所在地 | 北信/〒383-0012 中野市中野1150 東山公園内 |
---|---|
アクセス | 中野ひな市のページ参照 |
入館可能時間 | 9~17時(12~2月は10~16時) |
休業日 | 木曜・12/29~1/3 |
料金 | 300円(高校生150円・小中学生無料) |
電話 | 0269-26-0730 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
日本土人形資料館は、江戸時代からの伝統を持ち素朴な味わいのある土人形の資料館です。中野土人形の他、全国の土人形を展示しています。土人形の絵付け体験もできます。
土人形資料館では、「月の兎」というウサギの形の土人形や「薔薇色の月の兎の運呼 」という奇抜な名前の豆菓子など、オリジナルグッズを作って販売していて、人気があります。
2007年に、月の兎の形をした巨石を置いた公園「巡り逢いの丘」が整備され、小さな土人形「願掛けウサギ」を買って、願いを書いて納めることができるようになりました。
.
いつもご覧いただきありがとうございます(*^^*)
【プラッとまち巡り中野 五福のへびをあつめよう】
令和4年寅年の“福寅”から、“福うさぎ”、“福辰”と過去3回、大変ご好評をいただきました『小さな土人形シリーズ』
4回目の今年は、干支の小さな土人形 ”福へび” を市内5施設で各1色ずつ販売いたします!(*^^*)
すべての施設でご購入いただくと『五福のへび』としてコンプリートできます♪
※直径3cm程の小さな土人形です
中野市のまちなかをお散歩がてらにプラッと巡って五福をコンプリートしましょう(^^)♪
販売期間
令和7年4月6日(日)~6月15日(日)
販売価格
1個 500円(税込)
コンプリート用ケース 400円(税込)
※日本土人形資料館のみで販売
販売施設
◇原豆腐園:緑色(健康)
◇善光寺屋酒店:青色(平和)
◇まちなか交流の家:ピンク色(幸運)
◇中野・陣屋県庁記念館:白色(厄除け)
◇日本土人形資料館:金色(開運)
4月6日(日)開催の『資料館まつり』から販売開始となります!!(*^^*)
当館では「金色」の ”福へび” を販売いたします
※館内のご観覧に関わらずお買い求めいただけます
ひとつひとつ手作りのオリジナル土人形です
表情や文字の色などそれぞれ個性がございます
是非お気に入りの ”福へび” をみつけてください (*^^*)
#長野 #中野市 #信州なかの
#土人形 #日本土人形資料館
#小さな土人形
#巳年 #へび #ヘビ
#福へび #五福 #五福のへび
#原豆腐園
#善光寺酒店
#中野陣屋県庁記念館
#創作土人形工房まちなか交流の家
#nagano #nakano
#claydoll
@zenkojiya
tsuchibina_machinaka
jinya_nakano
4月 2

.
いつもご覧いただきありがとうございます(*^^*)
【プラッとまち巡り中野 五福のへびをあつめよう】
令和4年寅年の“福寅”から、“福うさぎ”、“福辰”と過去3回、大変ご好評をいただきました『小さな土人形シリーズ』
4回目の今年は、干支の小さな土人形 ”福へび” を市内5施設で各1色ずつ販売いたします!(*^^*)
すべての施設でご購入いただくと『五福のへび』としてコンプリートできます♪
※直径3cm程の小さな土人形です
中野市のまちなかをお散歩がてらにプラッと巡って五福をコンプリートしましょう(^^)♪
販売期間
令和7年4月6日(日)~6月15日(日)
販売価格
1個 500円(税込)
コンプリート用ケース 400円(税込)
※日本土人形資料館のみで販売
販売施設
◇原豆腐園:緑色(健康)
◇善光寺屋酒店:青色(平和)
◇まちなか交流の家:ピンク色(幸運)
◇中野・陣屋県庁記念館:白色(厄除け)
◇日本土人形資料館:金色(開運)
4月6日(日)開催の『資料館まつり』から販売開始となります!!(*^^*)
当館では「金色」の ”福へび” を販売いたします
※館内のご観覧に関わらずお買い求めいただけます
ひとつひとつ手作りのオリジナル土人形です
表情や文字の色などそれぞれ個性がございます
是非お気に入りの ”福へび” をみつけてください (*^^*)
#長野 #中野市 #信州なかの
#土人形 #日本土人形資料館
#小さな土人形
#巳年 #へび #ヘビ
#福へび #五福 #五福のへび
#原豆腐園
#善光寺酒店
#中野陣屋県庁記念館
#創作土人形工房まちなか交流の家
#nagano #nakano
#claydoll
@zenkojiya
tsuchibina_machinaka
jinya_nakano
いつもご覧いただきありがとうございます。
4月1日 令和7年度の始まりです!
日本土人形資料館職員一同今年度もよろしくお願いいたします。
春🌸春🌸とウキウキしたいのですが、今日は雨模様のとても肌寒い日になってしまいました。
東山公園の桜情報をお知らせします。
ソメイヨシノはこの寒さだからか蕾は固く開花はまだ先のようですが、
早咲きのコヒガンサクラは咲き始めています。
淡いピンク色の桜の花を見ると、嬉しくなりますね。
#長野県 #中野市 #信州なかの
#土人形の里 #信州中野
#土人形 #日本土人形資料館
#絵付け体験 #桜 #春
#nagano #nakano
#claydoll
4月 1

いつもご覧いただきありがとうございます。
4月1日 令和7年度の始まりです!
日本土人形資料館職員一同今年度もよろしくお願いいたします。
春🌸春🌸とウキウキしたいのですが、今日は雨模様のとても肌寒い日になってしまいました。
東山公園の桜情報をお知らせします。
ソメイヨシノはこの寒さだからか蕾は固く開花はまだ先のようですが、
早咲きのコヒガンサクラは咲き始めています。
淡いピンク色の桜の花を見ると、嬉しくなりますね。
#長野県 #中野市 #信州なかの
#土人形の里 #信州中野
#土人形 #日本土人形資料館
#絵付け体験 #桜 #春
#nagano #nakano
#claydoll
🎨
いつもご覧いただきありがとうございます😊
先日、市内子供食堂へ出張絵付け体験を行ってきました🚗
春休みということもあって、子供連れの方に多くご参加いただきました。
体験後、「楽しかった~!」「もう1体塗りたい!」などといったお声が聞こえてきてとても嬉しい限りです 🥺
ぜひ資料館にもお越しください!
ご依頼いただきありがとうございました👏❤️
#長野県 #中野市 #信州なかの
#土人形の里 #信州中野
#土人形 #日本土人形資料館
#絵付け体験 #出張絵付け体験
#小犬 #へび #ケロちゃん
#nagano #nakano
#claydoll
3月 31

🎨
いつもご覧いただきありがとうございます😊
先日、市内子供食堂へ出張絵付け体験を行ってきました🚗
春休みということもあって、子供連れの方に多くご参加いただきました。
体験後、「楽しかった~!」「もう1体塗りたい!」などといったお声が聞こえてきてとても嬉しい限りです 🥺
ぜひ資料館にもお越しください!
ご依頼いただきありがとうございました👏❤️
#長野県 #中野市 #信州なかの
#土人形の里 #信州中野
#土人形 #日本土人形資料館
#絵付け体験 #出張絵付け体験
#小犬 #へび #ケロちゃん
#nagano #nakano
#claydoll
早咲の桜が満開・東山公園、日本土人形資料館前
十月桜(エドヒガン×豆桜)交配種、秋にも咲く
植え付け12年、地元の荒井善明さんらが植えけられた。
ソメイヨシノ東山公園の標本木の生育・つぼみ
#中野市 #日本土人形資料館 #東山公園
3月 30

早咲の桜が満開・東山公園、日本土人形資料館前
十月桜(エドヒガン×豆桜)交配種、秋にも咲く
植え付け12年、地元の荒井善明さんらが植えけられた。
ソメイヨシノ東山公園の標本木の生育・つぼみ
#中野市 #日本土人形資料館 #東山公園
早咲の桜が満開・東山公園、日本土人形資料館前
十月桜(エドヒガン×豆桜)交配種、秋にも咲く
植え付け12年、地元の荒井善明さんらが植えけられた。
ソメイヨシノ東山公園の標本木の生育・つぼみ
#中野市 #日本土人形資料館 #東山公園
#十月桜 #高梨館跡公園 #十二月桜 #
3月 30

早咲の桜が満開・東山公園、日本土人形資料館前
十月桜(エドヒガン×豆桜)交配種、秋にも咲く
植え付け12年、地元の荒井善明さんらが植えけられた。
ソメイヨシノ東山公園の標本木の生育・つぼみ
#中野市 #日本土人形資料館 #東山公園
#十月桜 #高梨館跡公園 #十二月桜 #
中野市第19回土人形の里なかの 土人形絵付けコンテスト表彰式 優しい、可愛い、なるほど❗️等、優秀な入選作品です✨ おめでとうございます💐
皆様も信州中野にお越し下さい😊
#中野市 #長野県中野市 #日本土人形資料館
3月 17

中野市第19回土人形の里なかの 土人形絵付けコンテスト表彰式 優しい、可愛い、なるほど❗️等、優秀な入選作品です✨ おめでとうございます💐
皆様も信州中野にお越し下さい😊
#中野市 #長野県中野市 #日本土人形資料館
「大灯籠びな、出現!!!!!」
中野市に春の訪れを告げる「中野ひな市」。3月31日(月)に中野市街地を大灯籠びなが行進するイベントの開催㏚として、長野電鉄信州中野駅入口に西町祭祀団の皆さんによる大灯籠びな「福禄寿」が展示されました。
夜になると灯りがつき、賑やかにお客様をお出迎え。
皆様是非、お出かけください。
#中野ひな市 #ひな市 #大灯籠びな #福禄寿
#西町祭祀団 #長野電鉄信州中野駅
#ながでん #大灯籠びな行進 #中野土びな
#中野人形 #立ヶ花人形 #土人形
#電車でおでかけ #信州なかの #北信濃
#信越自然郷 #長野で撮ろう #長野カメラ
#中野市 #長野県 #信州 #しあわせ信州
#長野いいところ #ちょうどいい田舎
#土人形資料館 #日本土人形資料館 #まちなか交流の家
3月 4

「大灯籠びな、出現!!!!!」
中野市に春の訪れを告げる「中野ひな市」。3月31日(月)に中野市街地を大灯籠びなが行進するイベントの開催㏚として、長野電鉄信州中野駅入口に西町祭祀団の皆さんによる大灯籠びな「福禄寿」が展示されました。
夜になると灯りがつき、賑やかにお客様をお出迎え。
皆様是非、お出かけください。
#中野ひな市 #ひな市 #大灯籠びな #福禄寿
#西町祭祀団 #長野電鉄信州中野駅
#ながでん #大灯籠びな行進 #中野土びな
#中野人形 #立ヶ花人形 #土人形
#電車でおでかけ #信州なかの #北信濃
#信越自然郷 #長野で撮ろう #長野カメラ
#中野市 #長野県 #信州 #しあわせ信州
#長野いいところ #ちょうどいい田舎
#土人形資料館 #日本土人形資料館 #まちなか交流の家
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
銅石版画ミュージアムのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














