所在地 | 東信/東御市 浅間山西山麓 |
---|---|
最高地点の標高 | 2095m(見晴岳) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20219/ |
現地ライブカメラ | https://yunomaru.co.jp/live-camera/ |
おすすめの季節 | 春~秋。夏はコマクサ等が見頃だが、混雑し、マイカー規制のためシャトルバスで入る |
湿原のリンドウ
浅間山麓にある湯の丸高原と高峰高原の間にある池の平湿原は、浅間山の噴火によりできた湿原です。アップダウンが少ないので、子供からお年寄りまで軽装で気軽に歩ける散策コースです。何と1000種類以上もの高山植物の宝庫で、季節により、コマクサ(6月~8月)・レンゲツツジ(6月中旬~7月)・アヤメ(7月)・ヤナギラン(8月)・マツムシソウ(8月中旬~9月上旬)・リンドウ(8月中旬~9月)等が見られます。なお、近年、温暖化の影響か乾燥化の傾向にあり、高山植物は減っています。
湿原散策だけでなく、途中雲上の丘を通り、湯の丸高原の見晴岳にも10分程度で気軽に登れ、天候が良ければ、上から見下ろす湿原や佐久平・アルプスの展望も楽しめます。
※池の平湿原は、浅間山から7kmほど離れていて、2004年や2019年の噴火時も立ち入り禁止区域には入っていません。また、浅間山の噴煙は、気流が西から群馬県側に流れるため、西側にある池の平湿原にはほとんど影響がありません。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道東部湯の丸ICから30分
- インターを出たら信号を左折して県道79号(浅間サンライン)を小諸・軽井沢方面に進み、「別府」交差点を左折、県道94号の山道を上る。小諸IC・軽井沢から来る場合も同様に県道79号の「別府」交差点を右折
- やがて、両側に石仏がぼつんぼつんとたたずむのが見え出す。百体観音である。
- 20分程登坂した「地蔵峠」で右に池の平湿原への林道のゲートがある。林道は夏季の午前7時~午後5時のみ通行可能。または、地蔵峠から片道1.5時間程度余分に林の中を歩いて池の平に行くことも可能。
- 地蔵峠から10分程走ると右側に、トイレのある池の平湿原駐車場がある。
公共交通 タクシー
しなの鉄道滋野駅(または田中駅)から25分
- 駅からタクシー
新宿・佐久平・小諸駅から高峰温泉行きJR高速バスに乗り、高峰高原ホテルで下りて片道2時間の歩行で高峰高原側から来ることもできる。
※以前は、小諸駅か新幹線佐久平駅から千曲バスが運行されていましたが、今は運行されていません。
コース案内
登山道入り口~雲上の丘(約25分)

駐車場のトイレの横から登山道に入り、数分後にコースを右側の「見晴歩道」に取り「雲上の丘」に向かいます。やがて、道は写真のような階段になっていますが、傾斜は緩やかでファミリーでも気軽に歩けます。
真直ぐ行って先に湿原に行く逆回りのコースも取れますが、比較的天気の良い午前中に雲上の丘や見晴岳からの眺望を見てから湿原に降りる方が良いでしょう。
道端の所々に咲いている花や、コケモモやダケカンバなどの木を見ながら歩くと小高い「雲上の丘」に着きます。
雲上の丘~見晴岳~コマクサ園~湿原入り口(約35分)

視界が良ければ浅間山方面が見える雲上の丘から10分ほど歩くと、分岐点があり、右に行くとすぐに見晴岳に登れます。見晴岳からは晴れていれば北アルプスや八ヶ岳などが見えます。風が強くなければ、雲上の丘か見晴岳の岩場に座ってお弁当を食べるのが最高です。見晴岳から引き返し、まっすぐそのまま三方ヶ峰の方にコースをたどるとやがて右側にネットで囲われたコマクサ園があり、夏なら高山植物の女王、コマクサが見られます。三方ヶ峰も見晴らしの良い所で、そこにもコマクサ園がありますが、湿原に行くのには少し遠まわりのコースになるので、時間がなければまっすぐ湿原への道をたどってもよいでしょう。
湿原入り口~鏡池~グリーン広場(約50分)

湿原の入り口の右側にベンチのある広場があり、そこで横になったり昼食を取ったりできます。そこから湿原に降りる途中左側に木道をたどると鏡池という綺麗な池があります。木道を引き返し、ベンチの手前で右に曲がると湿原の中を突っ切る近道ですが、できれば湿原の奥の「コケモモライン」をたどって半周するのが良いでしょう。
湿原に咲く花々を楽しみながら行くと湿原が終わり、小高い「グリーン広場」に出ます。
「グリーン広場」からは10分ほどで歩行開始地点の駐車場に戻れます。

湯の丸高原~池の平湿原の公式新着情報
涼を求めて高原へ家族旅行③
毎年GWと夏休みには家族で登山してます
今回はちょうど群馬と長野の県境
湯の丸高原へ
家族de登山!!
#群馬 #gunma
#湯の丸高原
#湯ノ丸山
#登山
#夏休み
#家族でおでかけ #子供とおでかけ
8月 28

🦋アサギマダラ🦋
🌼🌼ヨツバヒヨドリ🌼🌼
のお花の蜜に夢中の
🦋🦋アサギマダラさん達🦋🦋
近くに寄っても
全然逃げないです🤗
💐🦋湯の丸高原からの
おたより(^^)
#アサギマダラ
#ヨツバヒヨドリ
#ヨツバヒヨドリとアサギマダラ
#湯の丸高原
8月 28

#青果#果物#野菜#フルーツ#魚#鮮魚#魚屋#刺身#惣菜#手作り#自家製#雷電くるみの里#湯の丸高原#東御市#滋野#上田市#小諸市#地物#激安#寿司#激安#tomi#nagano#スーパー#ローカルスーパー#長野県#安楽屋
8月 28

大変お待たせいたしましたーーーっ!!!!!!
フォロワー様1万人達成記念イベントのご案内です☝🏻゛✨
明日8/29(金)〜8/31(日)の3日間、ノベルティとして『安楽屋オリジナル❉ショッピングバスケット❉』を先着1,000名様にプレゼントいたします🎁✨
どこにいても目立つ真っ赤なバスケットーッ!!!
こだわった店名のロゴは「安楽屋」ではなく「ANRAKUYA」でカッコつけてみましたーッ!!!!
是非当店のネームが入ったMyショッピングバスケットでお買い物を楽しんでくださいませ💕
※イベント期間中に税込1,500円以上お買い上げの方にレジにてお渡しとなります。
※お渡しする際にフォロワー様であることを確認するためキーワードが必須となります。(キーワードは後ほど発表します。)
お会計の際にレジの者にお伝えください。
※より多くの方にお渡しできるよう1家族1回、1個限りでお願いいたします。
※数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承くださいませ。
※24(日)折込の広告を持参していただき、尚且つ税込1,500円以上ご購入されたお客様にもお渡しいたします。
期間中は駐車場や店内、レジも混み合う予想をしております🥲🥲
ご迷惑をおかけしてしまう恐れがありますので、時間に余裕をもってお越しいただけますと幸いです🙂↕️🙂↕️🙂↕️
安楽屋一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております❤
#青果#果物#野菜#フルーツ#魚#鮮魚#魚屋#刺身#惣菜#手作り#自家製#雷電くるみの里#湯の丸高原#東御市#滋野#上田市#小諸市#地物#激安#寿司#激安#tomi#nagano#スーパー#ローカルスーパー#長野県#安楽屋
8月 28

こんにちは☀宮下です🐷
お休みをいただきありがとうございました😊😊
8/28(木)
本日も市場からたくさんのお買得品が入荷しましたよ〜🤗🤗
ぶどう・りんご・プルーン、新サンマもございます❣️
まだまだ暑い日が続く毎日ですが、店内は徐々に秋模様☺️☺️
皆様、「初物七十五日」こんなことわざをご存じですか??
「はつものしちじゅうごにち」と読み、旬の時期に出回り始めた「初物」を食べると寿命が「七十五日」延びるという意味だそうです☺️☺️
旬の食材の魅力は、「味が良い」「香りが良い」「栄養価が高い」など、良いことばかり☺️☺️
縁起の良い『初物』を求めて、ぜひ安楽屋へお出かけくださいませ🤗🤗
本日も皆様のご来店お待ちしてます❤
⚠️後ほど、明日から始まるフォロワー様1万人達成記念イベントについての詳細を投稿します😆✨
お楽しみに〜😚~♪♪
#青果#果物#野菜#フルーツ#魚#鮮魚#魚屋#刺身#惣菜#手作り#自家製#雷電くるみの里#湯の丸高原#東御市#滋野#上田市#小諸市#地物#激安#寿司#激安#tomi#nagano#スーパー#ローカルスーパー#長野県#安楽屋
8月 28

.
8/28(木) . 2025
今年も栽培しているラズベリーをたくさん収穫できました。
コンフィチュールやソースへの加工作業も終わりましたので、今週末からシフォンケーキは苺に変わりラズベリーでお出しします。
苺シフォンもたくさんお召し上がり頂きありがとうございました。
甘酸っぱいラズベリーもぜひご賞味くださいませ。
・
・
・
#organic_cafe_dito
#オーガニックカフェディト
#ラズベリー #無農薬栽培 #自家栽培
#東御市カフェ #東御市ランチ #湯の丸高原
#長野カフェ #長野ランチ #信州カフェ
#オーガニック料理ソムリエ
8月 28

: “ freestyle “ (March 18, 2025.)
Camera: EOS R1
Lens : RF 70-200mm F2.8L IS USM
#japan
#nagano
#東御市
#tomicity
#湯の丸スキー場
#yunomaruskiland
#湯の丸高原
#yunomarukogen
#湯の丸スノーボードスクール
#yunomarusnowboardschool
#湯の丸スノーパーク
#yunomarusnowpark
#広角機動隊
#my_eos_photo
#eos_r1
#canon
8月 27

*
[English will follow] 午前中に制覇した「御荷鉾スーパー林道」の余韻を引きずりながら、次なる目的地へ向けリエゾンを開始。屈曲の快走ワインディングである元有料道路を駆け抜け軽井沢の街からチェリーパークラインへ。高峰高原へつながるこの道自体の良さもさることながら、標高2000mを超える高原地帯にしかない開放感は最高!次には絶界の高標高ダート林道を快走し湯の丸高原へ。最終スティントでは嬬恋の高原地帯をマイペースに快走し、夕暮れのチルを味わいに榛名湖へ赴き日帰りのドライブを締めました。是非映像でお楽しみ下さい!
*
*
Still basking in the afterglow of conquering the Mikabo Super Forest Road in the morning, I set off for my next destination. I sped along the winding former toll road and headed from Karuizawa to Cherry Park Line. While the road itself is excellent, the sense of openness found only in highland areas exceeding over 2,000 meters in elevation is truly unparalleled! Next, I sped along the high-altitude dirt forest road to Yuno Maru Highland. In the final stretch, I cruised through the highland area of Tsumagoi at my own pace, then headed to Haruna Lake to enjoy the evening chill, bringing my day trip to a close. Please enjoy the video!
*
*
>> https://youtu.be/25tdYI3guY4
*
*
SEARCH on Youtube “911CRZ”
Youtubeで「911CRZ」を検索!
*
*
#ポルシェ #ポルシェ911 #ポルシェ991 #Porsche #Porsche911 #カラーPPF #フォレストグリーン #妙義有料道路 #軽井沢 #チェリーパークライン #高峰高原
#湯の丸高峰林道 #ダート林道 #高標高林道 #湯の丸高原 #つまごいパノラマライン
#コーヒーブレイク #Outdoorcoffee #CoffeeBreak #ドリップコーヒー #自然
#榛名湖 #マジックアワー #コイン洗車 #モトフルチャンネル #Roadtrip #ドライブ
8月 25
![*
[English will follow] 午前中に制覇した「御荷鉾スーパー林道」の余韻を引きずりながら、次なる目的地へ向けリエゾンを開始。屈曲の快走ワインディングである元有料道路を駆け抜け軽井沢の街からチェリーパークラインへ。高峰高原へつながるこの道自体の良さもさることながら、標高2000mを超える高原地帯にしかない開放感は最高!次には絶界の高標高ダート林道を快走し湯の丸高原へ。最終スティントでは嬬恋の高原地帯をマイペースに快走し、夕暮れのチルを味わいに榛名湖へ赴き日帰りのドライブを締めました。是非映像でお楽しみ下さい!
*
*
Still basking in the afterglow of conquering the Mikabo Super Forest Road in the morning, I set off for my next destination. I sped along the winding former toll road and headed from Karuizawa to Cherry Park Line. While the road itself is excellent, the sense of openness found only in highland areas exceeding over 2,000 meters in elevation is truly unparalleled! Next, I sped along the high-altitude dirt forest road to Yuno Maru Highland. In the final stretch, I cruised through the highland area of Tsumagoi at my own pace, then headed to Haruna Lake to enjoy the evening chill, bringing my day trip to a close. Please enjoy the video!
*
*
>> https://youtu.be/25tdYI3guY4
*
*
SEARCH on Youtube “911CRZ”
Youtubeで「911CRZ」を検索!
*
*
#ポルシェ #ポルシェ911 #ポルシェ991 #Porsche #Porsche911 #カラーPPF #フォレストグリーン #妙義有料道路 #軽井沢 #チェリーパークライン #高峰高原
#湯の丸高峰林道 #ダート林道 #高標高林道 #湯の丸高原 #つまごいパノラマライン
#コーヒーブレイク #Outdoorcoffee #CoffeeBreak #ドリップコーヒー #自然
#榛名湖 #マジックアワー #コイン洗車 #モトフルチャンネル #Roadtrip #ドライブ](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
レンゲツツジ
「地蔵峠」の反対側(西側)にある湯の丸山に登る途中にあるつつじ平には、高山植物レンゲツツジの60万本もの大群落があり、6月中~下旬に咲きます。国の天然記念物に指定されています。リフトか徒歩で登れます。

温泉
奈良原温泉
♡2車で上記「別府」交差点から「地蔵峠」に行く途中の右側にあります。また、車かシャトルバスで高峰高原側に抜けると「ランプの宿」として人気の高峰高原温泉、地蔵峠を越えて群馬県に行くと鹿沢温泉に入れます。

キャンプ場
地蔵峠を反対に左折すると、臼窪湿原に隣接して湯の丸キャンプ場があります。
リゾート施設
高峰温泉の近くには、夏はトレッキング・冬はスキーが楽しめる宿泊施設付きリゾート、高峰マウンテンパークがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス