ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

まちづくり井戸端かいぎとグラレコ


日曜の中町ホコ天×エコ展の催しの一つとして行われたサステナブルなまちづくり井戸端かいぎ「ホコ天研究パート1」

「中町エリアの未来像を描こう」ということで、歩いて楽しく環境負荷の低い持続的なまちづくりにするにはどうすればよいか、について中身の濃いワークショップになりました。

グラレコ(グラフィックレコーディング)も行って頂きました。進行に従って話す人の似顔絵などのグラフィックもまじえた、マンガのように楽しく読める議事録ができていきました。

「グラレコ」というものを初めて見ましたが、その技術にビックリ。
スマホやSNSの普及で文字を読まずに画像ばかり見る人が増えているのはゆゆしきことだが、その反面、楽しいイラストやマンガを書ける若い人が増えているのはいいことだと思いました。

今回の続きの「ホコ天研究パート2」は、エコ展とは別の日の12/11(日)に 縄手通りのコワーキングスペースSWEET WORKSで行われます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です