ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

浮世絵博物館と松本市歴史の里


最近20年ぶりにランニングを始めました。安曇野まで走るコースの途中、久しぶりに見た浮世絵博物館と松本市歴史の里の建物。

浮世絵博物館は、日本有数の10万点もの浮世絵コレクションを所蔵していて、インバウンド観光客にお薦めの場所。海外で超有名で、新しい千円札にも使われている北斎の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』のイメージで設計されたポストモダン風の建物もユニークです。

その隣の「松本市歴史の里」は、重要文化財の旧地方裁判所の建物・女工哀史の野麦峠の工女宿・製糸場・川島芳子記念室等などいくつかの施設が見られ、今年から入場無料になっています。

松本城や市街地から離れているのであまり人が行かないのですが、
北アルプスも望める田んぼの中にあり、松本に来た人には、ぜひ訪れてセットで見てほしい観光スポットです。

野麦峠の工女宿