所在地 | 中信/松本市梓川 |
---|---|
最高地点の標高 | 1625m(金松寺山)・1963.9m(天狗岩) |
参考サイト | |
天気サイト | https://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0572265/ (金松寺山の天気) |
おすすめの季節 | 春~秋は金松寺山より上はやぶが少々厄介。秋の紅葉が素晴らしい。冬はスノーシューとストックで楽しめる。 |
信州松本平の西には常念岳があるのでその他の山はあまり注目されませんが、金松寺山はその最たるものでしょう。常念岳とその南の大滝山の東側の鍋冠山から南へ山脈が順に高度をさげてきて、やがて梓川へ末端を落していますが、その末端よりやや北に金松寺山があります。
一見分かりづらそうですが、松本市北部ないし安曇野市の豊科南部あたりから望むと、この山の松本平側はヒノキの植林地がまるで魚の骨のように見えてすぐにそれと分かります。
年に1回、村主催の登山大会が催される程度で、送電線の保守点検員以外は訪れる人の少ない静かな山です。中程度のトレッキングにはもってこいです。鈴やラジオ等のクマ対策が必要です。積雪期はスノーシューやバックカントリースキーで行くのもいいでしょう。ただし、その場合は鹿対策の木戸の通過が厄介ですが・・・
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道松本ICから約40分
- 長野道松本ICより国道158号を上高地方面に進み、「新村」交差点を右折、3つ目の「倭」交差点を左折
- 「立田上手町」交差点を過ぎて最初に右に入る道を右折
- 金松寺を過ぎ、そのまま金松寺林道に入って細い道を行くと5分程で車止めが現れて、そこが歩行開始地点
公共交通 バス
松本バスターミナルから約40分
- 松本駅前バスターミナルより松本電鉄バス立田線「立田上町」下車、上記の『「立田上手町」交差点を過ぎて』以下は同じルート
コース案内
車止め~登山道入り口~カラマツ林(約1時間)

前記車止めから30分程は、左右の雑木を眺めながらの林道歩きです。
左の写真の地点が林道終点=登山道入り口(オートバイでここまで入ったのは誰?)で、右の尾根に付いた道を登ります。
最初は急登ですが、村の水源地を過ぎてしばらくすると、大きく蛇行するだらだら登りになります。
カラマツ林~金松寺山頂(約40分)

30分程歩くと写真の樹林帯が現れ、その中を木洩れ日も涼しげにコースは登っていきます。
重力の方向を木々の傾きから知るのも山歩きの一つの楽しみですね。このコース中で1番印象深いところです。
東斜面の開けた道にぽんと出ると、松本平や美ヶ原が視界に飛び込んできて、疲れも吹っ飛びます。
しばらく行くと道標があり、「金松寺山頂」方向の整備された坂を登れば金松寺山頂(1625m)ですが、樹木にさえぎられてあまり視界が開けないのが正直残念!
金松寺山頂~天狗岩(約1時間半)

山頂から奥右に伸びた道と、さっきの「天狗岩」方向の踏み跡は15分程で合流して天狗岩に向かうので、急いで天狗岩を目指すなら金松寺山頂を経由しない手もあります。
段々と踏み跡が細くなり、季節によっては草払い用に鎌や鉈が欲しいなとも思いますが、長ズボン+手袋で何とかしのげます。
脇道に入らずにほぼ忠実に尾根をたどり、最後の斜面を登りきると、いきなり視界が開けて天狗岩頂上に出ます。穂高連峰の頭も、わずかですが望めます。
ちなみに、天狗岩は1つの大岩の名称であるとともに、この頂上自体の名前でもあります。乾いた岩の上で靴を脱いで、日光浴にランチと洒落こみましょう!下りは元来た道を忠実にたどります。

#kinshoji #mtkinshoji #matsumoto #nagano #japanmountain #japanhiking #snowmountain #hiking #金松寺山 #松本 #長野 #登山 #山登り #雪山
12月 24

#kinshoji #mtkinshoji #matsumoto #nagano #japanmountain #japanhiking #snowmountain #hiking #金松寺山 #松本 #長野 #登山 #山登り #雪山
①ダイヤモンドダストより、Snow showerかSnow veilという感じ。とてもきれいでした。
②御嶽山
③大滝山
④常念岳
⑤八ヶ岳
⑥富士山
#金松寺山
#天狗岩
#御嶽山
#大滝山
#常念岳
#八ヶ岳
#富士山
#雪山登山
12月 9

①ダイヤモンドダストより、Snow showerかSnow veilという感じ。とてもきれいでした。
②御嶽山
③大滝山
④常念岳
⑤八ヶ岳
⑥富士山
#金松寺山
#天狗岩
#御嶽山
#大滝山
#常念岳
#八ヶ岳
#富士山
#雪山登山
【第4回 山リハ!企画(松本市)】
「登山時の水分補給と食事の管理を学ぶ」
山岳医療に関わるリハビリ職と、松本市の公共事業である”岳都・松本「山岳フォーラム」”とのコラボレーション企画。おかげさまで第4回の開催となります。
このシリーズ企画では、
私もっち(理学療法士)は主に運動生理学や運動学、機能解剖学といった基礎医学の観点から、
choro氏(言語聴覚士)は主に脳科学の観点からお届けしています。
写真の2枚目以降は、これまで開催した企画の様子です。
=====
「水を飲みましょう!」とはよく言われますし、水分持参量の計算方法なども指標が示されています。しかし、人間誰しも「個人差」があります。そして、水を持ちすぎて荷物が重くなってしまえば、行程が滞ったり、疲労度が強くなったりといった弊害が考えられます。
また、山に登るために必要な食事や、行動中の食事についての指標は、それほど多く示されていません。
第4回の講習では、水分や食事が、登山という長時間運動で果たす役割や作用について学びたいと思います。
もっちパート
・永遠のお水問題~お水はどれくらいもっていけばいいですか~
choro氏パート
・登山の食事管理技術~体の便りからインとアウトを考える
座学に関しては、オンライン配信に関するお問い合わせを多数頂いております。申し訳ありませんが、今年度については対面のみです。
[座学]
10月17日(木)
19時~21時
場所:長野県松本市 松本市中央公民館(Mウイング)
今回の会場は、松本駅から徒歩圏内(お城口駅前広場から約300m、山好きなあなたなら徒歩3分未満?)です。松本周辺にお住いの方、お勤めの方、仕事後にでもいかがでしょうか。
[実技]
10月26日(土)
7時~16時頃
場所:長野県松本市梓川 金松寺山・天狗岩
定員:最大10名
【以後の予定】
第5回 座学11/7(木) 実践講習11/16(土)
・あの人がいけるなら私もいけるよね。~己を知ろう思考の癖~(choro)
・やってみようトレーニング!1×10=10×1~ちょろっとできる?CHOROZAP~(もっち)
第6回 12月(開催日未定)
・全米が泣いた!?きつい急坂をあるくコツ~登りながら休む?下りながら休む?~(もっち)
・山活動に求める食事とは?~おいしさ?量?それとも栄養?~(choro)
ご興味のある方は、コメント欄や
mt.il.rosso
のDMにてお問い合わせください。
#岳都 #岳都松本山岳フォーラム #松本市 #天狗岩 #金松寺山 #松本駅 #安曇野市 #山が好き #安全登山 #山岳医療 #山リハ #水分 #水分補給 #水分補給忘れずに #運動生理学 #運動学 #機能解剖学 #脳科学 #脳科学 #疲労 #理学療法士 #言語聴覚士 #山岳理学療法士 #山岳言語聴覚士
10月 10
![【第4回 山リハ!企画(松本市)】
「登山時の水分補給と食事の管理を学ぶ」
山岳医療に関わるリハビリ職と、松本市の公共事業である”岳都・松本「山岳フォーラム」”とのコラボレーション企画。おかげさまで第4回の開催となります。このシリーズ企画では、
私もっち(理学療法士)は主に運動生理学や運動学、機能解剖学といった基礎医学の観点から、
choro氏(言語聴覚士)は主に脳科学の観点からお届けしています。
写真の2枚目以降は、これまで開催した企画の様子です。=====「水を飲みましょう!」とはよく言われますし、水分持参量の計算方法なども指標が示されています。しかし、人間誰しも「個人差」があります。そして、水を持ちすぎて荷物が重くなってしまえば、行程が滞ったり、疲労度が強くなったりといった弊害が考えられます。
また、山に登るために必要な食事や、行動中の食事についての指標は、それほど多く示されていません。第4回の講習では、水分や食事が、登山という長時間運動で果たす役割や作用について学びたいと思います。もっちパート
・永遠のお水問題~お水はどれくらいもっていけばいいですか~
choro氏パート
・登山の食事管理技術~体の便りからインとアウトを考える座学に関しては、オンライン配信に関するお問い合わせを多数頂いております。申し訳ありませんが、今年度については対面のみです。[座学]
10月17日(木)
19時~21時
場所:長野県松本市 松本市中央公民館(Mウイング)
今回の会場は、松本駅から徒歩圏内(お城口駅前広場から約300m、山好きなあなたなら徒歩3分未満?)です。松本周辺にお住いの方、お勤めの方、仕事後にでもいかがでしょうか。[実技]
10月26日(土)
7時~16時頃
場所:長野県松本市梓川 金松寺山・天狗岩
定員:最大10名【以後の予定】
第5回 座学11/7(木) 実践講習11/16(土)
・あの人がいけるなら私もいけるよね。~己を知ろう思考の癖~(choro)
・やってみようトレーニング!1×10=10×1~ちょろっとできる?CHOROZAP~(もっち)第6回 12月(開催日未定)
・全米が泣いた!?きつい急坂をあるくコツ~登りながら休む?下りながら休む?~(もっち)
・山活動に求める食事とは?~おいしさ?量?それとも栄養?~(choro)ご興味のある方は、コメント欄や
mt.il.rosso
のDMにてお問い合わせください。#岳都 #岳都松本山岳フォーラム #松本市 #天狗岩 #金松寺山 #松本駅 #安曇野市 #山が好き #安全登山 #山岳医療 #山リハ #水分 #水分補給 #水分補給忘れずに #運動生理学 #運動学 #機能解剖学 #脳科学 #脳科学 #疲労 #理学療法士 #言語聴覚士 #山岳理学療法士 #山岳言語聴覚士](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
【第4回 山リハ!企画(松本市)】
「登山時の水分補給と食事の管理を学ぶ」
山岳医療に関わるリハビリ職と、松本市の公共事業である”岳都・松本「山岳フォーラム」”とのコラボレーション企画。おかげさまで第4回の開催となります。
このシリーズ企画では、
私もっち(理学療法士)は主に運動生理学や運動学、機能解剖学といった基礎医学の観点から、
choro氏(言語聴覚士)は主に脳科学の観点からお届けしています。
写真の2枚目以降は、これまで開催した企画の様子です。
=====
「水を飲みましょう!」とはよく言われますし、水分持参量の計算方法なども指標が示されています。しかし、人間誰しも「個人差」があります。そして、水を持ちすぎて荷物が重くなってしまえば、行程が滞ったり、疲労度が強くなったりといった弊害が考えられます。
また、山に登るために必要な食事や、行動中の食事についての指標は、それほど多く示されていません。
第4回の講習では、水分や食事が、登山という長時間運動で果たす役割や作用について学びたいと思います。
もっちパート
・永遠のお水問題~お水はどれくらいもっていけばいいですか~
choro氏パート
・登山の食事管理技術~体の便りからインとアウトを考える
座学に関しては、オンライン配信に関するお問い合わせを多数頂いております。申し訳ありませんが、今年度については対面のみです。
[座学]
10月17日(木)
19時~21時
場所:長野県松本市 松本市中央公民館(Mウイング)
今回の会場は、松本駅から徒歩圏内(お城口駅前広場から約300m、山好きなあなたなら徒歩3分未満?)です。松本周辺にお住いの方、お勤めの方、仕事後にでもいかがでしょうか。
[実技]
10月26日(土)
7時~16時頃
場所:長野県松本市梓川 金松寺山・天狗岩
定員:最大10名
【以後の予定】
第5回 座学11/7(木) 実践講習11/16(土)
・あの人がいけるなら私もいけるよね。~己を知ろう思考の癖~(choro)
・やってみようトレーニング!1×10=10×1~ちょろっとできる?CHOROZAP~(もっち)
第6回 12月(開催日未定)
・全米が泣いた!?きつい急坂をあるくコツ~登りながら休む?下りながら休む?~(もっち)
・山活動に求める食事とは?~おいしさ?量?それとも栄養?~(choro)
ご興味のある方は、コメント欄や
mt.il.rosso
のDMにてお問い合わせください。
#岳都 #岳都松本山岳フォーラム #松本市 #天狗岩 #金松寺山 #松本駅 #安曇野市 #山が好き #安全登山 #山岳医療 #山リハ #水分 #水分補給 #水分補給忘れずに #運動生理学 #運動学 #機能解剖学 #脳科学 #脳科学 #疲労 #理学療法士 #言語聴覚士 #山岳理学療法士 #山岳言語聴覚士
鉢盛山登山マラソンに向けて
今日も登ってみたけど
完走できるレベルには程遠い感じ
7時間制限ってハードル高いわ
#鉢盛山登山マラソン
#金松寺山
#金松寺山と天狗岩
#松本マラソン
#大町アルプスマラソン
7月 20

鉢盛山登山マラソンに向けて
今日も登ってみたけど
完走できるレベルには程遠い感じ
7時間制限ってハードル高いわ
#鉢盛山登山マラソン
#金松寺山
#金松寺山と天狗岩
#松本マラソン
#大町アルプスマラソン
金松寺山1625m⛰️
山自体が急斜面なのでトラバースルートで進む登山道
それでもきつい傾斜が続く
前半は暗い樹林帯で景色は皆無😂
後半にさしかかると雪まだ残る大滝山がドーン👀😄
常念岳は頭がちょっと見える位置関係!
これは頂上は期待できる!と、初めてテンションあがった~💢
が、しかし金松寺山頂上は看板もなく何とか三角点を確認し天狗岩まで後1時間💦
やっと着いたが周囲の木々が高く景色は見えず😫
がっかりしていると「welcome!」
ここまで外国の旅行者❓️2名と後先になりつつ登って来てジェスチャーでちょっぴり会話してて…
行ってみるとそこに絶景あり!うわぁ~すごい!
その後、彼らは逆立ち写真をSNSに載せてるイスラエル人だとわかった!松本城でも撮ってた!
英語話せればもっといろいろ聞けたな…残念!
でもジェスチャーなどで、そこまで話せるってわかったことも収穫👍️
この山に出逢えたことに感謝です!
#金松寺山
#長野県松本市梓川梓
#登山好きな人と繋がりたい
#登山女子
5月 6

金松寺山1625m⛰️
山自体が急斜面なのでトラバースルートで進む登山道
それでもきつい傾斜が続く
前半は暗い樹林帯で景色は皆無😂
後半にさしかかると雪まだ残る大滝山がドーン👀😄
常念岳は頭がちょっと見える位置関係!
これは頂上は期待できる!と、初めてテンションあがった~💢
が、しかし金松寺山頂上は看板もなく何とか三角点を確認し天狗岩まで後1時間💦
やっと着いたが周囲の木々が高く景色は見えず😫
がっかりしていると「welcome!」
ここまで外国の旅行者❓️2名と後先になりつつ登って来てジェスチャーでちょっぴり会話してて…
行ってみるとそこに絶景あり!うわぁ~すごい!
その後、彼らは逆立ち写真をSNSに載せてるイスラエル人だとわかった!松本城でも撮ってた!
英語話せればもっといろいろ聞けたな…残念!
でもジェスチャーなどで、そこまで話せるってわかったことも収穫👍️
この山に出逢えたことに感謝です!
#金松寺山
#長野県松本市梓川梓
#登山好きな人と繋がりたい
#登山女子
市街地の淡い景色には
春の兆しを感じるけれど、
終点の近く、山が迫るあたりには
まだまだ雪が残ります。
畑に積もった雪が段々になって
綺麗な模様に見えました。
(2023/2/17 上高地線渕東-波田)
🚩『POSTCARD #はしれ僕らの上高地線 』好評発売中!
信州松本・筑摩野の四季を走る鉄道上高地線の姿を収めた『POSTCARD #はしれ僕らの上高地線』は上高地線の新島々駅・波田駅・新村駅で好評発売中です。旅の記念に是非お買い求めください!
販売価格:600円(5枚1組/税込)
販売箇所:アルピコ交通上高地線 新島々駅・波田駅・新村駅
#上高地線 #アルピコ交通 #松本電鉄 #北アルプス #金松寺山 #長野県 #松本市 #松本 #波田 #新村 #島立 #雪 #ポストカード #しましま本店 #下新文庫 #渕東なぎさ
2月 23

市街地の淡い景色には
春の兆しを感じるけれど、
終点の近く、山が迫るあたりには
まだまだ雪が残ります。
畑に積もった雪が段々になって
綺麗な模様に見えました。
(2023/2/17 上高地線渕東-波田)
🚩『POSTCARD #はしれ僕らの上高地線 』好評発売中!
信州松本・筑摩野の四季を走る鉄道上高地線の姿を収めた『POSTCARD #はしれ僕らの上高地線』は上高地線の新島々駅・波田駅・新村駅で好評発売中です。旅の記念に是非お買い求めください!
販売価格:600円(5枚1組/税込)
販売箇所:アルピコ交通上高地線 新島々駅・波田駅・新村駅
#上高地線 #アルピコ交通 #松本電鉄 #北アルプス #金松寺山 #長野県 #松本市 #松本 #波田 #新村 #島立 #雪 #ポストカード #しましま本店 #下新文庫 #渕東なぎさ
#ご当地マンホール
長野県梓川地区の
#ご当地カラーマンホール
#金松寺山 を背景に #梓川 の清流を泳ぐ #カジカ と #リンゴの花 が描かれています。
#梓川地区 は現在 松本市ですが
安曇野市の #アクアピア安曇野 に展示されています。
#長野のいいところ
#visitazumino
12月 27

#ご当地マンホール
長野県梓川地区の
#ご当地カラーマンホール
#金松寺山 を背景に #梓川 の清流を泳ぐ #カジカ と #リンゴの花 が描かれています。
#梓川地区 は現在 松本市ですが
安曇野市の #アクアピア安曇野 に展示されています。
#長野のいいところ
#visitazumino
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














