所在地 | 中信/〒399-8211 安曇野市堀金鳥川2696 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから西に行き、スーパー「ベイシア」のある「下掘西」交差点を左折、大規模農道沿い。ICから15分 |
アクセス:公共交通 | 豊科駅からタクシー15分またはバス+徒歩 |
営業時間 | 8時半~17時 |
休業日 | 1/1~/7 |
料金 | 入場無料 |
電話 | 0263-73-7550 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
安曇野の大規模農道沿いの道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」内にある「ほりがね物産センター」は、安曇野にある直売所の中でも、スーパーのように広く、品数が多くて地元でも人気があります。無化学肥料・減農薬の野菜の生産サポート・販売に早くから力を入れているのも特徴です。地元の農家の女性たちが自家用の野菜を持ち寄ってプレハブ施設で朝市を開いたのがきっかけでオープン。1年で30万人ものお客さんが来店するようになった今も「農家の嫁」の元気なおばさんたちが店を切り盛りしています。
農家の朝は早く、開店(以前はなんと朝7時でした)前から新鮮な食材を求めて待つ人もいて、午前中10時頃までに行く方が良い食材を購入できます。
加工品も豊富で、直売コーナーの横にある食堂も蕎麦や地元の旬の食材を使った日替わり定食などが人気です。
道の駅 旬の味ほりがね物産センターの公式新着情報
セダムアトランティス
斑入りの葉が美しいです
夏から秋にかけて黄色の花を
咲かせます🌻🌿
ほりがね物産センターにありました
2025.8.24
#セダムアトランティス
#多肉植物#斑入りの葉
#ほりがね物産センター
#安曇野市堀金
9月 6

新しい相棒NBOXで😃
残念ながら北アルプスは
見えなかったけど、
いい景色たくさん見れました😃
長野県は暑いけどカラッとしてます。
#今井めぐみの里
#白馬
#穂高ショッピングパーク
#ほりがね物産センター
8月 26

ひまわりが最盛期🌻🌻🌻
今年は花が散る前に来れたが!曇り空☁️
やっぱりひまわりには太陽と青空が似合うね☀️
もう一回来よ🌻
#ひまわり畑#ひまわりが見頃 #ひまわりは太陽が似合う
#ほりがね物産センター #安曇野市
8月 11

道の駅 アルプス 安曇野ほりがねの里
ほりがね物産センターの隣にあるひまわり畑
#ひまわり
#長野
#安曇野
#ほりがね
#長野県
#安曇野市
#堀金
#道の駅
#アルプス
#安曇野ほりがねの里
#ほりがね物産センター
8月 10

めずらしく主人とお休みが合ったので
ほりがね物産センターでお買物ランチ
とろける信州サーモンの定食を堪能😋
あずみのミルクでソフトクリームもペロリ🍦
そして観たかった映画!
MISSION INPOSSIBLE観てきました🙌
このシリーズが大好きな私たち
スリル満点でドキドキ💓
終わってから「毎日を大切に生きよーね」
と感想👏✨
観た方は分かると思います🤭
#ほりがね物産センター
#あずみのミルク
6月 15

2025/5/18
鈴音ちゃん(suzusanchocosan) に会いに行って来ました
毎年恒例の春の遠足が、今年はみんなの予定が合わなくて中止に…
どうしても鈴音ちゃんに会いたくてね〜
毎日天気予報と睨めっこ
☂️マークがついていて,でもどうしても会いたくて☂️でも行くことにしていました
日にちが近くなるとお天気が変わった!☀️マークが!晴ることをずっと祈ってた
当日,すごーく良いお天気になった
良かった〜
待ち合わせ場所は
#ほりがね物産センター
地元の農産物直売所
車が次々入って行く
混んでた
旅行すると必ず地元の野菜を買って帰る我が家
今回もたくさん購入
鈴音ちゃんママとお母様と一緒にお買い物しました
地元ならではのオススメを教えていただきましたよ!自分だけだと分からないけど、一緒だと珍しいものが買えるから良いね👍ありがとうございます❤️
買い物終わってから
#国営アルプスあずみの公園 で待ち合わせ
駐車場に着くと混んでる
この日はチューリップ🌷の球根を掘るイベントがある日だそうで、スコップやバケツ、大きなクリアケース(衣装ケース)を持ってガーデニング用ブーツを履いた人達がたくさんいました
みんな気合い入ってた
14時開始だったので、時間的に無理でイベントには参加せず
チューリップも桜も終わってたので、毎年見る素敵な景色はなかったけど、雪山も見れたし、風も吹いて綺麗な空気も吸って,おしゃべりしながら公園をお散歩しました
この公園、鈴音ちゃんのお散歩コースだそうで、すごく羨ましかった🙏💓
公園を出て、#蕎麦処伝道 さんへ
麺は細いけど、コシがある
蕎麦つゆは、私関東出身なので、この味だーと、とても懐かしかった🥰
てんぷらは、さくさくでとても美味しい
えびもサクサクプリプリ🍤
わんちゃんはテラス席
座席数が少ないので、1時間半待ちと言われて、結局店内で
先に鈴音ちゃんママと私、
鈴音ちゃんママが早く食べ終えたので,旦那さんと交代
鈴音ちゃんとココノアは車内でお留守番
私達の時は旦那が、そしてその後交代で私達が車でみんなとお留守番でした
お蕎麦を食べた後鈴音ちゃんはお家へ帰るので,ここでバイバイ👋
#安曇野ワイナリー #つるや #ベーカリーsweets #あづみ堂
色々な所へ連れて行ってくれました
パン屋さんは,外せない
ご当地の食材を使ったお惣菜パンが多かった
午後から行ったのに,パンがたくさん並んでる
美味しそうなパンばかりで、たくさん買ったよ
たくさんお買い物して,とても楽しかったです
自分達だけだとなかなかわからないけど、ママさんに色々教えてもらって行けた場所!どうもありがとうございました🙏💕
鈴音ちゃんと会えてお散歩も一緒に行けて、本当に楽しい時間でしたし、ココノアも,とても心地よく楽しい時間だったはずです😍
お天気も雨予報からとても良いお天気になって、ラッキーでした🤞
鈴音ちゃんママ、我が家だけのためにどうもありがとうございました😊
次回はゆっくり泊まりで行きますね❗️
また素敵な所に連れて行ってくださいね🩷楽しみにしています♪
#わんことお出かけ
#安曇野
#案内ありがとう
#楽しかった
#鈴音ちゃんと一緒
#とても楽しかった
#どうもありがとうございました
#ミニチュアダックスフンド
#ミニチュアダックス
#ダックス繋がりに感謝
#素敵なご縁
#ダックス多頭飼い
#ダックス多頭飼いの幸せ
#ダックス多頭飼いの楽しみ
#大切な家族
#大切な我が子
#仲良し姉妹
#ココ
#ノア
#笑顔いっぱいの日
#笑顔で免疫力アップ
5月 21

道の駅 旬の味ほりがね物産センターや
周辺で行われるイベント
犀川白鳥湖・御宝田遊水池のハクチョウ
イベントではないですが、10月下旬~4月頃に野生の白鳥が見られます。 | |
時期 | 10月中旬~4月頃 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
公園
ほりでーゆ~四季の郷に行く手前に、2004年にできた国営アルプスあづみの公園があります。
安曇野地域の直売所はここにもあります(北から順に)
近くの宿
近くのお食事処














