所在地 | 北信/山ノ内町 |
---|---|
最高地点の標高 | 約1600m(木戸池) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/150/67581/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.shigakogen.gr.jp/live/index.html |
おすすめの季節 | 残雪の消える5月中下旬~秋。ワタスゲなどが咲く初夏か紅葉時がベスト |
志賀高原は、長野市の東、群馬県に近い場所に広がる高原地帯で、古くからの一大リゾート地です。冬は、長野県で最も広いスキー場地帯になりますが、夏の高山植物や秋の紅葉もすばらしく、いくつかの湖沼があり、ハイキングコースがたくさんあります。交通の便も比較的良く、車でなくてもアクセスできます。開発はされていますが、まだまだ自然が残っていて、国内に数ヶ所ある「ユネスコエコパーク」にも指定されています。
ハイキングコースの中で池巡りコースと並んでメジャーなコースが、この、蓮池から信大自然教育園を経由して木戸池まで歩く「自然探勝コース」です。池巡りコースより歩行距離が短く、志賀高原のいろいろな自然を手軽に楽しるコースで、教育園では学ぶこともできます。
ガイド付きのツアーも行われていて、「うるわしの森 志賀高原」として森林セラピー基地の認定コースでもあります。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道信州中野ICより約40分
- インターを出てそのまま志賀中野有料道路(2021年時点で100円で割引通行可)で、または右折して県道29号(フルーツライン)経由で七瀬交差点から、国道292号を走る
- 湯田中温泉の標識などを左手に見ながらまっすぐ走ると、徐々に山道になり、志賀高原に入る
- 琵琶池や丸池を過ぎると、ホテルが立ち並ぶ「蓮池」の複雑な交差点の標識があるので、手前の「総合会館98」方面に左折
- すぐ右にバス停のある建物があるので、奥の大きな無料駐車場に停める
公共交通 バス
湯田中駅から約30分または長野駅から約1時間10分
※以前は、蓮池と発哺温泉との間を「志賀高原ロープウェイ」が運行していましたが、東日本大震災の後に廃止されました。
コース案内
蓮池~信大自然教育園(約40分)

まず、蓮池の向かって左側を周回します。蓮池の反対側まで来たら、車道を2度横断して、蓮池スキー場の敷地に入ります。夏は「ワタスゲ平湿原」となっていて、6~7月に白いワタスゲやニッコウキスゲなど、高山植物が見られます。斜面を登り、途中で左下に折れて、また車道を注意しながら渡ると信大自然教育園に入ります。
信大自然教育園~三角池(約30分+オプショナルコース:自然教育園内散策、約1時間)

ここは信州大学の自然教育園として、入り口に資料館・トイレ・ロックガーデンがあります。板張りの建物の資料館では、野生動物のリアルな剥製などが見られてけっこう面白いです。ロックガーデンの奥に、腰掛けて美しい長池を見ながらお弁当が食べられる広場があります。
時間がある方は、自然教育園内を散策すると、湿原・展望台・風穴などがあり、ヒカリゴケのある岩穴なども見られます。
自然教育園から長池沿いに歩き「上の小池」経由で、三角池まで歩を進めます。歩道は、途中から森林コースとなり、面白い形の巨木もあります。
三角池~田の原湿原~木戸池(約50分)
三角池は、その名の通り三角形の池ですが、読み方は「みすまいけ」です。志賀高原の池は、他にも「長池」「丸池」「琵琶池」が、形から名付けられています。静かな三角池を見下ろしながら歩き、車道を横切ると、眼下に広い田の原湿原が見えてきます。ここも冬は木戸池スキー場となる場所ですが、夏場はレンゲツツジやワタスゲなどが咲く平和な空間です。
最後に少し斜面を登り、少し歩くとゴールの木戸池です。嬉しいことに、木戸池温泉のホテルで入浴や食事ができます。ロビーや売店もあって季節によって混んでいます。
ここから歩いて戻ってもいいですが、ホテル横のバス停から蓮池や湯田中駅にバスで戻れば楽です。

志賀高原 蓮池~信大自然教育園~木戸池(自然探勝コース)の公式新着情報
2025年4月8日から長電バスの時刻表が冬ダイヤに変わります🚍
湯田中駅から地獄谷野猿公苑や志賀高原へ行かれる方はご注意ください🐵🌷🌸
※詳しくは長電バスHPをチェック☑
https://www.nagadenbus.co.jp/news/2025/03/2025-1.php
Nagano-dentetsu bus timetable will change to winter timetable from April 8, 2025 🚎
Please check if you are going to Snow monkey park or Shiga Kogen from Yudanaka Station.
#長電バス #バス
#湯田中駅 #路線バス
#地獄谷野猿公苑
#志賀高原
#スノーモンキーパーク
#渋温泉 #湯田中温泉
#山ノ内 #山ノ内町
#湯田中渋温泉郷
#信越自然郷
#yamanouchi #snowmonkeyresorts
#snowmonkeytown #InstagramJapan
4月 4

2025年4月8日から長電バスの時刻表が冬ダイヤに変わります🚍
湯田中駅から地獄谷野猿公苑や志賀高原へ行かれる方はご注意ください🐵🌷🌸
※詳しくは長電バスHPをチェック☑
https://www.nagadenbus.co.jp/news/2025/03/2025-1.php
Nagano-dentetsu bus timetable will change to winter timetable from April 8, 2025 🚎
Please check if you are going to Snow monkey park or Shiga Kogen from Yudanaka Station.
#長電バス #バス
#湯田中駅 #路線バス
#地獄谷野猿公苑
#志賀高原
#スノーモンキーパーク
#渋温泉 #湯田中温泉
#山ノ内 #山ノ内町
#湯田中渋温泉郷
#信越自然郷
#yamanouchi #snowmonkeyresorts
#snowmonkeytown #InstagramJapan
ハクノリでは、最終日4/6(日)までスルーシャークの「ADVENTURE RIDE」を開催中(写真)、クロスコースもモーグルコースもオープン中!ベースエリアまで積雪が十分にあり、圧雪も毎日きれいに入っています!ひんやりとした今朝の五竜47、野沢上部の木々は霧氷に。
#ハクノリ #五竜47 #野沢 #岩岳 のレポートをアップしました。
レポートは snownavi のリンク一覧からご覧ください。
#Snownavi #スノーナビ #スキー #snowboard #栂池 #白馬五竜 #Hakuba47 #白馬八方尾根 #白馬乗鞍温泉 #野沢温泉 #志賀高原 #横手山 #渋峠 #熊の湯 #焼額山 #奥志賀 #一の瀬ファミリー #高天ヶ原 #妙高高原 #私の山フォト #しあわせ信州 #スキー場情報 #春スキー #春スノーボード
4月 4

ハクノリでは、最終日4/6(日)までスルーシャークの「ADVENTURE RIDE」を開催中(写真)、クロスコースもモーグルコースもオープン中!ベースエリアまで積雪が十分にあり、圧雪も毎日きれいに入っています!ひんやりとした今朝の五竜47、野沢上部の木々は霧氷に。
#ハクノリ #五竜47 #野沢 #岩岳 のレポートをアップしました。
レポートは snownavi のリンク一覧からご覧ください。
#Snownavi #スノーナビ #スキー #snowboard #栂池 #白馬五竜 #Hakuba47 #白馬八方尾根 #白馬乗鞍温泉 #野沢温泉 #志賀高原 #横手山 #渋峠 #熊の湯 #焼額山 #奥志賀 #一の瀬ファミリー #高天ヶ原 #妙高高原 #私の山フォト #しあわせ信州 #スキー場情報 #春スキー #春スノーボード
開催日時:4/26am6:00〜pm12:00
4/27 am6:00〜pm12:00
開催場所:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ地町平尾7148 熊の湯スキー場
主催事: ASPEN PROSKI SHOP・FUSO SKI&BOOTS TUNE・SKISHOP VAIL・F-JANK SKI
試乗会参加費:事前登録者 無料 (当日登録者¥1.000))
試乗機種 : RACE/DEMO(FREESTYLE , POWDERスキーはございません)
試乗可能ブーツ規格:アルペンソール・GRIPWALK
(ブーツの劣化・損傷がひどい場合・レンタルブーツなど、参加をお断りさせていただく事がございます)
協賛ブランド
ATOMIC・SALOMON・ELAN・ROSSIGNOL・DYNASTAR・HEAD・OGASAKA ・FISCHER・STOCKLI・VOLKL・K2・BLUEMORIS・ONEMORE・NORDICA・BLIZZARD・KASTLE他
注意事項
*当日はスキーのみのご試乗になります。ブーツ・ストック・ウェアなどは、各自でご用意ください。
*当日、悪天候・ゲレンデ状況などの不可抗力により試乗会が中止されることもありますのであらかじめご了承ください。
*スキーはケガ等危険が伴うスポーツです。常にご自分でコントロールできるスピードで滑走して下さい
*現地での受付の際、顔写真つきの身分証明をご提示頂く場合 が ございますのでご了承ください。
*より多くのお客様に試乗していただく為に、1回の試乗時間は40分とさせていただきます
*試乗スキーを破損・紛失したときには、その状況によってお客様にその責を問う場合があります
*事前にスキー保険(傷害保険)に加入される事をお勧めします
*今回の試乗会参加中の事故損害・ウィルス感染に関しましては、
一切の責任を負いかねますのでご了承の上ご参加ください。
#ASPEN #SKISHOP #神田 #志賀高原 #熊の湯スキー場
4月 4

開催日時:4/26am6:00〜pm12:00
4/27 am6:00〜pm12:00
開催場所:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ地町平尾7148 熊の湯スキー場
主催事: ASPEN PROSKI SHOP・FUSO SKI&BOOTS TUNE・SKISHOP VAIL・F-JANK SKI
試乗会参加費:事前登録者 無料 (当日登録者¥1.000))
試乗機種 : RACE/DEMO(FREESTYLE , POWDERスキーはございません)
試乗可能ブーツ規格:アルペンソール・GRIPWALK
(ブーツの劣化・損傷がひどい場合・レンタルブーツなど、参加をお断りさせていただく事がございます)
協賛ブランド
ATOMIC・SALOMON・ELAN・ROSSIGNOL・DYNASTAR・HEAD・OGASAKA ・FISCHER・STOCKLI・VOLKL・K2・BLUEMORIS・ONEMORE・NORDICA・BLIZZARD・KASTLE他
注意事項
*当日はスキーのみのご試乗になります。ブーツ・ストック・ウェアなどは、各自でご用意ください。
*当日、悪天候・ゲレンデ状況などの不可抗力により試乗会が中止されることもありますのであらかじめご了承ください。
*スキーはケガ等危険が伴うスポーツです。常にご自分でコントロールできるスピードで滑走して下さい
*現地での受付の際、顔写真つきの身分証明をご提示頂く場合 が ございますのでご了承ください。
*より多くのお客様に試乗していただく為に、1回の試乗時間は40分とさせていただきます
*試乗スキーを破損・紛失したときには、その状況によってお客様にその責を問う場合があります
*事前にスキー保険(傷害保険)に加入される事をお勧めします
*今回の試乗会参加中の事故損害・ウィルス感染に関しましては、
一切の責任を負いかねますのでご了承の上ご参加ください。
#ASPEN #SKISHOP #神田 #志賀高原 #熊の湯スキー場
【SAJスキー/スノーボードスクール3泊 3日目】
昨日の認定式では、目標に届いた子も届かなかった子もいましたが、しっかりと自分の認定結果と向き合いました。
最終日も楽しくスキーに取り組みました!
ーーーーー
本ツアーには多くのお子様が参加されており、投稿された写真に写っていないお子様もいらっしゃいます。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なおホテル責任者からの連絡がない限り、お子様は現地で元気に過ごしております。どうぞご安心ください。
ーーーーー
#情操教育 #ツアー #体験学習 #旅行 #STS #スクールツアーシップ #子育て #教育 #学び #志賀高原 #スキー #スノーボード
4月 4

【SAJスキー/スノーボードスクール3泊 3日目】
昨日の認定式では、目標に届いた子も届かなかった子もいましたが、しっかりと自分の認定結果と向き合いました。
最終日も楽しくスキーに取り組みました!
ーーーーー
本ツアーには多くのお子様が参加されており、投稿された写真に写っていないお子様もいらっしゃいます。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なおホテル責任者からの連絡がない限り、お子様は現地で元気に過ごしております。どうぞご安心ください。
ーーーーー
#情操教育 #ツアー #体験学習 #旅行 #STS #スクールツアーシップ #子育て #教育 #学び #志賀高原 #スキー #スノーボード
トライアン祭始まります!
ゲートの中で思う存分試乗してください!
今週末は志賀高原!
来週は野沢温泉!
3週目は秋田八幡平高原スキー場!
#ogasaka
#ogaturbo
#ogasakatriun
#ogasakaski
#志賀高原
#野沢温泉
#八幡平高原スキー場
4月 4

トライアン祭始まります!
ゲートの中で思う存分試乗してください!
今週末は志賀高原!
来週は野沢温泉!
3週目は秋田八幡平高原スキー場!
#ogasaka
#ogaturbo
#ogasakatriun
#ogasakaski
#志賀高原
#野沢温泉
#八幡平高原スキー場
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
紅葉
この自然探勝コースの起点・終点の、蓮池・木戸池が紅葉の名所ですが、志賀高原に入ってすぐ、国道の手前左にある「一沼」の山うるしの紅葉も特に有名です。


志賀高原のハイキングや軽登山コースは他にもあります
広大な志賀高原には、フラットな湿原を歩くファミリー・初心者向けのハイキングコースから軽登山まで、時間と体力に合わせていろいろなウォーキングコースがあります。
自然探勝コース以外のハイキングコースは、車道から離れた神秘的な大沼池や四十八池を巡る池巡りコース、ビワ池周辺や紅葉の名所一沼を歩く「サンシャイントレイル」、奥志賀高原の白樺コース、登山は岩菅山・横手山・奥志賀の焼額山などがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














