所在地 | 南信/〒399-4501 伊那市西箕輪3416-1 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道伊那ICを出て右折、信州大学農学部の大きな表示を左に見て道なりに進む。5分 |
アクセス:公共交通 | 伊那市駅(伊那営業所)から伊那バスみはらしの湯直行便などで約20分 |
営業時間 | 9~16時(受付~15時) |
休業日 | 直売所は年末年始・果物狩りの営業期間は1/1~11月下旬 |
料金 | イチゴ狩り(要予約)時期により1200~1900円・りんご狩り入園料200円(量り売り1キロ500円)・そば打ち5人前4600円など |
電話 | 0265-74-1807 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

はびろ農業公園みはらしファームは、農と食に関するあらゆる体験や購入ができて1日遊べる信州最大の農業公園です。そば打ち・パン作り・はた織り・草木染などの体験、「みはらしいちご園」で毎年1/1の午前0時から始まるイチゴ狩りの他、ブルーベリー・ぶどう・リンゴ狩り、「ダチョウ牧場」での餌やりなど、10以上にものぼります。
特に、みはらしファームのイチゴ狩りは人気が高く、毎年行くという信州人も見かけます。
以前は、リンゴや野菜のオーナー制度や市民農園もありましたが、今は行っていません。
農産物直売所「とれたて市場」では、野菜や果物はもちろん、隣接する農産物加工場で加工した特産品も売っています。この地方特産の羽広菜(野沢菜、稲核菜と共に「信州三大菜」の一つ)のかぶ漬けも12月~3月のシーズンに売っています。
バイキングスタイルでパスタなどが食べ放題のレストラン「トマトの木」もあります。園内には、まほら伊那羽広温泉もあり、宿泊もできます。
名前通り「見晴らし」が良く、南アルプスの山々の眺望も素晴らしいです。
はびろ農業公園みはらしファームの公式新着情報
8/27この日は皆んなで長野県伊那市の方に野菜やフルーツを買いに行ってきました。
長野はよく行くけど南信方面はあまり行ったことがない為、ワクワクしながらYouTubeで集めた情報をもとに直産巡り。
まずは中央道下りを使う時に必ずよる談合坂SAでドッグランで息抜き。
れもんは早速見知らぬワンコワチャワチャ。
伊那市では最初にグリーンファームというところに行き、どんなものがあるのかみて、辛くないけど匂いがスパイシーな唐辛子等を買いました。
近くでクマさんが飼育されているという事で見に行ったけど、暑さで頭を巣箱に突っ込んで寝転がっているとこしか見れませんでした🐻
次にヤギも飼育されているので見に行き触ったりしてたら、れもんがビビって後退りした為、あまり近くで見れなかった🫤
お昼を食べたいと思い、犬と行ける蕎麦屋が定休日だった為、違うところを探して行ってみたら、そこは本日は予約客のみとなっていて、ガッカリ😞
色々探していると、かんてんパパパークというところにレストランがあり、テラス席があるから行ってみたら、和食と洋食のレストランがあり、和食のレストランでお昼に。
ミニヒレカツ丼とコーンスープセットを頼みました。
ヒレカツはソースかつ丼となっておりサクサクで美味しかった。
一緒についてる冷やし寒天麺はツルツルサッパリで、かつ丼と相性抜群でした。
コーンスープはまんまとうもろこしをこした感じのお味で、たいへん満足🌽
販売所でミニヒレカツ丼とセットになっていた味噌汁に入っていた寒天等を買い、次の目的地へ。
次は信州大学農学部の直販所に行くことに。
ここではめちゃくちゃでかいキャベツと農学部で育てたりんごのりんごワインを買いました。
平日しかやってないのと、品揃えは収穫時期のタイミングで色々変わるみたいなので、また違う時期に来てみたいと思いました。
キャベツはめちゃくちゃデカくて、100円とかなり安かった。
次に、みはらしファームというところに向かい、ここではブルーベリー🫐とナガノパープルのワインと、塩尻にあるアルプスワインの無添加ワインが一升瓶で売っていたので購入🍷
あとここに併設されているドッグランも目当てだった為行くことに。
ドッグランに行ってみると、シェパードが近くに行っただけで遊ぼうとワフワフこっちにアピール😄
れもんを解き放つと早速追いかけっこをし、とても楽しそうでした。
一歳になったばかりらしく、れもんと凄い気が合いました。
柴犬さん達ともいっぱい遊び、満足したようなので最後の目的地へ。
最後は松川町にある、あい菜果松川産直組合というところにいき、今回の目的のナガノパープルとシャイマスカットを買いに行きました。
どちらもあったのと、シャインマスカットとセットで売られていたクイーンルージュというのも種無しで皮ごと食べれる品種らしく、購入しホクホク🍇
帰りは諏訪まで下道で向かい、ご当地ラーメンショップのみんなのテンホウという店に行きまし。
前に情報は得ており、担々麺と餃子を注文。
担々麺は色んなのを食べてきたけど、また独自の味付けとなっており、ミソラーメンベースで肉味噌が乗っており美味しかったです🍜
餃子は普通の餃子と野沢菜漬け餃子を注文し、普通の餃子は香辛料が効いており人によっては苦手かも?
野沢菜漬け餃子はシャキシャキしていて美味しかった🥟
なんだかんだで夜の11時くらいに帰宅することとなってしまいグッタリだったけど、また南信方面を開拓していきたいと思います。
#シェルティ
#伊那市
#グリーンファーム
#かんてんぱぱ
#信州大学
#みはらしファーム
#松川町
#みんなのテンホウ
8月 28

.
縄文の湯に
出店させていただきました
ありがとうございます🍀✨
♨️のお客様が大変少なく
とても静かでしたが
狭窄症で
通ってくださっている方をはじめ
3名の方にご利用いただきました
ありがとうございます 。・ᴗ・。
.
最近
「医師には
治らないと言われている」
と言う方の相談や
治療希望の方が
かなりいらっしゃいまして
その内の数名さまには
ありがたいことに
続けてご利用いただいております
諦めないでくださいね🍀
治らなかったとしても
楽に過ごせるようにする
これ以上酷くならないように予防する
ということは出来ます
整体屋 たぁくんを
ご利用いただいている方の中には
狭窄症の方も何人もいらっしゃいます
腰がすっかりこごみ
杖をついてやっと歩いていました
この症状を放置すると
もっと腰が酷くなり
内臓が悪くなり
食欲がなくなり
痩せていき
歩けなくなり
おむつを使用しなければ
ならなくなると言う方も
今では
腰がだいぶ戻り
体が楽になってきております
また
アドバイスさせていただいた
体操なども
ちゃんとやっているよと
報告してくださいます
大丈夫!良くなる!と
思うことも大切です
そして
皆さま
温泉はとても良いので
ぜひ ご利用ください🍀
.
整体屋 たぁくんは
皆さまのお体が
少しでも楽になり
笑顔で過ごせるように
お手伝いさせて
いただいております 。・ᴗ・。
どうぞ お気軽にご利用くださいませ🎵
.
。.🍀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🍀.。
他の投稿はこちらから ➪ seitaiya.ta_akun
出店情報などを投稿しますので
フォローお願いいたします 🍀✨
いいね♥いただけると
頑張れます 。・ᴗ・。
お問合せは
こちらのDMまで
お気軽に🎵。・ᴗ・。
#整体屋たぁくん
#整体屋 #柔道整復師
#身体のバランス #身体を整える
#身体の歪み #身体が痛い
#身体が軽くなる #身体がよろこぶ
#諏訪市 #塩尻市
#信州で暮らす
#伊那市 #伊那市西箕輪 #西箕輪
#みはらしの湯 #みはらしファーム
#茅野市 #尖石温泉縄文の湯
#信州の山 #信州のキャンプ場
#キャンプで温泉
#八ヶ岳が好きな人と繋がりたい
#八ヶ岳登山 #登山の後は温泉
#登山の後は
#信州で暮らす
#歪みチェック #歪みチェック無料
#治療実績豊富 #施術実績10万人以上
8月 28

いつかフォロワーさんたちにも
キャベツorレタスあげ体験して欲しいです♪
最初は怖いかもしれませんが、
怖がらず、なるべくキャベツの端の方を持ってあげるのがコツ!
指挟まれないようにね😊
職員さんには編み編みのフェンスの穴からあげるように勧められますが
私の経験ではフェンスの上からあげた方が上手にあげられるし、何よりダチョウちゃんがフェンスをつつかなくて済みます😊
仲間増やして貰えるといいな~
#拡散希望 #かわいい #長野県伊那市 #応援よろしくお願いします #鳥好きさんと繋がりたい #ダチョウ #勝手に広報活動 #みはらしファーム #伊那市役所 #市長への手紙 #動物好きと繋がりたい
8月 28

第4回あぐりスクール開催😁👍
8月23日(土)に第4回あぐりスクールを開催しました!
今回の授業は「選果場見学🍎」と「上伊那郷土料理作り体験🍡」!
part4
五平餅実食
#JA上伊那#20期#あぐりスクール#長野県#上伊那#食育#食農教育#食農体験#農業#農協#JA#子ども#農業応援#農業体験#伊那市#駒ヶ根市#辰野町#箕輪町#飯島町#南箕輪村#宮田村#中川村#ちゃぐりん#選果場#りんご#シナノリップ#みはらしファーム#やってみらっし#五平餅
8月 28

第4回あぐりスクール開催😁👍
8月23日(土)に第4回あぐりスクールを開催しました!
今回の授業は「選果場見学🍎」と「上伊那郷土料理作り体験🍡」!
part3
五平餅作り体験
#JA上伊那#20期#あぐりスクール#長野県#上伊那#食育#食農教育#食農体験#農業#農協#JA#子ども#農業応援#農業体験#伊那市#駒ヶ根市#辰野町#箕輪町#飯島町#南箕輪村#宮田村#中川村#ちゃぐりん#選果場#りんご#シナノリップ#みはらしファーム#やってみらっし#五平餅
8月 28

第4回あぐりスクール開催😁👍
8月23日(土)に第4回あぐりスクールを開催しました!
今回の授業は「選果場見学🍎」と「上伊那郷土料理作り体験🍡」!
part2
五平餅作り体験写真
#JA上伊那#20期#あぐりスクール#長野県#上伊那#食育#食農教育#食農体験#農業#農協#JA#子ども#農業応援#農業体験#伊那市#駒ヶ根市#辰野町#箕輪町#飯島町#南箕輪村#宮田村#中川村#ちゃぐりん#選果場#りんご#シナノリップ#みはらしファーム#やってみらっし#五平餅
8月 28

【知ちゃんと楽しむ!秋のトレッキング🍇🚶♀️】
9月21日(日)、「秋のみはらしトレッキング」を開催します!
今年はなんと、テレビレポーターの小林知美さんを特別ゲストにお迎えします🙌
トレッキングで羽広の自然と歴史に触れた後は、みはらしファーム自慢のぶどう狩りと、おにぎり&きのこ汁で秋の味覚を堪能!小林知美さんとの交流や、笑いヨガ体験など、楽しい企画が盛りだくさんです。
歴史、自然、食の魅力が詰まった特別な1日を一緒に過ごしませんか?🍁
🗓️日時:9月21日(日) 9:00〜13:40(予定)
📍集合場所:みはらしファーム とれたて市場前
👨👩👧👦参加費:中学生以上 2,600円、小学生 1,800円
⚠️参加条件:小学生以上(小学生未満は参加できません)
詳細・お申し込み方法は、プロフィールにある公式ホームページをご覧ください。
定員に限りがありますので、お申し込みはお早めに!
#みはらしファーム #長野 #伊那 #トレッキング #秋のイベント #アウトドア #ぶどう狩り #小林知美 #笑いヨガ #自然体験 #親子イベント #週末おでかけ
8月 28

第4回あぐりスクール開催😁👍
8月23日(土)に第4回あぐりスクールを開催しました!
今回の授業は「選果場見学🍎」と「上伊那郷土料理作り体験🍡」!
「選果場見学」では箕輪町にあるJA上伊那果実選果場でりんごの選果を見学したよ🍎
選果場は生産者の栽培した果実を集荷・選別・荷造りを行い、市場や店舗へ出荷・販売を行う施設です😃
2班に分かれて、実際にりんごがレーンの上を流れているところを見ながら選果場の職員さんから説明を受けました。
等級や大きさでたくさんの種類に分かれているんだね😲とっても勉強になりました📝
「上伊那郷土料理作り体験」では、みはらしファームにある「体験交流の家やってみらっし」で「五平餅」を作ったよ!
みはらし米工房の皆さんに教わりながら、自分たちの力で作りました😊
自分で作ったものって買って食べるものよりとっても美味しく感じるよね😋❕
次回9月の授業はいよいよ稲刈り体験です🌾
あぐりスクールのお米は協力農家の伊東さんが丁寧に管理をしてくれているよ😍
田植えは残念ながら大雨で体験できなかったけれど稲刈りを頑張るぞ🙋
#JA上伊那#20期#あぐりスクール#長野県#上伊那#食育#食農教育#食農体験#農業#農協#JA#子ども#農業応援#農業体験#伊那市#駒ヶ根市#辰野町#箕輪町#飯島町#南箕輪村#宮田村#中川村#ちゃぐりん#選果場#りんご#シナノリップ#みはらしファーム#やってみらっし#五平餅
8月 28

はびろ農業公園みはらしファームや
周辺で行われるイベント
羽広菜まつり
伊那地方で漬物にする伝統野菜羽広菜(はびろな)と野沢菜を収穫 | |
時期 |
11月下旬 |
---|
みはらしファームでは、他にも年間を通してさまざまなイベントが行われます。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

その他、大芝高原の散策コースのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














