ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

リンゴ・柿と北アルプス


毎年10月の終わりは、里山の方にある果樹園に、紅玉のリンゴを買いに行く時期。
その帰り道からは、リンゴ畑や柿畑と北アルプスが、秋の信州らしい絶景を見せてくれます。


農家の高齢化と温暖化のせいだと思いますが、年々リンゴ畑が少しずつ減り、ブドウ畑と荒廃農地が増えているのが気がかりです。

リンゴもブドウも、昔からのわい曲や棚で枝を水平に伸ばす日本的な栽培法から、枝を真っ直ぐ上に伸ばすヨーロッパのような栽培法に変わっていっているのがわかります。
高齢化や効率化で手間のかからない方法に変えているんでしょうね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です