは、こちらも、
油脂や卵を使わない、ちょっと、歯ごたえのあるぱん生地に
ミルクチョコレートを包んだだけのぱんです。
小さなおこさんのおやつぱんとして
作りはじめました。
おやまのぱんは、干し葡萄酵母と、マスコバド糖の、ほんのり甘さのあるぱんなので
石窯で、少し焦がしちゃった💦
くらいが、私は好きなのですが
焦げたぱんばかり、お店には、並べられないし😅
焦がすことも、おかげさまで、
なくなってきてしまったので😅
たぶん、いい焼き色のものが並んでいますが
…
私のおすすめの焼き方は、
魚焼きグリルを使うだけです。
少しお餅が焼けたような、こんがりしたところがあるくらいが、おいしいです😊
明日は、0時まわって、しばらくしたころから、動き出します。
給食ぱんは、40前後ですが、大きさや数もいろいろなので、間違えないよう、いつも以上に、気をつかわなくてはなりません。
ほどよい、こんがり色の、給食ぱんを
がんばって、焼きます。
長くなりました、ごめんなさい。
今日も、お疲れ様でした。
大雪になりませんように。
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖 #ゲランドの塩
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#給食ぱん #おやまのぱん #ぼうのぱん
#ハートのちょこぱん
3月 4

明日は、奈川の学校給食のぱんを焼く日です。
今回も、リクエストの多かった、
おやまのぱんです。
今日は、少し、このぱんの生い立ちをお話させていただきますね。
もうすぐ、30年近くたってしまうでしょうか。
姉と2人、奈川でペンションを営んでいたころ、教えていだいた、
干し葡萄酵母を使って、初めて
焼くようになったのが、おやまのぱん、ぼうのぱん、ハートのちょこぱんでした。
(ハートのちょこぱんの画を入れ忘れました。ごめんなさい。m(_ _)m💦)
その頃から、奈川の人は、やわらかいぱんを好まれる方が多かったのと
だれもが食べやすくて、飽きずに食べられるような、やさしいぱん。
そんなぱんをイメージしました。
ぱんを焼く年月が長くなるにつれて
私の好きなぱんは、甘さは少ない、素朴な味わいのものに変わってきましたが
その頃から、おやまのぱんを、買い続けてくれるお客様がいて
こうして、給食でも、リクエストがあるぱんなので、ずっと、同じレシピで焼き続けています。
ぼうのぱんは、油脂、卵も使わないぱん生地に、カレンズを入れ、ぼう状に焼いたものです。
小さなおこさんが、安心し、かみしめて食べられるおやつぱんとして、考えました。
大人は、お酒(ワイン)などと召し上がる方もいらっしゃいます。
実は、この、ぼうのぱん
ぱん作りを教えていただいた、パン屋さんの
パンコンテストで優勝したぱんなんです。
そのとき、ぱん用の粉を25キロ、賞品としていただいたことを、今も覚えています。
とても、ありがたい賞でした😊
ハートのちょこぱんは、こちらも、
油脂や卵を使わない、ちょっと、歯ごたえのあるぱん生地に
ミルクチョコレートを包んだだけのぱんです。
小さなおこさんのおやつぱんとして
作りはじめました。
おやまのぱんは、干し葡萄酵母と、マスコバド糖の、ほんのり甘さのあるぱんなので
石窯で、少し焦がしちゃった💦
くらいが、私は好きなのですが
焦げたぱんばかり、お店には、並べられないし😅
焦がすことも、おかげさまで、
なくなってきてしまったので😅
たぶん、いい焼き色のものが並んでいますが
…
私のおすすめの焼き方は、
魚焼きグリルを使うだけです。
少しお餅が焼けたような、こんがりしたところがあるくらいが、おいしいです😊
明日は、0時まわって、しばらくしたころから、動き出します。
給食ぱんは、40前後ですが、大きさや数もいろいろなので、間違えないよう、いつも以上に、気をつかわなくてはなりません。
ほどよい、こんがり色の、給食ぱんを
がんばって、焼きます。
長くなりました、ごめんなさい。
今日も、お疲れ様でした。
大雪になりませんように。
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖 #ゲランドの塩
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#給食ぱん #おやまのぱん #ぼうのぱん
#ハートのちょこぱん
.
全く実感湧かないけども明日から
SAJの全日本に出場するため現地入りします👀
今日は今シーズンお気に入りの野麦峠にさらっと調整しに💃
こちらヨネックスの来季のウェアなのだけど
全身大好きなカラーに包まれて
スノーボードできるの嬉しすぎる🥹🫶
ちなみにメットとゴーグルも来季のなのだけど
これまた性能もデザインも最高ですん
また追って詳細投稿します🙆♀️
しかし今年は特に雪上で顔出してるからか
雪目が酷くてゴーグルなしだと全然目開けられない🤦♂️
母親譲りで黒目の色素薄めなのもあるのだろうけども😂
気負いせず楽しんで滑ってきます🏂
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
2月 25

.
全く実感湧かないけども明日から
SAJの全日本に出場するため現地入りします👀
今日は今シーズンお気に入りの野麦峠にさらっと調整しに💃
こちらヨネックスの来季のウェアなのだけど
全身大好きなカラーに包まれて
スノーボードできるの嬉しすぎる🥹🫶
ちなみにメットとゴーグルも来季のなのだけど
これまた性能もデザインも最高ですん
また追って詳細投稿します🙆♀️
しかし今年は特に雪上で顔出してるからか
雪目が酷くてゴーグルなしだと全然目開けられない🤦♂️
母親譲りで黒目の色素薄めなのもあるのだろうけども😂
気負いせず楽しんで滑ってきます🏂
.
ーカオルニイダの使用アイテムー
⛄️Board YONEX THRUST 157cm
⛄️Angle Left 30 Right 15
⛄️Stance 52cm
⛄️Binding YONEX SPINE BACK Ssize
⛄️Boots YONEX ECLIPCION BoA 24.0cm
⛄️Jacket YONEX A3 JACKET Ssize
⛄️Pants YONEX A3 BIBPANTS SSsize
⛄️Goggle SWANS
⛄️Helmet SWANS
⛄️Protector YOROI AIRLY-VESTⅡ
⛄️Face Mask DREGEN IOMI
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
sianihon
スノーボードデモンストレーター
yonexsnowboards_japan
テクニカルライダー
extreme_sendai
ショップライダー
mac_marine.snow.proshop
お世話になってるチューンナップショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
#野麦峠スキー場 #野麦峠 #長野 #松本
#ゴーグル #swans
#YONEX #ライダー #ボードウェア
#鎧 #yoroi
#SIA #デモンストレーター #インストラクター
#教えるプロsia #教えるプロ
#秋田出身 #秋田市
#スノーボード #スノボ #ボード
#スノボ女子 #ボード女子
#カービング #カービング女子
#스노보드 #滑雪板
.
おはようございます。
製材所のパン屋から、
明日の商品のご紹介をいたします。
季節なので、チョコレートを使った
ラムボールをご用意します。
中には、アーモンド、ラムレーズン、ホワイトチョコレート、ケーキクラム、抹茶などが入り
ラム酒の効いた、チョコレート菓子です。
冷蔵ショーケースに並べて、販売します。
さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかんも、
いつも通り、こちらも、冷蔵ショーケースに
並べて、販売します。
ぱんも、いくつか、新商品もあったり…☺️
明日からの製材所のパン屋を
お楽しみに。
そして、奈川で開かれてる
雉とうじそばまつりも、
寒い季節に、美味しく、あたたまって
いただけたら、うれしいなと思います😊
今日も、素敵な1日を🍀
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖
#ゲランドの塩 #さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん #ながわ山彩館
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#雉とうじそばまつり
#ラムボール(抹茶)
2月 12

おはようございます。
製材所のパン屋から、
明日の商品のご紹介をいたします。
季節なので、チョコレートを使った
ラムボールをご用意します。
中には、アーモンド、ラムレーズン、ホワイトチョコレート、ケーキクラム、抹茶などが入り
ラム酒の効いた、チョコレート菓子です。
冷蔵ショーケースに並べて、販売します。
さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかんも、
いつも通り、こちらも、冷蔵ショーケースに
並べて、販売します。
ぱんも、いくつか、新商品もあったり…☺️
明日からの製材所のパン屋を
お楽しみに。
そして、奈川で開かれてる
雉とうじそばまつりも、
寒い季節に、美味しく、あたたまって
いただけたら、うれしいなと思います😊
今日も、素敵な1日を🍀
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖
#ゲランドの塩 #さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん #ながわ山彩館
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#雉とうじそばまつり
#ラムボール(抹茶)
さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
販売をはじめて、1年になりました。
1年前の投稿です。
奈川中学校の生徒さんの、さな粉(奈川産蕎麦粉)の活動から、蕎麦粉を挽くときに、副産物としてでてしまう、さな粉の存在を知りました。
私も、食べ物の命は、できる限り全ていただくことを、大切にしています。
それは、その食材を育ててくださる方への、感謝の気持ちと礼儀だと思っています。
今回、私も何か協力できたらと
さな粉を使った商品を考え始めました。
頭の中で、想像しても、おいしさは、生まれないので
何か作ってみて、その味を食べてみなくてはと、何度も試作を重ねました。
やっと、一つ目の、さな粉のかるかんと、さな粉のぱんの形が見えてきて、
販売も始めました。
最初の頃、まだまだのできの、試作品も、奈川中学校の生徒さんや先生方にも、試食をしていただきました。
ごめんなさい。
と思いながら……
先日、先生がさな粉のかるかんを
買いに来てくださりました。
学校の先生方と生徒さんのぶんを、両手でかかえるほど、買っていただきました。
一時は、商品化は、まだまだ先は遠いなぁ、と感じながら、毎日、さな粉の試作品ばかり食べていましたが
その後も、学校の先生方が、
ぱんと、さな粉の商品を買いに来てくださったり
今週は、とても嬉しい、パン屋の営業日でした😊
さな粉は、YouTubeでも人気の大西裕次郎さんも、ご自身のお店のおやきもちにも使ってくださっています。
あまり、使われることがなかった食材は、実はとても素晴らしいものということ。さな粉に限らず、ほかの食材についても、そういうことを知るのは、とても大事なことだと思います、
食べられるのに、使われていない食材を
大切にすること。
パン屋から、いろんな食材の食べ方も
できる限り、お客様に提供できたら、
と思っています。
そして、食べ物の大切さ、
食べることの楽しさ、おもしろさを、パン屋に入って
感じていただけたら、嬉しいです。
そのためには、自分も、まだまだ勉強しなくては です☺️
本日完売いたしました。
今週も、ありがとうございました。
明日は祭日ですが、
製材所のパン屋は、お休みをいただきます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
nagawa_junior_high_school
sansaikan
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#奈川中学校の生徒さんのさな粉の活動 #奈川産さな粉(蕎麦粉) #ながわ山彩館 #自家製干し葡萄酵母 #国産小麦粉 #製材所のパン屋 #奈川# きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀 #野麦峠スキー場 #高ソメキャンプ場 #ウッディモック #野麦峠オートキャンプ場 #奈川きじのとうじ蕎麦祭り
2月 10

さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
販売をはじめて、1年になりました。
1年前の投稿です。
奈川中学校の生徒さんの、さな粉(奈川産蕎麦粉)の活動から、蕎麦粉を挽くときに、副産物としてでてしまう、さな粉の存在を知りました。
私も、食べ物の命は、できる限り全ていただくことを、大切にしています。
それは、その食材を育ててくださる方への、感謝の気持ちと礼儀だと思っています。
今回、私も何か協力できたらと
さな粉を使った商品を考え始めました。
頭の中で、想像しても、おいしさは、生まれないので
何か作ってみて、その味を食べてみなくてはと、何度も試作を重ねました。
やっと、一つ目の、さな粉のかるかんと、さな粉のぱんの形が見えてきて、
販売も始めました。
最初の頃、まだまだのできの、試作品も、奈川中学校の生徒さんや先生方にも、試食をしていただきました。
ごめんなさい。
と思いながら……
先日、先生がさな粉のかるかんを
買いに来てくださりました。
学校の先生方と生徒さんのぶんを、両手でかかえるほど、買っていただきました。
一時は、商品化は、まだまだ先は遠いなぁ、と感じながら、毎日、さな粉の試作品ばかり食べていましたが
その後も、学校の先生方が、
ぱんと、さな粉の商品を買いに来てくださったり
今週は、とても嬉しい、パン屋の営業日でした😊
さな粉は、YouTubeでも人気の大西裕次郎さんも、ご自身のお店のおやきもちにも使ってくださっています。
あまり、使われることがなかった食材は、実はとても素晴らしいものということ。さな粉に限らず、ほかの食材についても、そういうことを知るのは、とても大事なことだと思います、
食べられるのに、使われていない食材を
大切にすること。
パン屋から、いろんな食材の食べ方も
できる限り、お客様に提供できたら、
と思っています。
そして、食べ物の大切さ、
食べることの楽しさ、おもしろさを、パン屋に入って
感じていただけたら、嬉しいです。
そのためには、自分も、まだまだ勉強しなくては です☺️
本日完売いたしました。
今週も、ありがとうございました。
明日は祭日ですが、
製材所のパン屋は、お休みをいただきます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
nagawa_junior_high_school
sansaikan
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#奈川中学校の生徒さんのさな粉の活動 #奈川産さな粉(蕎麦粉) #ながわ山彩館 #自家製干し葡萄酵母 #国産小麦粉 #製材所のパン屋 #奈川# きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀 #野麦峠スキー場 #高ソメキャンプ場 #ウッディモック #野麦峠オートキャンプ場 #奈川きじのとうじ蕎麦祭り
昨日まで3日間の営業日は、とても寒くて
雪の多い日ばかりでした。
奈川では、雉とうじそばまつりが始まりましたが、祭日のからんでいた、昨年のような
たくさんのお客様は見込めないように
感じていました。
それでも、いつもお越しいただいている方
お蕎麦を召し上がりに来られた方
スキー、ボードの方、お仕事に来られた方
皆様、寒い中、寄ってくださって
ありがとうございました。
いちごぱんや、抹茶くりいむぱん
のような、ぱんに、コーティングをするものは、冬の冬の寒い時季にしか作らないのですが
この2つをメインに、お土産に買ってくださるお客様が、多く感じた3日間でもありました。
奈川の山へ木を切るお仕事に
来られているお客様は、
いつも、仕事が終わったあと
暗くなってから、寄ってくださります。
今回も、金曜日、閉店前に来られて、
種類も少ない中から、選んでいただきました。
その中に、いちごぱんを2つと、
抹茶くりいむぱんを1つ。
きっと、おうちで待っている、お子さまや、奥さまにお土産にされるのだろうなぁと
レジをうちながら、思いました。
1日寒さの中のお仕事で、疲れているのに
いつも、ほっとした笑顔で帰れられます。
そんな、お客様たちに、お会いして
私たちも、とても、温かい気持ちになれます。
来週末は、青空が広がる日になることを
願いながら。
ありがとうございました😊
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖 #ゲランドの塩
#さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
#ながわ山彩館
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#雉とうじそばまつり
2月 9

昨日まで3日間の営業日は、とても寒くて
雪の多い日ばかりでした。
奈川では、雉とうじそばまつりが始まりましたが、祭日のからんでいた、昨年のような
たくさんのお客様は見込めないように
感じていました。
それでも、いつもお越しいただいている方
お蕎麦を召し上がりに来られた方
スキー、ボードの方、お仕事に来られた方
皆様、寒い中、寄ってくださって
ありがとうございました。
いちごぱんや、抹茶くりいむぱん
のような、ぱんに、コーティングをするものは、冬の冬の寒い時季にしか作らないのですが
この2つをメインに、お土産に買ってくださるお客様が、多く感じた3日間でもありました。
奈川の山へ木を切るお仕事に
来られているお客様は、
いつも、仕事が終わったあと
暗くなってから、寄ってくださります。
今回も、金曜日、閉店前に来られて、
種類も少ない中から、選んでいただきました。
その中に、いちごぱんを2つと、
抹茶くりいむぱんを1つ。
きっと、おうちで待っている、お子さまや、奥さまにお土産にされるのだろうなぁと
レジをうちながら、思いました。
1日寒さの中のお仕事で、疲れているのに
いつも、ほっとした笑顔で帰れられます。
そんな、お客様たちに、お会いして
私たちも、とても、温かい気持ちになれます。
来週末は、青空が広がる日になることを
願いながら。
ありがとうございました😊
seizaisyono
k.a.o.r.u_m
#製材所のパン屋 #奈川 #干し葡萄酵母
#国産小麦 #マスコバド糖 #ゲランドの塩
#さな粉(奈川産蕎麦粉)のかるかん
#ながわ山彩館
#きんぴら自然農園 #塩尻市宗賀
#高ソメキャンプ場 #ウッディモック
#野麦峠オートキャンプ場
#野麦峠スキー場
#白骨斎藤珈琲
#雉とうじそばまつり
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


