約20年ぶりにランニングを始めて毎週末に走っていたのに、目標としていた松本マラソンがなくなってガーン。
マラソン大会が増えすぎてランナーが集まらず赤字だったのを粉飾決算したのがバレたからですが、長野マラソンのようにもっと早くから始めていたら人気が出たのに、マラソンブームが終わる2017年から始めたのが遅すぎましたね。
フルマラソンの大会は長野県内では、松本・長野・大町しかなく(たぶん)、長野マラソンは制限時間が5時間で、とても無理、大町はアップダウンがきつすぎ。松本マラソンなら6時間なので完走できるかなと夢見てたのに。

写真は、少し前にあった長野県縦断駅伝の女子中学生から一般男子へのリレー。県内の駅伝大会として70年以上の歴史があり、以前は長野市から飯田市まで2日間で走っていたのが、コロナ後に1日で、1年おきに長野市→塩尻と松本→飯田市を走る大会になったのも残念です。
マラソンや駅伝は通行規制や警備にお金がかかるんでしょうね。


