ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

そば処種村@松本

松本の「大橋通り」沿いに2・3年前にオープンして、気になっていた蕎麦屋「そば処種村」に行ってみました。
そば好きの店主が、開田高原産のそば粉・つゆ・木曽ひのきにこだわっておられます。
「つゆ」のこだわり具合はと言うと、蕎麦は、初めに焼き塩で、その後「甘みつゆ」と「香りつゆ」の2種類のつゆで、3回味を比べてくださいとのこと。
「木曽ひのき」は、店の壁・天井・テーブル・箸、すべてに使われていて、「入店後、まず、檜の香りを感じて下さい」と掲示されてます。
平日昼のみ600円の蕎麦もあり、どうして安いか聞いてみたら、「その日に打った蕎麦ではないので、風味より値段重視の方向け」とか。良心的。
行ったときに、地元の2組の知り合いとバッタリ行き会いました。観光客を意識したお洒落な感じのお店ではありませんが、蕎麦の味は一級、地元に固定客がいる蕎麦屋なんでしょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です