所在地 | 北信/山ノ内町 |
---|---|
最高地点の標高 | 約1900m(四十八池付近) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/150/67581/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.shigakogen.gr.jp/live/index.html |
おすすめの季節 | 残雪の消える5月中下旬~秋。ワタスゲなどが咲く初夏か紅葉時がベスト |
志賀高原は、長野市の東、群馬県に近い場所に広がる高原地帯で、古くからの一大リゾート地です。冬は、長野県最大のスキー場地帯になりますが、夏の高山植物や秋の紅葉もすばらしく、いくつかの湖沼があり、ハイキングコースがたくさんあります。交通の便も比較的良く、車でなくてもアクセスできます。開発はされていますが、まだまだ自然が残っていて、国内に数ヶ所ある「ユネスコエコパーク」にも指定されています。
ハイキングコースの中でも一番のお薦めが、神秘的なエメラルドグリーンの大沼池や高山植物の咲く四十八池まで歩く「池巡りコース」です。車道から離れて奥まで入るので、静かに自然の中のハイクを楽しめます。ガイド付きのツアーも行われていて、「うるわしの森 志賀高原」として森林セラピー基地の認定コースでもあります。
ここでは、ややアクセスのしやすい大沼池入口→大沼池→四十八池と歩き、硯川まで行くか大沼池入口に戻るコースをご紹介しますが、逆向きに硯川→四十八池→大沼池と歩き、大沼池入口に行くか硯川に戻るコースでもいいでしょう。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道信州中野ICより約40分
- インターを出てそのまま志賀中野有料道路(2021年時点で100円で割引通行可)で、または右折して県道29号(フルーツライン)経由で七瀬交差点から、国道292号を走る
- 湯田中温泉の標識などを左手に見ながらまっすぐ走ると、徐々に山道になり、志賀高原に入る
- ホテルが立ち並ぶ「蓮池」の複雑な交差点を、一ノ瀬・高天が原・奥志賀高原方面へ直進
- トンネルを抜けて少し行くと、右側に駐車場とトイレがある
公共交通 バス
湯田中駅から約40分または長野駅から約1時間半
コース案内
大沼池ハイキングコース入口~大沼池池尻(約1時間)

トイレをすませ、トイレの奥から右の車道に入って少し行くと右手に大沼池へのハイキングコースの入り口があります。そこからは、車も通れるダートの道ですが、実際車はほとんど通らず、歩きやすいです。やや単調なゆるやかな登りを歩くと、途中、左側に美しい白樺の林の谷が見えます。そして入り口から1時間で眼前に大沼池が現われ、その美しさに感歎します。
大沼池池尻~四十八池(約1時間)

ここが「大沼池池尻」で、池の左側に、歩きながら時折池が見える素晴らしい遊歩道があります。大沼池は、コバルトブルーとエメラルドグリーンの中間のような湖水で、美しい池ですが、強酸性のため、魚は生息できないそうです。
歩くにつれて対岸の池の中に鳥居が見えて来ます。青い水の中に立つ赤い鳥居は、美しく幻想的です。黒姫山の由来の「黒姫伝説」に出て来る大蛇を奉った「大蛇神社」です。
やがて道は山道となり、大沼池の岸辺に下ると、「こんな所に!」という感じの立派なレストハウスとトイレがあり、食事もできます。時間がなく、大沼池だけを見る場合は引き返します。四十八池も見る場合は、ここからは狭く急な山道を登り、シラビソなどの茂る林の中を歩いて行きます。レストハウスから40分ほどで四十八池に着きます。
四十八池~裏志賀山・志賀山(オプショナルコース)~硯川(リフト乗車で約50分。裏志賀山・志賀山コースは+約1時間20分)または四十八池~大沼池池尻~逆池~大沼池ハイキングコース入口へ戻る(約1時間30分)

正面に鳥居が立つ分岐点をまっすぐ行くと志賀山(2037m)に登る遠回りのコース、左に折れると池沿いの木道を通る近道のコースで、いずれも、最後に夏山リフトに乗るか徒歩で、「池巡りコース」の反対側の出入り口でバス停やホテル群がある硯川に出ます。志賀山コースは軽登山となりますが、裏志賀山から眼下に大沼池が美しく見下ろせます。四十八池や、夏山リフト手前の「渋池」付近は初夏に白いワタスゲが咲きます。
四十八池を見て引き返し、出発地点の大沼池入口バス停に来たコースを逆に戻る場合は、帰路の途中、大沼池池尻から40分ぐらいで右に折れると、登山道を通って「逆池」の横を通り、「大沼池ハイキングコース入口」とは違う出入口で車道に戻ります。

志賀高原 大沼池・四十八池(池巡りコース)の公式新着情報
❁❀✿✾
志賀高原・蓮池✨🍁
今日はここのところの貴重な晴れ日
だけど…今日は朝活が出来ないし
…ちょっと不安な午後活でしたが
穏やかな小春日和で池の波もたたず
午後の日差しのあたり具合が絶妙な
感動の風景の志賀高原でした✨✨⛰️🍁
木戸池だけは…朝活だな✨🤭💓
#志賀高原#蓮池#紅葉見頃#綺麗な紅葉#紅葉リフレクション#紅葉狩り#秋を感じて #しあわせ信州#長野のいいところ
10月 17

天気予報が☀️だったので
午後にお休みを頂き「国道最高地点」を目指すことに🚴
スタートはサンバレースキー場 1,412m
最高地点は2,172m、標高差 760m
今日は何だかとっても疲れていて
きれいな紅葉🍁を見る余裕もなく
ヒーヒー言いながら何とか完走
(1.5hも掛かってしまった😮💨)
この時期、渋峠からの下りはかなり寒いので🥶
しっかり厚着をして下山
めっちゃ疲れた〜
志賀高原最高〜❗️
(おっと、白馬の仲間とのユニホームじゃ〜ん💦)
#志賀高原
#渋峠
#横手山
#ロードバイク
#ヒルクライム
10月 17

志賀高原
志賀高原と日本国道最高地点碑の間
昨日アップした写真の撮影場所と近くですが撮影日が違います
こちらも位置情報を記録しておらず正確な場所がよく分からず
やはり渋峠になるのでしょうか
天気は今ひとつでしたが美しい紅葉でした
撮影日 2025年10月10日
#紅葉
#秋の風景
#高原の秋
#渋峠
#志賀高原
#長野
#shigakogen
#nature #naturephotography
#om写真投稿
#omアウトドア
#mzuiko12200mm
#om5
10月 17

燕温泉〜野沢温泉〜志賀高原
温泉三昧旅♨️
燕温泉は硫黄の匂いに白濁の湯を源泉かけ流しで。
たまらんです最高。湯加減も最高。
看板を見落として、河原の湯の場所が分からなくてめちゃくちゃ探して歩き回ったよ。
野沢温泉は本っっっ当にお湯が熱い!
こちらも源泉かけ流しだけど、熱すぎるから水ダバダバ足してやっと入れた笑
13の外湯があって、入ったのは3ヶ所だけだけど、真湯がお気に入り。
この野沢温泉村は本当に水が豊富なんだろなぁと歩いていてよく分かった。あっちもこっちも凄い勢いで水路を水が流れていくし、湧き水も豊富。
あと私たちが地図を見て立ち止まってたら、地元の小学生が「どこか探してるんですか?」って声をかけてくれたり、おばちゃんが「あっちの温泉は今日休みだよ」って少し距離があったのにわざわざ叫んで教えてくれたり笑
地元の人たちが観光客を受け入れてくれている感じがとてもありがたかった。
あと志賀高原ドライブ。紅葉が見頃でキレイだった〜。
車を停めるタイミングを逃してしまって、あまり写真撮れなかったー。
#燕温泉
#燕温泉黄金の湯
#燕温泉河原の湯
#野沢温泉
#野沢温泉大湯
#野沢温泉外湯めぐり
#志賀高原
10月 17

志賀高原では紅葉が見ごろです。蓮池と3枚目は笠ヶ岳。18日(土)、19日(日)には蓮池の近くでイベントが行われます。
#蓮池 #笠ヶ岳 #志賀高原 #クラフトフェア #錦秋 #山ノ内町 #上信越高原国立公園 #shigakogen #joshinetsukogennationalpark #nationalpark #coloredleaves
10月 17

刺繍♪
刺繍はできた!
この後ポーチと巾着袋に♪
しかし睡魔が…
もう直ぐそこまで…😭
ゔぅぅ…頑張れ!
ワタシーーーッ‼️
明日は志賀高原です♪
なんとか間に合わせたい‼️
んー
しかし
眠いよー
【10月のイベント出店】
⚫︎18日(土)、19日(日)
志賀高原クラフトフェア
志賀高原山の駅前
10:00〜16:00
※詳細はプロフのリンク!
⚫︎25日(土)
そよごマルクト
omi_soyogomarkt
麻績村旧駅前商店街〜善光寺街道
10:00〜15:00
【ワークショップ】
10月26日(日)
きのこのぬいぐるみワークショップ
戸隠 鏡池どんぐりハウス
※鏡池周辺道路は一方通行規制中
宝光社側〜そばの実への一方通行となります
kagamike_donguri_house
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:00〜15:00
体験料 2000円
※製作時間は2時間ほど
お問合せ 鏡池どんぐりハウス
TEL 026-254-3719
#handmade #ハンドメイド #florinda #フロリンダ #ミシン #裁縫 #手芸 #手芸部 #布小物 #ハンドメイド布小物 #刺繍 #embroidery #長野県 #長野市 #志賀高原
10月 17

Lake Maruike #丸池#志賀高原
October 2025 #japan_photogroup #japaneseonescene #japanoninsta #japantravelphoto#japan_great_view#onigirocameraclub
#photo_map #tabispo #special_spot_#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #おとな旅プレミアム #こころから #recotori#nipponnavi#zekkei_navi
#anatabi #sharenarajp #tabigocoro##sorakataphoto #kg赤志賀高原#kg丸池
#japanese_gardens#旅行の天才_長野#おうちでながの #長野のいいところ #japan_beautiful_days #anatabi
10月 17

仕事が早く終わったので、久しぶりに志賀高原へ
紅葉🍁の季節です。
蓮池、丸池、琵琶池に行って見ました。
#志賀高原 #蓮池 #丸池 #琵琶池 #紅葉🍁
#久しぶりの志賀高原 #スマホ撮り
10月 17

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
紅葉
志賀高原に入ってすぐ、国道の手前左にある「一沼」の山うるしの紅葉が特に有名です。自然探勝コースの起点・終点の、蓮池・木戸池も紅葉の名所です。

湧水
大沼池ハイキングコース入口に入らずに車道を真っ直ぐ行くと、右側に湧き水があります。
志賀高原のハイキングや軽登山コースは他にもあります
広大な志賀高原には、フラットな湿原を歩くファミリー・初心者向けのハイキングコースから軽登山まで、時間と体力に合わせていろいろなウォーキングコースがあります。
池めぐり以外のハイキングコースは、信大自然教育園・田の原湿原を巡る自然探勝コース、ビワ池周辺や紅葉の名所一沼を歩く「サンシャイントレイル」、奥志賀高原の白樺コース、登山は岩菅山・横手山・奥志賀の焼額山などがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














