所在地 | 北信/〒380-0801 長野市箱清水 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道長野ICから県道35号経由約25分 |
アクセス:公共交通 | 長野駅からバス約15分または徒歩約40分 |
入館可能時間 | 9時~16時半 |
休業日 | 毎週水曜(祝日時は開館して原則翌平日休館)・12/28~1/3・その他臨時休館日あり |
料金 |
コレクション展(本館・東山魁夷館共通):700円(大学生及び75歳以上は500円)、高校生以下または18歳未満無料 ※割引クーポンあり 企画展:展覧会により別料金 |
電話 | ハローダイヤル 050-5542-8600 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
長野県立美術館と東山魁夷館は、善光寺の北東にある城山公園内にある、唯一の長野県立の美術館です。
県立美術館本館には、信州の風景画や長野県にゆかりのある作家、池田満寿夫・安井曾太郎・奥村土牛・荻原碌山・草間彌生・中島千波などの作品を収蔵・公開しており、企画展も年数回開催しています。
2021年に建て替えられた際、無料では入れる屋上広場「風テラス」と中庭に「水辺テラス」ができました。カフェもある屋上広場や2階のレストランからは、「ランドスケープ・ミュージアム」として善光寺や北信州の山並みが見られます。
「水辺テラス」では、「霧のアーティスト」中谷芙二子さん作の常設展示「霧の彫刻」が1時間ごとに見、体験できます。
東山魁夷館は、県立美術館に併設されていて、東山魁夷が長野県に寄贈した作品を中心に公開しています。収蔵作品は、御射鹿池の静かな湖畔を白馬が駈ける、TVコマーシャルでも使われて有名な「緑響く」や、遺作となった「
館内は静かで落ち着いていて、ゆっくりと鑑賞できます。東山魁夷の静かな作品世界にふさわしい環境です。
この2つの美術館は、2017年から休館して全面改築し、東山魁夷館は2019年、県立美術館は2021年4月に再オープンしました。改築前は「信濃美術館」という名称でした。
東山魁夷と長野県
東山魁夷は1926年、18歳のときに木曽川沿いに旅行しました。そのとき、たまたま案内された公園の風景が心に残り、信州の風景を描くことが多くなりました。その経験から晩年、自ら作品を長野県に寄贈しています。
東山魁夷は決して信州に生まれたわけでも、信州で暮らしたわけでもありませんが、それでも自ら作品を長野県に寄贈したのは、信州の豊かな自然が彼に与えた影響が、それだけ大きかったということでしょう。
長野県立美術館 (旧信濃美術館)・東山魁夷館の公式新着情報
気になるスポットがあったら、コメント欄で教えてくださいね😉
\ひとり時間を満喫♪ソロ活女子の夏休み🌻/
今年の夏休みの予定はお決まりですか?👀
年に一度の夏休み🍉🎐
せっかくならひとり時間を思いきり満喫しませんか♪
📚本好きには堪らないひと時を堪能
💙神秘的な鍾乳洞でクールダウン
☁️自然と芸術鑑賞を楽しむ♪
🍷ワイン片手にアート作品作り
💄オリジナルリップの手作り体験
この夏を思いっきり楽しめる素敵なソロ活スポットが満載🌻
ぜひ参考にしてみてくださいね😉♡
こちらの素敵なお写真は
ohi_na_81 さん
pooh_htm0426 さん
ynonu.n さん
_zawa_56 さん
m____n_a37 さん
のお写真です♪
—————————————————
一人の時間も大切にしていきたい! 自分時間をよりよいものにしたい!
そんな方へ向けたソロ活ファッションメディア『singles』
自由で、自立した、人に依存しないライフスタイルを目指す方におすすめの�ファッションやおでかけ情報などを紹介していきます♪
—————————————————
#singles #シングルス #おひとりさま #おひとりさま女子 #おひとり様 #お一人様 #ソロ活 #ソロ活女子 #アラサー女子 #アラフォー女子 #一人暮らし女子 #一人旅 #ひとり旅 #ひとり時間 #おひとりさま時間 #おひとりさまの休日 #独身女子 #独立女子 #本と珈琲 #梟書茶房 #奥多摩 #鍾乳洞 #日原鍾乳洞 #長野旅行 #長野県立美術館 #アート体験 #手作り体験 #オリジナルリップ #夏休みの過ごし方 #夏のお出かけ
7月 1

気になるスポットがあったら、コメント欄で教えてくださいね😉
\ひとり時間を満喫♪ソロ活女子の夏休み🌻/
今年の夏休みの予定はお決まりですか?👀
年に一度の夏休み🍉🎐
せっかくならひとり時間を思いきり満喫しませんか♪
📚本好きには堪らないひと時を堪能
💙神秘的な鍾乳洞でクールダウン
☁️自然と芸術鑑賞を楽しむ♪
🍷ワイン片手にアート作品作り
💄オリジナルリップの手作り体験
この夏を思いっきり楽しめる素敵なソロ活スポットが満載🌻
ぜひ参考にしてみてくださいね😉♡
こちらの素敵なお写真は
ohi_na_81 さん
pooh_htm0426 さん
ynonu.n さん
_zawa_56 さん
m____n_a37 さん
のお写真です♪
—————————————————
一人の時間も大切にしていきたい! 自分時間をよりよいものにしたい!
そんな方へ向けたソロ活ファッションメディア『singles』
自由で、自立した、人に依存しないライフスタイルを目指す方におすすめの�ファッションやおでかけ情報などを紹介していきます♪
—————————————————
#singles #シングルス #おひとりさま #おひとりさま女子 #おひとり様 #お一人様 #ソロ活 #ソロ活女子 #アラサー女子 #アラフォー女子 #一人暮らし女子 #一人旅 #ひとり旅 #ひとり時間 #おひとりさま時間 #おひとりさまの休日 #独身女子 #独立女子 #本と珈琲 #梟書茶房 #奥多摩 #鍾乳洞 #日原鍾乳洞 #長野旅行 #長野県立美術館 #アート体験 #手作り体験 #オリジナルリップ #夏休みの過ごし方 #夏のお出かけ
\書籍『原田裕規:ドリームスケープ』発売中!/
昨年、当館で開催した展覧会「公開制作vol.4」および「NAMコレクション2024第Ⅲ期」の記録を収めた書籍『原田裕規:ドリームスケープ』が、当館ミュージアムショップなどで発売中です。
「公開制作vol.4 原田裕規 ドリームスケープ」を実施するにあたって、その準備段階から実際の公開制作の様子、「NAMコレクション2024第Ⅲ期 もうひとつの風景」との関わりと展示の記録、風景表現と印刷技術に関わる方々へのインタビューやコラムなどを収録し、原田が「夢のような風景」を追った旅の様子を凝縮しました。
-------------------------------------------------
『原田裕規:ドリームスケープ』
仕様:186×123×9mm、128ページ、並製、PPシートカバー
価格:2,500円(税抜)
監修:長野県立美術館
執筆:原田裕規、山下樹里、鈴木幸野、松井正、木下守、山口修一、松澤久美子
発行:this and that
一部ウェブショップなどでも販売しております。
【版元 this and thatサイト】
https://tat-pub.stores.jp/
◆展覧会情報
「公開制作vol.4 原田裕規 ドリームスケープ」
会期:2024年10月5日(土)~ 3月16日(日)
https://nagano.art.museum/exhibition/artistsstudio_4
「 NAMコレクション2024第Ⅲ期 もうひとつの風景」
会期:2024年10月10日(木)~ 12月17日(火)
https://nagano.art.museum/exhibition/namcollection2024_3
◆作家プロフィール
原田 裕規(はらだ・ゆうき)/アーティスト
1989年山口県生まれ、2016年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程先端芸術表現専攻修了。主な個展に「原田裕規:ホームポート」(広島市現代美術館、2024年)、「やっぱり世の中で一ばんえらいのが人間のようでごいす」(日本ハワイ移民資料館、2023年)、「Unreal Ecology」(京都芸術センター、2022年)、単著に『シャドーイング:影を追う旅』(this and that、2025年)、『評伝クリスチャン・ラッセン』(中央公論新社、2023年)、『とるにたらない美術』(ケンエレブックス、2023年)、受賞にTERRADA ART AWARD 2023など。
https://www.haradayuki.com/
-----------------------------------
展覧会の詳細は公式HPからご覧ください。公式HPへはプロフィールのリンクからどうぞ。 naganoartmuseum
#長野県立美術館 #NAMコレクション展 #naganoartmuseum #NAM #naganoprefecturalartmuseum #exhibition #原田裕規 #公開制作
7月 1

\書籍『原田裕規:ドリームスケープ』発売中!/
昨年、当館で開催した展覧会「公開制作vol.4」および「NAMコレクション2024第Ⅲ期」の記録を収めた書籍『原田裕規:ドリームスケープ』が、当館ミュージアムショップなどで発売中です。
「公開制作vol.4 原田裕規 ドリームスケープ」を実施するにあたって、その準備段階から実際の公開制作の様子、「NAMコレクション2024第Ⅲ期 もうひとつの風景」との関わりと展示の記録、風景表現と印刷技術に関わる方々へのインタビューやコラムなどを収録し、原田が「夢のような風景」を追った旅の様子を凝縮しました。
-------------------------------------------------
『原田裕規:ドリームスケープ』
仕様:186×123×9mm、128ページ、並製、PPシートカバー
価格:2,500円(税抜)
監修:長野県立美術館
執筆:原田裕規、山下樹里、鈴木幸野、松井正、木下守、山口修一、松澤久美子
発行:this and that
一部ウェブショップなどでも販売しております。
【版元 this and thatサイト】
https://tat-pub.stores.jp/
◆展覧会情報
「公開制作vol.4 原田裕規 ドリームスケープ」
会期:2024年10月5日(土)~ 3月16日(日)
https://nagano.art.museum/exhibition/artistsstudio_4
「 NAMコレクション2024第Ⅲ期 もうひとつの風景」
会期:2024年10月10日(木)~ 12月17日(火)
https://nagano.art.museum/exhibition/namcollection2024_3
◆作家プロフィール
原田 裕規(はらだ・ゆうき)/アーティスト
1989年山口県生まれ、2016年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程先端芸術表現専攻修了。主な個展に「原田裕規:ホームポート」(広島市現代美術館、2024年)、「やっぱり世の中で一ばんえらいのが人間のようでごいす」(日本ハワイ移民資料館、2023年)、「Unreal Ecology」(京都芸術センター、2022年)、単著に『シャドーイング:影を追う旅』(this and that、2025年)、『評伝クリスチャン・ラッセン』(中央公論新社、2023年)、『とるにたらない美術』(ケンエレブックス、2023年)、受賞にTERRADA ART AWARD 2023など。
https://www.haradayuki.com/
-----------------------------------
展覧会の詳細は公式HPからご覧ください。公式HPへはプロフィールのリンクからどうぞ。 naganoartmuseum
#長野県立美術館 #NAMコレクション展 #naganoartmuseum #NAM #naganoprefecturalartmuseum #exhibition #原田裕規 #公開制作
鈴木敏夫とジブリ展に先月行ってきましたー🥳
巡回展だから今回の長野が1番近場😣
長野県立美術館へ🏃
平日にも関わらずなかなかの混みっぷり😓
人だかりをかき分けながら写真を撮るのはテーマパーク並😅
しっかり限定グッズも購入し、限定ショッパーに入れてもらい帰宅しました🥺
最近の展示はARや色々な仕掛けが満載で楽しめるのがいいですね😉
#鈴木敏夫とジブリ展 #ジブリ #長野県立美術館 #長野県 #トトロ #カオナシ #期間限定 #湯婆婆 #次は #ジブリパーク #再訪
7月 1

鈴木敏夫とジブリ展に先月行ってきましたー🥳
巡回展だから今回の長野が1番近場😣
長野県立美術館へ🏃
平日にも関わらずなかなかの混みっぷり😓
人だかりをかき分けながら写真を撮るのはテーマパーク並😅
しっかり限定グッズも購入し、限定ショッパーに入れてもらい帰宅しました🥺
最近の展示はARや色々な仕掛けが満載で楽しめるのがいいですね😉
#鈴木敏夫とジブリ展 #ジブリ #長野県立美術館 #長野県 #トトロ #カオナシ #期間限定 #湯婆婆 #次は #ジブリパーク #再訪
Hi, this is Kendall. I’m currently interning in Japan, working at A Factory. Over the weekend, I had the chance to visit the Toshio Suzuki and Studio Ghibli Exhibition at the Nagano Prefectural Art Museum.
A Factory was involved in aspects of the interplanning for the exhibition. As someone who’s been a fan of Studio Ghibli since childhood, it was especially meaningful to see the final result in person. The exhibit captures so much of the magic, humor, and emotion that makes Ghibli’s work timeless.
#長野県立美術館
#ToshioSuzuki展
#スタジオジブリ
#展示デザイン
#空間設計
#AFactory
#Nagano
#JapanExhibition
7月 1

Hi, this is Kendall. I’m currently interning in Japan, working at A Factory. Over the weekend, I had the chance to visit the Toshio Suzuki and Studio Ghibli Exhibition at the Nagano Prefectural Art Museum.
A Factory was involved in aspects of the interplanning for the exhibition. As someone who’s been a fan of Studio Ghibli since childhood, it was especially meaningful to see the final result in person. The exhibit captures so much of the magic, humor, and emotion that makes Ghibli’s work timeless.
#長野県立美術館
#ToshioSuzuki展
#スタジオジブリ
#展示デザイン
#空間設計
#AFactory
#Nagano
#JapanExhibition
最近のいろいろ。
真ん中バースデーで弾丸長野旅へ行って来ました!
そして、6月末の自分の誕生日にはお友達からお祝いやLINEいただきました!
とっても幸せです!ありがとうございました!
#塗装女子#塗装女子という年齢でもない
#外壁塗装#塗装屋#ペンキ屋
#長野県#特急しなの#鈴木敏夫とジブリ展
#長野県立美術館#善光寺#御朱印#おやき
#つち茂#ネギ味噌チーズ
#BENIBENI#アップルパイ#丸清#そば
#八幡屋礒五郎#七味コナン缶
6月 30

最近のいろいろ。
真ん中バースデーで弾丸長野旅へ行って来ました!
そして、6月末の自分の誕生日にはお友達からお祝いやLINEいただきました!
とっても幸せです!ありがとうございました!
#塗装女子#塗装女子という年齢でもない
#外壁塗装#塗装屋#ペンキ屋
#長野県#特急しなの#鈴木敏夫とジブリ展
#長野県立美術館#善光寺#御朱印#おやき
#つち茂#ネギ味噌チーズ
#BENIBENI#アップルパイ#丸清#そば
#八幡屋礒五郎#七味コナン缶
最終日のジブリ展に行ってきたよ!①
#ジブリ展長野 #ジブリ展 #長野県立美術館 #最終日 #鈴木敏夫 #鈴木敏夫とジブリ展 #千と千尋の神隠し #湯婆婆 #カオナシ #銭婆 #おみくじ #ジブリの歴史 #長野県 #長野市 #宮崎駿 #高畑勲
6月 30

最終日のジブリ展に行ってきたよ!①
#ジブリ展長野 #ジブリ展 #長野県立美術館 #最終日 #鈴木敏夫 #鈴木敏夫とジブリ展 #千と千尋の神隠し #湯婆婆 #カオナシ #銭婆 #おみくじ #ジブリの歴史 #長野県 #長野市 #宮崎駿 #高畑勲
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














