所在地 | 中信/小谷村 |
---|---|
最高地点の標高 | 1963m |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/mountain/famous100/3/23/172.html |
おすすめの季節 | 紅葉の10月が天候も良くベスト。ブナの芽吹きの6月は残雪がある |
雨飾山は、白馬村の北、長野県と新潟県の県境にある山で、日本百名山に選ばれています。その特徴的な名前に惹かれる人もいて、人気が高い山です。名前の通り、実際雨やガスが多いですが、そうでなければ眺望は素晴らしく、特に、山頂についたら日本海を望むことができるのも感動的です。ブナの木が多く、7月の新緑の時期や、10月の紅葉が写真のように素晴らしいです。
標高が低い割には険しく、岩場の急斜面もあり、また、雪の多い場所で、6~7月まで雪が残るので十分な装備と注意が必要です。登山道には、400m毎、11箇所に「1/11」などと書かれた標識があるので、それを目標に登れます。
雨飾山の長野県側には山小屋もトイレもないので、トイレが近い方は携帯トイレを持参してください。携帯トイレはキャンプ場でも入手でき、登山口近くに回収BOXがあります。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
長野道安曇野ICから約2時間
- 八方尾根と同様に、安曇野アートラインから国道148号を走る
- 白馬村から小谷村に入り、左側に下里瀬温泉サンテインおたりを過ぎてトンネルを2つくぐる
- トンネルを出てすぐ「小谷温泉」の方に右折し、山道をひたすら登る。
- 小谷温泉の雨飾荘などいくつかの施設を過ぎ、看板の地図のある三叉路を「キャンプ場」方面に右折
- 突き当たりのキャンプ場の駐車場か、いっぱいならその手前の路肩に駐車
上信越道長野ICから約1時間半
- インターを出たら白馬長野オリンピック道路県道31号を白馬方面に行き、国道148号へ
- 後は上記と同様
公共交通 バス+徒歩
南小谷駅から約45分+50分
- 小谷村営バスで終点「雨飾荘」下車、そのまま登山口まで車道を歩く
コース案内
登山口~ブナ平(40分)

トイレをすませてから駐車場と小屋の奥の登山口から歩きます。最初に下りがあり、そこからしばらくは平たんな木道のハイキングコースです。清らかな小川が流れていて、ところどころ橋がかかっていて小川を渡ります。1ヶ所、小さな滝もあります。やがて「2/11」の標識があり、そこから登りになります。
だんだんブナの木が多くなります。ジグザグに登ると、「ブナ平」という標識のある広い場所があります。
ブナ平~荒菅沢(50分)
ブナ平は、美しいブナの巨木に囲まれていて、休憩に最適です。この当たりのブナも、鍋倉山のように、豪雪で幹が地面と平行に生えている木があります。ブナの根が露出して歩きにくい道をひたすら登ります。30分ほどで道が平坦になり、ようやく視界が開け、右手に巨大な谷が見えます。荒菅沢です。
荒菅沢~雨飾山山頂(1時間30分)
荒菅沢の左上には白い巨大な岩が見え、雨飾山が、高度の割にはスケールの大きい山であることを実感します。登山道はいったん下り、荒菅沢を越えて進みますが、美しく澄んだ沢は、休憩に最適な場所で、岩に腰を下ろしてお弁当を食べる人もたくさん見かけます。
沢を渡るとまた登りが始まります。ブナの木は減り、傾斜がきつくなります。特に、標識の7/11~9/11が、ロープの付いた狭い岩場の急な登りが多く、体力的にも厳しい所です。最後にハシゴを登って少し行くとクマザサの茂る平坦なコースで、夏はお花畑になります。楽な道ですが頂上まではまだ時間がかかります。
新潟県の雨飾温泉側の登山道への分岐を過ぎ、最後に100mほど急坂を登ると雨飾山山頂です!
雨飾山山頂~登山口(2時間半)

山頂付近からは、視界が良ければ、糸魚川市の町並みの向こうに日本海が見えて感動的です。ピークが2つあり、左側が山頂です。
帰りは元の道をたどりますが、急斜面を下ることになり、滑って足をくじくなどの事故が時々起きています。十分注意して下りて下さい。

【 海谷山塊 昼闇から高松へ 】
稜線は 純白メロウな垂涎ハイク
2025/03/14
#海谷山塊 #昼闇山 #高松山
向こうに #雨飾山 #北アルプス #白馬岳
#火打山 #焼山
#新潟 #糸魚川 #笹倉温泉 #雪山 #登山
#japan_of_insta #私の山フォト#gataphoto
#青と白の世界 #道なき山の魅力
3月 18

【 海谷山塊 昼闇から高松へ 】
稜線は 純白メロウな垂涎ハイク
2025/03/14
#海谷山塊 #昼闇山 #高松山
向こうに #雨飾山 #北アルプス #白馬岳
#火打山 #焼山
#新潟 #糸魚川 #笹倉温泉 #雪山 #登山
#japan_of_insta #私の山フォト#gataphoto
#青と白の世界 #道なき山の魅力
フォロワーさんに聞いた!2025今年登りたい山⛰ 東日本編
Instagramのアンケートでフォロワーさんに「2025年に登りたい東日本の山」を調査!
人気の立山や槍ヶ岳という声も多い中、確かな存在感を見せていた山をピックアップしました👇メジャーな山を登り終えた登山経験の多い方が憧れる山なのだろうと想像できます。ぜひ、2025年の登山計画の参考にしてみてください😊⛰
_______________________
#飯豊山
#鳥海山
#雨飾山
#鳳凰山 #鳳凰三山
#北岳
_______________________
他にはこんな回答がありました👇
羊蹄山/大雪山/栗駒山/大朝日岳/月山/岩手山/火打山/白山/安達太良山/大水上山/鷲羽岳/黒部五郎岳/水晶岳/双六岳/白馬岳/聖岳/剱岳/立山/奥穂高岳/槍ヶ岳/ジャンダルム/大キレット/常念岳/雲取山/谷川岳/富士山 etc
_______________________
cover photo by さいとぅー Thank you!
YAMAPフォトコンテスト2023応募作品
この投稿を見返したいと思ったら
【いいね!】と【保存】を👍
・
・
行ってみたくなる山の情報をお届け!
登山地図アプリYAMAP 🔺 yamap_inc
#yamap #登山 #絶景 #雪山 #冬山 #雪山登山 #山登り #山 #自然 #自然界隈 #トレッキング #登山好きな人と繋がりたい #山スタグラム #ファインダー越しの私の世界 #絶景 #冒険 #おつかれ山
1月 2

フォロワーさんに聞いた!2025今年登りたい山⛰ 東日本編
Instagramのアンケートでフォロワーさんに「2025年に登りたい東日本の山」を調査!
人気の立山や槍ヶ岳という声も多い中、確かな存在感を見せていた山をピックアップしました👇メジャーな山を登り終えた登山経験の多い方が憧れる山なのだろうと想像できます。ぜひ、2025年の登山計画の参考にしてみてください😊⛰
_______________________
#飯豊山
#鳥海山
#雨飾山
#鳳凰山 #鳳凰三山
#北岳
_______________________
他にはこんな回答がありました👇
羊蹄山/大雪山/栗駒山/大朝日岳/月山/岩手山/火打山/白山/安達太良山/大水上山/鷲羽岳/黒部五郎岳/水晶岳/双六岳/白馬岳/聖岳/剱岳/立山/奥穂高岳/槍ヶ岳/ジャンダルム/大キレット/常念岳/雲取山/谷川岳/富士山 etc
_______________________
cover photo by さいとぅー Thank you!
YAMAPフォトコンテスト2023応募作品
この投稿を見返したいと思ったら
【いいね!】と【保存】を👍
・
・
行ってみたくなる山の情報をお届け!
登山地図アプリYAMAP 🔺 yamap_inc
#yamap #登山 #絶景 #雪山 #冬山 #雪山登山 #山登り #山 #自然 #自然界隈 #トレッキング #登山好きな人と繋がりたい #山スタグラム #ファインダー越しの私の世界 #絶景 #冒険 #おつかれ山
.
今回も美しい女神様にお逢いできました👸💚
なんと7年ぶりの再会でした😳
.
.
.
📍雨飾山
2024.10
#雨飾山#百名山#雲海#大雲海#新潟#焼山#紅葉#紅葉登山#山が好き#登山が好き#山#登山#登山女子
#mountains#trekking#nature#outdoor#hyakkeime#私の山フォト#登山記me#山スタグラム#カメラ女子#山岳写真#hiker#yamap55#yamahack#mountainlife#mountainlovers#mountainphotography#山が好きな人と繋がりたい
11月 5

.
今回も美しい女神様にお逢いできました👸💚
なんと7年ぶりの再会でした😳
.
.
.
📍雨飾山
2024.10
#雨飾山#百名山#雲海#大雲海#新潟#焼山#紅葉#紅葉登山#山が好き#登山が好き#山#登山#登山女子
#mountains#trekking#nature#outdoor#hyakkeime#私の山フォト#登山記me#山スタグラム#カメラ女子#山岳写真#hiker#yamap55#yamahack#mountainlife#mountainlovers#mountainphotography#山が好きな人と繋がりたい
雨上がりの雨飾山
ガスの中を急登登り詰めたら
女神微笑む!
青空と紅葉をありがとう
1.雨飾山ぐるっと展望
2.笹平の女神
3.降りてきても女神
4.焼山カッコいい!
5.見上げる雨飾山
6.よくのぼったよなぁ……
7.8.9.10.麓はキラキラ最後の紅葉
#百名山 #雨飾山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #登山 #山登り #ハイキング #トレッキング #ソロ登山 #ぼっち登山 #山頂 #展望 #眺望 #景色 #私の山リール #japantrip #japantravel #japantrail #mountains
11月 3

雨上がりの雨飾山
ガスの中を急登登り詰めたら
女神微笑む!
青空と紅葉をありがとう
1.雨飾山ぐるっと展望
2.笹平の女神
3.降りてきても女神
4.焼山カッコいい!
5.見上げる雨飾山
6.よくのぼったよなぁ……
7.8.9.10.麓はキラキラ最後の紅葉
#百名山 #雨飾山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #登山 #山登り #ハイキング #トレッキング #ソロ登山 #ぼっち登山 #山頂 #展望 #眺望 #景色 #私の山リール #japantrip #japantravel #japantrail #mountains
【 火打焼山 晩秋周回 】
金山の風格 雨飾の優美
2024/10/26
笹ヶ峰-火打山-胴抜ヶ切戸-焼山-泊岩-笹ヶ峰
#火打山 #焼山 #笹ヶ峰 周回縦走
#金山 #天狗原山 #雨飾山 向こうに #北アルプス
#新潟 #秋 #晩秋 #登山 #私の山フォト
#sorakataphoto #japan_of_insta #gataphoto
#volcano #火山
チラリ堂津岳
10月 30

【 火打焼山 晩秋周回 】
金山の風格 雨飾の優美
2024/10/26
笹ヶ峰-火打山-胴抜ヶ切戸-焼山-泊岩-笹ヶ峰
#火打山 #焼山 #笹ヶ峰 周回縦走
#金山 #天狗原山 #雨飾山 向こうに #北アルプス
#新潟 #秋 #晩秋 #登山 #私の山フォト
#sorakataphoto #japan_of_insta #gataphoto
#volcano #火山
チラリ堂津岳
2024.10.26 海谷三山(駒ヶ岳〜鬼ヶ面山〜鋸岳)
フォッサマグナが生み出した怪しい山塊
フォッサマグナーの師匠に連れてってもらいました
アスレチック要素満載でかなーーり楽しかった!
危なっかしいルートだけど、ロープが沢山あって有り難き
でもハシゴは大嫌いなので、怖い怖いとヘナチョコぶりを発揮
今年は紅葉の色づきがイマイチ?とかだけど大満足🍁
下山みた岩壁の迫力はもんでもなかった
このコースは絶対リピート確定
雨飾山までの縦走もしてみたいな🤤
⛰️海谷三峡パークより周回 →12.2km ↑1545m↓1540m
#海谷三山 #海谷山塊 #フォッサマグナ #雨飾山 #雨飾山ジオサイト #海谷三峡パーク #私の山フォト #登山日記me #hyakkeime
10月 28

2024.10.26 海谷三山(駒ヶ岳〜鬼ヶ面山〜鋸岳)
フォッサマグナが生み出した怪しい山塊
フォッサマグナーの師匠に連れてってもらいました
アスレチック要素満載でかなーーり楽しかった!
危なっかしいルートだけど、ロープが沢山あって有り難き
でもハシゴは大嫌いなので、怖い怖いとヘナチョコぶりを発揮
今年は紅葉の色づきがイマイチ?とかだけど大満足🍁
下山みた岩壁の迫力はもんでもなかった
このコースは絶対リピート確定
雨飾山までの縦走もしてみたいな🤤
⛰️海谷三峡パークより周回 →12.2km ↑1545m↓1540m
#海谷三山 #海谷山塊 #フォッサマグナ #雨飾山 #雨飾山ジオサイト #海谷三峡パーク #私の山フォト #登山日記me #hyakkeime
〜雨飾山(百名山・1,963m)〜
・
紅葉始まりました🍁
・
・
・
#新潟 #長野 #百名山 #雨飾山 #アウトドア #outdoor #絶景 #view #photo #写真 #登山 #beautiful #natural #sun #自然 #japan #hyakkeime #yamap55 #山が好き #yamahack #私の山フォト #hike #red #sky #mountain #blue #autumn #青空 #秋 #紅葉
10月 13

〜雨飾山(百名山・1,963m)〜
・
紅葉始まりました🍁
・
・
・
#新潟 #長野 #百名山 #雨飾山 #アウトドア #outdoor #絶景 #view #photo #写真 #登山 #beautiful #natural #sun #自然 #japan #hyakkeime #yamap55 #山が好き #yamahack #私の山フォト #hike #red #sky #mountain #blue #autumn #青空 #秋 #紅葉
2024.10.01
女神。
・
3年ぶりに会社の創立記念日が平日で休み。天気も良さそうなので週末は激混みの雨飾山へ。10月とは思えない陽気で紅葉もちょっとだけだったけどやっぱり女神は素敵でした。山頂でのんびりランチとビールもサイコーでした。
雨飾温泉登山口⇄雨飾山
10.0km d+1,060m 7:06
#登山
#トレッキング
#トレイルランニング
#雨飾山
#日本百名山
#雨飾の女神
#rdrc_nagano
#レッドドラゴンランニングクラブ
10月 1

2024.10.01
女神。
・
3年ぶりに会社の創立記念日が平日で休み。天気も良さそうなので週末は激混みの雨飾山へ。10月とは思えない陽気で紅葉もちょっとだけだったけどやっぱり女神は素敵でした。山頂でのんびりランチとビールもサイコーでした。
雨飾温泉登山口⇄雨飾山
10.0km d+1,060m 7:06
#登山
#トレッキング
#トレイルランニング
#雨飾山
#日本百名山
#雨飾の女神
#rdrc_nagano
#レッドドラゴンランニングクラブ
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処

