所在地 | 南信/原村 |
---|---|
最高地点の標高 | 約1300m(八ヶ岳農場)http://www.yatsugatake-ncp.com |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/155/9505/10days.html (八ヶ岳自然文化園の天気) |
現地ライブカメラ | https://www.alpico.co.jp/shikinomori/camera/ (八ヶ岳中央高原四季の森) |
おすすめの季節 | 春夏秋。冬~早春は雪があることが多く農産物もない |
八ヶ岳自然文化園と八ヶ岳農場 (八ヶ岳中央農業実践大学校直売所)は、南八ヶ岳山麓の八ヶ岳中央高原にあり、どちらも、雄大な八ヶ岳の姿を間近に見ながらいろいろなレジャーが楽しめる場所です。2つの場所の間は車で行くこともでき、歩くのも、高低差はほとんどなく、単に八ヶ岳農場で引き返してただ往復すれば40分ほどの近さなので、ハイキングと言うより散策コースですが、白樺林の中を歩く素晴らしいコースなのでご紹介します。近くの原村ペンション村のペンションに宿泊される方の朝や夕方の散歩にもおすすめです。
公共交通で来られる場合は、以前あった茅野駅からの原村ペンション行きバスがなくなって下記のように乗り継ぎになるので、八ヶ岳農場を起点として歩くのが便利です。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道小淵沢IC・諏訪南ICから20分・12分
- インターを出てT字路を右折し、八ヶ岳高原ラインを清里方面へ走る。
- 3.7km走ってT字路を富士見高原方面に左折(直進すると清里)、「八ヶ岳横断道路」や「八ヶ岳鉢巻道路」と呼ばれる県道107号を西へ
- 道なりに10分ほど進み、八ヶ岳美術館前のT字路をそのまま直進し、300mほど行くと八ヶ岳自然文化園の標識のある交差点があるので左折
- 右側に八ヶ岳自然文化園があり、入って右手の第1駐車場または、自然文化園の手前の林間にある露地の第2駐車場に停める。
諏訪南ICからは御射山交差点・中新田南交差点をそのまま直進して「八ヶ岳ズームライン」を登り、突き当たって「八ヶ岳横断道路」に出るので左折して上記と同様西へ
諏訪ICから(ビーナスライン方面からも同様)30分
- 国道152号と299号の共用道路を茅野市街から東に7kmの「山寺上」交差点を南に曲がり、県道17号沿いに走る(途中、中沢交差点を左折・次のガソリンスタンド手前の交差点を見逃さずに右折する)。
- 「中央高原入口」の信号で左折して道なりに行き、別荘街に続いてペンション村を通り、自然文化園の標識に従って進む。駐車場は上記と同様
公共交通 バス
茅野駅から40分
- アルピコバス美濃戸口行き45分「八ヶ岳中央農業実践大学校前」バス停下車後、徒歩20分または原村公共バス「八ヶ岳線セロリン号」(平日のみ)で5分「八ヶ岳自然文化園」下車
コース案内
八ヶ岳自然文化園遊歩道入り口~八ヶ岳農場(約20分)

八ヶ岳自然文化園の入り口からすぐ見える「自然観察館」の建物の右横から、「八ヶ岳農場」の矢印の標識に従って舗装された歩道を入ります。少し行くと右側に舗装されていない遊歩道に分岐しているので右折します。やがて左下に自然文化園内のフィールドアスレチックコースが見え、上の写真のような見事な白樺林の中を通る道になります。
分岐点があるので右に曲がり、すぐ左に曲がります。炭焼小屋や橋を渡ると、八ヶ岳中央農業実践大学の八ヶ岳農場のサイロや建物が見えて来ます。牧草の間を右に登ると見事な芝生広場があり、その左に農園直売所のいくつかの円形の建物があります。
八ヶ岳農場~白樺林(約20分)

バーベキュー広場
直売所と芝生広場の間の道を下ります。右に牛舎があります。その奥の車道は、御柱祭の時に御柱の木を里まで下ろす「御柱道」です。車道の向こうに豚舎があります。
10分ほど歩くと車道に出るので左に曲がり、後は車道を歩くことになります。右に菜園、やがて、放し飼いの鶏が見え、「直売所で売っていた卵は、この鶏たちが産んだのか。それなら安心」などと思いながら歩くと、やがて、両側にこのコースで一番素晴らしい白樺林が見えて来ます。
白樺林~八ヶ岳自然文化園(約20分)

白樺林を、車に気をつけながら歩くと、車道のT字路があるので左に曲がります。しばらくすると左側上に大型バスの駐車場があり、さらに行くと左に八ヶ岳自然文化園に戻る歩道の入り口があります。歩道を歩いて自然文化園内に入る手前を右に曲がると元の入り口に戻れます。

+α情報
八ヶ岳自然文化園は
芝生広場・野外ステージ・サイクリングロード・グレステンスキー(陸上スキー)場・野鳥の森・野草園・ドッグラン・古典オルゴール展示室など、たくさんの施設があり、16.7万m²もあります。プラネタリウムもあり、天文ファンには、星の観測会や原村星まつりでも知られています。
+α情報
八ヶ岳農場は
農と食のスポット – 八ヶ岳農場のページをご覧ください。
八ヶ岳自然文化園~八ヶ岳農場(八ヶ岳中央高原)の公式新着情報
信州に広がる八ヶ岳山麓の涼しい原村の自然の中で、生きものたちの多様な生き方を探偵になって探っていきます。
夏休みには、自由研究の課題にしたいという子もやってきます。
小学生に大人気ですが、子ども向けとあなどるなかれ!
おとなの知識欲も刺激する、生物多様性を学ぶネイチャーウォッチングプログラムです。
日付はリクエスト式で通年開催。
アクテビティ予約サイト8guideから予約できますが、こちらからもお問い合わせいただければ対応いたします。
探偵ミッションをクリアできれば、探偵団の認定証をプレゼント!
#生きものかんさつ探偵団 #8guide #ハチガイド #ガイドツアー #生き物大好き #原村 #八ヶ岳山麓 #信州 #八ヶ岳自然文化園 #夏休み #親子でたのしめる #子ども向けプログラム #子ども #子どもとお出かけ #夏休みの思い出 #夏休み自由研究 #自由研究 #自然観察 #自然体験 #生き物観察 #生物多様性 #ネイチャーウォッチング #ガイドツアー #ネイチャーオタク
7月 16

信州に広がる八ヶ岳山麓の涼しい原村の自然の中で、生きものたちの多様な生き方を探偵になって探っていきます。
夏休みには、自由研究の課題にしたいという子もやってきます。
小学生に大人気ですが、子ども向けとあなどるなかれ!
おとなの知識欲も刺激する、生物多様性を学ぶネイチャーウォッチングプログラムです。
日付はリクエスト式で通年開催。
アクテビティ予約サイト8guideから予約できますが、こちらからもお問い合わせいただければ対応いたします。
探偵ミッションをクリアできれば、探偵団の認定証をプレゼント!
#生きものかんさつ探偵団 #8guide #ハチガイド #ガイドツアー #生き物大好き #原村 #八ヶ岳山麓 #信州 #八ヶ岳自然文化園 #夏休み #親子でたのしめる #子ども向けプログラム #子ども #子どもとお出かけ #夏休みの思い出 #夏休み自由研究 #自由研究 #自然観察 #自然体験 #生き物観察 #生物多様性 #ネイチャーウォッチング #ガイドツアー #ネイチャーオタク
7月5日八ヶ岳クラフト市に行ってきました
昨年夏から続けて3回目✨
お目当ての作家さんの欲しい器はまさかの品切れ😅でしたが 無事にオーダーすることができました
会場の八ヶ岳自然文化園は緑が視界いっぱいに広がる素晴らしい場所
今回初めて家族で遊びに来て 私がお買い物中は夫と息子2人でのんびりのびのびできたようです
#必ず手に入れたいものは#初日午前中に行かねばならない#八ヶ岳自然文化園#八ヶ岳クラフト市#器好き#器好きだけど料理嫌い#長野#長野が大好きだけど長野出身ではない#八ヶ岳#長野#息子#ちびっ子
7月 16

7月5日八ヶ岳クラフト市に行ってきました
昨年夏から続けて3回目✨
お目当ての作家さんの欲しい器はまさかの品切れ😅でしたが 無事にオーダーすることができました
会場の八ヶ岳自然文化園は緑が視界いっぱいに広がる素晴らしい場所
今回初めて家族で遊びに来て 私がお買い物中は夫と息子2人でのんびりのびのびできたようです
#必ず手に入れたいものは#初日午前中に行かねばならない#八ヶ岳自然文化園#八ヶ岳クラフト市#器好き#器好きだけど料理嫌い#長野#長野が大好きだけど長野出身ではない#八ヶ岳#長野#息子#ちびっ子
🌳
2025年7月16日(水)5時頃
まるやち湖から八ヶ岳自然文化園を散歩🐕
今朝は寒い☁️玄関前で15°C🌡️
冷たい空気が気持ち良い
#八ヶ岳自然文化園 #まるやち湖 #原村 #八ヶ岳西麓 #散歩の途中で #柴犬 #空が好き #森が好き #雲が好き
7月 16

🌳
2025年7月16日(水)5時頃
まるやち湖から八ヶ岳自然文化園を散歩🐕
今朝は寒い☁️玄関前で15°C🌡️
冷たい空気が気持ち良い
#八ヶ岳自然文化園 #まるやち湖 #原村 #八ヶ岳西麓 #散歩の途中で #柴犬 #空が好き #森が好き #雲が好き
八ヶ岳自然文化園~八ヶ岳農場(八ヶ岳中央高原)や
周辺で行われるイベント
八ヶ岳クラフト市
時期 |
7・10月 2025年10月3日~10月5日 |
---|
星空の映画祭
八ヶ岳山麓、星空の下で行われる野外上映会 | |
時期 |
8月の夜 2025年8月3日~8月17日 |
---|---|
時間 | 19:30開演 |
サマーホリデーin原村星まつり
観望会&昼は望遠鏡展示他、天体観測に関する講座・講演・コンサート・落語まであり | |
時期 |
7月下旬~8月中旬 2025年度:7/27~8/4・10・12で8/2がメイン日 |
---|
八ヶ岳自然文化園で、「八ヶ岳マルシェ@原村」が6月~10月の第3日曜に開かれます |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
美術館
「ばばばあちゃん」シリーズなどの絵本作家、さとうわきこさん主宰の「小さな絵本美術館」八ヶ岳分館や、八ヶ岳美術館、その入り口に「彫刻の森」があります。
ショッピングモール
「八ヶ岳リゾートアウトレット」が中央道小淵沢ICから八ヶ岳高原ラインに行く途中の左側にあり、人気があります。
近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
ペンション ジョバンニの小屋
原村のペンション街の一画にある本格的なログハウスのペンションです。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の主人公にちなんだ名前で、木の香りと宮沢賢治の本と、周囲の自然環境の中でメルヘンチックな時間が過ごせます。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














