所在地 | 南信/茅野市 車山高原 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道諏訪ICから国道152号で40分・佐久ICから国道142号・152号で50分 |
アクセス:公共交通 | 茅野駅から諏訪バス車山高原行き1時間 |
営業時間 | 7月20日~8月は9~16時、他は10~15時(宿泊客は夜見られます) |
休業日 | 7/20~8月は無休、他は土日祝日のみ。4・11月は休館 |
料金 | 無料(味&香り&色比べ試食体験は大人100円) |
電話 | 0266-68-2444 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

「はちみつ蔵」は、車山高原のペンション「小さな森の宿ぎんのさじ」のオーナーが、40年の養蜂経験を活かして、その隣に作った蔵作りのハチミツと養蜂の展示室です。16種類以上の異なる花の国産ハチミツがあり、味&香り&色の違いを見る試食体験が人気です。
ハチミツや蜜ろうのキャンドルなどを売るショップや、養蜂講座などを行う研修室もあります。ホームページでオンラインショッピングもできます。
建物の裏側には巣箱があり、ミツバチがせわしなく働く様子を実際に見られます。「はちみつ蔵」は、はちみつの生産量日本一の長野県らしい場所です。
小さな森の宿ぎんのさじは
TVを設置せず、こたつのあるロビーにたくさんの絵本を置くなど、「ハチミツ蔵」と共にこだわりの和風ペンションで、リピーターが多いです。ぎんのさじの宿泊客には、夕食後などに宿の方が「蜂蜜マイスター」として、資料館の案内をして頂け、蜂蜜や養蜂の奥の深い世界の話を聞けます。
はちみつ蔵の公式新着情報
スクアミッシュの2日目の朝食です。ふわふわのパンケーキと手作りベーコンでした。グラタンは、ジャガイモとキャベツもとても美味しかったです。デザートのパウンドケーキは、お家でいただきました。
お土産は、はちみつ蔵でお買い上げ、正月も営業してました。
お昼過ぎでも小仏トンネルは、渋滞が始まってました。無事に帰って来ました。
#リゾートインスクアミッシュ
#はちみつ蔵
1月 3

スクアミッシュの2日目の朝食です。ふわふわのパンケーキと手作りベーコンでした。グラタンは、ジャガイモとキャベツもとても美味しかったです。デザートのパウンドケーキは、お家でいただきました。
お土産は、はちみつ蔵でお買い上げ、正月も営業してました。
お昼過ぎでも小仏トンネルは、渋滞が始まってました。無事に帰って来ました。
#リゾートインスクアミッシュ
#はちみつ蔵
おはようございます☀今年もよろしく🙇♀️お願いします。
車山高原のお土産は、はちみつ蔵の百花蜜です。
バック👜は、道の駅信州蔦木宿でお買い上げです。
#ミニ店頭晴れ着ペコちゃん人形
#はちみつ蔵
#道の駅信州蔦木宿
1月 3

おはようございます☀今年もよろしく🙇♀️お願いします。
車山高原のお土産は、はちみつ蔵の百花蜜です。
バック👜は、道の駅信州蔦木宿でお買い上げです。
#ミニ店頭晴れ着ペコちゃん人形
#はちみつ蔵
#道の駅信州蔦木宿
10時前に到着したら、看板の前に駐めれた👍
ぷじょ神奈のそっくりさんやアルパインとかプジョーmitoとか、めったに会えないクルマと人に遭遇
駐車場の下の方のハチミツ屋さんも車山の楽しみ
#アロンフランセ車山
#プジョー208プレミアム
#プジョーmito
#アルパイン?
#そっくりさん
#はちみつ蔵
#クセが強いハチミツ好き
#プーさんではない
10月 23

10時前に到着したら、看板の前に駐めれた👍
ぷじょ神奈のそっくりさんやアルパインとかプジョーmitoとか、めったに会えないクルマと人に遭遇
駐車場の下の方のハチミツ屋さんも車山の楽しみ
#アロンフランセ車山
#プジョー208プレミアム
#プジョーmito
#アルパイン?
#そっくりさん
#はちみつ蔵
#クセが強いハチミツ好き
#プーさんではない
ー
中村純先生をお招きして
茅野市民館で
第25回西洋ミツバチ養蜂講座
を開催しております
沢山の方にご参加頂きまして
ありがとうございます
茅野産の
はちみつのレモンケーキをご用意
させていただきました
#茅野市民館
#はちみつ蔵
#養蜂講座
#中村純
#はちみつ
#はちみつ専門店
中村純先生をお招きして
10月 5

ー
中村純先生をお招きして
茅野市民館で
第25回西洋ミツバチ養蜂講座
を開催しております
沢山の方にご参加頂きまして
ありがとうございます
茅野産の
はちみつのレモンケーキをご用意
させていただきました
#茅野市民館
#はちみつ蔵
#養蜂講座
#中村純
#はちみつ
#はちみつ専門店
中村純先生をお招きして
ー
第25回
西洋ミツバチ養蜂講座のお知らせです
玉川大学
中村純先生を講師にお迎えして
JR茅野駅直結の茅野市民館にて
開催致します
1pic ご案内
2pic プログラム 参加費
3pic お申し込みフォーム
4pic 講師プロフィール
市民館の講座の後、
1泊2日の講座も設けました
ご都合に合わせてご参加ください
お申し込みお待ちしております
#養蜂講座
#茅野市民館
#バロア症
#ミツバチ
#ハチミツ
#中村純
#長野県
#車山高原
#はちみつ蔵
#宿泊
#日帰り
#セミナー
9月 11

ー
第25回
西洋ミツバチ養蜂講座のお知らせです
玉川大学
中村純先生を講師にお迎えして
JR茅野駅直結の茅野市民館にて
開催致します
1pic ご案内
2pic プログラム 参加費
3pic お申し込みフォーム
4pic 講師プロフィール
市民館の講座の後、
1泊2日の講座も設けました
ご都合に合わせてご参加ください
お申し込みお待ちしております
#養蜂講座
#茅野市民館
#バロア症
#ミツバチ
#ハチミツ
#中村純
#長野県
#車山高原
#はちみつ蔵
#宿泊
#日帰り
#セミナー
はちみつ蔵
第9回西洋ミツバチ養蜂講座
9月7日(土)〜8日(日) 1泊2日
宿泊 長野県茅野市車山高原
小さな森の宿ぎんのさじ
会場 はちみつ蔵研修室及びぎんのさじ庭
受付 9月7日 14:30〜 ぎんのさじフロント
解散 9月8日 11:00
参加費 23000円 ※リピーター1000円引
講師 高橋秀行先生
只今 あと4名様お受けできます
1pic ご案内
2pic 詳細QR
3pic お申し込みフォームQR
4〜7pic 昨年の講座の様子(庭での実習)
プロフィール
はちみつ蔵からのお知らせでも詳細がご覧いただけます
参加お申し込みお待ちしております
お電話でもお受けしています
0266-68-2444
#養蜂講座
#初心者養蜂講座
#養蜂
#みつばち
#ミツバチ
#セミナー
#BEE
#はちみつ蔵
#小さな森の宿ぎんのさじ
#宿泊
#長野県
#国産はちみつ
#国産はちみつ専門店
#西洋ミツバチ
#みつばち飼育
#ミツバチ飼育
8月 27

はちみつ蔵
第9回西洋ミツバチ養蜂講座
9月7日(土)〜8日(日) 1泊2日
宿泊 長野県茅野市車山高原
小さな森の宿ぎんのさじ
会場 はちみつ蔵研修室及びぎんのさじ庭
受付 9月7日 14:30〜 ぎんのさじフロント
解散 9月8日 11:00
参加費 23000円 ※リピーター1000円引
講師 高橋秀行先生
只今 あと4名様お受けできます
1pic ご案内
2pic 詳細QR
3pic お申し込みフォームQR
4〜7pic 昨年の講座の様子(庭での実習)
プロフィール
はちみつ蔵からのお知らせでも詳細がご覧いただけます
参加お申し込みお待ちしております
お電話でもお受けしています
0266-68-2444
#養蜂講座
#初心者養蜂講座
#養蜂
#みつばち
#ミツバチ
#セミナー
#BEE
#はちみつ蔵
#小さな森の宿ぎんのさじ
#宿泊
#長野県
#国産はちみつ
#国産はちみつ専門店
#西洋ミツバチ
#みつばち飼育
#ミツバチ飼育
夏の
1年に一度だけの特別企画
大人も子供も楽しめる内容です
虫好き はちみつが好き
養蜂やってみたい方
養蜂家になりたい方
ご参加お待ちしております
受付は、通常のチェックイン(15:00〜18:30)
となります
夕食後に
国産純粋はちみつ20種の味くらべ体験や
オリジナルのみつろうろうそく作り
翌日は、
併設のはちみつ蔵研修室で、長野県在住の庭先養蜂家 養蜂研究家の高橋先生からみつばちの生態を学んだ後、庭に出て巣箱をのぞいたり みつばちに触ったりします。絞った生はちみつを瓶に詰めてレベルを貼って土産にします。
夕食後から翌日昼前までの日程ですので周辺の観光も可能。
親子で祖父母様とファミリーで、、お友達ご家族と、、
2名様からご参加いただけます。
標高1500mの車山高原で開催する
第4回親子養蜂講座へのご参加お待ちしております。
1pic ご案内
2pic 詳細
3pic スケジュール
4pic 講師紹介と皆様へのコメント
5pic お申し込みフォーム
6~10pic 昨年の親子養蜂講座の様子
お申し込みは
5picのお申し込みフォームから
又はお電話でもお受けしております
0266-68-2444(ぎんのさじ・はちみつ蔵)
#親子養蜂講座
#長野県
#信州
#ビーナスライン
#霧ヶ峰
#車山高原
#生はちみつ
#養蜂体験
#体験
#体験教室
#国産はちみつ
#みつばち
#はちみつ専門店
#小さな森の宿ぎんのさじ
#はちみつ蔵
#honey
#bee
#旅行
#夏休み
#宿泊
#セミナー
#親子
#ファミリー
#ファミリーイベント
#はちみつ
#養蜂
#自由研究
#非加熱はちみつ
7月 17

夏の
1年に一度だけの特別企画
大人も子供も楽しめる内容です
虫好き はちみつが好き
養蜂やってみたい方
養蜂家になりたい方
ご参加お待ちしております
受付は、通常のチェックイン(15:00〜18:30)
となります
夕食後に
国産純粋はちみつ20種の味くらべ体験や
オリジナルのみつろうろうそく作り
翌日は、
併設のはちみつ蔵研修室で、長野県在住の庭先養蜂家 養蜂研究家の高橋先生からみつばちの生態を学んだ後、庭に出て巣箱をのぞいたり みつばちに触ったりします。絞った生はちみつを瓶に詰めてレベルを貼って土産にします。
夕食後から翌日昼前までの日程ですので周辺の観光も可能。
親子で祖父母様とファミリーで、、お友達ご家族と、、
2名様からご参加いただけます。
標高1500mの車山高原で開催する
第4回親子養蜂講座へのご参加お待ちしております。
1pic ご案内
2pic 詳細
3pic スケジュール
4pic 講師紹介と皆様へのコメント
5pic お申し込みフォーム
6~10pic 昨年の親子養蜂講座の様子
お申し込みは
5picのお申し込みフォームから
又はお電話でもお受けしております
0266-68-2444(ぎんのさじ・はちみつ蔵)
#親子養蜂講座
#長野県
#信州
#ビーナスライン
#霧ヶ峰
#車山高原
#生はちみつ
#養蜂体験
#体験
#体験教室
#国産はちみつ
#みつばち
#はちみつ専門店
#小さな森の宿ぎんのさじ
#はちみつ蔵
#honey
#bee
#旅行
#夏休み
#宿泊
#セミナー
#親子
#ファミリー
#ファミリーイベント
#はちみつ
#養蜂
#自由研究
#非加熱はちみつ
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
霧ヶ峰・車山ハイキングコースのページをご覧ください。
蜂蜜の店は長野県のここにもあります
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














