所在地 | 南信/茅野店:〒391-0216 茅野市米沢3905-1・原村店:〒391-0111 原村上里18101-1 |
---|---|
アクセス:車 | ・茅野店:諏訪ICから国道152号を蓼科方面に走り、途中左に分岐してビーナスライン沿いの左側(ICから約10分)・原村店:諏訪IC・諏訪南ICから原村のペンション村や八ヶ岳温泉もみの湯・樅の木荘に行く途中左側(ICから約20分 八ヶ岳自然文化園へのアクセス参照) |
アクセス:公共交通 | 茅野駅から諏訪バス麦草峠行きなどで約20分(茅野店) |
営業時間 | 9時~18時(冬期は9時半~17時半) |
休業日 | 1~3月不定休以外無休 |
料金 | 入場・見学・ワイナリーツアー無料 |
電話 | 茅野店 0266-75-5510・原村店 0266-74-1740 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
たてしな自由農園は、蓼科や白樺湖に行くビーナスライン沿いの便利な位置にある農産物直売所です。デパート勤務を辞めた方が、2000年に、民間経営で国道152号沿いで始めました。農家の方が、作物の種類・時期・時間など名前通り「自由に」野菜を店へ持ちこめるようになっています。直売所は、今ではJAや自治体を中心に長野県全体で三百ヶ所以上もありますが、当時は大規模な所はそれほど多くなく、口コミで、お客さんと出荷農家の方が集まりました。
その後、国道のバイパスのビーナスライン沿いに2号店の花蒔店、原村のペンション村に行く途中に3号店の原店ができ、2016年には花蒔店を移転して新しく「茅野店」がオープンされました(1号店の「堀店」は休業中)。200以上の農家が、八ヶ岳山麓の新鮮な旬の農産物を中心に、野菜の種や苗、その他加工食品などを持ち込んで販売します。蓼科に多い別荘や関東方面から観光で来る方向けに、都会の方のニーズに合わせた高品質や珍しい食材の仕入れ・販売にも力を入れています。
長野県の地酒やワインもあります。ホームページでは、オンラインショッピングも可能です。
原村店には、2012年にカフェレストラン「808 Kitchen & Table」もできて新鮮な野菜を使った料理も味わえます。茅野店にも「808 Cafe」が併設されています。
*信州のフルーツ
今回はシャインマスカットも気になりながら新種クイーンニーナに…甘くて美味しい😋
ホオズキ、プラム、りんご、ルバーブ そして珍しいポポー
初めて食べました
豊美さんが以前インスタにあげていた幻の果物。
カスタード味、香りよし艶のある黒い種がたくさん😆
野菜もハーブも新鮮で美味しい
気になるものがたくさんあって楽しいお買い物
#たてしな自由農園
10月 13

…今日の夕焼け
長野県上田市に行った帰り道
原村付近で夕焼けに出くわしまして…
たてしな自由農園の駐車場での撮影📷
久しぶりの燃えるような夕焼けでした😊
#夕焼け
#原村
#たてしな自由農園
#実は今日結婚記念日
#他の写真は後日また
10月 12

シーズーフェス初参加ということで
前日入りして観光✊
吉田うどんで腹ごしらえ→忍野八海見学→花の都
公園→ホテル→中止連絡にガーン😱
行く先々で、可愛いシーズーにお会いできワクワク
でいっぱいでしたが、そんなこともあるよね😢
また次の機会のお楽しみにしたいと思います
今回名刺、ご挨拶頂きました皆さんありがとう
ございました🙏
せっかく用意した名刺も要領悪く1枚しか配れず…
残念😢
昨日は雨を避けながら長野方面にドライブ
おつこと亭で蕎麦→産直市場にてリンゴ等土産購入
色々予定は変わりましたか楽しい旅行でした🐶🐶
#シーズー#shihtzu#可愛い#多頭飼い#シーズー多頭飼い#道の駅富士吉田#吉田うどん#忍野八海#花の都公園#おつこと亭#たてしな自由農園#いぬのきもち#犬スタグラム#クンカブル卒業生
10月 12

行楽・運動・収穫・紅葉・芸術・食欲の秋。
lingmulingmuyukari #道の駅はくしゅう #ルバーブ #富士見パノラマリゾート #たてしな自由農園 #シベリアンハスキー #ハスキー犬 #しべりあんはすきー #siberianhusky #dog #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし
10月 12

山ガールの友に誘われて初車中泊からの中央アルプス
千畳敷カールの紅葉から始まり、宝剣岳、御嶽山、乗鞍岳をのぞみながら三ノ沢岳
手作りの山小屋に泊まらせてもらい次の日は霧ケ峰へ
美しい絶景に連日の温泉♨️に連日のトンカツ
そうそう、たてしな自由農園もツルヤスーパーも美味しい物だらけで感動したわ
#山登り #中央アルプス #千畳敷カール #霧ケ峰 #紅葉 #山ガール #絶景 #ツルヤスーパー #たてしな自由農園
10月 1

金曜日のご飯
昨日の豚汁をリメイクしてカレーに。
とっても美味しくできました。
・豚汁リメイクのエビ出汁カレー
・ゴーヤのササミマヨ和えとサラダ
【豚汁リメイクのエビ出汁カレー】
カレーの具材 #ニンニク #玉ねぎ #エリンギ #人参 #エビ #ズッキーニ #ミニトマト
エビの殻を炒めてからお茶パックに入れて、野菜と一緒に煮出しました。
昨日の豚汁の残りもプラス。
豚汁感は残らず、エビの出汁なのか豚汁効果か、お店で出てくるカレーのような本格的な味になり大満足です。
辛くて旨いけど甘味もあって美味しい!
エビは野菜と一緒に炒めて一旦取り出し、温めの時に戻したのでプリプリ。
トッピングは #イタリアンナス ロッサビアンコにチーズをかけて焼いたものと、焼きピーマン、火を止める直前に数滴の醤油で香り付けしたとうもろこし。
それから、ゆで卵と福神漬け。
イタリアンナスも長野で購入して楽しみにしていたお野菜。
輪切りにして塩コショウして、チーズを乗せて焼いただけですがトロットロで美味しい!
普通の茄子よりもエグ味が少なく、皮も柔らかい気がします。ホワイトソースも合いそう。
とうもろこしも長野で購入した『未来』です。
甘みが強くて味が濃い。醤油の香ばしさがたまりません。
【ゴーヤのササミ和えとサラダ】
#ゴーヤ はサッと塩茹でして、ほぐした#ササミ と合わせて塩コショウ&マヨで和えました。
マヨ、塩少なめのコショウ多目が好みです。
マヨのコクとゴーヤの苦味の相性抜群。
#サラダ は #レタス #胡瓜 #かいわれ大根 #紫ほおずき のサラダ。
紫ほおずきはスライスして千切りに。
全部混ぜて、レモンを絞っていただきます。
紫ほおずきの甘みとクセと、かいわれ大根の辛味がアクセントになって美味しいです。
最初は食べ慣れなくて戸惑った紫ほおずきですが、今では好きな野菜に。
今週は少し暑さがやわらぎましたね。
とはいえ、バテバテな毎日。
カレーで元気が出たような気がします。
昨日の残りの豚汁を入れてどうなるかドキドキでしたが、どういうわけかいつもより美味しいカレーに。
元々薄味にしていたからか、味噌の香りなど全く気にならない事も発見でした。
美味しかった。ごちそうさまでした。
#おうちごはん #ふたりごはん #料理 #料理好き #料理好きな人と繋がりたい #レシピ #献立 #金曜日のご飯 #食欲の秋 #麹味噌 #蓼科野菜 #日々の献立 #今日のご飯 #たてしな自由農園 #長野の食材
9月 12

水曜日のご飯
9月に入って、暦上は秋ですが相変わらずの猛暑続き。
今日の献立は夏らしくしてみました。
・厚揚げ豆腐でゴーヤチャンプルー
・とうもろこしご飯
・茄子の胡桃味噌がけ
・胡瓜の赤紫蘇和えとトマト
・淡路島産塩蔵わかめのお味噌汁
・白米(雪若丸)
【ゴーヤチャンプルー】
ゴーヤは砂糖と塩で下味をつけました。
苦味がちょうどよく食べやすい!
厚揚げ豆腐で作るのは初めてでしたが、食べ応えがあるし仕上げの醤油との相性も抜群。
少しつけた焦げ目が香ばしくて美味しいです。
【とうもろこしご飯】
シンプルにひとつまみの塩だけ加えて、芯も一緒に炊き込みました。
モチっとシャキッと、口の中いっぱいにとうもろこしの旨みが広がります。
とうもろこしの甘みや旨みが強すぎて少し戸惑うほど。
2合に対して一本使用しましたが、もう少しとうもろこしが少なくても良かったかも。
大葉やツナを混ぜても美味しそうです。
【茄子の胡桃味噌がけ】
焼いた茄子の皮を剥いて、長野で購入した胡桃と胡麻たっぷりの味噌つゆをかけてみました。
生姜醤油も間違いなく美味しいけど、たまにはこれも良いかも。
【淡路島産塩蔵わかめのお味噌汁】
以前淡路島へ行った時に、わかめの美味しさに感動して購入した塩蔵わかめ。
汁を注ぐ前に、お椀にわかめを入れてシャキシャキ食感に。とても美味しいです。
ずっと作ってみたかった、とうもろこしの炊き込みご飯を作れて嬉しいです。
調べてみたら色々なレシピがあるようですね。
また違う味でもチャレンジしてみたいです。
美味しかった。ごちそうさまでした。
#おうちごはん #ふたりごはん #和食 #定食 #料理 #料理好き #料理好きな人と繋がりたい #レシピ #献立 #水曜のご飯 #ゴーヤチャンプルー #とうもろこし #野菜 #とうもろこしごはん #厚揚げ豆腐 #たてしな自由農園 #長野グルメ #お土産 #胡桃だれ #淡路島 #淡路島産わかめ #わかめの味噌汁 #食欲の秋 #味噌汁 #丸正醸造 #豆味噌 #出汁パック #ゆるく健康意識 #ゆるくヘルシー意識 #日々の献立
9月 10

火曜日のご飯
今日は初めて食べる食材 #紫ほおずき の登場です。
・焼き鮭と彩り野菜のプレート
・もずくとオクラの酢の物
・焼き葱と豆腐のお味噌汁
・白菜のお漬物
・白米(雪若丸)
【焼き鮭と彩り野菜のプレート】
・焼き鮭
・胡瓜/トマト/紫ほおずき/人参/かいわれ大根のサラダ
・エリンギと椎茸のバターソテー
・焼きズッキーニ
・卵焼き
人参、かいわれ大根、鮭、卵以外は茅野市産の食材です。
長野旅行で気になって購入した紫ほおずき。
味も食感も想像つかず、とても楽しみにしていました。
「生でも食べられます」との事だったので、まずは皮ごとカットしていただく事に。
食べてみると、味も食感もトマトと生の茄子を合わせたような感じ。鼻に抜ける爽やかな香りがあります。
生で食べるなら、キンキンに冷やして味噌つけたりすると美味しいかも。
ズッキーニは鮭と一緒にグリルで焼きました。
ジューシーで美味しい!
卵焼きは卵豆腐を加えてふわトロ食感に。
【もずくとオクラの酢の物】
リンゴ酢ときび砂糖、少しの出汁で味付け。
オクラのネバネバでツルッと食べれてとてもさっぱり。
【焼き葱と豆腐のお味噌汁】
葱は鮭と一緒にグリルで焼きました。
焼くと香ばしくて甘味が強く出て美味しい!自分が好きなので良く作ります。
ソテーで使った椎茸の軸もスライスして入れました。
旨みたっぷりなのでお味噌は少なめに。
仕上げに刻んだ大葉をたっぷりと。
啜った時に広がる大葉の香りと、出汁の旨み、葱と味噌の甘味がとても美味しいです。
今回は長野で購入した麹味噌を使用しました。
【白菜のお漬物】
こちらもお土産で購入した品です。
#松尾商店 さんのお漬物。
キムチと白菜の浅漬けを足したような、サッパリと食べられるお漬物です。
さて、 #八ヶ岳牛乳 も買ってきたので、どこかでシチューかグラタンをやりたいけど、、、
まだまだ暑くて作る時がないかも。
明日は何を作ろうかな。
それではまた。
#おうちごはん #ふたりごはん #和食 #料理 #料理好きな人と繋がりたい #レシピ #献立 #火曜日のご飯 #焼き鮭 #ズッキーニ #キノコのバターソテー #サラダ #豆腐 #オクラ #もずく #もずく酢 #高原野菜 #秋の味覚 #食欲の秋 #味噌汁 #焼き葱の味噌汁 #麹味噌 #喜多屋醸造店 #出汁パック #ゆるく健康意識 #ゆるくヘルシー意識 #たてしな自由農園
9月 9

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














