所在地 | 南信/箕輪町 |
---|---|
最高地点の標高 | 1200m(アルプス展望台) |
参考サイト | |
天気サイト | https://www.mapion.co.jp/weather/spot/ILSP0000132287_ipclm/ (萱野高原キャンプ場の天気) |
現地ライブカメラ | https://ina-dani.net/live_cameras/show/11 (箕輪町北部) |
おすすめの季節 | 春夏秋。特に、水芭蕉の咲く4~5月や秋の紅葉の時期 |
萱野高原は南アルプスと中央アルプスの間に位置し、伊那谷と中央・北アルプスを一望できる眺めが魅力です。特に、アルプスに沈む夕陽を見られる場所として「信州のサンセットポイント100選」にも選ばれています。
遊歩道は整備され、春の水芭蕉や山菜から紅葉まで四季折々の草花やさまざまな小鳥のさえずりを楽しみながら歩けます。ここに紹介した以外にも何本かの遊歩道があります。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道伊北IC(または伊那IC)から約30分
- 伊北ICを出て153号を左折し、「松島」交差点を左折、十沢橋を渡る。
- 「長岡入口」交差点を右折
- 「萱野高原」の道標をよく見て2度左折した後、ひたすら登る。
- 登り切って平坦になった所で、右側に何台か駐車できるスペースがある。
公共交通 タクシー
伊那松島駅から約20分
コース案内
「小鳥の森巡回コース」遊歩道入り口~夫婦池(約15分)

駐車スペースの少し先の右側に「小鳥の森巡回コース」遊歩道の入り口があります。軽いアップダウンを過ぎ、分岐点を左に行きます。右に行くと、遠回りで萱野高原の奥に行きます。すばらしい林間コースを過ぎ、橋を渡ると「夫婦池」があります。この辺りから奥にかけての植物園には水芭蕉のある湿地があり、4月中旬~5月上旬には可憐な花が見られます。
夫婦池~かやの山荘(約10分)
夫婦池をぐるっと回って、分岐点の標識の「右 紅葉丘」の方向に登ると、モミジ・白樺・レンゲツツジなどの雑木林があります。タラノキやコシアブラなどの山菜の樹を見ながら進むと、遊歩道がいったん終わり、キャンプ基地・宿泊施設の「かやの山荘」の建物が見えて来ます。ここまで車を入れて、拠点として散策することも可能です。
かやの山荘~アルプス展望台(約10分)~遊歩道入り口(約20分)
右手に水場とアルプスが展望できる広い休憩棟、左手にキャンプ場があります。オートキャンプではない自然の中のキャンプができ、夜空の星が綺麗に見えます。キャンプ場は縄文時代の遺跡だった場所だそうで、こんな高地に住んでいたのかと驚きです。
さらに進むと白樺林の向こうに「アルプス展望台」の鉄塔が見えて来ます。ここからのアルプス・伊那谷と天竜川の眺めは素晴らしく、また、「信州のサンセットポイント100選」に選ばれているアルプスに沈む夕陽は格別です。帰りは車道を通れば近いですが、遊歩道を適当に歩いて植物園経由で行くのが良いでしょう。

ハンモック横目に
※
森林浴を浴びて
野天傘の下で
コーヒーを嗜む
※
※
大人の休日は
萱野高原にある
ひょうたん茶屋で📍
※
※
と、かっこよく言ってるが
ハンモックに乗りたくて
ウズウズしてるはんでぇ😂
※
※
📸2025.8.23㊏
※
次回は屋内で
暖炉、ひょうたんを
眺めながら
コーヒーブレイクしたい☕️🤗
※
アイスコーヒーの氷も
コーヒーで作ってるから
溶けても濃ゆい味ょ🤎
※
※2025.8.25㊊
※
#青森#萱野高原#ひょうたん茶屋#コーヒー#アイスコーヒー#ハンモック#野天傘#森林浴#
8月 25

ハンモック横目に
※
森林浴を浴びて
野天傘の下で
コーヒーを嗜む
※
※
大人の休日は
萱野高原にある
ひょうたん茶屋で📍
※
※
と、かっこよく言ってるが
ハンモックに乗りたくて
ウズウズしてるはんでぇ😂
※
※
📸2025.8.23㊏
※
次回は屋内で
暖炉、ひょうたんを
眺めながら
コーヒーブレイクしたい☕️🤗
※
アイスコーヒーの氷も
コーヒーで作ってるから
溶けても濃ゆい味ょ🤎
※
※2025.8.25㊊
※
#青森#萱野高原#ひょうたん茶屋#コーヒー#アイスコーヒー#ハンモック#野天傘#森林浴#
夏の八甲田「萱野高原」です。
天気がいいとこんな景色を眺めることが出来ます✨
9月に入ると徐々に山頂から紅葉が始まるので緑色の八甲田はそろそろ見納めですね。
萱野高原は又兵衛の茶屋から車で15分ほどのところにあり、Dayキャンプでも人気のスポットです。
今年の熊が出没情報が多いためキャンプで訪れる方はご注意ください。
#八甲田
#青森
#青森市
#キャンプ
#dayキャンプ
#萱野高原
8月 25

夏の八甲田「萱野高原」です。
天気がいいとこんな景色を眺めることが出来ます✨
9月に入ると徐々に山頂から紅葉が始まるので緑色の八甲田はそろそろ見納めですね。
萱野高原は又兵衛の茶屋から車で15分ほどのところにあり、Dayキャンプでも人気のスポットです。
今年の熊が出没情報が多いためキャンプで訪れる方はご注意ください。
#八甲田
#青森
#青森市
#キャンプ
#dayキャンプ
#萱野高原
☆ 夏休み2025 ☆
〜 八甲田・萱野高原・三沢編 〜
今年も筋子と田酒とびいどろを買いに青森へ🚖
でも今回は色んな第1希望が中々達成出来ず😮💨
昨年同様、十和田のクラフトビールの出来たて生を缶に入れてもらって夜に飲む🍺が早々に閉まっていた😭
Shoichi残念無念😮💨
帰りは「蔦温泉」や「谷地温泉」「猿倉温泉」ましてや「酸ヶ湯温泉」なんか混雑の極みだから、三沢まで行って「青森屋」の温泉へ♨️
とろっとろのいいお湯が450円で入れるのは最高✌️
途中、八甲田を通り、「私の😂萱野(かやの)高原」へ寄り道⛰いつもの草原で壮大な写真撮影🤳😉
今回は時間あったので初めて高原のcafeへ☕️氷までコーヒーと言う本格派のcafeで良かったぁ👍
最後の写真は今回ゲットしたびいどろグラス。Shoichiは泡立ちが良くなると言うビールグラス、実際美味しいと言っていた(が、気持ちの問題かは定かじゃない😂)私は限定品で「海鞘(ほや)」と言うタイトルのお猪口🤗
可愛い😍
そんなこんなで何だかかなり疲れた弘前・青森珍道中でした🚖
#lifelately#summertrip#aomori#hakkoda#towada#kayanokogen##misawa#aomoriya#onsen#hotspring#biidoro #dailylook#usedvintage#usedclothing#お盆休み#青森#八甲田山#萱野高原#十和田#かやの茶屋#三沢#青森屋#温泉#古着#カフェタイム#津軽びいどろグラス
8月 20

☆ 夏休み2025 ☆
〜 八甲田・萱野高原・三沢編 〜
今年も筋子と田酒とびいどろを買いに青森へ🚖
でも今回は色んな第1希望が中々達成出来ず😮💨
昨年同様、十和田のクラフトビールの出来たて生を缶に入れてもらって夜に飲む🍺が早々に閉まっていた😭
Shoichi残念無念😮💨
帰りは「蔦温泉」や「谷地温泉」「猿倉温泉」ましてや「酸ヶ湯温泉」なんか混雑の極みだから、三沢まで行って「青森屋」の温泉へ♨️
とろっとろのいいお湯が450円で入れるのは最高✌️
途中、八甲田を通り、「私の😂萱野(かやの)高原」へ寄り道⛰いつもの草原で壮大な写真撮影🤳😉
今回は時間あったので初めて高原のcafeへ☕️氷までコーヒーと言う本格派のcafeで良かったぁ👍
最後の写真は今回ゲットしたびいどろグラス。Shoichiは泡立ちが良くなると言うビールグラス、実際美味しいと言っていた(が、気持ちの問題かは定かじゃない😂)私は限定品で「海鞘(ほや)」と言うタイトルのお猪口🤗
可愛い😍
そんなこんなで何だかかなり疲れた弘前・青森珍道中でした🚖
#lifelately#summertrip#aomori#hakkoda#towada#kayanokogen##misawa#aomoriya#onsen#hotspring#biidoro #dailylook#usedvintage#usedclothing#お盆休み#青森#八甲田山#萱野高原#十和田#かやの茶屋#三沢#青森屋#温泉#古着#カフェタイム#津軽びいどろグラス
先日の萱野高原の光景❄️✨
言わなければ傘松峠と間違われそうなほど、高い雪の壁❗️
夏とは全くの別世界‼️
冬のこのあたりは何度も通ってますが、ここまで雪の回廊化しているのは初めての体験です☃️
この日は珍しく穏やかな天気で、八甲田の山も綺麗に見えていました😄
最後の写真は一枚目の逆側です。
今回の豪雪で、青森は住む所じゃないなんて言う人達もいてイラッとしますが、町からたった20分車を走らせるだけでこんな絶景を見る事が出来るのも青森ならではなんですよね。
2025.1.5
#青森県 #青森市 #萱野高原 #萱野高原から八甲田山 #青森の風景 #青森の絶景 #青森の魅力 #青森の魅力を伝えたい #青森の魅力再発見 #雪の回廊 #八甲田山 #八甲田連峰 #雪の八甲田 #雪景色 #冬景色 #青森の雪 #青森の雪景色 #青森の冬 #青森の冬景色
1月 8

先日の萱野高原の光景❄️✨
言わなければ傘松峠と間違われそうなほど、高い雪の壁❗️
夏とは全くの別世界‼️
冬のこのあたりは何度も通ってますが、ここまで雪の回廊化しているのは初めての体験です☃️
この日は珍しく穏やかな天気で、八甲田の山も綺麗に見えていました😄
最後の写真は一枚目の逆側です。
今回の豪雪で、青森は住む所じゃないなんて言う人達もいてイラッとしますが、町からたった20分車を走らせるだけでこんな絶景を見る事が出来るのも青森ならではなんですよね。
2025.1.5
#青森県 #青森市 #萱野高原 #萱野高原から八甲田山 #青森の風景 #青森の絶景 #青森の魅力 #青森の魅力を伝えたい #青森の魅力再発見 #雪の回廊 #八甲田山 #八甲田連峰 #雪の八甲田 #雪景色 #冬景色 #青森の雪 #青森の雪景色 #青森の冬 #青森の冬景色
青森発見フォトゼミナール
3回目やっと参加できた!
八甲田で風景写真📷
そうそう、風景写真苦手なんです〜
後半の座学、知ってることもあったけど、自分の中でちゃんとできてる?の大反省会(笑)
そしてもちろん新しい発見も!💕
みんなで写真撮りに行くのって楽しい!
また機会があれば参加したいです(๑・̑◡・̑๑)
#青森発見フォトゼミナール
#萱野高原
#青森
11月 15

青森発見フォトゼミナール
3回目やっと参加できた!
八甲田で風景写真📷
そうそう、風景写真苦手なんです〜
後半の座学、知ってることもあったけど、自分の中でちゃんとできてる?の大反省会(笑)
そしてもちろん新しい発見も!💕
みんなで写真撮りに行くのって楽しい!
また機会があれば参加したいです(๑・̑◡・̑๑)
#青森発見フォトゼミナール
#萱野高原
#青森
デイサービスセンターきさらぎです✨✨
外出訓練(萱野高原/萱野茶屋)は今日も天候に恵まれました🎶
#デイサービスセンターきさらぎ #きさらぎ
#通所介護 #デイサービス
#青森県 #青森市
#外出訓練 #八甲田山 #萱野高原 #萱野茶屋 #紅葉
#社会福祉士 #介護福祉士 #介護支援専門員 #栄養士
10月 22

デイサービスセンターきさらぎです✨✨
外出訓練(萱野高原/萱野茶屋)は今日も天候に恵まれました🎶
#デイサービスセンターきさらぎ #きさらぎ
#通所介護 #デイサービス
#青森県 #青森市
#外出訓練 #八甲田山 #萱野高原 #萱野茶屋 #紅葉
#社会福祉士 #介護福祉士 #介護支援専門員 #栄養士
薄曇りの緑、草木は気だるそう
inframe:
run3_photo
photo:
timeless_recovery
#萱野高原 #青森
#tokyocameraclub #iedemo_graphy
10月 18

薄曇りの緑、草木は気だるそう
inframe:
run3_photo
photo:
timeless_recovery
#萱野高原 #青森
#tokyocameraclub #iedemo_graphy
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














