所在地 | 中信/松本市安曇 |
---|---|
最高地点の標高 | 3180m |
参考サイト |
https://www.yarigatake.co.jp/ (槍ヶ岳山荘グループ) |
天気サイト | https://tenki.jp/mountain/famous100/3/23/161.html |
現地ライブカメラ | https://www.yarigatake.co.jp/livecamera |
おすすめの季節 | 梅雨の明ける7月下旬~9月が一般的な登山シーズン |
槍ヶ岳は、日本第5位の高峰で、日本アルプスのシンボル的存在です。日本のマッターホルンと呼ばれる独特の形で、略して「槍」と呼ばれ、長野県内のあちこちでその「槍」の穂先が見られます。登山をする人なら槍ヶ岳に登ってみたい、という人も多いでしょう。
槍ヶ岳への登山ルートには、「表銀座」や「裏銀座」と呼ばれる縦走路もありますが、ここでは、上高地を起点に、健脚でコンディションが悪くなければ1泊2日で往復できるルートをご紹介します。上高地からのルートは、岐阜県の新穂高温泉から登る槍ヶ岳への最短ルートより標高差が少なく、また、途中の景観がより素晴らしいです。
槍ヶ岳への登山は、本格的な登山ですが、このコースは、歩行距離が長く標高差が大きいだけで、危険な個所はそれほど多くなく、熟練した登山家でなければ登れないと言うわけではありません。ある程度の体力と登山経験があれば登れますが、十分な装備や準備をして良い条件の時に登ってください。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
上高地のページをご覧ください。バスやタクシーは、終点の「上高地バスターミナル」で下車します。
車
長野道松本ICから約40分+バスかタクシーに乗り換えて約30分
中部縦貫自動車道高山IC(岐阜県高山市)から約45分+バスかタクシー約30分
公共交通 電車+バス
松本駅から約1時間50分・高山駅から約1時間40分
コース案内
上高地バスターミナル~明神~徳沢~横尾~槍沢(4時間半)~ババ平(30分)

上高地バスターミナルから横尾までは、上高地~徳沢~涸沢のページをご覧ください。
横尾から横尾橋を渡らず直進し、徐々にきつくなる勾配を登ると、横尾から1時間30分ほどで、槍沢ロッヂのある槍沢に着きます。このコースを余裕を持って2泊3日の行程で行く方は、ここでまず1泊するといいでしょう。槍沢ロッヂには、山小屋では珍しくお風呂もあります。
槍沢から歩を進めると、「ババ平」に出ます。ここは、昔槍沢小屋があった場所で、トイレと水場があり、キャンプ場になっています。
ババ平~天狗原分岐(1時間半)~槍ヶ岳山荘(2時間半)(泊)
ババ平から1時間ほど歩いて「大曲」で右に大きくカーブするあたりから、雪渓の中に高山植物が咲くお花畑があります。そして、登りが急になりますが、頑張って歩き、天狗原への分岐を直進し、「グリーンバンド」と呼ばれる美しい氷河の跡に沿って行くと、水場があります。ここから先には水場がなく、槍ヶ岳山荘内の水も雨水なので、貴重な水です。やがて、お花畑の向こうに、目指す槍ヶ岳が見えてきます。
天狗原への分岐から約2時間で、殺生ヒュッテへの分岐があります。殺生ヒュッテは槍ヶ岳で一番古い古くからある山小屋で、最初は猟師の小屋だったため物騒な名前が付いています。槍ヶ岳山荘には左に折れる方が少し近道で、30分ほど歩くと山荘に到着します。

槍ヶ岳山荘は、ピーク時には定員の400人を超える500人もが泊まる大きな山小屋です。ここの主人の穂刈さんの先代のお父さんは、山小屋のトイレを長年苦労して改善された名高い方で、山荘に4つもあるトイレは、とてもきれいです。山小屋では、使用済みのトイレットペーパーは焼却するので、便器でなく別の容器に捨てるようご注意を。混雑が苦手な人は、殺生ヒュッテの方が空いています。
槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳(30分)~東鎌尾根~殺生ヒュッテ(40分)
槍ヶ岳山荘を朝出発し、いよいよ槍ヶ岳山頂に登ります。凍っていることもある岩場をよじ登るので、岩に書かれた○や×の印をきちんと探し、行く先の状況を確認しながら、細心の注意を払って歩きます。ルートは、一部、登りと下りに分かれています。
30分ほどで槍ヶ岳の山頂に到着!頂上は30人ぐらいのスペースです。
槍ヶ岳からは、山荘に戻らず、東鎌尾根に下りて殺生ヒュッテを経由して行き来た道に戻れば、道は険しいものの所要時間は同じで、大天井岳側の絶景が見られます。
殺生ヒュッテ(または、+2時間のオプショナルコース:槍ヶ岳山荘~大喰岳~中岳~天狗池)~天狗原分岐~槍沢~上高地バスターミナルへ下山(7時間)
または、槍ヶ岳山荘から、穂高連峰へ縦走するコースをたどり、大喰岳・中岳から、槍ヶ岳が水面に映り込む「逆さ槍」で有名な天狗池を経由するオプショナルコースもあります。
いずれにしても、天狗原分岐からは、元来た道をひたすら戻ります。来たときと逆に、傾斜が最初が急で徐々に緩やかになります。天狗原分岐までの下りは急な上に足場が悪く、滑りやすいので十分ご注意下さい。

槍ヶ岳の公式新着情報
山小屋では、アレ?と思う問い合わせが多々あります
私がお世話になっている山小屋では北鎌ルートに近いのですが、遭難も多い場所です
私もちょっと踏み入れたことがありますが、手入れを一切していないので、草と虫にやられて10分くらいで撤退して、近くの絶景スポットで牛乳飲んでました
時折民間救助隊が宿泊されていて、話を聞かせて頂いていますが、携帯あれば大丈夫なんて言う場所では無いのは確かです
小屋番は、どんなスキルや装備を教えて頂いたとしても、行くか行かないかは判断出来ません
冷たいかも知れませんが自己責任で
ただ行くのであれば、少しでも不安があればソロは避けた方が良いとお伝えするのが精一杯
どうかちょっと失敗しても楽しい山行になりますように
#北アルプス
#ぽんこつナース
#小屋番
#北鎌尾根
#バリエーション
#日々のこと
#槍ヶ岳
4月 2

山小屋では、アレ?と思う問い合わせが多々あります
私がお世話になっている山小屋では北鎌ルートに近いのですが、遭難も多い場所です
私もちょっと踏み入れたことがありますが、手入れを一切していないので、草と虫にやられて10分くらいで撤退して、近くの絶景スポットで牛乳飲んでました
時折民間救助隊が宿泊されていて、話を聞かせて頂いていますが、携帯あれば大丈夫なんて言う場所では無いのは確かです
小屋番は、どんなスキルや装備を教えて頂いたとしても、行くか行かないかは判断出来ません
冷たいかも知れませんが自己責任で
ただ行くのであれば、少しでも不安があればソロは避けた方が良いとお伝えするのが精一杯
どうかちょっと失敗しても楽しい山行になりますように
#北アルプス
#ぽんこつナース
#小屋番
#北鎌尾根
#バリエーション
#日々のこと
#槍ヶ岳
暖かくなって春めいてきました。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
このたび神戸阪急本館8階のイベントスペースにて
出展中です。
あさのが在廊します。
シルクスクリーン版画作品や木壁画作品を
出品しております。
皆様のご来場をお待ちしています。
ぜひお運びくださいませ。
◆会期 4月2日(水)~4月8日(火)
◆会場 神戸阪急本館8階 期間限定イベントスペース
◆時間 10時~20時(最終日は18時終了)
※大変申し訳ありませんが、展示会期間中は
工房は休業になります。通販の対応ができませんので
ご注文いただいても発送が遅れることがございます。
ご了承下さい。
https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/map/index.html
#神戸阪急 #美術画廊 #個展 #ギャラリー
#北アルプス #版画作品
#山岳風景 #槍ヶ岳 #白馬三山 #山岳 #穂高連峰 #あさのたかを
#剱岳 #常念岳 #版画 #タイルアート #展示即売
#安曇野 #松本市
4月 2

暖かくなって春めいてきました。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
このたび神戸阪急本館8階のイベントスペースにて
出展中です。
あさのが在廊します。
シルクスクリーン版画作品や木壁画作品を
出品しております。
皆様のご来場をお待ちしています。
ぜひお運びくださいませ。
◆会期 4月2日(水)~4月8日(火)
◆会場 神戸阪急本館8階 期間限定イベントスペース
◆時間 10時~20時(最終日は18時終了)
※大変申し訳ありませんが、展示会期間中は
工房は休業になります。通販の対応ができませんので
ご注文いただいても発送が遅れることがございます。
ご了承下さい。
https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/map/index.html
#神戸阪急 #美術画廊 #個展 #ギャラリー
#北アルプス #版画作品
#山岳風景 #槍ヶ岳 #白馬三山 #山岳 #穂高連峰 #あさのたかを
#剱岳 #常念岳 #版画 #タイルアート #展示即売
#安曇野 #松本市
薫風安曇野 M8号
季節を先取りしました。5月になれば、こんな風景が安曇野のあちこちで見られます
#art #painting #landscape #monet #長野県 #安曇野 #安曇野市 #白馬 #hakuba #絵画 #風景画 #上高地 #油絵 #北アルプス#常念岳 #常念岳が見える風景 #渓流 #スイレン #モネ #印象派 #画家 #油彩画 #油彩画家 #朝焼けの空 #夕焼けの空 #モルゲンロート #桜 #槍ヶ岳 #千里浜海岸 #風景画が好き
4月 2

薫風安曇野 M8号
季節を先取りしました。5月になれば、こんな風景が安曇野のあちこちで見られます
#art #painting #landscape #monet #長野県 #安曇野 #安曇野市 #白馬 #hakuba #絵画 #風景画 #上高地 #油絵 #北アルプス#常念岳 #常念岳が見える風景 #渓流 #スイレン #モネ #印象派 #画家 #油彩画 #油彩画家 #朝焼けの空 #夕焼けの空 #モルゲンロート #桜 #槍ヶ岳 #千里浜海岸 #風景画が好き
いらっしゃいませ🤗
石井スポーツ新宿西口店
ザックコーナー おかちゃんです🤖
今回は、今、大人気のザック
カリマー、クリーブ30L、40Lをご紹介します‼️
⭐️クリーブのいいところ1つ目
ザックの重量が30Lで940g、40Lで990gで
とっても軽いのが魅力です。普段あまり、色々な物を持っていかない方であれば、その軽さの恩恵を最大に受けられると思います。おすすめは10kg以下で荷物を纏めらるとパフォーマンスを最大限発揮出来ると思います。コースタイムがいつもより早くなるかも⁉️
⭐️クリーブの良いところ2つ目
フロントメッシュポケットが使いやすい!!
大きなメッシュポケットが付いているので、すぐ取り出したいものや、休憩時に頬張りたいお菓子等を入れる事が出来ます。メッシュポケットからお気に入りのグッズが見えているのも何だかオシャレですよね😎
しかもフロントにジッパーが付いているので、メイン収納分の奥の方に入れてしまったギアも
サッと取り出しやすいのもクリーブの魅力です🫶
⭐️クリーブの良いところ3つ目
ザックは軽くても腰で背負えるので長距離ハイクでもラクラク❗️
軽くザックなら沢山ありますが、腰ベルトが付いていなかったり、ショルダーベルトのクッションが薄かったりと、軽いけど、背負いやすいザックって中々見つかりませんよね?🤔
そんな、要望を、叶えてくれるのがこのクリーブ30Lと40Lです。🎉
重量は1キロ以下を抑えつつ、取り外し可能な腰パット(30Lのみ)はしっかり腰をホールドしてくれます。ショルダーベルトは、ベストタイプになってるので、まるで服を着るような背負い心地を確保しつつ、多少厚みもある為、安心感もあります。
是非、新宿西口店で商品をお手に取って、お話しさせて頂いた3つのポイントを確かめにいらしてください。そしてお気軽にお声がけください。その他にも詳しくご説明させて頂きます😁👍
#カリマー #karrimor #カリマークリーブ30 #cleave30 #登山 #ハイキング #アウトドア
#登山好きな人と繋がりたい #山登り #山が好き #ファストハイク #トレイル #ソロハイク #軽量登山 #バックパック
#登山ギア #アウトドアギア #バックパック #ザック #登山ファッション #ハイキングギア
#富士山 #北アルプス #八ヶ岳 #槍ヶ岳 #屋久島トレッキング #丹沢山 #日本百名山 #石井スポーツ #新宿西口
#もりやありがとう
4月 2

いらっしゃいませ🤗
石井スポーツ新宿西口店
ザックコーナー おかちゃんです🤖
今回は、今、大人気のザック
カリマー、クリーブ30L、40Lをご紹介します‼️
⭐️クリーブのいいところ1つ目
ザックの重量が30Lで940g、40Lで990gで
とっても軽いのが魅力です。普段あまり、色々な物を持っていかない方であれば、その軽さの恩恵を最大に受けられると思います。おすすめは10kg以下で荷物を纏めらるとパフォーマンスを最大限発揮出来ると思います。コースタイムがいつもより早くなるかも⁉️
⭐️クリーブの良いところ2つ目
フロントメッシュポケットが使いやすい!!
大きなメッシュポケットが付いているので、すぐ取り出したいものや、休憩時に頬張りたいお菓子等を入れる事が出来ます。メッシュポケットからお気に入りのグッズが見えているのも何だかオシャレですよね😎
しかもフロントにジッパーが付いているので、メイン収納分の奥の方に入れてしまったギアも
サッと取り出しやすいのもクリーブの魅力です🫶
⭐️クリーブの良いところ3つ目
ザックは軽くても腰で背負えるので長距離ハイクでもラクラク❗️
軽くザックなら沢山ありますが、腰ベルトが付いていなかったり、ショルダーベルトのクッションが薄かったりと、軽いけど、背負いやすいザックって中々見つかりませんよね?🤔
そんな、要望を、叶えてくれるのがこのクリーブ30Lと40Lです。🎉
重量は1キロ以下を抑えつつ、取り外し可能な腰パット(30Lのみ)はしっかり腰をホールドしてくれます。ショルダーベルトは、ベストタイプになってるので、まるで服を着るような背負い心地を確保しつつ、多少厚みもある為、安心感もあります。
是非、新宿西口店で商品をお手に取って、お話しさせて頂いた3つのポイントを確かめにいらしてください。そしてお気軽にお声がけください。その他にも詳しくご説明させて頂きます😁👍
#カリマー #karrimor #カリマークリーブ30 #cleave30 #登山 #ハイキング #アウトドア
#登山好きな人と繋がりたい #山登り #山が好き #ファストハイク #トレイル #ソロハイク #軽量登山 #バックパック
#登山ギア #アウトドアギア #バックパック #ザック #登山ファッション #ハイキングギア
#富士山 #北アルプス #八ヶ岳 #槍ヶ岳 #屋久島トレッキング #丹沢山 #日本百名山 #石井スポーツ #新宿西口
#もりやありがとう
Below is for those who are planning to climb Mt Yarigatake in May for the first time.
📷The images on this post are from May 2024. ⛰️
Every year we witness numbers of unprepared climbers and their loved ones suffering from critical situations, especially in May.
During May, on the Yarisawa route towards Mt Yari, trails will be fully covered with snow from Baba-Daira (1998m upwards). Please be prepared to use crampons and ice axes well.
The remaining of the winter trail means the winter weather conditions as well. The air temperature can drop below 0 celsius and can get stormy. 🥶However, during day time on a sunny day, you should expect to sweat as well. Thus, make sure you are prepared to be adjustable for wider range of weather conditions.
From mid-April, we’ll constantly update information regarding the trail/weather conditions on our website, and on our Instagram page. Please take those into account.
May weather in cities can feel quite warm and sunny but you must remember that Mt Yari is still in winter. ☃️
Please be prepared well and enjoy your time at Mt Yarigatake.👍
#槍ヶ岳
#槍ヶ岳山荘
#北アルプス
#長野県
#岐阜県
#yarigatake
#yarigatakesanso
#야리가타게
#야리가다케
4月 2

Below is for those who are planning to climb Mt Yarigatake in May for the first time.
📷The images on this post are from May 2024. ⛰️
Every year we witness numbers of unprepared climbers and their loved ones suffering from critical situations, especially in May.
During May, on the Yarisawa route towards Mt Yari, trails will be fully covered with snow from Baba-Daira (1998m upwards). Please be prepared to use crampons and ice axes well.
The remaining of the winter trail means the winter weather conditions as well. The air temperature can drop below 0 celsius and can get stormy. 🥶However, during day time on a sunny day, you should expect to sweat as well. Thus, make sure you are prepared to be adjustable for wider range of weather conditions.
From mid-April, we’ll constantly update information regarding the trail/weather conditions on our website, and on our Instagram page. Please take those into account.
May weather in cities can feel quite warm and sunny but you must remember that Mt Yari is still in winter. ☃️
Please be prepared well and enjoy your time at Mt Yarigatake.👍
#槍ヶ岳
#槍ヶ岳山荘
#北アルプス
#長野県
#岐阜県
#yarigatake
#yarigatakesanso
#야리가타게
#야리가다케
4/2 今週は寒さが戻って雨が続きます。
この桜の頃の長雨を菜種梅雨なんて言いますね。季節の変わり目で冬と春が入れ替わりをしているところなんです。
たけのこを育てる雨になることでしょう。たけのこご飯が楽しみだw
さて今日も廣瀬佐紀子展開催中です。
今日の作品は
廣瀬佐紀子 sakiko_hirose
夏山路 wsm
紙本 彩色 箔 額装 共シール
とんがってそびえ立つ峰は槍ヶ岳でしょうか?
紺碧の空を切り裂くような姿は勇壮です。
私は北アルプスを登ったことはありませんが、一歩一歩進めて登頂した先の景色はさぞ素晴らしいものなのだろうと、ちょっと山に誘われる気分にもなります。
いや、きっと行かないんだろうけども(笑)
廣瀬佐紀子展 -地の上 天の下Ⅲ-
3/29-4/5 会期中無休
#日本百名山 #名峰 #北アルプス #縦走
#山小屋 #登って描く #槍ヶ岳
#夏山路
#菜種梅雨 #たけのこご飯
#japanesepainting #mineralpigments
#japanesearts #mountfuji #mountfujijapan
#soloexhibition
#林田画廊 #東京 #京橋
#fineartgallery #finearts
#findyourartpiece
4月 2

4/2 今週は寒さが戻って雨が続きます。
この桜の頃の長雨を菜種梅雨なんて言いますね。季節の変わり目で冬と春が入れ替わりをしているところなんです。
たけのこを育てる雨になることでしょう。たけのこご飯が楽しみだw
さて今日も廣瀬佐紀子展開催中です。
今日の作品は
廣瀬佐紀子 sakiko_hirose
夏山路 wsm
紙本 彩色 箔 額装 共シール
とんがってそびえ立つ峰は槍ヶ岳でしょうか?
紺碧の空を切り裂くような姿は勇壮です。
私は北アルプスを登ったことはありませんが、一歩一歩進めて登頂した先の景色はさぞ素晴らしいものなのだろうと、ちょっと山に誘われる気分にもなります。
いや、きっと行かないんだろうけども(笑)
廣瀬佐紀子展 -地の上 天の下Ⅲ-
3/29-4/5 会期中無休
#日本百名山 #名峰 #北アルプス #縦走
#山小屋 #登って描く #槍ヶ岳
#夏山路
#菜種梅雨 #たけのこご飯
#japanesepainting #mineralpigments
#japanesearts #mountfuji #mountfujijapan
#soloexhibition
#林田画廊 #東京 #京橋
#fineartgallery #finearts
#findyourartpiece
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
上高地のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














