所在地 | 北信/〒380-0801 長野市箱清水 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道長野ICから県道35号経由約25分 |
アクセス:公共交通 | 長野駅からバス約15分または徒歩約40分 |
入館可能時間 | 9時~16時半 |
休業日 | 毎週水曜(祝日時は開館して原則翌平日休館)・12/28~1/3・その他臨時休館日あり |
料金 |
コレクション展(本館・東山魁夷館共通):700円(大学生及び75歳以上は500円)、高校生以下または18歳未満無料 ※割引クーポンあり 企画展:展覧会により別料金 |
電話 | ハローダイヤル 050-5542-8600 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
長野県立美術館と東山魁夷館は、善光寺の北東にある城山公園内にある、唯一の長野県立の美術館です。
県立美術館本館には、信州の風景画や長野県にゆかりのある作家、池田満寿夫・安井曾太郎・奥村土牛・荻原碌山・草間彌生・中島千波などの作品を収蔵・公開しており、企画展も年数回開催しています。
2021年に建て替えられた際、無料では入れる屋上広場「風テラス」と中庭に「水辺テラス」ができました。カフェもある屋上広場や2階のレストランからは、「ランドスケープ・ミュージアム」として善光寺や北信州の山並みが見られます。
「水辺テラス」では、「霧のアーティスト」中谷芙二子さん作の常設展示「霧の彫刻」が1時間ごとに見、体験できます。
東山魁夷館は、県立美術館に併設されていて、東山魁夷が長野県に寄贈した作品を中心に公開しています。収蔵作品は、御射鹿池の静かな湖畔を白馬が駈ける、TVコマーシャルでも使われて有名な「緑響く」や、遺作となった「
館内は静かで落ち着いていて、ゆっくりと鑑賞できます。東山魁夷の静かな作品世界にふさわしい環境です。
この2つの美術館は、2017年から休館して全面改築し、東山魁夷館は2019年、県立美術館は2021年4月に再オープンしました。改築前は「信濃美術館」という名称でした。
東山魁夷と長野県
東山魁夷は1926年、18歳のときに木曽川沿いに旅行しました。そのとき、たまたま案内された公園の風景が心に残り、信州の風景を描くことが多くなりました。その経験から晩年、自ら作品を長野県に寄贈しています。
東山魁夷は決して信州に生まれたわけでも、信州で暮らしたわけでもありませんが、それでも自ら作品を長野県に寄贈したのは、信州の豊かな自然が彼に与えた影響が、それだけ大きかったということでしょう。
長野県立美術館 (旧信濃美術館)・東山魁夷館の公式新着情報
#ジブリ#スタジオジブリ #ジブリパーク #ジブラー #長野#鈴木敏夫とジブリ展 #鈴木敏夫とジブリ展長野 #長野県立美術館 #ジブリグッズ #ジブリ垢#お土産 #ghibli #studioghibli #ghiblipark #吉卜力 #吉卜力公园 #吉卜力公園 #宮崎駿
5月 10

#ジブリ#スタジオジブリ #ジブリパーク #ジブラー #長野#鈴木敏夫とジブリ展 #鈴木敏夫とジブリ展長野 #長野県立美術館 #ジブリグッズ #ジブリ垢#お土産 #ghibli #studioghibli #ghiblipark #吉卜力 #吉卜力公园 #吉卜力公園 #宮崎駿
東山魁夷館コレクション展2025第Ⅰ期
開催期間2025年5月1日(木)~ 2025年7月21日(火)
#NAMコレクションパスポート(コレクション展のみ)
#長野県立美術館
#東山魁夷
#灕江暮色
#黄山雨過
#夕星
5月 10

東山魁夷館コレクション展2025第Ⅰ期
開催期間2025年5月1日(木)~ 2025年7月21日(火)
#NAMコレクションパスポート(コレクション展のみ)
#長野県立美術館
#東山魁夷
#灕江暮色
#黄山雨過
#夕星
\午後も開催! こどもアートラボ!/
「色ねんどをつくってあそぼう!」
白いねんどに絵の具で色をつけてあそぼう!
① 10:00~11:30 ②13:00~15:00
<参加無料・申込不要>
https://nagano.art.museum/event/kodomo-artlab_250510
※混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
※イベントの詳細は公式HPからご覧ください。公式HPへはプロフィールのリンクからどうぞ。 @naganoartmuseum
※イベント開催に伴い、当日の交流スペース映像作品の上映は終日休止となります。鑑賞をご予定の方はご注意ください。
#長野県立美術館 #こどもアートラボ #ワークショップ #イベント #naganoartmuseum #NAM #naganoprefecturalartmuseum
5月 10

\午後も開催! こどもアートラボ!/
「色ねんどをつくってあそぼう!」
白いねんどに絵の具で色をつけてあそぼう!
① 10:00~11:30 ②13:00~15:00
<参加無料・申込不要>
https://nagano.art.museum/event/kodomo-artlab_250510
※混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
※イベントの詳細は公式HPからご覧ください。公式HPへはプロフィールのリンクからどうぞ。 @naganoartmuseum
※イベント開催に伴い、当日の交流スペース映像作品の上映は終日休止となります。鑑賞をご予定の方はご注意ください。
#長野県立美術館 #こどもアートラボ #ワークショップ #イベント #naganoartmuseum #NAM #naganoprefecturalartmuseum
【Take-minakata-tomi-no-mikoto-hiko-kamiwake Shrine ⛩️🌸🍃】
In Blooming Nagano, Japan🇯🇵
Just beyond *Zenkoji-Temple* and beside the Prefectural Art Museum lies a charming little shrine with a name as long as its history, “Take-Minakata-Tomi-no-Mikoto-Hiko-Kamiwake shrine”.
Thankfully, locals call it simply 【Shiroyama Kensha】, 【Mizuuchi Taisha】, or 【Hikokamiwake-shrine】⛩️🍃🌸
Once the guardian shrine of Zenkoji, it was relocated here during the Meiji era’s separation of Buddhism and Shinto.
Today, it quietly blesses visitors with prayers for courage, victory, and a bountiful harvest🤲⛩️🇯🇵✨✨
🌸🍃 The Deities 🍃🌸
* 【Kenminakatatomi-no-Mikoto (Takeminakata-no-Mikoto)】
🌸🍃 The benefits 🍃🌸
* Valor and courage,
* Victory in endeavors,
* abundant harvests, and more…💗
When I visited, the air was filled with drifting cherry blossoms🌸 And at the top of the stairs, I spotted a heart-shaped hollow filled with petals—like nature had left a love note.
A small moment, but one that made my heart smile☺️⛩️🌸🇯🇵🍃✨✨
With Love
+++*******💐🍃⛩️🌸⛩️🍃💐*******+++
長野市にある
【健御名方富命彦神別神社⛩️
(タケミナカタトミノミコトヒコカミワケジンジャ)】
とてつもなく長い名前です😳⛩️
ですので通称「城山県社」「水内大社」「彦神別神社」とも呼ばれるそうです☺️⛩️🌸🍃
こちらは善光寺を抜け、
県立美術館のすぐ近くに御鎮座しています
とても不思議な雰囲気漂う
静かで美しい境内の神社さまです🌿🍃
もとは『年神堂(としがみどう)八幡宮』と称し、善光寺の守護神だったそうですが、明治初頭の神仏分離に伴いこちらの地にご遷座したそうです⛩️📿🇯🇵
🌸 御祭神 🍃
* 【健御名方富命 (タケミナカタトミノミコト)】
🌸 ご利益 🍃
* 武勇掲揚
* 勝利祈願
* 五穀豊穣など
桜舞うそれはそれは美しい時期で、
この日も風に乗った花びらの彩りに
強い息吹を感じました☺️🍃🌸✨✨
自然って本当に素敵ですよね✨
そして、ふと足元を見たら…
境内へ上がる階段にハート型の穴が!
桜の花びらが敷き詰まっておりまして、
可愛らしい桜のハートに…🌸🩷🌸🩷🌸
LOVEを感じました🫶
見ているだけで幸せな気持ちになりました♪
『LOVE♡』という
おちゃめなメッセージかもなぁ…ホホホ
☺️💗✨✨
これは良いことしかない!
んもう!
弥栄すぎる🎌😆💗
照れる♡
ニヤニヤが止まらないよろずでございます
皆さんも、機会があれば
こちらのおちゃめな神社さまへ行ってみてください💗🫶✨✨
いやはや、
弥栄🎌弥栄🎌弥栄💗
#健御名方富命彦神別神社 #善光寺 #年神堂八幡宮 #長野県立美術館 #長野市 #桜ハート #大人旅 #旅人 #旅女子 #神社仏閣巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい#日本文化好きな人と繋がりたい #旅好きの人と繋がりたい #日本文化を世界へ #naganocity #naganojapan #naganotrip #japaneseshrine #zenkojitemple #naturelover #insta_nature #raw_japan #nippon #visitjapnjp #japantrip #japan_wonder_travel #narrative #やおよろずjapan
5月 9

【Take-minakata-tomi-no-mikoto-hiko-kamiwake Shrine ⛩️🌸🍃】
In Blooming Nagano, Japan🇯🇵
Just beyond *Zenkoji-Temple* and beside the Prefectural Art Museum lies a charming little shrine with a name as long as its history, “Take-Minakata-Tomi-no-Mikoto-Hiko-Kamiwake shrine”.
Thankfully, locals call it simply 【Shiroyama Kensha】, 【Mizuuchi Taisha】, or 【Hikokamiwake-shrine】⛩️🍃🌸
Once the guardian shrine of Zenkoji, it was relocated here during the Meiji era’s separation of Buddhism and Shinto.
Today, it quietly blesses visitors with prayers for courage, victory, and a bountiful harvest🤲⛩️🇯🇵✨✨
🌸🍃 The Deities 🍃🌸
* 【Kenminakatatomi-no-Mikoto (Takeminakata-no-Mikoto)】
🌸🍃 The benefits 🍃🌸
* Valor and courage,
* Victory in endeavors,
* abundant harvests, and more…💗
When I visited, the air was filled with drifting cherry blossoms🌸 And at the top of the stairs, I spotted a heart-shaped hollow filled with petals—like nature had left a love note.
A small moment, but one that made my heart smile☺️⛩️🌸🇯🇵🍃✨✨
With Love
+++*******💐🍃⛩️🌸⛩️🍃💐*******+++
長野市にある
【健御名方富命彦神別神社⛩️
(タケミナカタトミノミコトヒコカミワケジンジャ)】
とてつもなく長い名前です😳⛩️
ですので通称「城山県社」「水内大社」「彦神別神社」とも呼ばれるそうです☺️⛩️🌸🍃
こちらは善光寺を抜け、
県立美術館のすぐ近くに御鎮座しています
とても不思議な雰囲気漂う
静かで美しい境内の神社さまです🌿🍃
もとは『年神堂(としがみどう)八幡宮』と称し、善光寺の守護神だったそうですが、明治初頭の神仏分離に伴いこちらの地にご遷座したそうです⛩️📿🇯🇵
🌸 御祭神 🍃
* 【健御名方富命 (タケミナカタトミノミコト)】
🌸 ご利益 🍃
* 武勇掲揚
* 勝利祈願
* 五穀豊穣など
桜舞うそれはそれは美しい時期で、
この日も風に乗った花びらの彩りに
強い息吹を感じました☺️🍃🌸✨✨
自然って本当に素敵ですよね✨
そして、ふと足元を見たら…
境内へ上がる階段にハート型の穴が!
桜の花びらが敷き詰まっておりまして、
可愛らしい桜のハートに…🌸🩷🌸🩷🌸
LOVEを感じました🫶
見ているだけで幸せな気持ちになりました♪
『LOVE♡』という
おちゃめなメッセージかもなぁ…ホホホ
☺️💗✨✨
これは良いことしかない!
んもう!
弥栄すぎる🎌😆💗
照れる♡
ニヤニヤが止まらないよろずでございます
皆さんも、機会があれば
こちらのおちゃめな神社さまへ行ってみてください💗🫶✨✨
いやはや、
弥栄🎌弥栄🎌弥栄💗
#健御名方富命彦神別神社 #善光寺 #年神堂八幡宮 #長野県立美術館 #長野市 #桜ハート #大人旅 #旅人 #旅女子 #神社仏閣巡り #神社仏閣好きな人と繋がりたい#日本文化好きな人と繋がりたい #旅好きの人と繋がりたい #日本文化を世界へ #naganocity #naganojapan #naganotrip #japaneseshrine #zenkojitemple #naturelover #insta_nature #raw_japan #nippon #visitjapnjp #japantrip #japan_wonder_travel #narrative #やおよろずjapan
#鈴木敏夫とジブリ展
#長野県立美術館 行きました😊
#湯婆婆 との撮影会❤️顔デカいけど可愛いかった💕
#おみくじ…ここでも大凶だった。。。(笑)
『ここにくれば、ジブリがもう一度見たくなる』
凄くそう思いました❗️
5月 9

#鈴木敏夫とジブリ展
#長野県立美術館 行きました😊
#湯婆婆 との撮影会❤️顔デカいけど可愛いかった💕
#おみくじ…ここでも大凶だった。。。(笑)
『ここにくれば、ジブリがもう一度見たくなる』
凄くそう思いました❗️
新作たくさん作りました!50種類以上‼️頑張ったよ〜😆👍
5/10(土) びんずる市 長野市善光寺境内(城山公園含む)出店です。
毎年好評のうちわのワークショップやります❣️
お好きなな正絹着物生地を選んで竹骨に貼り付けます。
生地も50種類ぐらい持って行くので、迷いながら選んでね😊
雨が降って心配していましたが、10日朝には止むみたいなので、一安心☺️
約200店舗の出店となり、賑やかなびんずる市になりそうです。
ジブリ展を観るついで?に遊びにいらしてね〜
#びんずる市
#善光寺
#オリジナルリングノート
#うちわワークショップ
#ジャバラノート
#正絹着物生地
#リバティ
#長野県立美術館
#ジブリ展長野
5月 9

新作たくさん作りました!50種類以上‼️頑張ったよ〜😆👍
5/10(土) びんずる市 長野市善光寺境内(城山公園含む)出店です。
毎年好評のうちわのワークショップやります❣️
お好きなな正絹着物生地を選んで竹骨に貼り付けます。
生地も50種類ぐらい持って行くので、迷いながら選んでね😊
雨が降って心配していましたが、10日朝には止むみたいなので、一安心☺️
約200店舗の出店となり、賑やかなびんずる市になりそうです。
ジブリ展を観るついで?に遊びにいらしてね〜
#びんずる市
#善光寺
#オリジナルリングノート
#うちわワークショップ
#ジャバラノート
#正絹着物生地
#リバティ
#長野県立美術館
#ジブリ展長野
長野県立美術館、善光寺、北斎館に行ってきた。
1日目は小布施の北斎館(撮影なし)
葛飾北斎、晩年は小布施で過ごしたそう。
祭屋台天井絵、龍と鳳凰そして男浪と女浪
80過ぎとは思えぬ力強さ
いわゆる北斎漫画も多く展示。
体調イマイチで、ふく風も冷たいので、早めに切り上げホテルにて体を休める。
2日目、長野県立美術館
東山魁夷館があるとのことなので、それを楽しみに。
企画展で「鈴木敏夫とジブリ展」も楽しんだ。
東山魁夷、作品数はそれほど多くなくて、19年ほど前に横浜美術館の企画展で見たときの方が充実してた。
期待が大きかった分、少し肩すかし。
道路を渡れば善光寺。藤の花が美しい。
こちらの史料館は期待していなかったけど、興味深いものが多かった。
中でも、チベット砂曼荼羅図。
大理石の色付けした粉(砂)で描かれた砂絵的な曼荼羅図
緻密で素晴らしい
掛仏もレリーフみたいで新鮮
ホテルはチサングランド長野
リーズナブル(朝食付2泊で2万円しなかった)な割に、キレイで広いお部屋20平米。
シモンズ製セミダブルベッドで寝心地も良し。
朝食はバイキングだけどとても丁寧に作ってあって美味しい
これで大浴場があれば完ぺき。
今回の旅
気候不安定のためか、出発前日はダウン!
あ〜去年もそうだった…
出発当日は「頭痛の種」を感じながら、とりあえず出発。
2日目には回復してホッとしたけど…やはり年齢なんですね〜
気候も昔より不安定になってる気がする。
#長野県立美術館
#鈴木敏夫とジブリ展
#北斎館
#善光寺
#チサングランド長野
5月 9

長野県立美術館、善光寺、北斎館に行ってきた。
1日目は小布施の北斎館(撮影なし)
葛飾北斎、晩年は小布施で過ごしたそう。
祭屋台天井絵、龍と鳳凰そして男浪と女浪
80過ぎとは思えぬ力強さ
いわゆる北斎漫画も多く展示。
体調イマイチで、ふく風も冷たいので、早めに切り上げホテルにて体を休める。
2日目、長野県立美術館
東山魁夷館があるとのことなので、それを楽しみに。
企画展で「鈴木敏夫とジブリ展」も楽しんだ。
東山魁夷、作品数はそれほど多くなくて、19年ほど前に横浜美術館の企画展で見たときの方が充実してた。
期待が大きかった分、少し肩すかし。
道路を渡れば善光寺。藤の花が美しい。
こちらの史料館は期待していなかったけど、興味深いものが多かった。
中でも、チベット砂曼荼羅図。
大理石の色付けした粉(砂)で描かれた砂絵的な曼荼羅図
緻密で素晴らしい
掛仏もレリーフみたいで新鮮
ホテルはチサングランド長野
リーズナブル(朝食付2泊で2万円しなかった)な割に、キレイで広いお部屋20平米。
シモンズ製セミダブルベッドで寝心地も良し。
朝食はバイキングだけどとても丁寧に作ってあって美味しい
これで大浴場があれば完ぺき。
今回の旅
気候不安定のためか、出発前日はダウン!
あ〜去年もそうだった…
出発当日は「頭痛の種」を感じながら、とりあえず出発。
2日目には回復してホッとしたけど…やはり年齢なんですね〜
気候も昔より不安定になってる気がする。
#長野県立美術館
#鈴木敏夫とジブリ展
#北斎館
#善光寺
#チサングランド長野
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














