所在地 | 中信/安曇野市 豊科(~明科) |
---|---|
最高地点の標高 | 912m(光城山山頂) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/146/87430/10days.html |
現地ライブカメラ | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/camera/2471.html (長峰山山頂) |
おすすめの季節 | 桜の咲く平年4月後半~連休がやはり素晴らしい。紅葉の時期も良い。 |

光城山やその少し北に連なる長峰山は、南にある松本市の芥子坊主山やアルプス公園と同様に、安曇野をはさんで北アルプスの反対側に位置するため、安曇野とその向こうに北アルプスを望める抜群のロケーションです。視界の良い日は槍ヶ岳の先端も見えます。
光城山の登山道には、麓から山頂まで約2千本の吉野桜が大正時代から植えられています。桜の咲く4月後半から連休にかけて、安曇野から、ピンク色の桜の道がまるで天につながる回廊のように見えます。桜が麓から順に咲いて行き、1週間ぐらいで光城山山頂まで駆け上がる様子は、安曇野の風物詩となっています。頂上付近まで車で登ることもできるため、普段は徒歩で登る人は多くないですが、桜の季節には、花見と軽登山を兼ねて家族連れなど大勢の人がハイキングを楽しみます。夜はライトアップもされます。
また、秋に気温が急激に下がる信州では、桜もかなり美しく紅葉するので、10月後半~11月前半の紅葉の時期もいいでしょう。
桜が下から上に咲き上がっていくので、地元では「昇り竜」とも呼ばれます。
光(ひかる)城山という少し変わった名前は、戦国時代に光氏という一族が山城を築いていたためです。
光城山と長峰山は、車か、徒歩で往復1時間ぐらいで運動靴でも登れるので、安曇野散策のついでに気軽に立ち寄れるスポットです。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道安曇野ICから約10分
- インターを出たら右折して田沢駅前で国道19号にぶつかったら左折
- 数分後の田沢北の信号を右へ
- JRのトンネルを越えてすぐ「光城山」の標識に従い左折し、住宅街「光ニュータウン」内の道を数分北に走ると登山道入り口の標識がある。
- 右に曲がって少し登ると突き当たりが駐車場
公共交通 電車+徒歩
田沢駅より徒歩30分
- 駅から西の道を北へ歩く
コース案内
登山道入り口~中間点(約20分)

「さくら池」という小さな池が奥にある駐車場の入り口の右側の登山道入り口から、ジグザグの登山道を登ります。距離は短いのですが、一気に登るためそれなりに斜度があり、また、砂利道で滑りやすいのでご注意ください。桜の木には番号札が付けられており、400~500本目ぐらいが中間点です。
中間点~光城山山頂(約20分)

中間点付近に、桜の木を手前に、見下ろすと安曇野、その上に秋~春は雪を頂く北アルプスの素晴らしい眺めが望める箇所がいくつかあります。休憩しながら眺望を堪能しましょう。
さらに登り続けると、途中右がアカマツコース・左が桜の道コースなどと分岐しているところがありますが、どちらを行ってもすぐ合流します。山頂の少し手前に平坦で広くベンチがある所に出ます。
このあたりが光城山の中でも桜の樹が最も多い所です。桜の樹を見ながら進むと山頂の三角点と神社があります。光氏がいた頃は山頂で連絡用の狼煙を使っていたそうで、神社も火の守り神を奉っています。
山頂~登山口まで下山(約40分)

来た道をそのまま引き返すのが早いですが、斜度があるので注意しないと滑ったり膝を傷めます。そこで、頂上から左へ下りて山頂の駐車場の方に行くと、「北回りコース」という別の道から下山することができます。こちらは桜はほとんどありませんが、斜度も緩く人通りも少ないので、より自然を味わいながらのんびり下りられます。30~40分ほど下ると、駐車場に出ます。
なお、光城山に緩斜面をゆっくり登りたい方は、逆周りに駐車場奥の「北回りコース」から登って、桜の道を下りて来るのもよいでしょう。
光城山山頂~長峰山(オプショナルコース、往復約1時間半)

下山前に光城山山頂から左へ下りた時に、「天平の森・長峰山」の看板に従い右に歩くと、45分ほどで長峰山まで足を伸ばせます。長峰山山頂には展望台もあり、光城山より広い視界で、安曇野と山々の眺望を楽しめます。
なお、長峰山には麓の長峰荘の裏手からの登山道から登り下りすることもできます。

安曇野市の光城山、長峰山へ⛰️
光城山は登山道の桜並木で有名なお山です
お目当ての福寿草は終わりがけでしたが、
山のいたるところでダンコウバイの黄色い花が咲いていて
楽しいお花見登山になりました🌼
長峰山からの北アルプスの眺望も素晴らしい
帰りに道の駅安曇野ほりがねの里でお買い物
桜はまだまだ蕾でした
2025.03.31
#光城山
#長峰山
#ダンコウバイ
#福寿草
#山が好き
#nikonphoto
4月 1

安曇野市の光城山、長峰山へ⛰️
光城山は登山道の桜並木で有名なお山です
お目当ての福寿草は終わりがけでしたが、
山のいたるところでダンコウバイの黄色い花が咲いていて
楽しいお花見登山になりました🌼
長峰山からの北アルプスの眺望も素晴らしい
帰りに道の駅安曇野ほりがねの里でお買い物
桜はまだまだ蕾でした
2025.03.31
#光城山
#長峰山
#ダンコウバイ
#福寿草
#山が好き
#nikonphoto
【STAFF ACTIVITY 】
3月31日(月)に安曇野市にある里山、光城山(ひかるじょうやま)に登りました⛰️
光城山は山一帯に桜が植えられていて花見が出来る山として知られています🌸
危険箇所等も全然無く登山道はしっかり整備されてとても歩きやすいので、登山初心者の方にもおすすめな山です。
この日はモンベル生誕50周年記念で作られたモンタベアと一緒に登りました🐻
桜はまだ咲いていませんでしたが、フクジュソウ(写真4、5枚目)の群生地を楽しんだり、ダンコウバイ(写真6枚目)の花やフキノトウ等も見られました。
野鳥にもたくさん出会えて、写真を撮れただけでもエナガ、ゴジュウカラ、ヒガラ(写真7−9枚目)、コガラ、キバシリ、ホオジロがいました🐦⬛
北アルプス方面は雲が多かったものの、爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳、五竜岳辺りの眺望を楽しめました(写真3枚目)🏔️
光城山は体力的にきついところは少ないものの、歩き回っているとお腹が減ってきます。
行動食として、アウトドアエナジーバーロングトレールを持って行きました(写真10枚目)。
グミのような食感が楽しめ、チョコとベリーの甘い香りと味が癒してくれました🍫
山頂で食べたため後は下山のみでしたが、元気に下山することが出来ました♪
#1134004
50th モンタベアM
¥4,000(税込)
——————————————————
🇯🇵Tax-free Shop🌸
⚪︎モンベルルーム白馬八方店
tel : 0261-85-2205
⚪︎営業時間 : 9:30 - 18:00
⚪︎定休日 : 月曜日(祝日を除く)
——————————————————
#モンベル #montbell #モンベルルーム白馬八方店 #白馬 #白馬八方尾根 #白馬八方尾根スキー場 #hakuba #hakubavalley #自然 #登山 #キャンプ好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #アウトドア#春山 #里山 #低山 #光城山 #安曇野市
hakubahappoone
hakubavalley
montbell_official
4月 1

【STAFF ACTIVITY 】
3月31日(月)に安曇野市にある里山、光城山(ひかるじょうやま)に登りました⛰️
光城山は山一帯に桜が植えられていて花見が出来る山として知られています🌸
危険箇所等も全然無く登山道はしっかり整備されてとても歩きやすいので、登山初心者の方にもおすすめな山です。
この日はモンベル生誕50周年記念で作られたモンタベアと一緒に登りました🐻
桜はまだ咲いていませんでしたが、フクジュソウ(写真4、5枚目)の群生地を楽しんだり、ダンコウバイ(写真6枚目)の花やフキノトウ等も見られました。
野鳥にもたくさん出会えて、写真を撮れただけでもエナガ、ゴジュウカラ、ヒガラ(写真7−9枚目)、コガラ、キバシリ、ホオジロがいました🐦⬛
北アルプス方面は雲が多かったものの、爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳、五竜岳辺りの眺望を楽しめました(写真3枚目)🏔️
光城山は体力的にきついところは少ないものの、歩き回っているとお腹が減ってきます。
行動食として、アウトドアエナジーバーロングトレールを持って行きました(写真10枚目)。
グミのような食感が楽しめ、チョコとベリーの甘い香りと味が癒してくれました🍫
山頂で食べたため後は下山のみでしたが、元気に下山することが出来ました♪
#1134004
50th モンタベアM
¥4,000(税込)
——————————————————
🇯🇵Tax-free Shop🌸
⚪︎モンベルルーム白馬八方店
tel : 0261-85-2205
⚪︎営業時間 : 9:30 - 18:00
⚪︎定休日 : 月曜日(祝日を除く)
——————————————————
#モンベル #montbell #モンベルルーム白馬八方店 #白馬 #白馬八方尾根 #白馬八方尾根スキー場 #hakuba #hakubavalley #自然 #登山 #キャンプ好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #アウトドア#春山 #里山 #低山 #光城山 #安曇野市
hakubahappoone
hakubavalley
montbell_official
Instagramフォロワーの皆さんに聞いた4月こそ登りたい山からピックアップ!
春の足音を感じながら、自然とふれあう週末は格別です⛰️
#立山
富山県を代表する北アルプスの名峰。
残雪の季節には白銀の絶景が広がり、運が良ければライチョウにも出会えるかも!
#光城山
長野県安曇野市にある、桜の名所としても知られる里山。
満開の桜と北アルプスのコラボレーションはまさに絶景。
開花情報は「リアルタイムさくらモニター」でチェック!
https://yamap.com/magazine/11635
#高千穂峰
宮崎県と鹿児島県にまたがる霊峰。
⚠️3月30日、同じ霧島連山の新燃岳に気象庁から火口周辺警報が発表されました。
3/31現在、立ち入り規制の影響で高千穂峰まで登ることができるものの、新燃岳に近い矢岳などに向かうことはできなくなっています。登山の際は最新の登山情報を事前にご確認ください。
#雲取山
東京都・埼玉県・山梨県の県境に位置する、首都圏最高峰。
深い森の中を歩いて辿り着く山頂は、日常を忘れる静寂の世界。
気になった山があったら、ぜひ次の週末計画に加えてみてくださいね。
------------
この投稿を見返したいと思ったら
【いいね!】と【保存】を👍️
登山地図アプリYAMAP
🔺yamap_inc
あなたの山歩をシェアしよう
#山歩しようのタグ付けで、
YAMAPのinstagramでご紹介させていただきます。
#yamap #登山 #山登り #山 #自然 #自然界隈 #トレッキング #登山好きな人と繋がりたい #山スタグラム #ファインダー越しの私の世界 #絶景 #冒険 #おつかれ山 #低山ハイク #登山初心者 #山登り初心者
3月 31

Instagramフォロワーの皆さんに聞いた4月こそ登りたい山からピックアップ!
春の足音を感じながら、自然とふれあう週末は格別です⛰️
#立山
富山県を代表する北アルプスの名峰。
残雪の季節には白銀の絶景が広がり、運が良ければライチョウにも出会えるかも!
#光城山
長野県安曇野市にある、桜の名所としても知られる里山。
満開の桜と北アルプスのコラボレーションはまさに絶景。
開花情報は「リアルタイムさくらモニター」でチェック!
https://yamap.com/magazine/11635
#高千穂峰
宮崎県と鹿児島県にまたがる霊峰。
⚠️3月30日、同じ霧島連山の新燃岳に気象庁から火口周辺警報が発表されました。
3/31現在、立ち入り規制の影響で高千穂峰まで登ることができるものの、新燃岳に近い矢岳などに向かうことはできなくなっています。登山の際は最新の登山情報を事前にご確認ください。
#雲取山
東京都・埼玉県・山梨県の県境に位置する、首都圏最高峰。
深い森の中を歩いて辿り着く山頂は、日常を忘れる静寂の世界。
気になった山があったら、ぜひ次の週末計画に加えてみてくださいね。
------------
この投稿を見返したいと思ったら
【いいね!】と【保存】を👍️
登山地図アプリYAMAP
🔺yamap_inc
あなたの山歩をシェアしよう
#山歩しようのタグ付けで、
YAMAPのinstagramでご紹介させていただきます。
#yamap #登山 #山登り #山 #自然 #自然界隈 #トレッキング #登山好きな人と繋がりたい #山スタグラム #ファインダー越しの私の世界 #絶景 #冒険 #おつかれ山 #低山ハイク #登山初心者 #山登り初心者
//
Photo by takky.photograph
登り龍のように開花
「光城山」
@安曇野市
登山口から山頂にかけて1,500本ものソメイヨシノが連なる
「光城山(ひかるじょうやま)」🌸
地元住民などの手によって植えられた桜の名所であり
山頂からは北アルプスが一望できます⛰
山の麓から山頂に向かって徐々に開花していく様子から
「登り龍」とも呼ばれているのだとか🐉✨️
桜の見頃は例年4月中旬頃🌸
お花見ハイクを楽しんでみては❓👣
アクセス
安曇野ICより約10分
*)
こちらのお写真は今年撮影されたものではございません。開花状況やライトアップなどの詳細は現地観光協会へご確認ください。
=========
Mt. Hikarujo
(Azumino City)
Over 1,500 cherry blossom trees line the trail from the base to the peak of Mt. Hikarujo.
The trees were planted by local residents, creating a unique cherry blossom spot with majestic views of the Japanese Alps from the summit.
When they bloom, they form a veritable dragon of pink petals that rises from the base to the top of the mountain.
The cherry trees bloom around mid-April when snow still covers the summits of the alps.
Access
10 minutes from the Azumino IC exit of the Nagano Expressway.
*This photo is from a previous year. For up-to-date bloom information, please contact the local tourism association.
_________
Location / Azumino City, Nagano, Japan
_________
#おうちでながの
#長野のいいところ
#安曇野市
#光城山
3月 31

//
Photo by takky.photograph
登り龍のように開花
「光城山」
@安曇野市
登山口から山頂にかけて1,500本ものソメイヨシノが連なる
「光城山(ひかるじょうやま)」🌸
地元住民などの手によって植えられた桜の名所であり
山頂からは北アルプスが一望できます⛰
山の麓から山頂に向かって徐々に開花していく様子から
「登り龍」とも呼ばれているのだとか🐉✨️
桜の見頃は例年4月中旬頃🌸
お花見ハイクを楽しんでみては❓👣
アクセス
安曇野ICより約10分
*)
こちらのお写真は今年撮影されたものではございません。開花状況やライトアップなどの詳細は現地観光協会へご確認ください。
=========
Mt. Hikarujo
(Azumino City)
Over 1,500 cherry blossom trees line the trail from the base to the peak of Mt. Hikarujo.
The trees were planted by local residents, creating a unique cherry blossom spot with majestic views of the Japanese Alps from the summit.
When they bloom, they form a veritable dragon of pink petals that rises from the base to the top of the mountain.
The cherry trees bloom around mid-April when snow still covers the summits of the alps.
Access
10 minutes from the Azumino IC exit of the Nagano Expressway.
*This photo is from a previous year. For up-to-date bloom information, please contact the local tourism association.
_________
Location / Azumino City, Nagano, Japan
_________
#おうちでながの
#長野のいいところ
#安曇野市
#光城山
.
ランドネ5月号の撮影ビハインド。この日はとても寒くて、息子が山頂まで行けるか不安だったけれど、頑張って歩いてくれました。登山をほぼしてこなかった母も頑張りました。写真は、息子がカメラマン大畑さんのところへ行き写真をチェックしているところや、ランドネの安仁屋さんにかくれんぼしてもらっているところ。撮れ高はぜひ誌面でご覧ください〜!
子供が生まれる前は自由に山へ登りに行っていたのに、子育てが始まってからは時間がなかったり、体力が不安だったり、子供と行くということにハードルを感じたり…。いつかは子供と一緒に山登りをしたいと思いながらも、そのうち…となってしまったり。小さな子を育て中のみなさまが抱えるお悩みはそれぞれかとも思いますが、ほんの少し、背中をおさせていただけるような記事になっていましたら嬉しいなと思います。
子供と山へ行く私にとっての喜びは、0,1,2歳と見てきて、どの月齢でも反応がどんどん変わっていくことが成長を感じれて楽しいこと。あとは、山、に限らずですが、息子が自然の中でどう過ごすのかを姿を眺めるのが好きです。今はたくさん歩くようになったので一緒に楽しむことがよりできるようになりました。私は1人目の子供なのでこの先どうこの子が成長していくのか想像もつかないのですが、一緒に楽しく山での時間を過ごせるうちは一緒に行きたいなあ、と思うのです。
#ランドネ #子連れ登山 #光城山
3月 23

.
ランドネ5月号の撮影ビハインド。この日はとても寒くて、息子が山頂まで行けるか不安だったけれど、頑張って歩いてくれました。登山をほぼしてこなかった母も頑張りました。写真は、息子がカメラマン大畑さんのところへ行き写真をチェックしているところや、ランドネの安仁屋さんにかくれんぼしてもらっているところ。撮れ高はぜひ誌面でご覧ください〜!
子供が生まれる前は自由に山へ登りに行っていたのに、子育てが始まってからは時間がなかったり、体力が不安だったり、子供と行くということにハードルを感じたり…。いつかは子供と一緒に山登りをしたいと思いながらも、そのうち…となってしまったり。小さな子を育て中のみなさまが抱えるお悩みはそれぞれかとも思いますが、ほんの少し、背中をおさせていただけるような記事になっていましたら嬉しいなと思います。
子供と山へ行く私にとっての喜びは、0,1,2歳と見てきて、どの月齢でも反応がどんどん変わっていくことが成長を感じれて楽しいこと。あとは、山、に限らずですが、息子が自然の中でどう過ごすのかを姿を眺めるのが好きです。今はたくさん歩くようになったので一緒に楽しむことがよりできるようになりました。私は1人目の子供なのでこの先どうこの子が成長していくのか想像もつかないのですが、一緒に楽しく山での時間を過ごせるうちは一緒に行きたいなあ、と思うのです。
#ランドネ #子連れ登山 #光城山
【春を探しに: 光城山】
山梨方面に向かおうとしてお山が決まらなかった日。
福寿草が咲き始めたとの情報を得て、
(未訪問のテンホウカインズ豊科店に行くついでに、
あ、いえ😅)
春を探しに近場の光城山に行って来ました。
出発が遅くなったので、
ランチでチャーメンとピザぎょうざをいただいてから、
のんびり山歩きスタート。
キョロキョロ探しながら1時間程度で山頂に着くも
まだ春の便りは見つからず💦
ここでひとまず、春らしくコーヒータイム。
いちごのおやつは春を感じる
ビジュアル満点💯ですね🍓💕
食後に再び歩き出すも福寿草は見つからず💦
すれ違う登山者さん達に尋ねると、
見た方もいたのですが、
場所の説明が漠然としていて見つけられない😂
結局、福寿草は見つけられず、
続く長峰山に向かったのでした。
ここはもっとたくさん開花したら再訪しましょ✨
春の便りを見つけられなかったのは、
まだまだ雪山を楽しみなさいという、
お山からのメッセージですかね☺️
(← たぶん違う)
#山が好き
#山が好きな人と繋がりたい
#登山好き
#登山好きな人と繋がりたい
#雪山が好き
#雪山が好きな人と繋がりたい
#山女
#雪山
#光城山
#安曇野市
#みんなのテンホウ
2月 11

【春を探しに: 光城山】
山梨方面に向かおうとしてお山が決まらなかった日。
福寿草が咲き始めたとの情報を得て、
(未訪問のテンホウカインズ豊科店に行くついでに、
あ、いえ😅)
春を探しに近場の光城山に行って来ました。
出発が遅くなったので、
ランチでチャーメンとピザぎょうざをいただいてから、
のんびり山歩きスタート。
キョロキョロ探しながら1時間程度で山頂に着くも
まだ春の便りは見つからず💦
ここでひとまず、春らしくコーヒータイム。
いちごのおやつは春を感じる
ビジュアル満点💯ですね🍓💕
食後に再び歩き出すも福寿草は見つからず💦
すれ違う登山者さん達に尋ねると、
見た方もいたのですが、
場所の説明が漠然としていて見つけられない😂
結局、福寿草は見つけられず、
続く長峰山に向かったのでした。
ここはもっとたくさん開花したら再訪しましょ✨
春の便りを見つけられなかったのは、
まだまだ雪山を楽しみなさいという、
お山からのメッセージですかね☺️
(← たぶん違う)
#山が好き
#山が好きな人と繋がりたい
#登山好き
#登山好きな人と繋がりたい
#雪山が好き
#雪山が好きな人と繋がりたい
#山女
#雪山
#光城山
#安曇野市
#みんなのテンホウ
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
近くのお食事処














