| 所在地 | 中信/〒399-8211 安曇野市堀金鳥川2696 |
|---|---|
| アクセス:車 | 長野道安曇野ICから西に行き、スーパー「ベイシア」のある「下掘西」交差点を左折、大規模農道沿い。ICから15分 |
| アクセス:公共交通 | 豊科駅からタクシー15分またはバス+徒歩 |
| 営業時間 | 8時半~17時 |
| 休業日 | 1/1~/7 |
| 料金 | 入場無料 |
| 電話 | 0263-73-7550 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
安曇野の大規模農道沿いの道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」内にある「ほりがね物産センター」は、安曇野にある直売所の中でも、スーパーのように広く、品数が多くて地元でも人気があります。無化学肥料・減農薬の野菜の生産サポート・販売に早くから力を入れているのも特徴です。地元の農家の女性たちが自家用の野菜を持ち寄ってプレハブ施設で朝市を開いたのがきっかけでオープン。1年で30万人ものお客さんが来店するようになった今も「農家の嫁」の元気なおばさんたちが店を切り盛りしています。
農家の朝は早く、開店(以前はなんと朝7時でした)前から新鮮な食材を求めて待つ人もいて、午前中10時頃までに行く方が良い食材を購入できます。
加工品も豊富で、直売コーナーの横にある食堂も蕎麦や地元の旬の食材を使った日替わり定食などが人気です。
道の駅 旬の味ほりがね物産センターの公式新着情報
昨日はしゃくなげの湯♨️に
入りました。
以前来た時に畳の休憩所が激熱
だったので、今回はあらかじめ
薄着にしたのですが、、
それでも熱い❗💦
併設のレストランでレバニラ定食を
頂き、車中泊場所へ。🚙
相変わらず眠れませんでしたが、
朝の眺めが素晴らしかった😃
帰り道の木曽路の紅葉も
とても綺麗でした。
腰痛のため、中津川から高速に
乗りましたが、途中のパーキング
で見た自動除草機械?が
めちゃくちゃ面白かった!
#ほりがね物産センター
#木曽路
#車中泊
#安曇野
11月 12
こどもの日なので鯉のぼり見てきた。
ほりがねの里は菜の花まだ残ってて、いい香り。あちこちで田植えが行われている安曇野のGW。
#安曇野
#菜の花
#鯉のぼり
#ほりがね物産センター
#ほりがねの里
#ソフトクリーム
#常念岳
#北アルプス
5月 5
4月のおひるごはん。長野県安曇野市にほりがね物産センター内にある、かあさんのおむすびの店さんに初訪問。ほりがね御膳1000円。
道の駅でおひるごはん。サーモンの量が思っていたより少なかったけど、お蕎麦の山菜が柔らかくて臭みもなく絶品でした。ご馳走様でした。
道の駅でのご当地ランチは安いし美味しくて良いですね!
#おひるごはん #ほりがね物産センター道の駅 #ほりがね物産センター #かあさんのおむすびの店 #ほりがね御膳 #サーモン丼 #かけそば #かけ蕎麦 #山菜蕎麦 #山菜そば #天ぷら #御膳 #御膳ランチ #安曇野ランチ #安曇野市 #最寄駅どこですか
5月 5
2025.04.14☀️🌸
語りランからの組体操(?)
片手で持ち上がる部長の体重軽すぎかって🙄
そしてもちろんいつもの締めラー
桜が満開でいい花見日和でした!
給食委員
#ランニング#安曇野#安曇野マラソン#信州スカイパーク#山岡家#特製味噌にハマり中#ほりがね物産センター#鯉のぼり#桜スポット
5月 2
春の安曇野
ほりがね物産センターからの絶景✨
菜の花が真っ黄色で眩しいくらい
ここは見にくる価値あり
2025/04/19
📍ほりがね物産センター
(場所)長野県安曇野市堀金烏川2696
#長野のいいところ#長野県安曇野市#堀金#ほりがね物産センター #しあわせ信州#visitazumino #安曇野#安曇野市#長野県#安曇野観光#信州#信州旅行#松本観光#nagano#naganojapan #japan#japanlife #japantravelgallery #日本旅行#日本#長野#azumino#長野県地震#余震
4月 19
#道の駅ほりがねの里
#ほりがね物産センター
今年も菜の花と鯉のぼりの
季節がやって来ました💛🎏
一年はあっという間だなぁ!
風が強かったので
元気よく泳いでいました
カンヒザクラ(寒緋桜)も満開🌸🌸🌸
入り口にたたずむ
国民的人気キャラ…
なぜここにと毎度思うが🤔
かあさんのおむすび🍙
あまり時間がないので
今日はテイクアウトで
菜の花と鯉のぼりを眺めながら
2025.04.08.Tue.
4月 9
「長野旅行1日目am」
久しぶりに旅行へ行ってきました!!
まずは、松本城とその周辺を散策。
暑すぎて早々に退散して昼食へ。。
#国内旅行
#ドライブ
#一人旅
#松本城
#旧開智学校(休館中)
#四柱神社
#ほりがね物産センター
#ほりがね御前
#山菜そば
#長野県
#松本市
#安曇野市
9月 14
道の駅 旬の味ほりがね物産センターや
周辺で行われるイベント
犀川白鳥湖・御宝田遊水池のハクチョウ
イベントではないですが、10月下旬~4月頃に野生の白鳥が見られます。 | |
| 時期 |
10月中旬~4月頃 2025年度:10/10~飛来中 |
|---|---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
公園
ほりでーゆ~四季の郷に行く手前に、2004年にできた国営アルプスあづみの公園があります。
安曇野地域の直売所はここにもあります(北から順に)
近くの宿
近くのお食事処


























