所在地 | 中信/長野県木曽郡南木曽町~岐阜県中津川市 |
---|---|
最高地点の標高 | 801m(馬籠峠) |
参考サイト | |
天気サイト | https://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0312081/ (妻籠の天気) |
おすすめの季節 | 春か秋がベスト。冬は雪や凍結に注意 |
旧中山道(中仙道)の宿場町、妻籠宿から馬籠峠を経て馬籠宿に至る木曽路の7kmのルートは、家族連れでも歩ける手頃なハイキングコースとして人気があります。観光地としても有名な2つの宿場町を結ぶルートは、江戸時代からの日本的情緒をたっぷり残していて、最近は「Samurai Trail(サムライの道)」として外国人旅行者にも広く知られています。その魅力は、単に「旧街道を歩く」というだけでなく、木曽の林の中を歩くことと、ちょうどいい高低差のある「峠越え」のコースだというところにもあります。
コースは、所々、少しだけ車道を歩いたり渡ったりします。車道から分かれて山の中の道に入る所に、"Hiking Course 中山道"と英語も書かれた標識があるので、見逃さないよう注意してください。トイレや水場は、道中に何ヶ所かあります。
ここでは、妻籠から馬籠に行ってバスなどで帰るコースを紹介しますが、妻籠より馬籠が少し高い所にあるので、逆に馬籠から妻籠に歩くと少し楽です。また、男滝・女滝や馬籠峠にもバス停や駐車場があるので、そこを起点か終点にして所要時間や必要な体力をセーブすることも可能です。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
名古屋方面:中央道中津川ICから30分
- インターを出たら国道19号を長野県方面へ進む。
- 標識に従い、妻籠・国道256号方向へ右折
- 右側の駐車場(有料)に停める
長野方面:長野道塩尻IC2時間
- インターを出たら国道20号を塩尻市街方面へ。そのまま直進して国道19号に入り道なりに進む。
- 南木曽の市街や駅を過ぎて、標識に従い、妻籠・国道256号方向へ左折
- 右側の駐車場(有料)に停める
公共交通 バス、タクシーまたは徒歩
南木曽駅から7分(徒歩では50分)
- おんたけ交通バスで「妻籠」下車、またはタクシー、または徒歩
コース案内
バス停・駐車場~妻籠~男滝・女滝(約1時間)

バス停の左前方に斜めに伸びる道を登ると、観光客が行き交う妻籠宿の旧街道に入ります。そのまままっすぐ歩くとやがてこれもクラシックな発電所の建物があり、このあたりで観光客も少なくなり、外国人の比率が増えます。
大きな駐車場の右の細い遊歩道を歩き、水車や「大妻籠」の古い民家に趣を感じながら進むと、いったん車道に出ますが、すぐ、左の山に旧道への入り口があります。旧道を登って行くと、男滝・女滝に立ち寄るコースと、滝の上の山中を通るコースに分岐します。ここでは、滝に立ち寄って見物できるコースをたどります。少し歩くと、右手に曲がって男滝に行くコースがあります。
男滝・女滝~馬籠峠(約45分)

男滝とその先の女滝は、落差は大きくはないですが、流量が多く、美しい滝です。滝を見ながら歩を進めると、男滝の駐車場やバス停のある車道に出ます。また、車道を渡って、山の中の旧道に入ります。このあたりから、中山道は、山の中の登りが多くなり、また、最も旧街道の雰囲気を残すすばらしい道になります。やがて「立場茶屋」のこれも雰囲気のある建物が見えて来ます。江戸時代後期の休憩施設の1つが現存していて、縁側でお茶を頂きながら休憩できます。
ここから先は急な登りになり、登り切ると、馬籠峠です。江戸時代にタイムスリップした気分で、峠に着いた感慨を味わえる瞬間です。
馬籠峠~馬籠(約45分)
馬籠峠には昔風の茶店があります。峠を越えると岐阜県。このあたりは、長野県山口村だったのが「平成の大合併」で県をまたいだ合併をして岐阜県になった所です。峠を越えると、舗装された道が多くなります。十返舎一九の歌碑や大きな水車小屋を横目に見ながら30分ほど下ると、展望台に着きます。ここからまた観光客がだんだんと多くなり、馬籠宿に入ります。
馬籠は、島崎藤村の故郷であり、小説「夜明け前」の舞台として有名で、馬籠宿には「藤村記念館」があります。馬籠のバス停は、馬籠宿を越えて右に曲がった所にあります。

+α情報
妻籠宿は
史跡・博物館・美術館の妻籠宿のページをご参照下さい。
中山道 妻籠~馬籠の公式新着情報
2025.08.16 旧中山道妻籠馬籠ライド④
馬籠峠へのヒルクライムは結局ほぼ押し歩き🥵
峠を境に岐阜県中津川市に入りますが2005年まではpic4のカントリーサインはなかったかと🤔その理由は次の投稿で。
#dahonk3
#dahon
#dahonbikes
#foldingbike
#minivelo
#cycle
#cycling
#cyclingphotos
#ポタリング
#ポタリングフォト
#ポタリング日和
#おりたたみ自転車
#折りたたみ自転車
#折り畳み自転車
#おりたたぶ
#小径車
#自転車のある風景
#ミニベロのある風景
#小径車のある風景
#ダホンのある風景
#馬籠峠
#旧中山道
#長野県木曽郡南木曽町
#岐阜県中津川市
8月 20

2025.08.16 旧中山道妻籠馬籠ライド④
馬籠峠へのヒルクライムは結局ほぼ押し歩き🥵
峠を境に岐阜県中津川市に入りますが2005年まではpic4のカントリーサインはなかったかと🤔その理由は次の投稿で。
#dahonk3
#dahon
#dahonbikes
#foldingbike
#minivelo
#cycle
#cycling
#cyclingphotos
#ポタリング
#ポタリングフォト
#ポタリング日和
#おりたたみ自転車
#折りたたみ自転車
#折り畳み自転車
#おりたたぶ
#小径車
#自転車のある風景
#ミニベロのある風景
#小径車のある風景
#ダホンのある風景
#馬籠峠
#旧中山道
#長野県木曽郡南木曽町
#岐阜県中津川市
2025/4/30
GW休暇2回目のツーリングはソロで🙋🏻♂️南信州はなかなか行く機会が無いのでchatGPTで適当に聞いたルートを辿ってみた😊高山からせせらぎ街道で下呂までは寒かったが中山道の宿場巡りをする頃には暑くてバイク降りると半袖でよかったです☺️付知峡と天竜峡にも寄り富山には無い景色も堪能してきました🏞️川下りの最終に3分間に合わず乗れなかったのが残念でした😢今日は飯田駅前のビジホにチェックイン🏨日本一の焼肉の街とのことで焼肉屋さんでひとり安全反省会🍻
今日の走行距離323km🏍️💨
#CRF250L #CRF250
#CRF250rally #HONDA #ホンダ
#バイク #オフロードバイク
#ツーリング #林道探索 #林道
#へなちょこ林道部
#中山道 #妻籠宿 #馬籠宿 #馬籠峠
#木曽路 #天竜峡
4月 30

2025/4/30
GW休暇2回目のツーリングはソロで🙋🏻♂️南信州はなかなか行く機会が無いのでchatGPTで適当に聞いたルートを辿ってみた😊高山からせせらぎ街道で下呂までは寒かったが中山道の宿場巡りをする頃には暑くてバイク降りると半袖でよかったです☺️付知峡と天竜峡にも寄り富山には無い景色も堪能してきました🏞️川下りの最終に3分間に合わず乗れなかったのが残念でした😢今日は飯田駅前のビジホにチェックイン🏨日本一の焼肉の街とのことで焼肉屋さんでひとり安全反省会🍻
今日の走行距離323km🏍️💨
#CRF250L #CRF250
#CRF250rally #HONDA #ホンダ
#バイク #オフロードバイク
#ツーリング #林道探索 #林道
#へなちょこ林道部
#中山道 #妻籠宿 #馬籠宿 #馬籠峠
#木曽路 #天竜峡
#ホンダビート #クレタホワイト #ミッドシップアミューズメント #3連スロットル #三連スロットル #ミッドシップ #ミッドシップ2シーター #オープンカー #ネオクラシックカー #rsワタナベ #rsワタナベエイトスポーク #hondabeatpp1 #hondabeat #mtrec #midshipamusement #pp1 #midship #triplethrottle #convertiblecar #midshipenginedcar #jdm #jdmcars #旧車好き #旧車好きな人と繋がりたい #峠の茶屋 #馬籠峠 #紅葉を求めて
11月 4

#ホンダビート #クレタホワイト #ミッドシップアミューズメント #3連スロットル #三連スロットル #ミッドシップ #ミッドシップ2シーター #オープンカー #ネオクラシックカー #rsワタナベ #rsワタナベエイトスポーク #hondabeatpp1 #hondabeat #mtrec #midshipamusement #pp1 #midship #triplethrottle #convertiblecar #midshipenginedcar #jdm #jdmcars #旧車好き #旧車好きな人と繋がりたい #峠の茶屋 #馬籠峠 #紅葉を求めて
『お食事処 樹梨』さん再訪🐾
中津川栗おこわ🌰が食べられるお店
わんこ店内OK♡
リードフックなし
専用駐車場あり
近隣に馬籠宿、中山道石畳の観光地あり
2024.10.12
#岐阜県グルメ #中津川グルメ #馬籠峠
#栗おこわ#わんこ店内ok #樹梨
#海外の人にも人気
#馬籠宿 #中山道#しばいぬ
10月 14

『お食事処 樹梨』さん再訪🐾
中津川栗おこわ🌰が食べられるお店
わんこ店内OK♡
リードフックなし
専用駐車場あり
近隣に馬籠宿、中山道石畳の観光地あり
2024.10.12
#岐阜県グルメ #中津川グルメ #馬籠峠
#栗おこわ#わんこ店内ok #樹梨
#海外の人にも人気
#馬籠宿 #中山道#しばいぬ
【恵那・中津川・南木曽】
2024.03.21〜22
Dist:70.68km(2日間合計)
Up:1532m
今年の3月。多忙を極めた仕事が若干落ち着いたところで中津川に出張があった。寒波が来てたものの、東濃は寒くても雪は少ないので自転車を連れてって初日の午前と2日目の午後にライド。
初日は恵那でダム巡りしつつ、岩村城下町や日本一の農村景観、ホーム勾配日本一の駅とか。想像以上に上りが多くて肝心の仕事に遅れかけるなど。
2日目は仕事終わりの昼下がりから馬籠・妻籠、そして南木曽へ。長野県の入口をちょろっとお邪魔して、この日も登りまくり。岐阜はどこ走っても楽しい。
#岐阜県 #中津川市 #恵那市 #岩村城下町 #飯沼駅 #馬籠宿 #妻籠宿 #馬籠峠 #南木曽町 #roadslikethese #cyclingshots #strava #canyonbikes
10月 2

【恵那・中津川・南木曽】
2024.03.21〜22
Dist:70.68km(2日間合計)
Up:1532m
今年の3月。多忙を極めた仕事が若干落ち着いたところで中津川に出張があった。寒波が来てたものの、東濃は寒くても雪は少ないので自転車を連れてって初日の午前と2日目の午後にライド。
初日は恵那でダム巡りしつつ、岩村城下町や日本一の農村景観、ホーム勾配日本一の駅とか。想像以上に上りが多くて肝心の仕事に遅れかけるなど。
2日目は仕事終わりの昼下がりから馬籠・妻籠、そして南木曽へ。長野県の入口をちょろっとお邪魔して、この日も登りまくり。岐阜はどこ走っても楽しい。
#岐阜県 #中津川市 #恵那市 #岩村城下町 #飯沼駅 #馬籠宿 #妻籠宿 #馬籠峠 #南木曽町 #roadslikethese #cyclingshots #strava #canyonbikes
宿場町を繋ぐ #素晴らしい朝
数年振りの峠越えで早朝の観光地を独り占め。
サクッと行けたと思いきや、記憶というのは曖昧な物で地味に登ってました。
#surly
#surlybikes
#surlymidnightspecial
#gravel
#gravelbike
#gravelroad
#gravelride
#グラベルロード
#グラベル
#simworks
#シムワークス
#rallife
#rawlowmountainworks
#papersky
#中山道
#馬籠宿
#妻籠宿
#馬籠峠
#恵那山
8月 13

宿場町を繋ぐ #素晴らしい朝
数年振りの峠越えで早朝の観光地を独り占め。
サクッと行けたと思いきや、記憶というのは曖昧な物で地味に登ってました。
#surly
#surlybikes
#surlymidnightspecial
#gravel
#gravelbike
#gravelroad
#gravelride
#グラベルロード
#グラベル
#simworks
#シムワークス
#rallife
#rawlowmountainworks
#papersky
#中山道
#馬籠宿
#妻籠宿
#馬籠峠
#恵那山
今日も旧中山道ウォーク。
馬籠峠を往復して、ご機嫌さん。
朝にコンビニおにぎり2つ。
昼にカレー南蛮そば。
おやつにあんみつ。
食べ過ぎだと思う(*゚~゚*)モグ モグ
#馬籠峠
#中津川すや榧
6月 16

今日も旧中山道ウォーク。
馬籠峠を往復して、ご機嫌さん。
朝にコンビニおにぎり2つ。
昼にカレー南蛮そば。
おやつにあんみつ。
食べ過ぎだと思う(*゚~゚*)モグ モグ
#馬籠峠
#中津川すや榧
【6/8,9 ブルベ600km信州平地巡り🚴☀】
今年もSR獲得し、四国1000kmへの切符を手に入れました🫡
平地巡り=峠越え!登った分だけたくさん下れて気持ちよかったです😊
終盤に通った清内路峠は、湧き水から始まり、蕎麦屋やドイツパン屋、木地師のお店などなど、魅力的なスポットがいっぱい!旧中山道は素敵ですね〜✨
600kmは一番遠い場所を夜中に通るのがちょっと残念。1000kmだったらどうなるかな?😆
(BRM608中部600 認定37時間40分 獲得標高8965m)
#治部坂峠 #雨境峠 #杖突峠 #火山峠 #清内路峠 #馬籠峠
#brevet #おやき #麦秋 #ロングライド #ロードバイク #ヒルクライム
#trekbikes #trekdomane
6月 12

【6/8,9 ブルベ600km信州平地巡り🚴☀】
今年もSR獲得し、四国1000kmへの切符を手に入れました🫡
平地巡り=峠越え!登った分だけたくさん下れて気持ちよかったです😊
終盤に通った清内路峠は、湧き水から始まり、蕎麦屋やドイツパン屋、木地師のお店などなど、魅力的なスポットがいっぱい!旧中山道は素敵ですね〜✨
600kmは一番遠い場所を夜中に通るのがちょっと残念。1000kmだったらどうなるかな?😆
(BRM608中部600 認定37時間40分 獲得標高8965m)
#治部坂峠 #雨境峠 #杖突峠 #火山峠 #清内路峠 #馬籠峠
#brevet #おやき #麦秋 #ロングライド #ロードバイク #ヒルクライム
#trekbikes #trekdomane
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
つたむらや
中山道沿い、妻籠の手前の「大妻籠」にある古い旅籠風の民宿で、囲炉裏もあります。食材が野菜・お米・魚・果物・食前酒のどぶろくまで90%自家製。かつて秋篠宮ご夫妻が学生時代に泊まり、ここでプロポーズしたかもという記事とサインも見られます。
大江戸温泉物語 ホテル木曽路
庭園露天風呂と広い大浴場が人気の南木曽温泉のリゾートホテルです。施設やサービスは一級ですが、料金は安めです。妻籠宿に近く、南木曽駅からシャトルバスがあります。以前は、自前の地ビール工場・そば打ち道場・ブルーベリー園・牧場などの自然園もある一大リゾート施設でしたが、元の運営会社が倒産した後、大江戸温泉物語グループの宿になりました。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処








