ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

ツバメの来ない市街地

動物2009.06.19

ツバメの子育ての季節、なのに、松本の市街地では、明らかに年々燕が減っています。
通勤路のあちこちや、家の近くのマンションにもツバメの巣があり、10年ぐらい前は、親が餌を運んで来てピーピーと無く子どもが見え、通勤途中で自転車を停めて見たものでした。
それが年々減り、今年はほとんど見かけません。中町商店街のHPの「中町ツバメ日記」も今年は更新されず。
郊外の田畑のあるところでは見かけるので、松本では農家の高齢化やアパートになったために田んぼや畑が減り、餌が少なくなったからでしょうか?
それともこれも温暖化のせい?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です