所在地 | 東信/東御市 浅間山西山麓 |
---|---|
最高地点の標高 | 2095m(見晴岳) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/forecast/3/23/4820/20219/ |
現地ライブカメラ | https://yunomaru.co.jp/live-camera/ |
おすすめの季節 | 春~秋。夏はコマクサ等が見頃だが、混雑し、マイカー規制のためシャトルバスで入る |
湿原のリンドウ
浅間山麓にある湯の丸高原と高峰高原の間にある池の平湿原は、浅間山の噴火によりできた湿原です。アップダウンが少ないので、子供からお年寄りまで軽装で気軽に歩ける散策コースです。何と1000種類以上もの高山植物の宝庫で、季節により、コマクサ(6月~8月)・レンゲツツジ(6月中旬~7月)・アヤメ(7月)・ヤナギラン(8月)・マツムシソウ(8月中旬~9月上旬)・リンドウ(8月中旬~9月)等が見られます。なお、近年、温暖化の影響か乾燥化の傾向にあり、高山植物は減っています。
湿原散策だけでなく、途中雲上の丘を通り、湯の丸高原の見晴岳にも10分程度で気軽に登れ、天候が良ければ、上から見下ろす湿原や佐久平・アルプスの展望も楽しめます。
※池の平湿原は、浅間山から7kmほど離れていて、2004年や2019年の噴火時も立ち入り禁止区域には入っていません。また、浅間山の噴煙は、気流が西から群馬県側に流れるため、西側にある池の平湿原にはほとんど影響がありません。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道東部湯の丸ICから30分
- インターを出たら信号を左折して県道79号(浅間サンライン)を小諸・軽井沢方面に進み、「別府」交差点を左折、県道94号の山道を上る。小諸IC・軽井沢から来る場合も同様に県道79号の「別府」交差点を右折
- やがて、両側に石仏がぼつんぼつんとたたずむのが見え出す。百体観音である。
- 20分程登坂した「地蔵峠」で右に池の平湿原への林道のゲートがある。林道は夏季の午前7時~午後5時のみ通行可能。または、地蔵峠から片道1.5時間程度余分に林の中を歩いて池の平に行くことも可能。
- 地蔵峠から10分程走ると右側に、トイレのある池の平湿原駐車場がある。
公共交通 タクシー
しなの鉄道滋野駅(または田中駅)から25分
- 駅からタクシー
新宿・佐久平・小諸駅から高峰温泉行きJR高速バスに乗り、高峰高原ホテルで下りて片道2時間の歩行で高峰高原側から来ることもできる。
※以前は、小諸駅か新幹線佐久平駅から千曲バスが運行されていましたが、今は運行されていません。
コース案内
登山道入り口~雲上の丘(約25分)

駐車場のトイレの横から登山道に入り、数分後にコースを右側の「見晴歩道」に取り「雲上の丘」に向かいます。やがて、道は写真のような階段になっていますが、傾斜は緩やかでファミリーでも気軽に歩けます。
真直ぐ行って先に湿原に行く逆回りのコースも取れますが、比較的天気の良い午前中に雲上の丘や見晴岳からの眺望を見てから湿原に降りる方が良いでしょう。
道端の所々に咲いている花や、コケモモやダケカンバなどの木を見ながら歩くと小高い「雲上の丘」に着きます。
雲上の丘~見晴岳~コマクサ園~湿原入り口(約35分)

視界が良ければ浅間山方面が見える雲上の丘から10分ほど歩くと、分岐点があり、右に行くとすぐに見晴岳に登れます。見晴岳からは晴れていれば北アルプスや八ヶ岳などが見えます。風が強くなければ、雲上の丘か見晴岳の岩場に座ってお弁当を食べるのが最高です。見晴岳から引き返し、まっすぐそのまま三方ヶ峰の方にコースをたどるとやがて右側にネットで囲われたコマクサ園があり、夏なら高山植物の女王、コマクサが見られます。三方ヶ峰も見晴らしの良い所で、そこにもコマクサ園がありますが、湿原に行くのには少し遠まわりのコースになるので、時間がなければまっすぐ湿原への道をたどってもよいでしょう。
湿原入り口~鏡池~グリーン広場(約50分)

湿原の入り口の右側にベンチのある広場があり、そこで横になったり昼食を取ったりできます。そこから湿原に降りる途中左側に木道をたどると鏡池という綺麗な池があります。木道を引き返し、ベンチの手前で右に曲がると湿原の中を突っ切る近道ですが、できれば湿原の奥の「コケモモライン」をたどって半周するのが良いでしょう。
湿原に咲く花々を楽しみながら行くと湿原が終わり、小高い「グリーン広場」に出ます。
「グリーン広場」からは10分ほどで歩行開始地点の駐車場に戻れます。

湯の丸高原~池の平湿原の公式新着情報
🌸4月の東御市(とうみし)イベント情報をお届け🌸
4月のスタートは冬に戻ったかのような肌寒い気候ですが、
来週あたりから徐々に春らしい陽気になるようです。
そんな春の陽気に誘われて、ぜひ東御市へ遊びに来てください✨
【4月イベントカレンダー🗓️】
●4/6(日)まで湯の丸スキー場営業!⛷️
今年は積雪が多く、春スキーの雪質も良好です!
リフト券もお得となっていますので滑り納めにどうぞ!!
【リフト1日券料金】
おとな 3,800円
こども 2,000円
シニア・中高生 3,000円
●4/12(土) 祢津城山さくら祭り🗻🌸
山城である祢津下城の山頂からの桜は、絶景!
平成18年から続く祢津地域づくりの皆さまが主催する地域のお祭りです!
[写真2枚目は、昨年の下城からの桜]
●4/17(木)アトリエ・ド・フロマージュ森のチーズテラスレストラン リニューアルオープン🧀🍴
チーズフォンデュや、ピザ、チーズカレーなど絶品料理が堪能できます🤤🧀
●4/19(日)第3回戌立縄文祭🔥
縄文時代の火起こし体験や、まがたま作りワークショップなど催し物が盛り沢山!当日は、マルシェも開催します!
[写真3枚目]
●4/26(金)湯の丸高原ビジターセンターOPEN🏞️
いよいよグリーンシーズンがスタート!
湯の丸高原の自然を満喫する拠点に!
[写真4枚目]
●4/29(月)祢津東町歌舞伎公演🏮
東北信地方唯一の伝承芝居である、東御市の伝統「祢津東町歌舞伎公演」が、今年も開催!
地域の子供たちが作り上げるこども歌舞伎と、地域の大人による歌舞伎の全2演目!
野外で歌舞伎を観ながら食べるお弁当も格別です🍱
[写真5枚目、6枚目]
【その他イベント&募集情報📢】
4/9(水)シェアサイクル無料DAY🚲
5/17(土)レンゲツツジ保全活動ボランティア募集中🌼
5/18(日)グランフォンドとうみ湯の丸エントリー受付中🚴
5/24(土)第4回湯の丸ヒルクライムエントリー受付中⛰️
各イベントの詳細は、東御市観光協会の公式HPをご覧ください💁♀️プロフィール欄リンクからどうぞ🔗
#東御市 #tomicity #長野 #nagano #歌舞伎 #湯の丸高原 #イベント情報 #春のお出かけ
4月 2
![🌸4月の東御市(とうみし)イベント情報をお届け🌸4月のスタートは冬に戻ったかのような肌寒い気候ですが、
来週あたりから徐々に春らしい陽気になるようです。
そんな春の陽気に誘われて、ぜひ東御市へ遊びに来てください✨【4月イベントカレンダー🗓️】
●4/6(日)まで湯の丸スキー場営業!⛷️
今年は積雪が多く、春スキーの雪質も良好です!
リフト券もお得となっていますので滑り納めにどうぞ!!
【リフト1日券料金】
おとな 3,800円
こども 2,000円
シニア・中高生 3,000円●4/12(土) 祢津城山さくら祭り🗻🌸
山城である祢津下城の山頂からの桜は、絶景!
平成18年から続く祢津地域づくりの皆さまが主催する地域のお祭りです!
[写真2枚目は、昨年の下城からの桜]●4/17(木)アトリエ・ド・フロマージュ森のチーズテラスレストラン リニューアルオープン🧀🍴
チーズフォンデュや、ピザ、チーズカレーなど絶品料理が堪能できます🤤🧀●4/19(日)第3回戌立縄文祭🔥
縄文時代の火起こし体験や、まがたま作りワークショップなど催し物が盛り沢山!当日は、マルシェも開催します!
[写真3枚目]●4/26(金)湯の丸高原ビジターセンターOPEN🏞️
いよいよグリーンシーズンがスタート!
湯の丸高原の自然を満喫する拠点に!
[写真4枚目]●4/29(月)祢津東町歌舞伎公演🏮
東北信地方唯一の伝承芝居である、東御市の伝統「祢津東町歌舞伎公演」が、今年も開催!
地域の子供たちが作り上げるこども歌舞伎と、地域の大人による歌舞伎の全2演目!
野外で歌舞伎を観ながら食べるお弁当も格別です🍱
[写真5枚目、6枚目]【その他イベント&募集情報📢】
4/9(水)シェアサイクル無料DAY🚲
5/17(土)レンゲツツジ保全活動ボランティア募集中🌼
5/18(日)グランフォンドとうみ湯の丸エントリー受付中🚴
5/24(土)第4回湯の丸ヒルクライムエントリー受付中⛰️各イベントの詳細は、東御市観光協会の公式HPをご覧ください💁♀️プロフィール欄リンクからどうぞ🔗#東御市 #tomicity #長野 #nagano #歌舞伎 #湯の丸高原 #イベント情報 #春のお出かけ](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
🌸4月の東御市(とうみし)イベント情報をお届け🌸
4月のスタートは冬に戻ったかのような肌寒い気候ですが、
来週あたりから徐々に春らしい陽気になるようです。
そんな春の陽気に誘われて、ぜひ東御市へ遊びに来てください✨
【4月イベントカレンダー🗓️】
●4/6(日)まで湯の丸スキー場営業!⛷️
今年は積雪が多く、春スキーの雪質も良好です!
リフト券もお得となっていますので滑り納めにどうぞ!!
【リフト1日券料金】
おとな 3,800円
こども 2,000円
シニア・中高生 3,000円
●4/12(土) 祢津城山さくら祭り🗻🌸
山城である祢津下城の山頂からの桜は、絶景!
平成18年から続く祢津地域づくりの皆さまが主催する地域のお祭りです!
[写真2枚目は、昨年の下城からの桜]
●4/17(木)アトリエ・ド・フロマージュ森のチーズテラスレストラン リニューアルオープン🧀🍴
チーズフォンデュや、ピザ、チーズカレーなど絶品料理が堪能できます🤤🧀
●4/19(日)第3回戌立縄文祭🔥
縄文時代の火起こし体験や、まがたま作りワークショップなど催し物が盛り沢山!当日は、マルシェも開催します!
[写真3枚目]
●4/26(金)湯の丸高原ビジターセンターOPEN🏞️
いよいよグリーンシーズンがスタート!
湯の丸高原の自然を満喫する拠点に!
[写真4枚目]
●4/29(月)祢津東町歌舞伎公演🏮
東北信地方唯一の伝承芝居である、東御市の伝統「祢津東町歌舞伎公演」が、今年も開催!
地域の子供たちが作り上げるこども歌舞伎と、地域の大人による歌舞伎の全2演目!
野外で歌舞伎を観ながら食べるお弁当も格別です🍱
[写真5枚目、6枚目]
【その他イベント&募集情報📢】
4/9(水)シェアサイクル無料DAY🚲
5/17(土)レンゲツツジ保全活動ボランティア募集中🌼
5/18(日)グランフォンドとうみ湯の丸エントリー受付中🚴
5/24(土)第4回湯の丸ヒルクライムエントリー受付中⛰️
各イベントの詳細は、東御市観光協会の公式HPをご覧ください💁♀️プロフィール欄リンクからどうぞ🔗
#東御市 #tomicity #長野 #nagano #歌舞伎 #湯の丸高原 #イベント情報 #春のお出かけ
.
4/2(水) . 2025
先日諸用のため群馬の高崎へ。
向かう途中、少林山 達磨寺に寄り道。
ブルーノ タウトの洗心亭や緑の椅子を見てきました。
・
・
・
#organic_cafe_dito
#オーガニックカフェディト
#群馬 #高崎 #少林山達磨寺
#東御市カフェ #東御市ランチ #湯の丸高原
#長野カフェ #長野ランチ #信州カフェ
#オーガニック料理ソムリエ
4月 2

.
4/2(水) . 2025
先日諸用のため群馬の高崎へ。
向かう途中、少林山 達磨寺に寄り道。
ブルーノ タウトの洗心亭や緑の椅子を見てきました。
・
・
・
#organic_cafe_dito
#オーガニックカフェディト
#群馬 #高崎 #少林山達磨寺
#東御市カフェ #東御市ランチ #湯の丸高原
#長野カフェ #長野ランチ #信州カフェ
#オーガニック料理ソムリエ
: “ junior team “ (March 22, 2025.)
Camera: EOS R1
Lens : RF 70-200mm F2.8L IS USM
#japan
#nagano
#東御市
#tomicity
#湯の丸スキー場
#yunomaruskiland
#湯の丸高原
#yunomarukogen
#湯の丸スノーボードスクール
#yunomarusnowboardschool
#湯の丸スノーパーク
#yunomarusnowpark
#wintersnapshot
#広角機動隊
#snowboardgirls
#snowboardinggirls
#snowladies
#snowboard
#snowboarding
#snowboardingworlds
#eos_r1
#canon
4月 1

: “ junior team “ (March 22, 2025.)
Camera: EOS R1
Lens : RF 70-200mm F2.8L IS USM
#japan
#nagano
#東御市
#tomicity
#湯の丸スキー場
#yunomaruskiland
#湯の丸高原
#yunomarukogen
#湯の丸スノーボードスクール
#yunomarusnowboardschool
#湯の丸スノーパーク
#yunomarusnowpark
#wintersnapshot
#広角機動隊
#snowboardgirls
#snowboardinggirls
#snowladies
#snowboard
#snowboarding
#snowboardingworlds
#eos_r1
#canon
湯の丸高原。
最高な景色が望めました。
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#鹿島槍
#槍ヶ岳
#烏帽子岳
#山並み
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
3月 2

湯の丸高原。
最高な景色が望めました。
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#鹿島槍
#槍ヶ岳
#烏帽子岳
#山並み
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
湯の丸高原③
目線の高さに、
鹿島槍ヶ岳、
槍ヶ岳が見えました! ✨🏔️🏔️🏔️✨
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#鹿島槍
#槍ヶ岳
#烏帽子岳
#山並み
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
3月 1

湯の丸高原③
目線の高さに、
鹿島槍ヶ岳、
槍ヶ岳が見えました! ✨🏔️🏔️🏔️✨
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#鹿島槍
#槍ヶ岳
#烏帽子岳
#山並み
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
湯の丸高原②
富士山も、
煙の上がる浅間山も、見えました。
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#富士山
#浅間山
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
2月 28

湯の丸高原②
富士山も、
煙の上がる浅間山も、見えました。
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#富士山
#浅間山
#雪山
#雪山散策
#トレッキング
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
湯の丸高原①
山頂を目指します。
どんどん見えてくる景色が最高でした。
山頂は360°のパノラマです‼️✨🤗✨
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#雪山
#雪山散策
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
2月 27

湯の丸高原①
山頂を目指します。
どんどん見えてくる景色が最高でした。
山頂は360°のパノラマです‼️✨🤗✨
#長野県
#湯の丸スキー場
#湯の丸高原
#雪山
#雪山散策
#山
#空
#青空
#山並み
#誰かに見せたい風景
#誰かにみせたい空
#誰かの記憶の片隅に
#空がある風景
#しあわせ信州
#ナガトリ
#nagano
#naganojapan
#lovers_nippon
#photo_jpn
#instagramjapan
.
2025.1.20-21 黒斑山、湯の丸〜池ノ平
雪山の「いろは」の「い」を
お勉強した2日間。
3枚目は天然の雪だるま?🌲☃
#山 #mountain #登山 #トレッキング #trekking #ハイキング #hiking #雪山 #黒斑山 #湯の丸高原 #スノーハイク #snowhike #登山女子 #山スキー #スノーシュー
1月 26

.
2025.1.20-21 黒斑山、湯の丸〜池ノ平
雪山の「いろは」の「い」を
お勉強した2日間。
3枚目は天然の雪だるま?🌲☃
#山 #mountain #登山 #トレッキング #trekking #ハイキング #hiking #雪山 #黒斑山 #湯の丸高原 #スノーハイク #snowhike #登山女子 #山スキー #スノーシュー
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
レンゲツツジ
「地蔵峠」の反対側(西側)にある湯の丸山に登る途中にあるつつじ平には、高山植物レンゲツツジの60万本もの大群落があり、6月中~下旬に咲きます。国の天然記念物に指定されています。リフトか徒歩で登れます。

温泉
奈良原温泉
♡2車で上記「別府」交差点から「地蔵峠」に行く途中の右側にあります。また、車かシャトルバスで高峰高原側に抜けると「ランプの宿」として人気の高峰高原温泉、地蔵峠を越えて群馬県に行くと鹿沢温泉に入れます。

キャンプ場
地蔵峠を反対に左折すると、臼窪湿原に隣接して湯の丸キャンプ場があります。
リゾート施設
高峰温泉の近くには、夏はトレッキング・冬はスキーが楽しめる宿泊施設付きリゾート、高峰マウンテンパークがあります。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処




